• ベストアンサー

プリメインアンプでセンタースピーカーも繋ぎたい!

sound-wordの回答

回答No.2

お使いのアンプがバランス出力で無いならマトリックス接続でスピーカーを 3本同時に鳴らせますよ

関連するQ&A

  • アンプとプリメインアンプ

    オーディオ初心者です。 只今プリメインアンプのYAMAHA AX-2000を サービスセンターに修理中です。 今手持ちのAX-V465のAVアンプを持っています。 このアンプにスピーカーを5.1chでつないでます。 修理中のAX-2000が戻ってきたらステレオで聴きたいんです。 そのためにはメインのスピーカーしか2000に繋げないですよね? 残りの3.1chはAVアンプの接続ですよね? これらを同時に5.1chで聴くにはプリアウト端子に接続するだけでいいんでしょうか? またお勧めのプリアウト端子に使うコードなどありましたらご教授お願いします。 よろしくお願いいたします。

  • AVアンプのスピーカ出力をプリメインアンプに接続できる?

    こんにちは。 現在、以下のシステムでホームシアターを構築してます。 AVアンプ:ONKYO TX-SA501 フロントLR:TECHNICS SB-M300 フロントC:ONKYO D-307C リア、サブウーファー:paioneer S-HS01(スピーカーセット) 他に プリメインアンプ:サンスイAU-α205 を持っています。 前はプリメインアンプ+フロントLRで組んでいたのですが、映画を見ることが多いので5.1chにしました。 ですが、どうも音がいまいちなので、(サンスイのアンプとの組み合わせ程度の音は確保したい)何とかしたいと思っています。 そこで、AVアンプのあとにプリメインアンプをつなごうと思ったのですが、残念ながらTX-SA501はプリアウトがありません。 で、質問なのですが、スピーカー出力にプリメインアンプをつなげられるのでしょうか? スピーカーケーブルをLINE端子?にすれば、意図したこと(プリアウトの代わり)ができるのでしょうか? または、前出のプリメインアンプくらいの音を出すにはいくらくらいのAVアンプを用いればよいのでしょうか? 以上、とんでもない考えかもしれませんが教えてください。 宜しくお願いします。

  • 一昔前のドルビープロロジック内臓5chのAVアンプで

    一昔前のドルビープロロジック内臓5chのAVアンプを利用して当初はフロントスピーカー2chのみ利用予定でしたが「ウーハーを付けると化ける」と聞いたのでウーハーの接続を考えました。しかし0.1chの端子を持たない古いアンプなので空いているセンタースピーカーの端子を利用し、接続が可能で低音の効果を得られるのであればウーハーを購入しようと思っています。 また他に良い方法などありましたら教えてください。

  • センタースピーカーとスーパーウーファー

    この2つのスピーカーってDVDプレイヤーなどの 5.1chのホームシアターに使うものなんでしょうか? 僕はMD,CDデッキを普通のプリメインアンプにつなげ、 2つの普通のスピーカーから音を出しているのですが、 こういうシステムはセンタースピーカーやスーパーウーファー とかを普通はつけるものではないないのでしょうか? 当然、このアンプにはセンタースピーカーやスーパーウーファー 専用の端子なんてついてません。 上記のものに変な間違いや勘違いと思われるものもあるかも知れませんが、 決して勘違いとかではなく、単に全く知識がないだけです。 よろしくお願いします。

  • AVアンプとプリメインアンプの接続

    タイトル同様の質問がいくつかありますがよく解りません。 オーディオ音痴の質問で申し訳ないのですが、近々YAMAHAのAVアンプAX-V565を購入して初ホームシアターを導入予定です。 しかし音楽再生には十数年前のプリメインアンプを使いたいと考えています。 2本の一組のフロントスピーカーをそれぞれのアンプで共有するためにAVアンプのプリアウトとプリメインアンプを接続出来ることは何となく解ったのですが、上記のAVアンプの背面を見るとプリアウト(そもそもこれがよく解りません)端子が一つしかありません。 と言うことはこの機種には接続出来ないってことなのでしょうか? 出来るとしたら具体的に何処と何処を繋げば良いのでしょうか? 或いは他に同価格帯でおすすめのAVアンプがありますでしょうか? オーディオ音痴ですがご指導よろしくお願いします。

