• ベストアンサー

エクセルで・・・

Fumiemonの回答

  • ベストアンサー
  • Fumiemon
  • ベストアンサー率39% (92/232)
回答No.1

列を選択し、 データ→入力規則とクリック。 入力値の種類を「リスト」にして、 「元の値」欄に該当のデータをコンマで区切って入力する。 「OK」をクリックする。 これで、セルを選択すれば、プルダウンリストが表示されます。

tsline
質問者

お礼

返事遅くなってすいません。完璧です!!ありがとうございます

関連するQ&A

  • エクセル教えてください!

    【シート1】    1  2   3   4   5 A  ★ B  1  朝  昼  夜 C  2  月  火  水  木 D  3  年  月  日  分 シート1の「A1」セルの★のところに、「B1」セルの1を手で入力したときに 事前に作成済みのシート2の文章の指定した各セルに 「B2」の朝、「B3」の昼、「B4」の夜がそれぞれ入力されるようにしたいんですが可能ですか? 同様に、★に「C1」の2を入力すると、今度は「月」「火」「水」「木」がシート2の文章に、、、 ★に「D1」の3を入力すると、今度は「年」「月」「日」「分」がシート2に入力される。 急ぎで困ってます・・・。 どなたか教えてください!!お願いします。

  • Excelのシート間の参照

    エクセル初心者です。 エクセルでシートが2枚あるものを作成しました。 一枚目のシートのA1のセルの内容(言葉)を 二枚目のシートのB3のセルの内容に参照させたいと思い B3を選択し、セルのなかに =を入力して 一枚目のシートのセルA1をクリックしようと思ってもクリックができません。 二枚目のシートのセルB3を同じ二枚目のシートのB10にあてようとして =を入力してB10をクリックすると参照ができます。 =B10 セル内は↑のようになります。 どうしてできないのでしょうか? 困っています.教えてください。

  • エクセルでセル内の合計

    例:セルAに朝飯代 昼飯代 夜飯代 セルBに金額が入力されているのを飯代合計で数える関数は? 同じようにセルAに(雑)食品(雑)医療 セルBに金額が入力されている雑の合計を数える関数 ご指導願います。

  • Excelで並べ替え

    Excelのデータを並べ替えたいのですが 「形式を選択して貼り付け」の「行列を入れ替える」ではできません。 1行目は項目名があります。 A2からA12のセルに「あ」、A13からA23のセルに「い」と入力されています。 B2からB12のセルにはそれぞれ異なるデータが、B13からB23のセルにもそれぞれ異なるデータが入力されています。 これを A2に「あ」を表示させて、B2からB12のセルに入力されているデータを 「あ」の右へ横並びに A3には「い」とB13からB23が「い」の右へ横並びに 表示させたいのですが、方法がわかりません。 どのようにしたらできるでしょうか? どうぞよろしくお願いします。

  • Excelの使い方

    Excelの使い方についての質問です。 セルを統合してリストを作成した後に 該当するセルに隣接するセルは全て表示するようにしたいのですが どうすればよろしいでしょうか。 わかりにくいかもしれませんが、以下のようなステップで作業を した結果、上手く表示できませんでしたので、ご人力をお貸し下さい。 ●工程01 A列の1~5行目までを東京と入力 A列の6~10行目までを大阪と入力 A列の11~15行目までを名古屋と入力 B列の1~5行目までを以下のようにと入力 B-1:とうきょう01 B-2:とうきょう02 B-3:とうきょう03 B-4:とうきょう04 B-5:とうきょう05 B列の6~10行目までを以下のように入力 B-6:おおさか01 B-7:おおさか02 B-8:おおさか03 B-9:おおさか04 B-10:おおさか05 B列の11~15行目までを以下のように入力 B-11:なごや01 B-12:なごや02 B-13:なごや03 B-14:なごや04 B-15:なごや05 ●工程02 A列の以下の各行間は「東京」「大阪」「名古屋」で統一されているので以下の処理を行った。 A列の1~5行目までをセルを統一 A列の6~10行目までをセルを統一 A列の11~15行目までをセルを統一 以上の処理を行うことでA列の1行目、6行目、11行目のみに 「東京」「大阪」「名古屋」と表示されます。 ●工程03 A列、B列ともに一番上の列にリストを作成してプルダウンで 「東京」「大阪」「名古屋」を選択した場合にB列に該当するエリアの リストだけ表示させたい。 工程03のプルダウンで「東京」を選択した場合、 一番上の「とうきょう1」のみ表示されます。 「大阪」の場合は「おおさか1」のみ。 要望としては「とうきょう1~5」、「おおさか1~5」のすべてが 表示されるようにしたいのです。 セルを統合しても、統合されたセルに隣接する全てのセルが表示されるように 設定するにはどうすればよろしいでしょうか。 セルの統合は外せませんのでよろしくお願い致します。

