• ベストアンサー

本はレンタルできないの?

kaburayaの回答

  • kaburaya
  • ベストアンサー率22% (12/54)
回答No.2

古本屋で買って読み終わったら売るというのはどうでしょう? book offなどの大手なら、人気の本は大抵ありますし。 それでなければ知り合いから借りるとか。

関連するQ&A

  • 復刊ドットコムで復刊した漫画は満喫・コミックレンタル・電子書籍等で読めますか?

    わたしが読みたかった未来冒険チャンネル5の復刊が決定しました。 http://www.fukkan.com/fk/CartSearchDetail?i_no=68313547&tr=s それ自体は嬉しいのですが、金銭面や保管スペースの問題から、購入は難しいと思っています。 質問タイトルの通り、できれば漫画喫茶やコミックレンタルサービス、電子書籍等で読みたいと思うのですが難しいでしょうか? 漫画喫茶やコミックレンタルサービス等の事情に詳しい方がいらしたら教えてください。 また、別の漫画等で復刊ドットコムで復刊された本を漫画喫茶やコミックレンタル、電子書籍等で見たよって方がいらしたら、本のタイトルとその場所を教えて欲しいです。 言うまでもないですが、違法アップロード等の情報は不要です。 よろしくお願いします。

  • ゲームのレンタルショップって無理?

    こんにちは☆ DVDや漫画のレンタルショップはあるのに、ゲームや本のレンタルショップがないのはどうしてでしょう。 おそらく、ゲームのレンタルは需要が高いですし、ビジネス展開していけば、かなりの利潤が見込めると思うのですが、私はそのようなお店を見たことがありません。 また、本も図書館で借りることはできるものの、新刊本は図書館では数ヶ月待ちの場合もありますし、古くなってきた本は中古販売するなどしていけば、十分ビジネスになるような気がします。 まぁ、そんなに奇抜なアイデアではないので、ビジネスとしてどこか欠点があったり、起業不可能な理由があるんだと思うのですが、教えていただけないでしょうか?

  • 紙の本?

    電子リーダーの kindle も kobo も利用しているモノです たいていはどちらかで購入するのですが なかには非常に良い本がありまして(私にとりましての) そのような非常に良い本は、紙の本も購入してしまいます。 つまり、同じ本を、電子書籍+紙の本と買ってしまいます。 電子書籍だと、実体があってないようで 手元に置いておきたくて 紙の本も買ってしまいます。 このような紙を好きな心理は、多くの人が持つ傾向でしょうか? kindle や kobo は、電子化することで 紙の売り上げも逆に増加しているのでしょうか? あるいは、この逆で、そうでもないでしょうか? この辺の心理と、読書のデータを教えてください。 よろしくお願いします。

  • 紙の本もほしくなる?

    amazonさんの 電子書籍リーダーも 読み放題プランも 使っているモノです。 電子書籍で購入して、 ものすごく気に入った本は 紙の版も購入してしまうのですが、 このような二重になる購買行動は普通でしょうか? それとも、単なる紙の本が好きな購買行動でしょうか? どんなものでしょうか? 教えてください。 よろしくお願い申し上げます。

  • 本を読むのに最適なタブレットはどれでしょうか

    主に電子書籍を読む用途で使用する場合、タブレットはどれを選べばいいでしょうか 今考えている候補としてはnexus7、kindle paperwhite、kindle fire hdです。 読むものは7割小説、3割漫画等です。 自宅の本も自炊で本を電子書籍化したので、それもタブレットで読みたいと思っています。 kindle paperwhiteは漫画は読みにくいそうですが、バッテリーの持ちが断然いいということで候補にいれております。 また、その他に良いタブレットがありましたらお教え頂きたいです。

  • おすすめの電子書籍

    表題の件、お答えをお願い致します。 使用機器 iPhone 所持機器 Windows、Androidタブレット 欲しい電子書籍 漫画、小説、レシピ本など 希望 漫画も小説も購入できるもの 料理のレパートリーを増やしたいのでレシピ本や、雑学も好きなので専門書やサブカルチャー書籍が読めるものだと嬉しい 昔は「漫画から聖書まで」と言うくらいの活字好きで、ソフトカバーとハードカバーがあるならハードカバーを買うタイプの本好きでした。 しかし、一人暮らしの狭い部屋にそれほど本がおけるわけもなく… 紙をめくる感覚も含めて読書だと思っていたものの、活字に触れられないのが我慢できなくなってきたため、電子書籍に手を出すことにしました。 調べてみると、あらゆる企業がアプリを出しているみたいで…なんだかよく分かりません。 オススメの電子書籍メーカー?アプリ?を教えてください。 よろしくお願い致します。

  • 心理学専攻の大学生です。本の電子書籍化で悩んでます

    はじめまして。私は心理学専攻の大学2年生です。 勉強をするにあたりよく本や参考書などを購入するのですが、置き場所がなく困っています。 そこで、過去に勉強したけど今は利用しない(でももしかしたら将来課される課題や、卒論で使うかもしれない)といった本を、電子書籍化しようと思っています。 ただ、本を裁断することにとても抵抗がありますし、電子書籍で読むことについて、目が疲れたりなどして不便にならないか心配です。 他にも勉強のための書籍のみならず、漫画や小説といったものもついでに電子書籍化しようと思っています。ちなみにデバイスは第三世代のiPadで、これから購入予定です。 電子書籍化することによって、不便を被ったり後悔してしまった経験がおありの方、いらっしゃいませんか? もしありましたら、教えていただけると幸いです。

  • なぜ電子書籍に全面移行しない新聞社から環境税をとらないのか

    次の週には捨てられる週刊誌や漫画のために膨大な紙やインクが使用され、製造、輸送にまた大量の化石燃料が使われます。 日本の空気は今この瞬間も印刷工場の煙で汚れています。 紙に限りなく近い性能を持つ電子ペーパーや電子書籍の仕組み、それを運ぶインフラはすでに誰でも買える安価に整備されていて、後は法律改正して紙の本に規制をかけるだけの状態まできているのにです。 紙の本は国会図書館や博物館に置かれたり、記念品的に少量生産されるぜいたく品、自費出版だけでよくないですか? 非営利やダンボール一個で運べる程度のは無視するとしても、中身は同じ内容の小説や漫画や雑誌を何万と、たった一つしかない地球の大切な資源を使って大量製造する営利団体、電子書籍に全面移行しない出版社は規制すべきでありませんか。 民主党はなぜここまで電子書籍技術が発展してもいまだ紙の本を規制しないのですか。

  • 本を探しています

    藤原薬子さんが出る、面白いお話はないでしょうか? できれば図書館にもあるような奴を…。 薄紅天女という本で、『素敵素敵!』って思ってしまったんです。漫画でも小説でも良いので、お勧めの本があればよろしくお願いします。

  • レンタルコミック

    東京で漫画をレンタルしてくれるお店を探しています。 漫画喫茶もいいのですが、読むのが遅いしじっくり読みたいので、やっぱり家で読みたいのです。 市ヶ谷付近で探しているのですが、都内の情報ならどこでもいいです。 よろしくお願いします。