  • スピーカーの接続

    現在、AVアンプ(マランツSR4200)を使用しています。 5.1chとして使う場合は良いのですが、音楽などの2ch再生に不満を感じています。 そこでプリメインアンプを新たに購入しようと思っています。 その場合、5.1ch、2chそれぞれの切り換えの度にスピーカーの接続を変えなければならないんでしょうか? それとも、AVアンプのフロント出力端子→プリメインアンプの入力端子で大丈夫でしょうか?

  • AVアンプのプリアウト出力について

    オーディオは音質重視で2ch再生,ビジュアルは安価なスピーカを使って5.1chで再生しようとしています。フロントchのスピーカを共有するため,AVアンプのプリアウト出力をプリメインアンプのライン入力端子に接続してみました。このときフロントchの音量を他のチャンネルと合わせるためにはプリメインのボリュームをかなり大きく(11~12時の位置)しなければならないため,接続ミスではと思っています。AVアンプの説明書を見ると,プリアウト端子はパワーアンプに接続するように書いてあるのですが,プリメインには接続できないのでしょうか?またこのままの状態で使用し続けた場合,プリメインやスピーカの故障にはつながらないでしょうか?ご存知の方がいらっしゃいましたら教えていただきたく,よろしくお願いします。

  • センタースピーカーを

    現在5.1ch環境にするためにいろいろ試行錯誤してます。 センタースピーカーだけまだ購入してないんですが、場所も取り予算もかかるので液晶テレビ(20型アンダースピーカータイプ)のスピーカーをセンタースピーカーとして使いたいと思ってるですが、AVアンプのセンタースピーカー出力からテレビの外部入力(音声)に繋ぐんですが、センタースピーカー出力はバッシブスピーカーに繋ぐ端子しかありません。ピンプラグでの出力端子が無い機種です。そのためテレビとアンプを繋ぐケーブルは、端末フリー→ピンコードを使うわけですが、このような接続をした場合、正常にテレビからセンターchの音は出るのでしょうか?

  • AVアンプとプリメインアンプの接続

    こんにちは。以前プリメインアンプの事で質問させていただきましたが、また利用させてもらいます。 今回の質問はタイトル通りAVアンプとプリメインアンプとの接続についてです。 このたびお金も貯まったので アンプ       PM6100Ver2(marantz) CDプレイヤー   CD5400(marantz) の購入を決定したんですが、今あるAVアンプ(5.1ch)も活かした接続をいろいろと調べてみたのですが、自信がないので質問させてもらいます。 僕が今考えている接続方法は ・フロントスピーカーをPM6100Ver2に接続。 ・PM6100Ver2のプリアウトからAVアンプのメインインに接続。 ・CD5400をPM6100Ver2に接続。 ・DVDプレイヤーをAVアンプに光接続。 ・その他のスピーカーをAVアンプに接続。 DVD視聴時にプリメインにつないだフロントスピーカーを使用したいのです。 この接続方法で大丈夫でしょうか?なにかおかしい点などがございましたらご教授願います。

  • 5.1chのスピーカーは2つのスピーカーからしか音は出ないのでしょうか?

    5.1chスピーカーを買ったのですがテレビ(FUNAI)とアンプ(SONY)をつなぐPK-G129のオーディオコード(SONY)をつなげたのに2つのスピーカーからしか音がでないんですがどうしてなのでしょう? 今やってる接続はテレビとアンプをつなげるためにテレビをモノラルからステレオにするためのプラグアダプター(SONY)をつけそれにオーディオコードを接続しアンプに取り付けています。アンプからスピーカーへは5本のスピーカーコードをつけています。ウーファーからアンプはウーファーケーブルで接続してます。 アンプの機種はソニー 5.1chサラウンド対応AVアンプ TA-VE150です

専門家に質問してみよう