  • エクセルの見出しのヘルプについて

    エクセルに以下のようなヘルプがあるのですが、何度読んでも理解できません。どのようなケースでこの方法をつかうのでしょうか?またどのような利点があるのでしょうか。 よろしくお願いいたします。 各ページに印刷タイトルが印刷されない 行や列の見出し (ラベル) が入力されているページにだけ、印刷タイトルが印刷されます。たとえば、行見出しとしてセル A1:A5 を選択すると、行 5 より下の行だけが印刷されるページには行見出しが印刷されません。また、列見出しとしてセル A1:E1 を選択すると、列 E より右の列だけが印刷されるページには列見出しが印刷されません。これらのページに見出しを印刷するには、行または列の見出しをコピーします。 追加の行に行見出しをコピーする 行見出しとして印刷するセルを選択し、 (コピー) をクリックします。 行見出しが入力されていない、同じ列のセルを選択し、 (貼り付け) をクリックします。 [ファイル] メニューの [ページ設定] をクリックし、次に [シート] タブをクリックします。 [列のタイトル] ボックスをクリックし、行見出しを入力した列全体を指定します。たとえば、列 A のセルにコピーした行見出しを各ページに印刷するには、「$A:$A」と入力します。 追加の列に列見出しをコピーする 列見出しとして印刷するセルを選択し、 (コピー) をクリックします。 列見出しが入力されていない、同じ行のセルを選択し、 (貼り付け) をクリックします。 [ファイル] メニューの [ページ設定] をクリックし、次に [シート] タブをクリックします。 [行のタイトル] ボックスをクリックし、列見出しを入力した行全体を指定します。たとえば、行 1 と行 2 のセルにコピーした列見出しを各ページに印刷するには、「$1:$2」と入力します。

  • エクセルでこんなことできますか?

    エクセルで次のようなことがしたいのですが、関数等を使ってやり方があったら教えてください。 例を挙げて説明します。まずsheet2のA列に商品のIDを1行目、2行目...と入れていきその隣のB列に商品の名前を1行目、2行目...と入れていきます。 そしてsheet1で、たとえばセルA1にIDを入力したとき、sheet2のIDと一致するものがあればそれの商品名を、入力したセルの右隣(セルB1)に自動的に返してくれる。 こんなことってできるでしょうか?教えてくださいお願いします。

  • エクセルの入力規則にかわるもの

    いつも大変お世話になっております。 エクセルの入力規則をよく作成し使用していますが、表示か8個までで8個以上は▼などで選択していますが、できれば、例えば、20行ある場合20行表示させたり、50行ある時は20行くらいずつ表示をさせたいです。 自分なりに調べたら、フォームコントロールやコンボボックスなどがでてきました。ですがイマイチやり方がわかりません。 やりたいことは、シート2に入力規則のリスト用に品名など名前を付けて、シート1のセルA3に、入力規則→リスト→名前、など登録してあります。シート1のセルA3で選択するときに、シート2で【名前】と登録したものがでます、シート1のセルA3を選択した際に名前がすべて出したいです。ほかには、【品名 1】と【品名 2】もシート1の決まったセルに半分くらいずつ表示させ選択したら選択したものが表示されたいです。 説明が上手くなくすみません。 フォームコントロールなどでできるようでしたら、ご教授お願い致します。

  • EXCEL

    EXCELで、 (1) 例えばA1に『著作権』、B2、B3、B4にその言葉についての 『説明』が入力されていたとします。  B2~B4 の セルの結合を行うと、  『選択範囲には複数のデータ値があります。  1つのセルとして結合すると選択したセル範囲にある最も左上端にあ るデータのみが保持されます(空白セルは無視されます)』  とコメントが出て  結合したセルには B2に入力した内容しか残らなくなってしまいま す。  こうなると『説明』の部分をすべて打ち直し、または他のセルにうつ してから貼り付け作業を行わなくてはなりません。  なんとか良い方法はありませんか?    (2)またA列には用語を、B列以降はその用語の説明をどんどん入れて  いき、最後にA列のデータ並べ替え(五十音順)を行いたいのです  が、A列の並べ替えをおこなっても、用語説明が数行にわたる為、  B列以降を一緒に並べかえすることができません。 (1)だけでも良いので回答いただければとおもいます。

  • エクセル2000で、数式が変わるのを防ぎたい。

    1 セルのA1:Z1には=A11 =B11 ・・・=Z11という式が入っています。 2 セルのA2:Z10には表の名前とか、項目名、数式が書いてあります。 3 一回目のデータの入力は、11行目A11:Z11でおこないます。 4 二回目以降のデータ入力は、11行目に、行の挿入を三回おこなってからやります。 またデータの入力は11行目でおこないます。 しかし、このとき、セルA1:Z1の=A11 =B11 ・・・=Z11という式は、=A14 =B14 ・・・=Z14に変わっていて、1行目に入力できません。 5 行の挿入はマクロでやっていますので、ここで=A14に変わった式を=A11に戻せないかどうか聞きたかったのです。 6 ここで作りたい表は、ここのサイトと同じように、新しいデータが上のほうに、古いデータが下にくるようにしたいのです。前にやったのは、データの入力の最後に必ず入力する項目があったので、そこで、マクロで11行をコピー、1行に貼り付けをやっていました。しかし、今回は、最後に必ず入力する項目もなく、また入力しないセルもあります。 7 他に、同じことができるアイデアがあったら、教えてください。 マクロの実行ボタンはすでに二個あるので増やしたくありません。 よろしくお願いします。