• ベストアンサー

お店で走り回る子供について

現在3歳前の娘を持つ母親です。 お店で走り回る子供について皆さんどう思われますか? 特にに分別がつくであろうと思える小学生くらいな子供が暴れているとその両親に対して非常に不愉快に思います。「なぜ注意しないの?と。」 かくゆうわが娘も、お店で走り回っています。一生懸命娘に諭しておりますが2歳ゆえ言葉でのコミュニケーションがままならずわかってもらえません。主人曰く「まだ幼児だからいいんじゃない?」とのことです。 関係ない話ですが、靴を脱いだらきちんと並べる、お店の椅子に座る際は靴を脱ぐ、朝起きたら「おはよう」夜は「おやすみ」そして「いただきます」「ごちそうさまでした」などの基本的なマナー、コミュニケーションは、本人はただ単に意味のない単語としてしか熟知していないであろうけれどもそれらの行為を覚えました。 最後に諭している時はキツイ論調ではなく、「●●ちゃん。。。。。だからだめなのよ」といった具合に優しく言っています。 ご意見ください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#59458
noname#59458
回答No.9

以前何かの本で 「ヨーロッパでは、生まれたばかりの子供は『動物』とみなされ、その動物に教育(物理的・精神的)を施して『人間』に育て上げるのが親の使命だと考えられている」という説を読みました。 外国のものをやみくもに礼賛するするつもりはありませんが、「なるほどなぁ」と思わされる一文でした。 考えてみると、しばらく滞在したヨーロッパでは、騒いで走り回る子供というものをあまり見たことがありません。まず、公の場所にはきちんとしていられるようになるまで出さない。そして事を起こした際の叱り方がまたすごい。今の日本でなら考えられないくらい大声で叱り、おしりを叩きます(体罰には批判的な意見も多いと存じていますが、あちらでは未だ定番です)。いわゆるレストラン(ファーストフードおよびファミレス系は除く)で子供の姿を見ることはかなり稀です。いつか三つ星レストランで3歳くらいのお子さん連れが来ていて驚きましたが、耳に入ってきた会話からするとアメリカ人だったようです(そういえば、かの国の子育ても大甘でしたね、子供の可能性の芽を摘まないように、あまり叱らないのが周流の考えと聞きました)。 育児中の友人がいましたが、「ファーストフードくらいしか行けないけれど、それも覚悟の上で自分が望んで生んだのだから、しばらくはガマンガマン」と自分に言い聞かせていました。そのファーストフードの店でさえ、日本のように騒ぐ子供はめったにいないのです。 あちらで街角や公の場所で激しく叱られている子供を見ると「そこまで厳しくしなくても」や『あんなに叱ったたら子供が可哀相…」と思う事も度々でした。その反面、子供たちのマナーの良さには感服してしまったのですが。 数年の滞在後帰国して、日本の「お子様事情」の酷さに唖然とし、怒りを超えて哀しくなってしまいました。 何が違うのでしょう。育て方でしょうか?育児への考え方でしょうか?それとも体罰? なんとなくですが、私には、親御さんの責任感の違いという気がするのです。ただ可愛いがるだけで『親の使命』のようなものが欠如しているのではないかと……。 すべてが子供中心の最近の社会のありかたも問題だと思います。 文化や習慣・社会的環境の違いもあるので簡単に外国との比較をするのは乱暴なことですが、この問題を考える一つのヒントになればと思い、回答させていただきました。

noname#1498
質問者

お礼

risusanさん回答ありがとうございます。ヨーロッパでの躾けは厳しいと聞いていましたが、そこまで凄いとは存じませんでした。まさに調教しているような感じがします。子供中心の社会というのは頷けます。海外に行くたびにそう思います。特に前の方も回答されておりましたが、飲食店にまず子供がいないということ、いても静かにしていること、ましてや赤ん坊などは全くいないこと。まさに公の場でのルールを守られているのでしょう。 方や日本は全く逆ですね。飲食店で走り回る子供たちは最悪ですし赤ん坊をつれてくる親がいます。ですが赤ん坊に関しましては私は子供が生まれる前も今も概ね容認しています。静かな不陰気を楽しむお店は別ですけどね。西洋の考え方に前面的に賛成はしませんがなるほどかんがえさせられました。

