• ベストアンサー

電波傷害ですか??今すぐ教えて!!

se-ichi06の回答

  • se-ichi06
  • ベストアンサー率25% (109/427)
回答No.3

マンションですと、ブースターの電源が落ちている可能性もあります。

noname#20587
質問者

お礼

No1、No2の方々ともにどうもありがとうございました。 とんでもなく素人っぽい失敗だと気づきました。 テレビやレコーダ類の裏の膨大な配線は何度も何度も確認し、間違いなく配線されていることは確認していたのですが、手落ちでした。 外から家の中にアンテナを引き込んでさしているジャックの緩みでした。。。全くお恥ずかしい。 コンセントささずに動かないとわめいているのと同じレベルですよね。 お騒がせして申し訳ございません。 ポイントはすみませんが早かった順につけさせていただきました。

関連するQ&A

  • スカパー!とBSデジタル/スカパー110°の混合配線は可能ですか?

    現在スカパー!に加入しようかと考えております。 そこでひとつ悩みの種なのが配線です。今は部屋に地上波のケーブル、BS/CSデジタルのケーブルと2本が引かれています。なるべく部屋の中にアンテナ線を張り巡らせたくないのですが、なにかいい方法はないでしょうか? よく地上波(UHF・VHF電波)とCS/BS電波を混合する混合器は見かけるのですが、CS/BSとCSを混合する混合器なんていうものはないのでしょうか?というのも、地上波のケーブルはCSアンテナを設置する予定のベランダとは反対方向から引いていて、BS/CSデジタルのアンテナからでないとさらに配線が大変になってしまうからです。 また、もし混合が可能として、混合器を使うとやはり画質は極端に悪化するのでしょうか?

  • CATVの受信電波について

    CATV電波によりTVを受信しております。 CATV STBにより地上波、BS/CSを受信して楽しんでおりますが、このたびBD録画機を購入しました。 STBのアンテナ分配出力から録画機のアンテナ入力(地上デジタル)に接続しました。 TVはSTBよりHDMI接続(1)へ、BDからはHDMI接続(2)へ接続しております。 TVの受信状態はSTBの場合、地上デジタルもBS/CS放送も受信できますが、BDは地上デジタル放送のみしか受信できません。 BD録画機へのBS/CS放送の受信は、新たに衛星放送アンテナの設置が必要なのでしょうか? CATV放送からの電波を分波器で分波してBDに接続したのでは受信できないのでしょうか?(電気屋さんはBSアンテナを設置しないと駄目といっています。 CATV電波はバススルー方式とのことです。 アドバイスをよろしくお願いします。

  • BSの電波が部屋まで来ているかを確認する方法

    全くの素人です。教えてください。 現在共同アンテナで、UHF/VHFの電波は部屋まで来ているのですが、 BS/CSの電波が来ているかを調べる方法はありますか? 家にあるTVは、BS/CSチューナーも内蔵でアンテナ端子もUHF/VHF用とBS/CS用があります。 今は部屋の壁の端子からUHF/VHFに繋いでおり、地上アナログ/デジタルが視聴できています。 試しにこのケーブルをTVのBS/CS端子につないで見たのですが、「アンテナ・受信設定を確認してください。」と表示されてしまします。と、いうことは電波が来ていないと言う事なのでしょうか? それとも、分波器などを付ければ見れる可能性はありますか?

  • パナソニックのDVDレコーダーでの番組表取得

     パナソニックのDVDレコーダーのカタログをを見ると、番組表についての注意事項として、「ただし、地上アナログの番組表を取得するには、BSの電波を受信出来る環境が必要です。」と記入されていますね。ということはデジタルの番組表の取得にはBSの電波の受信は必要ないととらえていますが、それでいいのでしょうか。パナソニックのテレビをリモコンを使って店頭で、地上アナログ、地上デジタル、BS,CSどの番組表を表示を試してみましたが、すべて「この番組表はBS-iから提供されています。」との表示がでているので、地上デジタルの番組表でもパナソニック製品はBSの電波から取得しているのでしょうか?確か、地上デジタルの番組表は地上デジタルの電波を通して、見ることができると思っているのですが。我が家ではBSアンテナの設置は予定していないので、DVDレコーダーを購入するときメーカー選びでこの問題が出てきますのでよろしくお願いします。

