• ベストアンサー

公立高校出身の方に質問です

depapepeの回答

  • ベストアンサー
  • depapepe
  • ベストアンサー率34% (10/29)
回答No.3

こんにちは。 同じく公立高校でしたが、毎日弁当という訳ではなく 弁当と購買が半々の生活を送っていました。 お弁当でよかったことは、 ・ 母の温かさが感じられる ・ おかずの話題で母と会話がもてる ・ 買いに行く手間が省け、休み時間が多く取れる ・ 防腐剤など入ってないので健康的 困ったことは、 ・ 持ち歩くのに重い ・ 蓋を開けるとたいていズレている(見た目が・・・) ・ 汁物がご飯に染みて食べにくいときがある ・ 友達みんなが外に食べに行くとき、一人だけ弁当だと気まずい・・・ でも私にとっては困ったことよりも、良かったことの方が多かったです。 前の日に喧嘩してても、母は必ずお弁当を作ってくれましたから。 今となっては本当に有り難かったと思うし、いい思い出です。 余談ですが、購買は自分のお金の使い方も覚えるし おばちゃんと仲良くなったりするとオマケしてもらえたりして いい事もありますよね。

godartist
質問者

お礼

回答ありがとうございます

関連するQ&A

  • 公立高校

    公立高校のほとんどは昼食は弁当ですよね? 高校生にもなって何で弁当なんだって思いませんでした? 私は公立高校出身ですが、弁当が嫌でした。 学食が食べたかったです。

  • 公立高校は全て弁当制ですか?

    公立高校の昼食は基本的には弁当だそうですが、 やはり公立では学食のある高校はないんでしょうか。

  • 強豪の公立高校の環境について

    公立でも、強豪、名門の高校は多数 あると思います。でも、公立高校なら 昼食は弁当だと思います。体調管理に 最も重要な食事ですが、それが弁当で 大丈夫なんでしょうか。私立の高校なら 食堂があり、メニューも多くあり、その上 選手のためなら特別な食事も提供して くれるでしょう。

  • 高校の昼食について

    ほとんどの公立高校は昼食は弁当だと思います。 私も公立高校出身ですが、部活などで弁当では 全然足りませんでしたよ。 その点、私立では学食があるんで親に弁当を作らせないで 済むし、弁当も学食も両方食べられるから 私立にすればよかったと思いますが皆さんどうでしょうか。 高校の昼食はどうでしたか。

  • 熊本の公立高校について質問です。

    熊本の公立高校について質問です。 中2(女子)です。 高校は事情があって寮付きを希望しています。 でも私立は親に負担をかけることになるので 出来れば公立に行きたいです。 熊本市(またはその近く)で 公立で寮付きの高校はありますか? ちなみに私の偏差値は60ぐらいです。 回答よろしくお願いします。

  • 公立高校から公立高校への転校について

    私は、今年高校生になりました。公立高校へ入学したのですが、雰囲気が合わず、今からもう転校出来たら、と考えています。 公立高校から公立高校への転校の場合、どのような手続きをすればよいのでしょうか?

  • 公立高校から公立高校への転校について

    私は今高1で、県内の公立高校に行っていたのですが、 1学期の途中から休み始めて、今では不登校の状態になってます。 でもこの状態が嫌で、私は変わりたいと思っているのですが どうも今通っている学校には行きたくなくて、転校を考えています。 そこで質問なのですが、公立高校から公立高校に転校する時、 私の住んでいる県では編入テストがあるのですが、もしそれに落ちたら 公立高校には転校できないのでしょうか。

  • 北海道の公立高校

    僕は北海道に住んでます 公立高校を受験するのにどこがいいか迷ってます 北海道の公立高校の受験難易度ではなく、レベル的にはどういう風になっているんでしょうか? ちなみに学区はきにしてません。

  • 今の高校生の昼食について

    やはり今でも昼食は弁当ですか? 公立は基本的に弁当だそうですが、 私立となると食堂でメニューが選べますか? また、公立でも食堂があるのかどうかを知りたいです よろしくお願いします。

  • 公立高校について。

    公立高校について。 中学3年です。 僕は工業高校に行きたいと思っています。 それでその工業高校は機械科(偏差値38)と電気&電子科(偏差値42)にわかれていて、どちらも80人ずつ募集してます。 ちなみに僕は電気&電子科を受けようと思っています。 しかもこの工業高校は就職率100%を誇っていると言われています。 僕の成績は前期で合計25なんですが、行けるでしょうか? これから挽回できるでしょうか? お願いします。