その他の回答 (8)

  • M-maria
  • ベストアンサー率50% (1/2)
回答No.8

はじめまして。 私は、1歳になる子供と今おなかにいる子供の母です。 はっきりいってしまうと、私も子供をもつまではそういうお子さんを見ると、 「迷惑な子供!もっと親がしっかりしないから!」 などと思っていましたから、大抵の人は子供も いないだろうし、そう思うと思います。 でも、みなさんが言っている通り今までのしつけ等 もあると思いますが、 今3歳と言うことですのでこの頃の子供はまだ生きていく 上での知識が不十分です。 そのため、いろいろ社会の勉強ということで (全ての子供とは限りませんが) 周りから見ればただ走り回っていたり暴れて見えるだけで 本人はいろいろな探険をしていて、 勉強をしているのではないのでしょうか? これは、生きていく上の人間の本能だと思います。 その証拠というわけではありませんが、 私たちが気付かない様な事でも、気付いていろいろ 教えてくれるという経験したことがあると思います。 だから、無理やりやめさせるのは無理なことですし 子供にとっては、伸びる才能も伸びなくなってしまうということがないとは限りません。 かといって、そのままほおっておくのもこれから生きていく社会のルールも知らない子に育ってしまいます。 だから、今まで通りに注意をし必ず手をつなぐ様にして どこかへ行きたがるのならどこへ行きたいか聞き一緒に行くようにしてはどうでしょうか? そして、買い物の時なら 「お魚はどこかな?お母さんと一緒に探そう!」 て感じにこちらから質問したり課題を 与えて興味をそちらへそらすなどはどうでしょうか? 洋服の買い物なら、 「どっちがお母さんに似合うかな?お母さんに似合う服 一緒に探してね!」などいって もちろん、いっしょに手をつないで探したりして そうすれば少しはかってな行動もなくなるのでは ないでしょうか? でも、はっきりいってこの通りにいく事は、 半分以上がないかもしれません。 でも、限度が超えていなければ少しだけは多めにみてあげては? もちろん4歳・5歳になっても一向に直らないのなら その時はいい悪いの判断が出来るので 思いきり怒るようにしてはどうでしょうか? それまでは、根気よく何回も何回も教えていって あげてみては? 走って、転んだり人にぶつかったりして実際に自分で体験したいとなかなか子供は、口でいっても分からない ものですしね!         ・・・・・ でも、あくまでも私の考え、ですから全然いい参考に ならないかもしれませんが、 kuaainaさんの参考に少しでも役立てば幸いです。 お互い育児が大変だと思いますが、がんばりましょうね!

noname#1498
質問者

お礼

M-mariaさん回答ありがとうございます。>周りから見ればただ走り回っていたり暴れて見えるだけで本人はいろいろな探険をしていて......別の切り口の回答で戸惑っています。ですが必ず手をつなぐ一連の行為は大変参考になりました。お互い育児がんばりましょうね。お時間割いていただきありがとうございます

