• ベストアンサー

センタースタンド派?サイドスタンド派?

hid_hid_hidの回答

回答No.9

どっちも使いますね。 バイクがBMWで、サイドスタンドの傾きがすごいのと、大きいのでサイドだと場所を取ってしまうんです。 うちの駐輪スペースが狭いので、センターで止めざるをえないです(^^;) 地震や不整地での安定はサイドのほうがいいですけど。 あと、チェーンメンテのときにサイドだけだと大変ですね。 ステアリング周りのメンテでも、センターだとかなりラクです。 私のバイクにはセンターが純正ではついていなかったのですが、 サードパーティーのものを購入してつけてます。 アラームをつけているので、盗難が心配な場所でもセンターで立てます。

関連するQ&A

  • バイクのサイドスタンドに

    バイクのサイドスタンドに 写真のサイドスタンドプレートを 付けてる人 インプレ教えて下さい ノーマルサイドスタンドより 使いやすいですか? バイクは 安定しますか? あとプレートって外れませんか? その他 インプレ教えて下さい 車種も教えて下さい プレートメーカーも 教えて下さい いくら? 付けて 良かったですか?

  • センタースタンド

    先日SR400を購入しました。みなさんからの情報よりキック始動は大変だということを覚悟してバイク店にSRをとりにいきました。そこでいろいろと店員さんから乗り方を教えてもらいました。エンジン始動の前にまず、センタースタンドをたてることから始めました。それがなかなかたてることができなくてキック始動どころではありませんでした。ほんの少しの下り坂でもスタンドをたてることは難しく、反対に、ほんの少しの上り坂ではスタンドを簡単にたてることができるのですが、スタンドを解除(?)することができませんでした。こんなことでは坂道でエンストしたら平地がみつかるまで押していくか下っていくしかありません。店員の方は男性だったのですが、簡単にスタンドをたてていました。私以外の女性の方はそつなくこなしているのでしょうか。みなさん、どうやってエンジンかけているのでしょう?サイドスタンドをしてエンジンをかけているのですか?サイドスタンドは負担をかけるのでやらない方がいいと聞いたのですが。いいアドバイスがあったらお願いします。

  • クラッチレバーとセンタースタンドについて

    明けましておめでとうございます。昨年は皆様方には大変お世話になりました。 今年も宜しくお願いします。 本題ですが、正月早々にバイクで転倒し、クラッチレバーを根元から、さらにサイドスタンドを逝かせましたorz 調べたところ、両方ともそんなに値段は高くなかったのですが、疑問があります。 クラッチレバー とにかく安いクラッチレバーは千円弱で買えるのですが、xlr250(愛機)にも汎用性はあるのでしょうか?とくに明記されていないのですが・・・どの車種にも合うということでしょうか? 例えば、デイトナ:ミラーホルダー付クラッチレバー / カラー:ブラック (amazonさん) スタンド 整備のときに不便を感じていたのでサイドスタンドからセンタースタンドに変えたいのですが、xlr250にはセンタースタンドを付けられるのでしょうか? 正月で皆さんもゆっくりとお過ごしでしょうが、何卒宜しくお願いします。

  • バイクのサイドスタンドって体重をかけると・・・

    (400ccクラスよりは)比較的軽い日本メーカーの中華製バイクに乗っています。 先日遊びに来た友人たちが私のバイクを見て「跨らせてほしい」と頼んできたので 「倒さないなら」とバイクに跨らせてあげたのですが、 私が物を取りに行っている間にバイクの取り扱い方の知らない友人たちが サイドスタンドを立てたまま、体重をしっかりと掛け(男)跨っていました。 友人たち曰く、皆同じ様に体重を掛け順番に跨り、ある友人は両足をステップに乗せていたとか。 それ以来 バイクが見た目では何も以上は無いものの、どこかがどうにかなってしまった・しまっている のではないかと心配です。 サイドスタンドを立てたまま体重を掛けた場合、どこにどのくらいのダメージが有るのでしょうか? インターネットでも調べたのですが、大丈夫という意見とすぐダメになるとの両方の意見がありましたので質問しました。 サイドスタンドが折れてしまうのはまだいいのですが、フレームにもダメージが・・・だとかになると もう・・・泣

