信用取引規制銘柄についての疑問

このQ&Aのポイント
  • 信用取引規制銘柄を現物買いした場合、翌日に持ち越してもリスクはないのでしょうか?
  • 「整理ポスト」入りすると1ヵ月後には上場廃止と聞きますが、上場廃止日が迫っているのに売買されるのはなぜでしょうか?
回答を見る
  • ベストアンサー

信用取引規制銘柄

超初心者です。現物取引の場合について教えてください。  信用取引規制銘柄には 「新規買停止」 「代用掛目規制:0%」  「一般信用新規買停止」  「日々公表銘柄」  「監理ポスト」   「代用掛目規制:0%」   「現引停止」  「貸株注意喚起」 等いろいろあります。 1.こういった信用取引規制銘柄を現物買いした場合 翌日に持ち越してもリスクはないのでしょうか? 「日々公表銘柄」とか「新規買停止」とかいう言葉が怖いのですが。 2.「整理ポスト」入りすると1ヵ月後には上場廃止と聞きます。 5月12日のアドテックに まだ 売り注文59445株と買注文が12210株入っていました。これはどうしてなのでしょうか?  上場廃止日が迫っているのに 何故売買されるのか 初心者としては不思議だと思うのです。よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • masuling21
  • ベストアンサー率34% (2491/7233)
回答No.1

1.銘柄を調べて決めて下さい。最も注意すべきは、監理ポストです。その他は、信用取引の場合で、現物取引を規制するのではないので。 2.単なるマネーゲームでしょう。

2chouette
質問者

お礼

ありがとうございます。 2は 5/13 18:07の上場停止株式についての回答に答えがでていました。

関連するQ&A

  • 信用取引初心者 取引について

    楽天証券の信用取引口座(二元管理)での取引について。 当初預かり金500万円   例)当日現物銘柄Aを500万円買い → 現物銘柄Aを500万円売り(日計り) この場合、翌営業日の信用新規建て余力は 500万円×3.3倍になるのでしょうか? それとも銘柄Aを代用有価証券として、銘柄Aの掛け目80%が信用新規建て余力となるのでしょうか? ※実際1/17水曜日に現物銘柄Aを500万円で買い、翌1/18木曜日に現物 銘柄Aを525万円で売ったのですが(日計りではありません)、1/18金曜日及び 1/22月曜日の信用新規建て余力が、売買をした銘柄Aの終値の掛け目80%となっていました。 また、一元管理の信用取引口座(例えばEトレ)では上記のような実際のケースで、1/18金曜日及び 1/22月曜日の信用新規建て余力が銘柄Aの終値の掛け目80%ではなく、預かり金残高の3.3倍となるのでしょうか? 現物の取引は4年程行っておりますが、信用取引は初めてなもで、宜しくお願いいたします。

  • 信用取引の差金取引

    現物取引で同日に余力満額の A株を売り→A株買い→A株売り をすると差金取引に該当するので 最後のA株売りは出来ないですよね。 信用取引の場合、同じように A株を売り返済→A株買い→A株売り返済 または A株を買い返済→A株空売り→A株買い返済 は差金取引に該当するのでしょうか? 現物で注文すると「差金取引」の警告文が出てきますが 信用取引で注文すると警告文が出てきません。 信用取引では同日、同銘柄の売買の規制はないのでしょうか?

  • 信用取引について質問

    場株の信用取引について教えて下さい。 信用取引公的規制銘柄一覧表に、 #4524 森下仁丹 大証金 新規売建停止 とあります。 これは、「大証金においては、森下仁丹について新規の信用売り(空売り)注文を受け付けない」と言っているように読めますが、正しいでしょうか。 正しい場合ですが、これは「つなぎ売りも受け付けない」と言っているのでしょうか。つまり昨年、森下仁丹の現物株を200円で10,000株買い、現在所持しています。利益を確定するため大証で220円で10,000株、空売り(→つなぎ売り)したいのですが、大証金は、この場合の空売り注文も受け付けないのでしょうか。

  • 信用取引について

    優待、配当狙いで買いと売りを同時に同じ銘柄でしようと思っています。 ただ空売りは信用取引口座がないのでSBI証券に申し込みする予定です。 買いは現物で買って空売りは信用取引でしよううと思っていますが空売りは 銘柄を選定して優待日に「成行売り」を選択して翌日に「成行買い」を 選択し、現物の買いでは逆の事をすれば良いですよね? あと信用取引は100株20万以下だと優待狙いで2日なら利息は300円程度 で済みますか? 売りと買い注文の手数料を合わせても1000円くらいでしょうか? (それだと優待がお米5kgとかだと意味ないかな?) アドバイス頂けると助かります。

  • 上場廃止時の信用取引決済について

    東京電力の株を念頭に置いていますが、 一般論として 上場廃止が決定してから1ヶ月間整理ポストで現物のみ売買され、そののち上場廃止となる 流れのようですが、ここで整理ポストに入る前に信用取引をしていた場合 決済はどうなるんでしょうか? 現物株しかやっていない初心者です、ご教示ください 