noname#1583
noname#1583
回答No.7

つい先ほど入ったレストランで、まさに同じような状況に遭遇しました。 はっきり言いますと、非常に不愉快です。 子供自身が出す音や埃も不愉快ですが、何よりも腹が立つのは、その親の態度です。 黙ってしらんぷりしていたり、笑いながら「元気だね~」なんて言っているのを見ると、相手のあまりのレベルの低さにがっかりします。 そんな親に育てられている子供が気の毒になりますね。 また、おざなりに「走るの止めなさい」と言ったきり、自分は箸すら止めない親御さんもよく見かけますが、これも呆れてしまいます。 相手はまだ小さなお子さんです。それこそ「口で注意するだけじゃダメなのが、どうして分からないの?」と、本当にイライラしてしまうんです。 「小さいから分からない」んですから、分かるようにしっかり親が諭さなければならないのではないでしょうか? 一生懸命子供を諭したり、ちゃんと手をつないでいる(もしくは動き回らないようにしている)親御さんだっています。 ですから、絶対に無理だと言う話ではないですよね。 確かに食事中にそこまで気を使うのは大変です。食事に専念できないかもしれません。 ですが、それができないようなら他人がいるところで食事なんてするべきではないでしょう。 自分達の甘さを周囲に押し付け、子供に情けない親の姿をさらすだけです。 それに、子供に善悪を諭すのを「面倒くさい」なんていうくらいなら、子供を持つべきではありません。 きつい言い方になってしまいましたが、誰だって子供の騒ぎ声を聞くためにお金を払ってお店に入ったりはしません。 「小さい子供がいるのだから…」というのは、単なる親側の言い訳で、甘えです。子供が幼い…ということは、何の免罪符にもなりません。 幼い子供が騒ぐのなら、責任を取れる大人がしっかりと面倒を見るべきですよね。 逆に、一生懸命に子供を諭している両親や、何とかしようとちゃんと面倒を見ている両親を見ると、「仕方ないな~。」という気持ちになりますし、「ガンバレ!」と応援したくもなりますよ。

noname#1498
質問者

お礼

ayaeさん回答ありがとうございます。いえいえ小さい子供を免罪符にはしておりません。情報が不十分な質問をまたやってしまいました。質問内容をじっくり読み返しましたが、「親が諭すのを諦めて常に我娘が走り回っている」とも取れてしまいますね。申し訳ございません。常に諭していますし常に走り回っているのではないのです。ただ娘が納得しないということです。

noname#3362
noname#3362
回答No.6

わたしもあれは不愉快です。それに、ほんとに危ないし、周りの人にも迷惑だと思います。 母親は24時間営業だからゆっくりしたいときもあるよね、と思ってある程度は目をつぶっていますが、 度を越した場もよく見かけます。平日昼間のスーパーでは「まるで動物園のようだ」と思う事もあります。 特に嫌なのが飲食店で走り回る子供です。ゆっくり食事をするつもりが、落ち付かなくてがっかりしてしまいます。 家の外はいろんな人が共存している立派な社会ですので、そのあたりを認識してほしいな、と思っています。 ところで、他の方もおっしゃってますが、「小学生だと不愉快。幼児だからいい」という考えは良くないと思いますよ。 子供のいるあなただって他の子供を見て不愉快になったりするのですから、あなたも同じ事を思われているかもしれません。 たいへんでしょうが、じっくりがんばってください。 余談ですが、カナダに行った時思いましたが、あちらではお店で走り回る子供はまったくいませんでした。 カナダ在住の知人は、「たまに見かけるけど、必ず中国人か日本人なんだよね」と言っていました。お恥ずかしい。 一緒に旅行した母は、ちょっとぶつかったりしたときに子供がきちんと謝る、ということにいたく感激していました。 帰国してみると、日本ではそういう子供は少ないですね。後ろからショッピングカートぶつけられて振り向くと逃げられたりとか。 どのようにしつけしたらそういう子供になるのかな、と思いました。ぜひ一度じっくり聞いてみたいものです。

noname#1498
質問者

お礼

rubyredさん回答ありがとうございます。そうですね子供も幼児も関係ありませんね。私も不愉快に思う訳ですし他の方もそう思われるでしょうね。一応私は只今一生懸命諭しておりましているんですが難しいですね。飲食店では厳重に半ば強制的に諭しておりましたが、公共の場全てにおいてそのようにする必要があるかもしれませんね。お時間割いていただきありがとうございます。

