• ベストアンサー

溶液の計算です。

1%のA溶液から0.1%と0.01%の溶液を作成する。そのとき1MのB溶液を使いそれぞれに50mM入るように2ml作成する。 0.1%に必要な1MのBの溶液と水と1%A溶液の量は? 0.01%に必要な1MのBの溶液と水と0.1%A溶液の量は? 0.1%-1MのB100μl、1%のA200μl、水1700μlの量でいいのですか? この出来上がった0.1%から0.01%を作るときの調整量を教えてください。

noname#17473
noname#17473
  • 化学
  • 回答数2
  • ありがとう数2

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#246619
noname#246619
回答No.2

0.1%を10倍希釈して0.01%を作るとBが薄まるのでBを90μl足せば良いです。その分水は減らします。

noname#17473
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 何かありましたらまたよろしくお願いします。

その他の回答 (1)

noname#160321
noname#160321
回答No.1

ご質問全体のお答えとして、体積の「加算」は成り立ちません。 例えばエタノールと水を混ぜると体積が減ってしまうように、特にイオン性物質が溶けているとエントロピーの関係で体積は減りますので、純水を加えたとき合せた体積は単純な線形関係になりません。 またμLで考える理由が分りません。実際に使用するときにμLであるなら、その混合に使う容器なども定義しなくてはなりません。 「概算で良い」なら話は全く違います。 それに一番初めの行がmLなのに四行目がμLなのは何故ですか? m(_ _)m

noname#17473
質問者

お礼

回答大変ありがとうございました。 また何かありましたら回答よろしくお願いします。

noname#17473
質問者

補足

回答ありがとうございます。 特に容器や体積は考えず高校レベルの計算として考えています。 全量が2mlになる様調整しました。0.1%を作る時、1M溶液を100μl加えることで、50mMの濃度入っていることになり、そこに水1700μl、1%溶液を200μl加えて全量2mlにし0.1%のものを作成と考えました。 このやり方で0.01%を作ると、出来上がった0.1%から200μlとると0.01%のものには50mMの濃度にならない様に思えるのですが、この場合の考え方がありましたらお願いします。 文章能力がなくわかりにくいと思いますがお願いします。

関連するQ&A

  • 溶液の濃度調整

    1Lの溶液を、A試薬溶液で1mMの濃度に調整したいのですが、1モルのA溶液をつくり、それを1ml加えればよいのでしょうか。よろしくお願いします。

  • mol計算について聞きたいことがあります。

    mol計算について聞きたいことがあります。 高校で化学Iしかやったことが無く、大学の実験などでmol計算が出てくるようになったのですが、 化学IIを取っていなかったので複雑な計算?になってしまうとちょっとできなくなってしまいます・・・ ・分子量58の化合物Xがある。水に溶かして1mM(一ミリモラー)の溶液を調整したい。秤量した1mg化合物Xを何mlの水に溶かすのが適当か? ・分子量75の化合物Yがある。水に溶かして1mM(一ミリモラー)の溶液を調整したい。1000ml作るためには、化合物Yを何g秤量する必要があるか? ・分子量121の化合物Zがある。水に溶かして10mM(十ミリモラー)の溶液を調整したい。秤量した1mg化合物Zを何mlの水に溶かすのが適当か? ・分子量121の化合物Zがある。水に溶かして10mM(十ミリモラー)の溶液を調整したい。1000ml作るためには、化合物Zを何g秤量する必要があるか? 簡単なヒントとかでも良いので、回答お待ちしております。

  • 塩化アンモニウム溶液の希釈方法を教えてください。

    塩化アンモニウム(NH4Cl)の 500mM 200ml ストックを作り、さらに、使用時、50mM、75mMを作製したいっと思っております。 塩化アンモニウム(NH4Cl)の 500mM 200mlストックの作製方法 塩化アンモニウム(NH4Cl) 分子量 53.49で (1M 1リットルの場合は53.49gを水1リットルに溶かす) 500mM 200mlは5.349gを水200mlに溶かすことでストックを作製。 次に、この500mM 200ml ストックを使って50mM 200μlを作りたい 500mMを10倍希釈をすればよいので、500mM 塩化アンモニウム溶液 20μlに 180μlの水を入れる。 次に、500mM 200ml ストックを使って75mM 200μlを作りたい 500mMを 15倍希釈をすればよいので、500mM塩化アンモニウム溶液 30μlに 170μlの水を入れる。 合っていますでしょうか。 教えてください。おねがいします。

  • 溶液作成時の濃度計算についてお尋ねしたいのですが

    実験である試薬を水に溶かして水溶液を作らなければならなくなり、自分で計算してみたのですが、どうも間違っているような気がしてなりません。どなたかこの計算が合っているか間違っているか見てもらえないでしょうか? 試薬A:FW429.68 内容量100mg 試薬A 100mgを水に溶かして23.4mMの試薬A水溶液を作りたいのですが、以下のように計算してみました。 429.6g:0.1g=1000ml:xmlより、x=0.2327ml これより、試薬A100mgを0.2327mlの水に溶かすと1Mの水溶液となるので、 0.2327ml:xml=1000mM:23.4mMより、x=5.445μl 以上より、 23.4mM試薬A水溶液を作るには、試薬A100mgを5.445μlの水に溶かせば良い。 以上のような計算結果になったのですが、何か違うような気がします。 どなたかアドバイスお願い致します。

