• 締切済み

玉のような赤ちゃん とは?

玉のような赤ちゃん とは、単にかわいらしい赤ちゃんという意味ですか? それともまるまると太っているような赤ちゃんに使うのでしょうか? ほめ言葉ですよね。正確な意味を教えてください。

みんなの回答

回答No.6

No. 5のものです。タマムシのリンクがうまくつながっていないようです。別のサイトを探して来ました。 http://homepage2.nifty.com/kohgi/tama.html

yukaoi
質問者

お礼

みなさまありがとうございます。いまいちピンときません。簡単にいうとどういう意味なのでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

「たま」は宝石のことで、もちろん多くの場合には球形に磨いたということで「玉」に通じるのでしょうが、かならず丸い必要はないのだろうと思います。 「まがたま(勾玉)」は、アルファベットのCの字型の宝石ですが、「たま」なわけです。 http://www.gunmaibun.org/guide/3/3-2-2-1.htm ご存じのように「たまむし」はまん丸な虫ではありません。これは宝石のような虫という意味でしょう。「たま」は球のことという固定観念は捨てたほうがよいのではと思います。 http://www.mitene.or.jp/~kakoya/i/tamamusi.html

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#58330
noname#58330
回答No.4

たぶんそうだろう、ということで自信はありませんが・・・・ 「玉」が貴重で有り難い物とされる所以は、元々は 宗教や思想的なものが関わっていたのではないかと思います。 丸い形は万能、完全体であるという思想は、よくあり 仏教でも「宝珠」と呼ばれるものがあります。 球体、もしくは球体のてっぺんが尖った形のものですが。 仏像や仏教絵画等で丸い形をした物を手に持っているのを 御覧になったことはないでしょうか。あれが宝珠です。 龍が手に持っている丸い物も宝珠です。 この宝珠も丸い形に対する思想と同じで万能の力を持つと されているため、御守り等で見ることもあります。 たとえば天皇やその時代の支配者が座る椅子を「玉座」と呼ぶことが ありますが、そこに座る人が玉と同じような力を持っている 玉と同じような存在であるということで、尊敬や畏怖の念を 込めて使われるようになった言葉だと思います。 そういうものが転じていって「玉のような赤ちゃん」という 表現に繋がっていったのではないかと思われるのですが。 補足および参考まで。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

「完璧」の意味も古語的に合ったと思います。 字を見れば分かると思います。 No.2さんの意見に加えてですが。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Trick--o--
  • ベストアンサー率20% (413/2034)
回答No.2
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • fitzandnao
  • ベストアンサー率18% (393/2177)
回答No.1

みがいた鉱石や真珠など。 「―をちりばめる」「竜の頸に五色にひかる―あり/竹取」 転じて、価値あるもの、すぐれたもの、いつくしむべきもの、などのたとえにいう語。 「掌中の―」「―のような男の子」「艱難(かんなん)汝(なんじ)を―にす」

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 五円玉でお腹の赤ちゃんの性別がわかる

     以前、伊東家の食卓で五円玉を糸で結んで妊婦さんが揺らすと男女の性別がわかる。というのをやっていたそうですが、詳しいことや根拠がわかる方いらっしゃいますでしょうか?また、その五円玉をやった結果を教えていただけないでしょうか?  今は、妊娠していませんがもし、赤ちゃんが出来たら試して見たいのでお願いします。(結果を見て悲観したり、喜んだりするつもりはありません。せっかく恵まれた赤ちゃんですので)

  • 5円玉と50円玉

     外国人の人に どうして5円玉と50円玉は  穴があいているのかときかれ、  正確な答えがでないまま、焦りながら  調べつづけているわたし。。。。。。ふむ。。。  どなたか私に教育をおねがいします。  どうしてでしょう??!?!?!?  

  • つかまった球

    つかまった球、芯を食った球といった言い方を聞きますが、意味が違うのでしょうか。初心者なのでよろしく どうしたらこの様な球が打てるのでしょうか。

  • 「鉄志玉情」の読み方

    金田一京介氏の言葉だそうですね。 「志はくろがねのように 情は玉の如し」と書いてありましたが 正確な読み方と 詳しい意味・解釈が知りたいです! どうぞ宜しくお願い致します。

  • 赤ちゃん用シャボン玉石鹸はどこで買える?

    こんにちは。いつもお世話になっております。 タイトル通りですが、赤ちゃん用のシャボン玉石鹸はどこで入手できるのでしょう? ネット通販が一番手っ取り早いとは思いますが、当方特に理由がない限り家にこもっています(^-^;)赤ちゃんとお散歩はしていますが… 気分転換も兼ねて外にでる理由というのも変ですが、お店で買いたいと思っています。 大手スーパーに売っている、コンビニで見かけた等ありましたら教えて頂きたいです。ちなみに住まいは茨城県です。

  • 一円玉について

    一円玉の彫りの深さについて教えてください。 一円玉自体が約1.5mmの厚さなので、おそらく100~200μmくらいだと 思ってるんですが正確な値を知りたいので教えてください。 よろしくお願いします。

  • 一円玉

    一円玉の正確な重さ(1gじゃくて、もっと細かい)を教えてください。

  • 軽い球ってなんですか?

    野球に詳しくないものです。 実際の野球で、打者として 1.速いけど軽い球 2.重い球 と言うのはあるのでしょうか? そう思わせるという意味でしょうか? それとも、回転の具合で違いが生じるということでしょうか。 剛速球と速球は意味が違う言葉でしょうか。 よろしくお願いします。

  • 玉間に

    「玉間にりずの声が木霊する」という文章がありますが、 ここで「玉間に」って、どういう意味ですか? ちなみに「りず」は女王の名前です。 教えてください。

  • "軽い"球、"重い"球について

    野球のストレートに関して質問です。 (1)球速以上に早い(ノビる)球=軽い球?? ノビのある球=球の回転数が多い球 だと思ってます。 そしてバックスピンが強烈=軽い球という認識を持ってます。 だから「ノビる=軽い」で合ってますでしょうか。 (2)"重い"(球威がある)球とは?? 軽い球(バックスピンが強烈)に比べ、球の回転が綺麗でない球が重い(球威のある)球になるのですか? (3)…という事は「ノビる重い(球威のある)球」なんてのは存在しない?? よろしくお願いします。

イノシシにやられない草花
このQ&Aのポイント
  • 関東郊外で、裏に山があるような環境です。イノシシやハクビシンなどの動物が出没し、庭や裏庭が荒らされています。被害を防ぐためにはどのような草花を植えるべきでしょうか?
  • イノシシやハクビシンなどの被害にあわない草花を探しています。米国では鹿の被害にあわない花のリストが一般的に流通していますが、日本でも同様のものがあるか知りたいです。
  • 関東郊外でイノシシやハクビシンなどの被害にあっています。荒らされた庭を回復させるためにはどのような草花を選ぶべきでしょうか?
回答を見る