  • astrochan
  • ベストアンサー率23% (7/30)
回答No.5

3児のママです。 店内での子供の走り回りにはやはり不愉快な思いしますね。 先日も大きなうどん屋さんで子供が暴れていても 親は何も言わないので私が注意しました。 特に食事中ともなれば走ったりすればホコリが立つ・・・ これはマナー以前に常識の問題でしょうね。 小さいから仕方ないというものでもありません。 外でやることは、家でもやっているなと思われますよ。 公の場だけではダメですね、家庭内での普段からの躾が問われます。 まだ言葉の理解が難しい年かもしれませんが、 何度も繰り返していれば子供は言葉を理解していなくても、 この場は騒いではいけない場なんだと自然と覚えますよ。 どうしていけないのか、どうして怒られたのか・・・ 子供が納得できる諭し方を忘れずに頑張って下さいね。

noname#1498
質問者

お礼

astrochanさん回答ありがとうございます。やはり不愉快に感じますよね。がんばって躾けます。お時間割いていただきありがとうございます。

  • q-_-p
  • ベストアンサー率19% (82/422)
回答No.4

私も3歳未満の子供が2人居ますが、お店で走り回る子供とその親に対しては非常に不愉快な思いです。 私は小さい頃からの積み重ねだと思っているので、公共の場などでのマナーには特に気を付けるようにしています。 言葉で諭すだけではなく、走り回って困る所なら繋いだ手を離さないなど、態度で教える方法もあるのではないでしょうか? あなたのお子さんも誰かに不愉快に思われてるかもしれませんよね? 「まだ幼児だから」と言っていれば、それがいずれ「まだ小学生だから」となって、教えるきっかけを逃すだけだと思います。 完全に意味が理解できなくてもいいから、最低限必要なマナーだけは教えてあげるべきだと私は思います。 無意識に人に迷惑をかけるような子に育ってしまったら、その子自身がかわいそうですから…

noname#1498
質問者

お礼

q-_-pさん回答ありがとうございます。やはり私と同意見ですか。自分の意思を貫きながらわが子を諭していきたいと思います。お時間割いていただきありがとうございます。それでは

  • una045
  • ベストアンサー率28% (121/424)
回答No.3

はじめまして。 私は婦人服の販売の仕事をしています。 若い子連れのお客様はやはり自分の服を見るのは楽しいらしく 子供は放っておくようになりますね。無理はないと思います。 これぐらい、いいんじゃないか。と甘えもおうちの人にあるとも思いますが 人が多い場所や、忙しく人が動く場所に関してはやっぱりある程度のしつけや あちこち動いても大丈夫な場所に移るなどご家族の気配りはある程度 必要なのではないでしょうか。 レストランなどは高温のものやナイフやフォークなどの危険なものを持ち歩く人も 多いわけですから子供に何かあった場合は責任うんぬんより 子供が痛い思いや恐い思いをしかわいそうなのではないかと思います。 とはいえ、お買い物や外食はご家族のストレス発散の意味もあると思うので お母さんが遠慮してしまってお店を出てしまう場合があると とても気の毒だとは思います。 私たち販売員もできるだけお母さんよりもお子さん中心で いっしょに遊びながらゆっくりお洋服を選んでもらえるように子供用に小さな椅子を用意したり(←これはおとなしくなる)お子さんを含めいっしょに選んだりして接客するようにしています。 子供の性格とか、お母さんとの距離感などそれぞれですが 私がお母さんと話しているのを見てやきもちを焼いて泣き出してしまったり いたずらをしてお母さんの気を引こうとしたりする子もいます。 他には単純に好奇心旺盛であちこちのぞいて遊んだりしている子もいるみたいですね。 外の世界は不安で緊張したり興奮したりして子供はお母さんが頼りなのだと思います。 あと、なにか注意したときに「お姉さんに怒られる」と子供に言い聞かせるのは やめて(涙)

noname#1498
質問者

お礼

una045さん回答ありがとうございます。いえいえ私は一生懸命子供を諭しています。いやはや特に婦人服販売店におきましては異常に気を使ってくださると思っておりました。直接ではないでしょうがご迷惑をおかけしまして申し訳ございませんん。お時間割いていただきありがとうございます。それでは

