• ベストアンサー

溶液の計算です。

1%のA溶液から0.1%と0.01%の溶液を作成する。そのとき1MのB溶液を使いそれぞれに50mM入るように2ml作成する。 0.1%に必要な1MのBの溶液と水と1%A溶液の量は? 0.01%に必要な1MのBの溶液と水と0.1%A溶液の量は? 0.1%-1MのB100μl、1%のA200μl、水1700μlの量でいいのですか? この出来上がった0.1%から0.01%を作るときの調整量を教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#246619
noname#246619
回答No.2

0.1%を10倍希釈して0.01%を作るとBが薄まるのでBを90μl足せば良いです。その分水は減らします。

noname#17473
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 何かありましたらまたよろしくお願いします。

その他の回答 (1)

noname#160321
noname#160321
回答No.1

ご質問全体のお答えとして、体積の「加算」は成り立ちません。 例えばエタノールと水を混ぜると体積が減ってしまうように、特にイオン性物質が溶けているとエントロピーの関係で体積は減りますので、純水を加えたとき合せた体積は単純な線形関係になりません。 またμLで考える理由が分りません。実際に使用するときにμLであるなら、その混合に使う容器なども定義しなくてはなりません。 「概算で良い」なら話は全く違います。 それに一番初めの行がmLなのに四行目がμLなのは何故ですか? m(_ _)m

noname#17473
質問者

お礼

回答大変ありがとうございました。 また何かありましたら回答よろしくお願いします。

noname#17473
質問者

補足

回答ありがとうございます。 特に容器や体積は考えず高校レベルの計算として考えています。 全量が2mlになる様調整しました。0.1%を作る時、1M溶液を100μl加えることで、50mMの濃度入っていることになり、そこに水1700μl、1%溶液を200μl加えて全量2mlにし0.1%のものを作成と考えました。 このやり方で0.01%を作ると、出来上がった0.1%から200μlとると0.01%のものには50mMの濃度にならない様に思えるのですが、この場合の考え方がありましたらお願いします。 文章能力がなくわかりにくいと思いますがお願いします。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう