• ベストアンサー

自作のアロマルームフレグランス(ルームスプレー)について

アロマオイルを使って、自分でルームフレグランス(ルームスプレー)を作ろうと思います。 そこで、アロマなどを使って自作した化粧品や石鹸などの販売、プレゼントは禁止という事は知っているのですが、ルームスプレーなどはどうなのでしょう。 プレゼント、販売などはやはり禁止なのでしょうか。 もしお心あたりのかたいらっしゃいましたらどうぞ教えていただければと思います。 どうぞよろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#51844
noname#51844
回答No.1

ルームスプレー、良いですね。 自分のためのアロマテラピーは「自己責任原則」の考えが基本となり、法律の規制はありませんが、 他人に奨めたり、販売する場合は注意が必要です。 アロマテレピー関連グッズに関連する法律には(1)薬事法 (2)PL法 (3)消防関連法 があります。 協会の解釈では、薬事法第四章十二条の「業」にはあたらないと判断し、有償・無償は問いません。 プレゼントをする側は、アロマに関する理解や認識度を充分に確かめ、その物の使い方などをきちんと説明し、納得して受け取ってもらう事。あくまで自己責任のもとに使用していただく事が必要です。 手作り品についてのみでご説明しましたが、これで良いでしょうか。

rui594
質問者

お礼

お礼が遅くなってしまって申し訳ありません。 自己責任のもとに使用していただくことが前提なのですね、しっかりと説明をさせていただこうと思っております。 何もわからずに大変困っておりましたので本当に助かりました! ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • アロマルームスプレー販売について質問です。

    アロマルームスプレー販売について質問です。 アロマルームスプレーを作って販売しようと思っていますが、これは法律的に違法に当たるでしょうか。 申請など必要でしたら、必要か否かだけでも教えていただけると幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • 未開封のルームフレグランスに期限はありますか?

    未開封のルームフレグランスに期限はありますか? 友達へのプレゼントに、ルームフレグランスやサシェ等、香るグッズを買いました。 次に会ったときに…と思っているうちに半年以上経ってしまいました…。 フレグランスグッズに期限は有るのでしょうか? ラッピングしているので、開けれられず困っています。 どなたか詳しい方、ご回答よろしくお願い致します。 ※恥ずかしながら購入が結構前なので、製品はうろ覚えです。  ラムネ?みたいな固い?素材のフレグランスと、サシェ、  瓶に木の棒が差してあるヤツ?を買った気がします…。

  • 手作りコスメの販売(アロマ編)

    私はアロマオイル(精油)を買って調合し、手作りの香水や化粧品を作っています。 アロマの本を色々読むと、【製造物責任法により、手作りの香水やコスメを有償無償に関わらず他人に販売、プレゼントすることは違法になる】と書かれていました。 アロマが身の周りにも増え、みんなでお店を開きたい風に話が進んでいます。 ただ、お店を開く場合、何が必要(法律上)で、何が認められていないのか(製造物責任法やPL法)かを教えてください。そして、どうすれば、商売として成り立つのか、アイデアや知恵を教えてください。 商品・・・ 香水        他 シャンプー リンス 化粧水 石鹸 パック リップクリーム 台所消臭スプレー 洗剤 ルームスプレー ボディミスト クリーム クレンジングオイル 等です。 香水に限り、調合以外にも、自家製?蒸留法や圧搾法というものを少しづつやっています。と、いいますか計画途中です。         

  • アロマオイルについて

    これから自分で化粧水を作ろうと思っています。 化粧水にアロマオイルを入れたいのですが、以前アロマオオイルには良いものと悪いものがあると聞きました。 ですが、どのメーカーが良いものなのか悪いものなのか分かりません。 どのアロマオイルなら安心して使えるか教えてください。よろしくお願いします。

  • フレグランスオイルについて

    こんにちは。質問があります。 こんどフレグランスオイルを購入しようと考えているのですが、グレグランスオイルには精油などのように決まった香りというのは少ないのでしょうか? ナインハーフ・ウィークス マハラジャ・シック オレンジクローブ ハバナエキスプレス 例えば、以上のフレグランスオイルを販売なさっているサイトを見たのですが、他のサイトには同じ名前の フレグランスオイルを見かけることがありません。これはお店やメーカーが独自に作った(名前も独自の名前)フレグランスなのでしょうか?ピーチやアプリコット、ココナッツなどは結構共通して売っているようですので値段なども比較しやすいのですが・・。 また天然とそうでない合成の物があると聞いたのですが、いまいちよく分かりません。フレグランスオイルとは合成香料だと認識していたのですが、たまに100%天然成分のフレグランスと広告しているサイトもあるようです。これはどういう事なのでしょうか? 詳しい方よろしくお願いします。

  • アロマオイルについて

    最近、匂いに目覚めて、自分の家の近くの店でアロマオイルを買ってきて楽しんでます。それで、ますます興味が出てきて、アロマオイルについての本を買ってきて読んでます。化粧水とかクリームとかいろんな事ができるんですね。 それで、みなさんに質問したいのですがアトピーに良いアロマオイルってありますか??もしあれば、どうやって使うのか教えていただきたいです。 あと、いろんなメーカーがありますが、どこのが良いのか全く分らないので、お勧めのメーカーもあれば教えていただきたいです。よろしくお願いします。

  • アロマをしてる方、お願い!見てください~><

    私はアロマのある資格にも受かっていて、アロマの知識は素人ではないと思っています。そしてアロマで化粧水やマッサージオイルを作って使っていました。ですが、この質問の#1さんの回答を見て不安になってきました。 http://okwave.jp/kotaeru.php3?q=2153865 #1さんによるとアロマはルームコロンとして使うなら、良いが肌に直接つけるのは反対との事です。私は柑橘系のものは、しみになる可能性もあるけれど、夜に使う分には全く問題はないとして普通に自分で作ったもので、肌に塗っていました。 でも上にあげたURLの#1さんの回答を見て不安になっています。 一体何が正しくて、何が正しくないのやら・・・・・・・ 本音で教えてください。アロマは肌につけるのは危険なのですか? ルームコロン程度にとどめておいた方がよいのでしょうか? 回答があまりつかないような気がして不安です。 なるべく長い間締め切らずに回答をお待ちしております。

  • 授乳中でも使えるアロマ

    旦那の体臭が臭くて(笑) 寝室やリビングなどを アロマのルームスプレーやアロマポットでオイルを垂らしたり、 リフレッシュしたいのですが、 6ヶ月のベビが居るのと、授乳しているので、 使えるアロマが限られているようです。。 ネットで調べても、ダメなものばかりで、 何が使っていいアロマなのか全然分かりません!! 手作りの物や、すでにブレンドしてあってすぐに使えるものなど、 お使いの物があったら、こちらで教えていただけると嬉しいのですが^^ どうぞ宜しくお願いします!

  • アロマまたはフレグランスのスティックについて教えてください

    初めて質問します。 最近アロマに興味を持ちはじめました。 基本的に香水などキツイ香りがNGな体質なので、今までアロマも興味がなかったのですが、 部屋に少し女性らしい香りをつけたいと思いはじめ、試行錯誤の開始です。 最初に近所の「生活の木」でエッセンシャルオイルの中から”イランイランエクストラ”を選びました。 香水に近い甘い香りがやはりNGだったのでさんざん悩んでここに辿りつきました。 アロマライトも購入し、早速部屋で使ったのですが、使用しはじめはとても香りがしてきて満足だったのですが、 うまく蒸発しないのか、時間がたつと少しとろみを帯びてきて、香りもあまりしなくなります。 これをどう対処すればいいのかわからず、更にオイルを足してみたり、水を足してみたり・・・。 アロマライトに疑いを抱いてきたので、 今度は瓶などにスティックを刺してインテリアにもオシャレなもの(名前がわかりません)をはじめようかと思っています。 しかし、あのテのものは、香りが3~5種類くらいしかなかったりするので、私には苦手なものばかりでした。 そこで、あの瓶の中身を自分で作るにはどうしたらいいのかご存知の方がいればと思いまして・・・。 エッセンシャルオイルをどうにかしてあの中身になることはあるのでしょうか? どうか、教えてください。

  • アロマオイルの種類の違い

    こんにちは。 最近、アロマを始めようかと思っています。 アメリカの会社、オールナチュラルボタニカル製の「レイニームスク」のアロマオイルを購入したいのですが、2種類あって迷っています。 フレグランスオイルと、アコードアロマオイルの違いはなんでしょうか?(画像参照下さい。) 精油(エッセンシャルオイル)では確実にないことはわかるのですが、この2つの違いがわからなくて困っています。 お詳しい方、教えてください。m(_ _)m