• ベストアンサー

IP電話と固定電話について

shuexの回答

  • shuex
  • ベストアンサー率43% (164/377)
回答No.3

市内エリアの一般回線に深夜の時間帯にかける時は、一般回線から 4分8.5円でかけれるので長電話するならBBフォンより安いかもしれません。

参考URL:
http://www.ntt-east.co.jp/phone/needs/fare/fig2.html
54321go
質問者

お礼

なるほどー!午後11時以降に電話するならNTTですね! 今まであんまり電話代など細かいことに気を使っていなかったのですが 今回1ヶ月ほど携帯なしで暮らし、ようやく携帯を新しく買うに当たってプランなど改めて見て いろいろNTTやIPフォンのことも調べてみるいい機会になりました。 回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • IP電話について 教えてください。

    ヤフーBBのBBフォンに加入しています。 他のIP電話に加入すると、050から始まる電話番号が もらえると 聞いたのですが、この050からはじまる 電話番号は なぜ必要なのでしょうか? ヤフーには050からはじまる番号は無いですよね。 同じプロバイダーのIP電話同士であっても、 電話代を無料にしたかったら 050の番号に 電話をしないとダメなのでしょうか? BBフォンは たまたま電話をしたら 相手もBBフォンで 無料で電話ができた って感じに使えるのですが。 IP電話の050番号のメリットって何でしょうか?

  • 従来の固定電話を止めてIPフォンだけにしたら何か不都合は?

    ヤフーBBをやめてBフレッツ+ビッグローブに乗り換えました。 ヤフーBB当時は自動的にIPフォンを使ってましたが、今は使ってません。 それに伴って、NTTコミュニケーションズからの請求が激増したので、やっぱりIPフォンも使って電話料金を下げたいと思います。 ついでに従来の固定電話を止めてしまおうかとも思いますが、携帯の電話番号しかないと、クレジットカードなどを作る際の信用度が低いと聞いたことがあります。 従来の固定電話を止めてIPフォンだけにしたら社会的、経済的に信用度が下がったりして、何か不都合が生じるでしょうか?

  • 一般電話からIP電話へかける場合(050… or 03…)

    IP電話(とりあえずBBフォン)のことで質問です。 IP電話以外からIP電話に電話を掛ける場合、050-XXXX-XXXXとダイアルする場合と、03-XXXX-XXXXとダイアルする場合では料金は変わってくるのでしょうか?(特に市外通話の場合) Yahooのホームページなどで調べてみたのですが、BBフォン同士の場合は03~でも無料!とは書いているのですが、IP電話以外からの場合はどうも050~の場合のみIP電話での料金(1分一律10.5円)と書いているように読み取れます。 確証がないので、ご存知の方、ご教授ください。

  • ぷららフォンについて

    はじめまして。 プロバイダーをぷららに乗り換えしようと思っています。 本当はヤフーBBが良かったのですが、 私の住んでいる所は まだ対応されてない地域のようなので・・・。 ぷららフォンってBBフォンと同じIP電話ですよね。 ってことは3分全国一律8円~9円でかけられる感じだと 思うんですが、今IP電話同士って無料になることもあると聞きました。 ★ぷららフォンじゃなくても無料で通話できるIP電話はありますか? ★ぷららフォンもBBフォンみたいに、IP電話を使う場合、発信音の前にププププ・・・と合図のような音はなりますか? ★その他アドバイス等ありましたら、教えてください。 よろしくおねがいします。

  • IP電話の利用料金について教えてください。

    私は、IP電話(BBフォン)YBB無線LANパックを利用しています。インターネット、メール、モデムレンタル料合わせて月々定額5千円となっています。毎月通帳から5323円とか5876円といった感じで支払っています。5千円をこえた部分の323円、876円の内訳がよくわかりません。普通に電話をかけるとBBフォンを利用していることになり、相手の携帯電話にはBBフォン用の電話番号がでます。ネットで調べてみたら、BBフォンは通話料3分7.5円となっていました。その分を支払っているということでしょうか?また、0を4回押してから電話をかけると、NTTに切り替わるそうです。0を4回押した場合の料金はNTTの請求になるのでしょうか?分かる方は、教えてください。

