• ベストアンサー

EEカメラの電池なしについて

kuma-gorouの回答

  • kuma-gorou
  • ベストアンサー率28% (2474/8746)
回答No.2

No1の追記 > ヤシカは露出とシャッタースピードが連動とか何とか・・・その場合シャッタースピードはいくらで固定されるのでしょうか? 絞り優先電子制御シャッターです。要するにユーザーが設定した絞りに対し、適正露出になるようシャッタースピードが追随します。 > もし電池なしの場合オリンパスの方が良いのでしょうか? 趣味のコレクションなら話は別ですが、実用でお考えなら、いずれの機種もお薦め出来ません。 仮に露出計が働かずマニュアルで使える機種でも、経年変化でモルトプレインの張替は最低必要です。また、それなりに使おうとすれば、オーバーホールも必要になります。

aki-kaneko
質問者

お礼

すいません続きがあったんですね、EEが作動しないとシャッタースピードもバラバラになるのですか?基本的にオリンパスも電池なしで使えないのでしょうか?全くの趣味なので壊れたら自分で修理しながら最悪露出計片手に歩こうかと思っているのですが・・・電池なしでフルマニュアルで使える機種って無いんでしょうか?

関連するQ&A

  • canon demi EE17とEE28について

    先日、キヤノンデミEE17とEE28を伯父の 遺品としてもらいました。 調べてみると、EE17の方は電池が水銀電池で現在は代用電池で使えるとのことでしたが、マニュアル使用はできますか? EE28は露出計がだめになるともう使えないのでしょうか?マニュアルとしてはだめなんでしょうか? また、この2つはレンズフードは使えますか? よろしくお願いします。

  • ヤシカTLについて

    銀塩のヤシカTLを中古で入手しましたが、露出計の操作方法が分から ずに困っています。 (ネットで検索しましたが、ヤシカエレクトロ35についての情報は 色々出てきますが…) 水銀電池はすでに廃盤となっていますので、アルカリボタン電池の LR44を使用しています。精度は完璧ではないにしても露出計が作動 していれば撮影に失敗することがないので、もしご存知の方がいらっし ゃいましたら、お教えいただければと思っておりました。 どうぞよろしくお願いします。

  • ヤシカM-3とエレクトロ35使い方教えてください

    ヤシカM-3とエレクトロ35の使い方をおしえてください。 ヤシカ エレクトロ35は本体から距離、明るさだと思うのですけど 次のB、AUTO、矢印みたいなマークがよくわかりません それと電源の入れ方と切り方を教えてください。 ヤシカM-3は本体側は距離だと思うのですが距離だと思う部分は付け根のオレンジの凹みと合わせるのですか? 穴の中から2.8~22まで見えるのも解りません 上のB~500はシャッタースピードですか? 一番上の2~18これも何かわかりません。 それと穴から数字が見える所から先端までが連動している見たいなんですけどこれは何ですか。

  • Canon FTbの電池について

    Canon FTbを入手したのですが、ファインダー内の細い針が、シャッタースピードに応じて変化しています。 ところが良く考えると電池を入れていなかったのです。 電池を入れてなくても、細い針が動いたということです。 FTbの露出計って確かCdSで、電池を必要とした筈です。 この固体は、前ユーザーが改造されたのでしょうか? それとも私の勘違いで、電池がなくても露出計は動くのでしょうか? 取扱説明書を持っていないので、よくわかりません。 ちなみに絞りと連動する輪っかのついた針の方ではなく、細い方の針です。 LR44電池をいれても同様の動きをします。 電池を入れて、バッテリーチェックボタンを押すと、僅かに細い針が動きますが、電池を入れないとその針は動きません。 シャッター、巻き上げその他作動に問題はないようです。 レンズは、FD28mmを装着しています。

  • PENTAX SP の露出計が故障しています。

    PENTAX SP の露出計が故障しています。 最近オークションで入手したのですが、新しい電池を入れ(もちろんアダプターを付けて)スイッチをいれると、シャッタースピードを変えると露出計の針(メーター)は上下するのですが、絞りはいくら絞り込んでも針が上に振り切ったままです。どこが悪いんでしょうか? シャッタースピードには連動しているが、絞りには連動していないということです。 詳しい方、教えてください。

  • マニュアルカメラでのシャッタースピードの決め方

    先日マニュアルカメラを購入しました。銀塩カメラ?というものらしいです。 オートフィルムカメラを使っているので、フィルムのセットなど基本的な事はわかります。露出もファインダーの右に針が動く露出計があるので何となくはわかります。ですがシャッタースピードがどうしてもわかりません。 シャッタースピードを変えると針も動くのはわかりましたが、どうやったら適正なシャッタースピードを判断できますか? デジタル一眼で試し撮りしてからそのシャッタースピードで撮ることもあります。でも昔の人はデジタルなんてない訳で…平成生まれでマニュアルなんて触ったこともないので全くわかりません… 長々と買いてしまいましたが、詳しい方ご教授願います。

  • ヤシカエレクトロ35GSN 露出警告ランプつかない

    フィルムカメラに興味を持ち、ヤシカエレクトロ35GSNを使い始めました。 バッテリーランプは点灯するのですが、晴天時に絞りを最大にあけても 露出警告ランプが点灯しません。 ファインダー内の警告矢印も表示されません。 一度電池を交換して試してみましたが、非常によわく光っただけで それ以降つかなくなりました。 露出計が作動してないのでしょうか? 何か解決策はありますか? フィルムはkodak super gold400を使用しています。

  • Q7でシャッタースピードが早くすると暗くなる

    Q7を買ってカメラの基礎を勉強しています。 レースの写真を撮る機会があったのですが、普通に撮ってはブレるからとシャッタースピード優先自動露出の設定でシャッタースピードを速くして撮影してみました。 すると、写真が暗く、ほとんど何もわからないほど。 もちろんシャッタースピードが速いと暗くなるのは当然ですが、露出は自動ですから調整できませんし、どうしようもないのこれ…という状態です。 同様にマニュアル操作でスピードを早くして露出を変更してみても暗いです。 どうすれば明るく鮮明に、速いシャッタースピードで写真が撮れるのでしょうか?

  • キャノン デミ のシャッターについて。

    質問させていただきます。 私は、キャノン デミ EE17 というハーフサイズカメラを持っているのですが、 これは、電池を入れなければ、シャッターは、作動しないのでしょうか? 私のは、まだ電池が無いために?動きません。 ちなみに巻き上げは、できます。タイマーも「ジー」っと鳴っています。

  • シャッタースピード

    デジタルカメラのIXY DIGITAL 10を持っていて、最近マニュアルにして撮影をしているのですが、シャッタースピードを遅くして撮影すると、明るくなります。(この原理は理解しています) 暗いところでの撮影なら問題ないのですが、明るいところでシャッタースピードを遅くして撮影したい場合は、どうすればいいのでしょうか? (露出オーバーしてしまいます) あと、コンパクトデジタルカメラだから、露出を抑えることができないのでしょうか? 一眼レフや映像を撮影するデジタルビデオなどでは、明るい場所で、シャッタースピードを遅くしても露出オーバーしないようにすることができるのでしょうか? ↑カメラより、どちらかといえばビデオカメラを使って行きたいのでどなたか知っている方教えてください!! 分からないことばっかりですいません。