  • 溶液の作り方

    例えば、1MのNaCl溶液を1ℓ作る場合、NaCl58.44gをビーカーにとって、1ℓの標線まで水を加えて作りますよね?? しかし、これが1MのATP溶液1mℓ作る場合、ATP0.5511gを1mℓの水で溶かすと、溶解後のボリュームが1mℓを超えるような気がします。 (例えば全体で1.2mℓとか・・・) この場合、1mℓ採っても0.5511gのATPは含まれていませんよね? 1.5mℓのサンプルチューブに作りたい時もチューブの標線に合わせて水を加えたので良いのでしょうか?? スケールが小さいので誤差が大きくなる気がするのですが・・ 今までは1MのATPを1mℓ作るのに、0.5511g採って、1mℓ分水を加えていました。ついこの間なにげなしにサンプルチューブを見ると、溶液が1mℓの線を超えていたのでこの作り方では間違っているのではないかと思い始め・・・ どっちが正しいのか教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • 硫酸マグネシウム7水和物からマグネシウム1ppm溶液をつくるには

    はじめまして 上記のつくりかたについて悩んでいます 以下の様な文章から作成手順を学ぶのですが よくわかりません。 まず100ppm・100ml溶液をつくってそこから1ml取り 更に100mlにメスアップすればよいということがわかります… でもその中間がgとmgとppmという単位で頭が 混乱して、どななたか教えてくださると嬉しいですTT MgSO4・7H20(分子量246.48)を用いて、 Mg(24.3)の1ppm溶液を100ml作成する方法について ( )に当てはまる数字を記入しなさい。 Mgの100mg/L溶液を1L作成するには(A)mgのMgが必要である。 (A)mgのMgをために必要なMgSO4・7H20は(B)である。 したがって、Mgの100ppm溶液を作成するためにはMgSO4・7H20の量は(C)mg量り取ればよい。 この溶液からMgの1ppm溶液100mlを作成するには、(D)mlを 脱イオン水で100mlに薄めれば良い。 自己計算では A=100 B=1014 C=1.014 D=1  1ppmは、1/1000000と考えると計算が合わないのです… 100ppmは0.1/LではないのでしょうかTmT 先生はC=101.4mg(0.1g)と言いいました 私のと合わないので、どう間違っているのか 考えても考えてもXXXです。 ある方はMg、1ppm 100ml溶液は、100ml中にMgが0.1mgだと 言ってましたがTT 単位に弱い自分が悲しい…(しかも分子量はgで回答単位はmg!) 大嫌いなんですが、頑張ります 痛いところたくさん突いて下さい(泣) よろしくお願い致します

  • 濃度計算の方法

    1mMの溶液A0.1mlに水をたして2.5mlにし、さらに0.5Mの炭酸ナトリウム溶液2.5mlを加えて全部で5.0mlにした場合の溶液Aの濃度計算の方法を教えてください。単位もお願いします。

  • 混合液の濃度(mg/ml)の計算の仕方

    溶液A・Bがあるとします. Aはある物質が純水500mlに4.5g含まれているので濃度は9mg/ml. Bはある物質が純水4mlに1mg含まれているので濃度は0.25mg/ml. 今,この溶液A・Bの混合液を作りたいのですが,濃度の調整をどのように計算すればよいのか分からず困っています. 仮に,必要な混合液の量を20µLとしたとき,A=10µL,B=10µLで半分ずつ足せば濃度はどのようになるのでしょうか? どなたかアドバイスをよろしくお願いします.

  • 溶液の希釈の計算について助けてください!

    ある物質が20mMの溶液を別の4mlの溶液中に50μMの濃度で入っているようにするにどのくらい20mMの溶液を4mlの別の溶液に入れればよいのでしょうか? できればどのように計算したのか教えてくれるとありがたいです。よろしくお願いします!

  • 《溶液の作製方法》教えて下さい!

    はじめまして! 下記の溶液が必要なのですが、それぞれ必要な物質の量の計算は これで合っているのでしょうか? 0.1Mのアニリン(:液体)と0.1Mの第二塩化鉄(:粉末)を含む、エタノール溶液を40ml。 必要なアニリン(分子量:93、比重1.0217(g/ml) )は x/93(mol) ÷ 40×10^-3(l)=0.1(M) x=0.372 0.372 ÷ 1.021=0.364(g) (求める量をxとします。) 必要な第二塩化鉄(分子量:162)の量は x/162 ÷ 40×10^-3[l]=0.1(M) x=0.648(g) (求める量をxとします。) エタノール溶液に0.364gのアニリンを加え、その後、第二塩化鉄を0.648g加えると、 0.1Mのアニリンと0.1Mの第二塩化鉄を含むエタノール溶液になるのでしょうか? 分かる方、解答をどうかよろしくお願いします。