• 締切済み

自作した着うたについてちょっと質問

先ほど着うた自作に挑戦し、完成したのでDLしてみました。 その時200MBほどのものをDLしたのですが料金はかかるのでしょうか? ちなみにピクサというサービスを利用しました。 回答よろしくお願いします。

みんなの回答

回答No.2

ちゃんとDLって書いてありましたね m(_ _)m パソコンで着うたを作ってピクサに送って 携帯でパケットを使ってダウンロードすれば、パケット料金が掛かります。 場合によっては、着うたを買うほーが安くなります。 ピクサってのが判らないですが、元の音源をどーやって手に入れるか?CDをレンタルしてきたとしたら、レンタル代が掛かりますし、それ+パケット料ですから。 着うたをダウンロードしたほうが安くなる事はあります(音源を用意しなくていいですからね)

noname#163144
質問者

お礼

間違えましたピクサではなくピクトhttp://www.pic.to/でした。(汗 そうですね。これから気をつけようと思います。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

いったい何をやったのでしょうか? DLLってダウンロードの略ですか? 携帯で自作したのならダウンロードする必要は無いし パソコンで自作して携帯に繋いでダウンロードしたのであれば料金は発生しないし。 ピクサって何ですか? どこのサービス?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 着うたを自作した場合

    http://okwave.jp/kotaeru.php3?q=1922592 ↑ここの質問ページでの良回答10ptの発言をされている方の参考URLで着うたを自作しようと思っているのですが、 普通に着うたをDLした場合と比べると料金はどのくらい違うのでしょうか? どのくらい安くなるのかわかる方がいらしたら回答おねがいしまーす。 ちなみにドコモのP901isを使っています。(ちゃんと着うた自作できるのかちょっとシンパイ・・・。)

  • 自作着うたについてです。

    自作着うたについてです。 http://3gp.fm/ を利用して自作着うたを作り携帯にメール送信したのですが着信設定ができません。 着もと化したのですがそれだと確かに設定はできるものの音質が大きく下がってしまったのでできればほかの方法を探しています。何かありませんでしょうか?

  • 着うたフル自作

    着うたフルを自作した場合公式のだと歌詞を表示することができるけど自作した場合歌詞をつけることってできないんでしょうか?知っている方回答お願いします。

  • 着うたの自作 保存

    着うたを自作しPCから携帯にメールで送信したら見事に成功したのですがそれを毎回やってしまうとパケット代がものすごくかかるのでmicroSDにコピーし本体へ保存しようと思ったところうまくいきません...。 ファイルは3gpになっておりメールでは成功しておりますので作成はできていると思います。 成功した時はメールで送信した際「3gp」で受信しているのですがmicroSDに移した時には「.SB1」になっておりました。 microSD経由での保存の仕方を教えてください。m(__)m ソフトは着もとを使用し着もと化しました。 因みに着うたフルにする場合はやり方が変わるのでしょうか…? 初めての挑戦でしたのでよくわかりません… 経験者の方のアドバイスをよろしくお願いします。

  • 自作着うた

    自作着うたを作っています。参考サイトは「よっしいのおへや」という ページです。この中にmmfconverter2をつかうところがあるのですが、 指定されている処はDLしたのに変換する際に「SscMA3が使用できません」と表示されて使えません。どのようにすればよいかご存知の方が いらっしゃいましたら、教えて下さい。 どうか、宜しくお願いします。 http://plaza.rakuten.co.jp/yosshie2001/diary/200710230000/

    • ベストアンサー
    • au
  • 自作の着うたのダウンロード料金について。

    SH901iCを使っています。 今、自分で着うたを作っています。 その着うたを着信音にしたい場合はWEB上にアップしてダウンロードしないと出来ませんよね? そのままminiSDに入れても着信設定は出来ませんでした。 WEB上にアップした着うたをダウンロードする時にかかる料金はどの位かかっているのでしょうか? 容量は200KB~500KB位のものです。 説明が下手ですみません。 わかる方いましたら、回答ください。 お願いいたします。 又、自作で作るとき3Dサウンドは可能なのでしょうか?

  • auの着うた自作

    先日自分で着うたを作成して、ezmovie uploaderというもので、自分の携帯にDLしたんですが、再生だけできて、登録ができませんでした。形式は3g2です。何故でしょうか? 最近の携帯ではamc形式は駄目だと聞きました。 3g2形式の着うたでも登録は可能なのでしょうか? もし駄目なら、よい着うたの作成方法を教えてください。 ちなみに、mmf形式では登録できましたが、音質が凄く悪かったので、諦めました。mmf形式で音質のよい着うたが作成できれば、それもついでによろしくお願いいたします(非常にずうずうしいですが。。。)。 ※個人の利用の範囲内で、使います。決して第3者に配布したりはしません。

  • AUで自作の、再生専用の着うたフルを作りたい

    現在、携帯はAUのWIN(W33SA)を持ってます。 着うたフルが出たのはいいのですが、流石に定額制にしても、着うたフルをちょいちょいDLしててはパケット代が馬鹿になりません。 そこで、登録できなくても携帯で聞けるだけで良いので着うたフルを自分で作ってみようと思います。 SDカードを使って転送したらパケット代はかかりませんしねw パソコンは中級者ですが、着うたを作ったことはありません。 作り方は自分で調べて挑戦するとして・・・せっかく作るのなら同じWINを持ってる友達にも作って上げたいと思うのですが、WINならどの携帯でも同じような感じで作って聞くことは出来ますか? 登録できるようにするためには機種別で設定方法が違うというのはさきほど調べて知りましたが、再生さえ出来れば良いという感じの着うたフルでもやはり機種によって作り方を変えないとダメなのでしょうか? ゴタゴタした質問になってしまいましたが、知識のある方、教えてくださいませ(ぺこり

  • 着うたフルの自作(無料で・・・)

    こんにちは。 今、auのW41Sを使っています。 さっそくですが、着うたフルを作りたいのですが、方法が分かりません。 着うた関係を自作するのは初めてですので分かりやすくご回答いただけると幸いです。 宜しくお願い致します。

  • 自作kmf着うたのダウンロードについてですが・・・

    自作kmf着うたのダウンロードは、『DLタグ作成機』というソフトでも可能ですか?? 以前ダウンロードしたのですが、うまくできません。 ※『W21CAII』を使ってます。

このQ&Aのポイント
  • VPN接続時にお困りの方へ。本記事では、ブラザー製品(MFC-J5820DN)でVPN接続時にプリンターが接続できない問題について解決方法をご紹介します。
  • VPN接続時に印刷できない!MFC-J5820DNが接続できない問題を解決する方法とは?詳細をご紹介します。
  • MFC-J5820DNでVPN接続時にプリンターが接続できない問題について、解決方法やトラブルシューティングのポイントをご紹介します。
回答を見る

専門家に質問してみよう