  • 電波障害地域のBS/CSアンテナとスカパーについて

    航空機による軽い電波障害地域の戸建に住むテレビ&電気音痴です。 今まで地上波しか観なかったのですが、NHKのBS-hiを観たくなったので、今更ながら衛星放送の導入方法について調べています。 ちなみに地上波しか観ないくせに、何故か地上波/BS/110度CSデジタルチューナー付テレビはあります。 まずは電波障害地域ですので、地元CATVを検討してみたのですが、接続に数万円も掛かるようなのでパス。 あとはアンテナ受信になると思いますが、自分で買ってきて取り付けるのが最も安上がりのようですので、自己責任でチャレンジしてみようかと思います。そこで… Q1:アンテナといっても色々あるようで、どうやらBS/110度CSデジタル兼用が良さそうですが、軽い電波障害がある地域において、ド素人が取り付ける前提で、他に押さえておくべき性能やポイントなどはありますか? Q2:アンテナと取り付け金具とケーブルの他に何か必要でしょうか? 若しくは、あった方が望ましいと思われるものはありますか? Q3:近い将来、スカパーのgaoraも観たいと思っていまして、できれば一つのアンテナで済ませたいのですが、数あるBS/110度CSデジタル対応アンテナの中で、スカパーは受信できないように表現されているものが多いように思います。これはスカパーは受信できないけどスカパー110(e2?)なら受信できると考えれば宜しいのでしょうか? 他にも何かアドバイスなどありましたら宜しくお願いします。

  • 地デジ、スカイパーフェクTVなど様々なテレビ放送の電波を1本の同軸ケーブルで送信できますか?

    地上波デジタル、BSデジタル、110℃ CS、スカイパーフェクTVの電波をそれぞれ屋根のアンテナで受信し、1本の同軸ケーブルで家に引き込み途中分岐して各部屋に配信することは可能でしょうか?

  • 地上波・BS・110度CSデジタルチューナー

    地上波・BS・110度CSデジタルチューナーの購入を考えているものです。 初歩的な質問で申し訳ありませんが、この地上波・BS・110度CSデジタルチューナーはBSアナログのチューナーも兼ねているのでしょうか。 BSデジタル、BSアナログ、110度CSの番組を見たい場合(アンテナは大丈夫らしいです)、お勧めの機種がありましたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • BSまたはCSによる地上波の再送信

    横浜市南部にある我が家はテレビの映りが非常に悪いです。NHKは普通に映るので電波障害地域ではなさそうです。割と低い場所で周りには送電線が何本か走っており、悪条件が重なっている場所です。 アンテナ工事の業者さんにきてもらってボロボロのアンテナを交換し、方向調整もしてもらいましたがだめでした。いっそ地上波デジタルへとも思って強度を測ってもらいましたが、とても視聴できるレベルではありませんでした。 ケーブルテレビは初期投資額が大きく、毎月の負担も馬鹿にならないので出来れば避けたいと思っています。 以前観ていたBSは非常に綺麗だったので、地上波で放送されている内容とまったく同じものをBS(またはCS)で再送信するサービスは無いでしょうか。 空からなら電波が拾えるはずなのに…

  • 110°CSの受信のことです

    地上デジタルチューナー内蔵のDVDレコーダーを買いまして、地デジアンテナ工事新設を頼んだのですが、悩んでいることがあります。 15年くらい使ってきたBSアンテナでBSアナログ、BSデジタルを受信しているのですが、買ったDVDレコーダーには110°CSの受信ができるってありますが、110°CSっていままで関心がなかったので、どんな放送があるのかまったく知りません。 受信するには今のアンテナを取り替えないとだめだそうですが・・ 質問1. 110°CSってどんな番組があるのでしょうか 無料の番組もあるのでしょうか 教えてください 質問2. アンテナのみの交換でブースターや他のアンテナ設備の交換もからんでくるのでしょうか

  • BSを見るには?

    共同アンテナで民放・BS1.2を視聴しています。 この度地上デジタルテレビに切り替えを行い、地デジ・BS・CS内蔵の DVDレコーダーを購入しました。 民放の番組は見れたのですが、BS1・2は見れません。共同アンテナでは 見れたので、なぜ見れないのでしょうか? BSデジタルアンテナをたててBS・CS用のケーブルで接続しないと見れないのですか?