  • 空欄を埋めるマクロ

    office2003 ABCをDEFの様に埋めるマクロを教えてください。CFは同じです。 DEF 1,2行マクロ: =A1        =B1       =C1 =IF(A2="",D1,A2) =IF(B2="",E1,B2) =IF(C2="",F1,C2) 現在、DEFを一番下まで手作業で引っ張っています。 これを自動化したいのです。 1行目からデータです。データは沢山あります。列がずれて見にくいです。 A   B      C          D  E       F 6764 三洋電機   監理ポスト     6764 三洋電機   監理ポスト           監理ポスト     6764 三洋電機   監理ポスト 6777 santec 新規買停止     6777 santec 新規買停止           一般信用新規買停止 6777 santec 一般信用新規買停止           代用掛目規制:0%  6777 santec 代用掛目規制:0% 6793 山水電気   新規買停止     6793 山水電気   新規買停止           新規売停止     6793 山水電気   新規売停止           代用掛目規制:0%  6793 山水電気   代用掛目規制:0%           一般信用新規買停止 6793 山水電気   一般信用新規買停止 6811 クオンツ   一般信用新規買停止 6811 クオンツ   一般信用新規買停止           代用掛目規制:40%  6811 クオンツ   代用掛目規制:40% よろしくお願いします。

  • 信用倍率が高くなる銘柄って何か特徴があるのですか

    株式の取引には現物取引と信用取引がありますよね。 皆さんはどのように使い分けていらっしゃいますか? 例えば、株価が下落すると予想している場合、信用売りすることが多いのではないでしょうか。 (現物取引で価格下落時に利益の出るポジションを組むのは困難) つまり信用倍率の低い銘柄は価格下落を予想して信用売りしている人が多いと想像することができます。 ここからが本題です。 株価が上昇すると予想した場合、皆さんは現物買いしますか信用買いしますか? 現物買いしたならば株価が上がるのみで信用倍率は変化しないはずです。 信用買いした場合、信用倍率が上昇します。 つまり、信用倍率が高い銘柄とは信用買いする人が多い銘柄なのです。(当たり前ですみません) ここで疑問に思ったのは、なぜ現物買いでなく信用買いなのかと言うことです。 現物でなく、信用で買いたくなる銘柄というのがあるのでしょうか? もしかしたら、投資家により現物取引派と信用取引派がいるのかもしれません。 そうであれば、現物取引派ではなく信用取引派に特に好まれる銘柄が存在するのか、と言い換えることができるのかもしれません。 買う人がいるから        →   株価が上がる 信用買いする人がいるから  →   信用倍率が上がる なぜ、現物買いではなく信用買いなのか。これが疑問なのです。 売りから入れる。 レバレッジ効果が得られる 等の信用取引のメリットは理解しています。 したがって、手持ち資金以上の取引ができるから信用取引をします。 と言うことを聞きたいのではありません。 この銘柄だから、こういう理由で現物買いではなくて信用買いをする等、 それらが発生しやすい銘柄が存在するのかを教えていただきたいと思います。 よろしくお願いいたします。

  • 信用取引について

    株の初心者です。信用取引でわからないことがあるので教えてください。 株の値段は、買い方と売り方で双方の合意がとれたところで売買が成立すると思うのですが、信用取引はどうなっているのでしょうか?現物の値段で自由に売買が成立してしまうのでしょうか?そうでないと買残とか売残とかはあり得ないと思います。 さて、それでは1日の出来高が非常に低い銘柄を狙って大量に信用で買っておいた後現物をこれまたそこそこ大量に買えば株価が上がってしまうのではないでしょうか? 現物の株価が上がったところで信用で買っておいたものを全部売って、利益を得たら現物を投げ売りすればもうけがでてしまうような気がするのですが...  どこがおかしいのでしょうか?

  • 信用取引の全面規制

    昨今ニュースで、信用取引の残高が大きく積み上がっていて、近く東証が信用取引の規制を実施するのではないかとの憶測がよくニュースで報道されます。 委託保証金率の引き上げ・代用有価証券の担保掛目の引き下げなどの信用取引の全面規制はどのような手順で実施されるのですか。 ネットバブルの頃、信用取引の全面規制が実施されたと聞き及びます。 その時はどういう手順をへて、信用取引規制が実施されたのでしょうか。 抜き打ち的に即、実施されるのでしょうか。 それとも、ある期間、周知期間があるのでしょうか。

  • 取引について(現物・信用)

    委託保証金100万円 信用余力、約330万円とします。 株価100円の銘柄Aを5000株(信用買い) 株価1000円の銘柄Bを750株(空売り) 株価300円の銘柄Cを3000株(現物買い) 以上を同時に購入して、日計り取引は可能でしょうか? 教えてください。宜しくお願い致します。