• ベストアンサー

PCのファンの騒音を静かにしたいのですが

sound-wordの回答

回答No.3

セレロンD350ならファンがうるさいのは致し方ありません CPUファンを交換することは出来ますが、スペースは確認しておいてください 時期的に今のインテルは音が大きいようです

nao86x
質問者

お礼

ありがとうございます。ファンがうるさいのは知ってましたが、ここまでとは思いませんでした。

関連するQ&A

  • ファンとヒートシンクだけ交換して静音化には?

    お世話になります。 パソコンのCPUを冷やす音が気になり、静音化しようと考えています。 現在使用しているファンは、セレロン2.4Ghzのリテール?(インテル純正品のファンとヒートシンク) ケースファンは、どこのかわからないけどとても静かな、8cmファン 電源も、静かで大丈夫。 グラボは、ファンレス。 問題なのは、CPUですね、 セレロン2.4GHZは、十分性能は、間に合っていますので、ファンとヒートシンクだけ交換して静音化しようと考えています。 お勧めは、ありませんか? ケースは、ATXミドルタワーです。(ボード増設は、していないのでスペースは、大丈夫です)

  • ファンの向き

    放熱用のヒートシンクに付けるファンの向きですが、外の風をヒートシンクに当てる様に付けるのでしょうか?換気扇の様に外に逃がす向きにつけるのでしょうか?

  • Celeron(Coppermine)でファンレスPC

    CoppermineコアのCeleronを使ってPCを作ろうと考えているのですが、どの位のクロックまでのセレロンがヒートシンクだけで運用できるのでしょうか? 1.1GHzでは到底発熱もスゴいですよね? ちなみにケースファンは搭載しています。 また、オススメの静音CPUクーラーがありましたら教えて頂けると幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • DELL DIMENSION 9200 CPUファンの騒音

    DELL DIMENSION 9200 CPUファンの騒音 2年ほど前に購入いたしましたDELLパソコンのCPUファンがうるさくてたまりません。 エアインテーク部、ヒートシンク等の清掃、CPU接触部放熱グリスの見直し等やってみましたが改善が見られません。 何か有効な対策ございましたらご教授願いたいのですが… 素人ですがお付き合いくださいませ。 宜しくお願いします。

  • PentiumIIIに付けるCPUファンについて

    現状使用しているCPUより速い、PentiumIII(866MHz)が手に入りましたので交換しようかと考えています。 しかし、ヒートシンクを含めたCPUファンがありません。 (手持ちにCeleron(433MHz)とCeleron(700MHz)のヒートシンクを含めたCPUファン(純正)があるのですが、どちらもヒートシンクが小さい気がします) 以下、お聞きしたいことです。 1.PentiumIII(866MHz)に、どちらかのCeleronのヒートシンクを含めたCPUファン(純正)を取り付けても問題な無いのでしょうか? 2.新しく購入する場合、ヒートシンクを含めたCPUファンンはどのような場所で販売しているのでしょうか? (田舎なのか、店頭では見かけません) 3.(当たり前のような気がしますが)PentiumIII(866MHz)より上のCPUに(もちろんヒートシンク付き)CPUファンを取り付ける場合、それ相応のCPUファンを取り付けるべきでしょうか?(※) ※現在のPentium4のCPUファンは全て大き目であり、店頭でもよく目にできるので特に疑問はないのですが、昔(PentiumIIIあたり)のCPUはよく分からず、どうなのかな?と。  今回の質問と直接関係ありませんが、参考程度にお聞かせ願いたいです。 以上、よろしくお願い致します。

  • チップセットファンのこすれたような異音について

    GIGABYTEのGA-8IEXPを使用しています。先日ファン(845Eチップ)をいじってたら羽が折れてしまい、交換しました。 ところがファンをまわしてみたところこすれたような異音がします。それもネジでヒートシンクに止めた時だけで ヒートシンクからはずしてみると異音はとまります。むしろとても静かです。物理的にこすれるようなところは どこを探しても無く、ほとほと困り果てています。製品はたまたま電気屋で見つけたZAWARDのB0401012Lという 静音/低速のものです。気になることがひとつあり、それはこの製品の回転数はもともと4000rpmのプラマイ10% なのですがBIOSで見てみると5200rpmも出ています。そのあたりも関係あるのでしょうか?よろしくおねがい致します。

  • デスクトップパソコン ファンを静かにするには?

    >リテールFANは五月蠅いよ。 だから、静音にこだわる人は、 FANやヒートシンクは言うまでもなく PCケースからこだわりますよ。 という人が。 ミニタワーケースですが ケースは鉄で吸い込みも寒いくらいですが ファンおもったより、うるさい ドスパラで買ったんですが、一応 静音パックlite というのに変更しましたが・・・ 上級者は、どうしてるのでしょうか? ドスパラさんと相談したら解決しますかね? 自分でファン交換は、簡単ですか? メモリは何度か交換自分でしました。 そのくらい簡単ですか?

  • ファンがうるさい。

     ファンがうるさく困ってます。  原因は、ノートPCをスーツケースに入れて移動したことだと思うのですが、ファンの軸がずれたのか、以前より明らかにうるさくなりました。  過去ログにもいろいろありましたが、埃詰まりでもないので決定打がありません。  ファンも入手しづらいとのことですし、またすぐ壊れそうなので、交換に踏み切れていません。  ファンを静かにするいい方法はないでしょうか。  CPU温度が40度台だと、ファンの回転も弱く若干静かですが、最近は気温が上昇して、CPU温度が60度前後でかなり回転するらしく、グオングオンいっています。  とりあえず、電源スイッチあたりのパネルをはずして、ヒートシンクむき出しにしていますが、いまいち効果がありません。  違う質問になってしまいますが、CPUに貼る熱伝導シート(値段の高いもの)はどのくらい効果がありますでしょうか。  よろしくしくお願いします。  使用機種:FMVーBIBLO NF40

  • CPUファンについてなんですが・・・・

    こんばんは 今回初めて質問させていただきます。どうぞよろしくお願いします。本題なんですけど・・・私は今使っているPCのCPUがセレロンDなのですが今日Core2Duoに変えました。それで質問なのですが (1)CPUのファンはCore2Duoを買ったときに付属していたファンを使った方がいいでしょうか?それともこのままセレロンDの時に使っていたファンでもいけますでしょうか?できればセレロンDの時のままにしておきたいのですが・・・ (2)Core2Duoの付属のファンのヒートシンクにねずみ色の四角っぽい形のものがついていましたがあれはグリスと同じなんでしょうか?また付属のファンに換えるときに新たにグリスはつけなくても大丈夫でしょうか? 以上の2点です。どうぞよろしくお願いします。

  • P4 CPUファンのみ交換について

    いつもお世話になってます。 現在P4-2.80を使ってます。組み立て済みのカスタムPCを買ってついてきたCPUです。  純正CPUファンの音がうるさいので、静音ファンを付けようと思うんですが、今ついているファンを見ると、ヒートシンクとファンをまるごと押さえている部分(名前が分かりません)とまるでセットであるように形がフィットしているような気がします。  もし静音ファンを買ってきたとしてそのままファンのみ交換して普通に固定できるでしょうか? ・・・あと、PCがうるさいと思ったとき、騒音の種が電源であるかCPUファンであるか確実に見極める方法があったら教えてください(手持ちのPCが1台しかない環境で)。お客さんのPCなので無駄なお金はかけられないし間違えられません。