  • Yoshi-P
  • ベストアンサー率37% (163/434)
回答No.2

kuaainaさん、こんにちは。先日は失礼しました。 「関係ない話ですが」以下は単なる弁解でしょうから無視して、 >お店で走り回る子供について皆さんどう思われますか? 小学生だろうが幼児だろうが、正直言って不愉快ですね。 親が何とかできないの?って思っちゃいます。 むしろ幼児の方がなんとかできそうなのにって思います。 まあ、表面上はにこにこ、瞼の上辺りはぴくぴくっ!ですねえ。(笑) 私の子どものことだったら、居たたまれなくなって店から出ちゃいます。 飲食店だと食べ終わるまではなかなかそうもいかないでしょうけど、落ち着かないですよね。心中お察ししますよ。 お店の人もいい迷惑ですよね。 Yacknさんのご意見、真摯に受け止めてくださいね。 質問文に関係ない話が入っているから私も直接は関係ない話を一言。 乳児・幼児を海外旅行(遊び)に連れて行くのもちょっとね・・・ 子どもにとっては長時間のフライトはほとんど拷問でしょうし、夜便だと周りのお客さんもいい迷惑ですよね。翌朝出勤するからぐっすり眠りたいのに眠らせてもらえなかったときは、めちゃくちゃ腹が立ちました。 許容できるのは往復昼便の所ぐらいですね。

noname#1498
質問者

お礼

Yoshi-Pさん回答ありがとうございます。やはり私同様に不愉快に思われるのですね。本当に私も不愉快に思います。だからこそわが子を諭したいと思い、実行しているのですが、「走り回る」≒楽しさに関しましては、なかなか言うことを聞いてくれません。2歳半という年頃は難しいものです。

noname#1498
質問者

補足

お礼に書き損じてしまいました。補足をこのように使うことを回答者の皆様お許しください。 乳児、幼児を旅行に連れて行く行為は親が行きたいのであってまさに親のエゴですね。ですがそれをわきまえつつ周りに気を使い、旅行中は子供中心に行動されている方もいるようです。旅行中に親のエゴで子供が疲れるから子供をしかる親などはもってのほかでしょう。私は全く気にしませんが、長時間のフライト中周りに迷惑をかけまいと、あの手この手を使い子供をいさめている親を拝見するに大変だなぁ がんばってるなぁと私は思っておりましたし、実際私に子供ができてもそのように思っております。

  • Yackn
  • ベストアンサー率42% (12/28)
回答No.1

これは以前レストランで働いていたことからの経験なのですが、走りまわっているお子さんは非常に危ないと思います。結構熱いものをもって歩いているんですよね。 ぶつかって二人ともがやけどをしたときは誰の責任になるのでしょうね? 親御さん?店員?それとも子供? 私は親御さんに責任があると思います。お子さんは責任能力がないですから、親御さんの管理責任となってしまうのではないでしょうか。もちろん店員さんに非がないとは言い切れませんが・・ おっしゃるように「3歳では分別もつかないであろう」ということで黙認していらっしゃるようですが、果たして小学生になったときに「小学生だから分別もつかないであろう」となってしまわないでしょうか? 歩けるようになりましたら、あいさつ同様そのようなマナーも必要なのではないでしょうか? 私は子育ての経験もないのですが、あくまでも「他人の目から見ると」ということでご一考ください。

noname#1498
質問者

お礼

Yackn さん 回答ありがとうございます。3歳では分別もつかないであろうから黙認はしておりません。質問内容に記載しているように一生懸命子供を諭しています。ですが飲食店におけるこのようなケースは重々承知しておりますし、特に気をつけています。これからも一生懸命わが子を諭したいと思います。お時間割いていただきありがとうございます。それでは

関連するQ&A

専門家に質問してみよう