  • IP電話番号について

    つい最近プロバイダをYAHOOからODNに切り替えIPフォン(以前はBBフォン)は引き続き使いたかったので先程IPフォンの設定をしました。そこで質問なのですが相手に発信する時に相手の番号は「054」などの市外局番でなく050番号で発信しないとIP電話としては使えないのでしょうか?※相手のプロバイダはYAHOOです。 困っているので宜しくお願いします!!

  • 海外へのIP電話で混線が少ないのはどこ?

    海外(スイス)にいる家族へヤフーのBBフォンでかけていますが、実際には話し中ではないのに「ツー、ツー」と話中の音が流れ全く繋がらないことが多くて困っています。おそらく利用者が多くて混線しているためだと思うのです。他のIP電話でも一緒なのでしょうか。 特にヤフーのBBフォンに多いと聞いたことがあるので、この際、ヤフーから他のプロバイダーに乗り換えた方がいいのではなかと思っているのですが、海外へのIP電話で混線の少ないプロバイダー(回線業者)をご存知でしたらお教え下さい。 よろしくお願い致します。

  • IP電話乗り換えと固定IPとプロバイダーを考えて・・

    こんにちは。 IP電話や、プロバイダー接続などでの、乗り換えで悩んでいます。 SOHOをやっていまして、現在、次の環境にあります。 A)INS64で代表番号とFAX番号を持っている。 B)アナログライト契約で、ADSL契約をしており、wakwakの固定IP8個の接続サービスと、部門用電話番号を持っている。 で、乗り換えにあたって捨てることのできない必須要件として 1)NTTのINS64のメリットとして、同じ番号に同時着信2回線OKはキープしたい。 2)ADSLでの固定IP8個はキープしたい。 で、できれば、 3)ヤフーBBのBBフォンを1回線は導入したい。 4)固定IPのADSL料金を安くしたい。 これは、ネット接続用ADSLを電話番号なしにして、アナログライト回線をもう1つ追加するのがベストなんでしょうか? 使いかってを考えると、INS64をBBフォンに切り替えればいいようですが、それだと2回線同時着信ができなくなります。 考え方など、アドバイスをお願いします。

  • IP電話のフリーダイヤルはありますか?

    IP電話でフリーダイヤルというのはありますか? つまり、フリーダイヤルなので、着払いですが、IP電話なので、一般電話からの着信なら、全国どこからの電話でも、3分10円程度の負担で着信できるということです。 以前、BBフォンで、着払いのシステムがありましたが、確か登録した番号のみが、着払いで受けられるというものでした。そうではなく、いわゆる0120-のように、一般の人からの電話をIP電話料金で受けられるものはあるかという話です。

  • 固定電話とIP電話について。

    初歩的な質問で申し訳ございません。 23区内のアパートに引越しをするのですが、固定電話を置きたいと思っています。インターネットもやるので、IP電話なるものとセットで申し込むと良いらしいですね。そこで質問です。 (1)IP電話は全て050で始まる番号ですか。 (2)「03」で始まる番号が欲しいのですが、そういうIP電話はありますか。なければ、できるだけ安い、加入権などいらないシステムで03番号が割り当てられる方法はありますでしょうか。 (3)お勧めの電話会社(?)、プロバイダーなどはありますでしょうか。 (4)このヤフーのサービス http://bbpromo.yahoo.co.jp/promotion/adsl/telset/index.html はかなり料金的に魅力ですが、どうなんでしょう。 これなら、050や、一部かけられないと言っても我慢できそうです。 また、「電話加入権+Yahoo! BBセット」のほうが、加入権無しの人より安いのはなぜでしょうか。 http://bbpromo.yahoo.co.jp/promotion/campaign/discount15/index.html お分かりのところだけで構いませんので、よろしくお願いいたします!