  • クロスバイクのスタンド

    クロスバイクを先日買いました 基本街乗りです やはり、止める時にスタンドが無いと非常に不便だと実感して、スタンドを買おうと思いました タイプは機能性の面からセンタースタンドでは無くサイドスタンドにしようと考えています それで、安くてオススメのサイドスタンドを教えていただけないでしょうか? 私のクロスバイクはイグニオのスポーツ44 ブラックという車種です 黒色なのでスタンドも黒系統だと好ましいです よろしくお願いします

  • CRM50と互換性のあるサイドスタンドは?

    中古のCRM50ですが、お約束通りサイドスタンドが根本からポッキリ折れてしまいました。 ホンダの小型車はみな同径のボルトで取り付けられていると聞きましたが、CRM50(初期型でスイングアームにスタンドが付いています)に取り付けられる、他車種のサイドスタンドをご存じの方はいないでしょうか? ボルト穴中心から接地面まで約270ミリ、外バネ(スタンドの裏側ではなく、外側にバネが付いている)タイプです。ボルト穴径はたぶん10ミリです。 MTX50の中古スタンドなら、結構見かけるんですが、年式によって長さとバネ位置が違うみたいです。 あるいは、ここに行けば情報得られそう、といった回答でも結構です。 宜しくお願いします。

  • センタースタンド VS メンテナンススタンド

    バイク(CB400SB)にセンタースタンドを装着が可能なのですが、価格のこともありどうしょうかな?悩んでます。リア用メンテスタンドなんて選択肢もありますが.. 付けたい理由は大きく見て2つです。 1.チェーンのメンテ&洗車(リアホイル周辺) 2.ツーリング時の荷物積載がしやすい(結構積みます。社外品のリアキャリアも使いますが、40~50リットル程度) 1.についてはメンテスタンドでもOKですね。(と言うかメンテスタンドの本来の役割なので当然ですね) 2.についてはメンテスタンドだと荷物を積載した状態でうまくスタンドをバイクから外せるかどうか? 第一、ツーリング現地にメンテスタンドなどもって行けない(^^; 私が相当センスがないのか、サイドスタンドで垂直での積載状態をイメージしながら荷物を積んでますが、乗っているとどう見ても傾いているケースが多いです。 費用面を除けばセンタースタンドがベストだと思いますが、皆さんならどのように考えられますか? それに、1人でメンテスタンドをセットしたり外せるのでしょうか? もっていないので、その点もよく分かりません。

  • メンテナンススタンド

    オフロードバイクでサイドスタンドしかない場合、ツーリングでのパンク修理の際、タイヤを外す必要がありますが皆さんはどのような方法でタイヤを外していますか?バイクで携帯できるようなコンパクトなメンテナンススタンド等ないでしょうか?それともバイクを横倒しにしていますか?

  • 台風対策

    今日の夜から明日の朝にかけて台風が上陸しそうなのですが バイク(CB400SF)を駐車場にバイクカバーをかけた状態で駐輪してあるのですが どういう対応すれば良いでしょうか カバーが跳んでいかないように紐でくくりそれは良いと思うのですが 風でバイクが倒れないか心配です 一応壁側にサイドスタンドを設置したのですが 地面が土で力がかかるとサイドスタンドがめり込んでしまったりするかもしれません はじめらバイクを倒したままにするという方法いがい思いつかないのですが?これはいいのでしょうか? ほかの対応策があれば教えてください

  • センタースタンド? サイドスタンド?

    過去の質問に出ていないので教えて下さいm(__)m CBR1100XXに乗っています。 駐車環境は『砂地』の上に『砂利』 この状況で通常は『サイドスタンド』を掛けて 駐車しておりますが 友人から 『センタースタンドあるなら使った方がいい』 と言われました。 理由を尋ねると『何となく・・・』と言われ・・・ しかし、斜めに傾く『サイドスタンド』よりも 直立でリアタイヤに負担の掛からない 『センタースタンド』の方が確かにイイような気が・・・ どなたか経験もしくはロジックに解説を よろしくお願いします。