• ベストアンサー

初めて自作パソコンに挑戦しますが構成見てください

241417の回答

  • ベストアンサー
  • 241417
  • ベストアンサー率37% (402/1072)
回答No.4

P180は電源ユニットの前に12cmファンがあるのでそこから直接風があたる仕組みの為、電源ユニットは背面にファン又はスリットがある直貫型エアフロー電源を使う方が冷却効率がいいですよ。 静粛性等を考慮するならPCケースと同じAntec製のNeoHEシリーズやSmartPowerシリーズ、Phantomなどがお勧めです。 値段は高くなりますが、電源自体の質はいいですよ。 鎌力弐は価格バランスはいいのですが、質は悪くは無い程度のレベルです。 PCケース自体の防音性が高めなのでファンレスのVGAは安定性に欠けるのでファン付きタイプの物を選択するほうがいいですよ。 メモリーはバルクでも構いませんが、ノーブランド品は選択すべきではありません。 ハズレを引くとメモリーエラーを大量に吐き出す物を引き当てる事がそれなりに高くなります。 バルクでもSAMSUNGやHYNIX等の有名ブランド物を選択すればパッケージ品に比べれば多少なりとも安くはなります。

kirinzi
質問者

お礼

ノーブランド品と書くべきでした。某掲示板とかみてもノーブラはあまり薦められないものみたいですね。

関連するQ&A

  • パソコンのパーツ交換

    ASUSのT2-Rとゆうパソコンを使用しています。 http://www.asus.co.jp/products.aspx?l1=1&l2=2&l3=0&model=78&modelmenu=1 今回新たにHDDとメモリを増設しようと思うのですが 以下のパーツで問題無いか調べています。 HDD HDP725050GLAT80 (500G U133 7200) http://kakaku.com/shop/1595/PrdKey=05300415841/ メモリ トランセンド JM388D643A-5L (DDR PC3200 1GB) http://kakaku.com/item/05209011965/ メモリは相性問題を考慮し保証を付けたいと思ってます。 パソコンに詳しい方、ご教授宜しくお願いします。

  • DIMENSION5150Cでビデオカードを使いたいのですが

    DELLのDIMENSION5150Cと使っているのですがこのパソコンで http://jp.asus.com/products.aspx?l1=2&l2=8&l3=634&l4=0&model=2253&modelmenu=1 これは使えるのでしょうか? 270Wの電源の問題で使えないものもあると聞いたもので確認したいのですが ちなみに、目的は3Dゲームです

  • モニターが映りません

    初めて自作マシン組み立てに挑戦しています。 マザーボードはグラフィック非搭載のASUS製「P5K PRO」http://www.asus.co.jp/products.aspx?l1=3&l2=11&l3=534&l4=0&model=1921&modelmenu=1 グラフィックはASUS製「EN8800GT/G/HTDP/512M」http://www.asus.co.jp/products.aspx?l1=2&l2=6&l3=442&l4=0&model=1918&modelmenu=1 を購入しました。 全てを組み込みOSをインストールのために電源を入れるとモニタには「無信号」の文字で何も映りません。これはグラフィックボードのドライバが組み込まれていないからなのでしょうか? この先どうしていいのか分かりません。 よろしくお願いします。

  • P5K3 Deluxe でメモリDDR2は使えない?

    P5K3 Deluxe(M/B)はDDR3をサポートしているみたいですが、下位規格のDDR2を使うことはできないのでしょうか? 下記がスペック表です http://jp.asus.com/products.aspx?modelmenu=2&model=1875&l1=3&l2=11&l3=572&l4=0 よろしくお願いします。

  • 近いうちにノートの購入でも・・・

    友達の家とかに行く時ノートがあれば便利かなっと思ったんで色々見てたんですが、今のところこの2つが気になります。 1つめ・・・ASUS社製 G1Sn http://www.asus.co.jp/products.aspx?l1=5&l2=23&l3=523&l4=22&model=2110&modelmenu=1 http://www.asus.co.jp/products.aspx?l1=5&l2=23&l3=523&l4=22&model=2110&modelmenu=2 2つ目・・・ドスパラ Prime Note Galleria MV http://www.dospara.co.jp/5goods_pc/pc_detail.php?h=d&f=d&m=pc&mc=905 この2つに今はしぼってるんですけど、見ての通りオンラインゲームなどをします。 CPUやメモリの搭載、HDDの容量などがドスパラが上なのですが、みなさんならどちらを選びますか? あと、P9600とT9300は何が違うのでしょうか? お返事をよろしくお願いします。

  • VGAのメモリバンド幅について

    どちらを購入しようかで悩んでいます。 実際の商品はこちらのHPです。 http://www.asus.com/products4.aspx?modelmenu=2&model=992&l1=2&l2=7&l3=3 と http://www.inno3d.com/products/geforce6/6800.html です。 メモリの容量など差があり前者の方が良さそうに見えますが後者の方がメモリバンド幅が256で倍になっています。 詳しい方ご教授くださいませ。

  • 転送速度について

    AGP 8x と PCI-EXPRESS x4 この2つの転送速度の差はどれくらいですか? 又、それは体感できるものなのでしょうか? 下記マザーを購入しようと思っての質問です。 http://www.asus.com/products4.aspx?l1=3&l2=12&l3=243&model=942&modelmenu=1

  • DVI-IからD-sub15pin又はHDMI又はD4端子への接続

    PCのDVI-I端子からテレビに出力したいのですが、テレビの端子に D-sub15pin HDMI D4 i.Link端子 というのがあり、どれに接続するのがいいのか教えてください。 ケーブルや変換コネクタなどは現在、何も持っていません。 もし分かるなら綺麗に映るのがどれで、安くできるのがどれか等も教えてくださると助かります。 テレビはAQUOSのLC-20D30です。 http://kakaku.com/spec/20415010872/ ビデオカードはASUS EN7800GT/2DHTV/256Mです。 http://www.asus.co.jp/products.aspx?modelmenu=2&model=590&l1=2&l2=6&l3=198&l4=0

  • Core2Duo E8400

    ASUSのマザーボードP5K-V(http://www.asus.com/products.aspx?l1=3&l2=11&l3=542&l4=0&model=1652&modelmenu=1)に、Core2Duo E8400を使用したいと思っているのですがなぜBIOSの更新が必要になるのですか? 更新が自分でわからない場合は、最初から対応する新製品を待つべきでしょうか?

  • マザーボードのスペックの見方(45nmCPUが対応してるか?)

    自作PCを勉強中の初心者です。 マザーボードが45nmのCPUに対応しているかは、カタログの何処を見て判断するのでしょうか? 宜しくお願いします。 P5KPL-VM http://www.asus.co.jp/products.aspx?modelmenu=2&model=1772&l1=3&l2=11&l3=563&l4=0 こちらには「45nmプロセスの次世代マルチコアCPUに対応」と書かれています。 P5B-VM http://www.asus.co.jp/products.aspx?modelmenu=2&model=1312&l1=3&l2=11&l3=332&l4=0 こちらには「45nm対応」と書かれていませんが、FSBが1,066MHzのCore2DuoE7200なら使用出来るのでしょうか?