• ベストアンサー

離婚した場合、保険はどうなるのか・・・?

inahiの回答

  • ベストアンサー
  • inahi
  • ベストアンサー率40% (176/439)
回答No.3

現契約者(妻)がどうしたいのかによります。 現契約者(妻)が解約したいと言えば解約されますし、夫に名義変更しても良いとなれば夫が新契約者となって契約の権利を継承出来ます。 契約者を変更するということは、権利を譲ることに同意してもらわなければいけないこと、ということです。もし現契約者(妻)が解約したいと手続きすれば当然のことながらその契約は消滅(継続できない)です。 蛇足ですが、解約返戻金が多いとトラブルになることがあるのでお気をつけください。権利を譲るよりお金が欲しい!になることあるんですよね・・。契約者はなぜ今奥さんになっているのかな?特に不都合がなければ将来の離婚の時ではなく今契約者の変更をしてはいかがでしょう。 実際に離婚になれば色々と考えること・やらなくてはいけないことが山積みで保険どころではなくなりますよ~。

himawari05
質問者

お礼

ありがとうございました 早めに契約者変更をすすめます 参考になりました

関連するQ&A

  • 保険について

    アメリカンファミリーのアフラックのがん保険に夫と家族として妻の自分が加入しています。夫の会社から加入しています。万が一将来、夫が先に死亡したら家族として加入している自分の保証は引き継いでいけるのですか。

  • がん保険について…

    8年前からアメリカンファミリーの“スーパーがん保険”と、今年から都民共済の“生命・入院・医療”に加入している30代の女性です。 先日、何気なくアメリカンファミリーに問い合わせをしたところ、「現在の契約内容だと悪性のがんは対象外ですが、保険料を数百円上乗せすると対象になりますよ。」と言う様な事を言われ… アメリカンファミリーの言う通りに数百円上乗せして契約内容を広げる方が良いのか、アメリカンファミリーを解約して、都民共済のがん保険または、他社のがん保険に加入した方が良いのか迷い始めております。 何か良い方法がありましたら、教えて下さいm(__)m

  • 離婚した場合について

    夫が契約者 妻が被保険者 夫が受取人 こういう契約で、離婚した場合、この契約はそのまま継続されるものなのでしょうか? 他人を保険の対象にしてるから解約になるのでしょうか?

  • 離婚しても夫の団体自動車保険に新規加入できますか?

    はじめまして。 主人が愛知県某大手自動車メーカの団体自動車保険に入り、本人名義で以下の2つの保険に契約しています。 (1)本人(夫)名義で、本人(夫)所有の車を、勤務先自動車保険に加入している。 (2)本人(夫)名義で、本人(夫)所有の車(使用者は妻)を、勤務先自動車保険に加入している。 離婚成立前に、妻使用の車を妻の名義に変更します。(所有者と使用者は、妻になる) その後、夫が勤務先で、妻の車の自動車保険を妻の名義で加入することが可能でしょうか。 可能な場合、夫の等級で妻が新規加入できるのでしょうか? たとえ、加入したとしても離婚成立後、そのまま妻名義で保険の継続は可能なのでしょうか。 以上、ご教授願いします。

  • 生命保険のファミリー特約

    生命保険のファミリー特約についての質問です。 先日、大手のA生命の営業所長に問い合わせたところ、夫が主契約者の場合に、妻はその保険のファミリー特約に入れるが、妻が主契約者の場合に、夫はその保険のファミリー特約に入れないとの説明を受けました。 これって、本当ですか? 本当だとしたら、男女平等の観点からおかしくないですか? 教えて下さい。

  • 離婚した場合の税金は・・・

    離婚前に加入した生命保険。 契約者 妻  被保険者 夫  死亡保険金受取人 妻 という契約形態です。 夫が事業で失敗し負債を抱え、便宜上離婚(同居) その後夫が死亡し、受取人である妻が保険金を受領しました。 契約形態から一時所得の対象になると思います。 さて、二次相続の件ですが、妻には夫との間に子供がいます。 そして前夫との間に出来た子供を再婚時に養子にした模様です。 今後妻が死亡した場合の相続はどうなるのでしょうか? 子供たち二人でわけることが出来るのでしょうか?

  • 離婚時の生命保険について

    いつも参考にさせて頂いております。よろしくお願いします。 調停離婚の場合、口座の残高を調べる・・・というのは聞いたことがあるのですが、 加入している生命保険も調べるのでしょうか? 私(妻)が契約者名義になっており、夫が被保険者の死亡保障の生命保険があります。 あと数年で払込完了しますが、保障は一生涯なので夫に万一のことがあり養育費がストップした場合に備えてそのまま継続していたいのですが(まぁ、そもそも養育費がもらえるのかも怪しいですが・・・)、夫が知れば間違いなく「すぐに解約して返戻金を受け取りたい」と言うと思います・・・。 私からあえては告げないつもりですが、調停離婚になったらそれも夫の知るところになってしまうのでしょうか? 名義は私になっていますが、婚姻関係にあった時からのものだから、やはり夫婦の共有財産になってしまいますよね? 持病があってほとんど収入が期待できないので、子供を育てていけるかとても不安です・・・ また、もし保険を継続できたとして、夫が亡くなった場合、連絡を取り合っていなければどうやってそれを知ることができるのでしょうか? 子供とは自由に会える環境にしていきたいと私は考えていますが、夫が望まないかもしれず、そうなれば必然的に疎遠になる可能性があります。

  • がん保険。入りなおした方がいいですか?

    現在、アフラックのスーパーがん保険に家族型で加入しているのですが、被保険者が妻である私です。 最近、夫が被保険者になっている方が良いのではないかと思い、契約をしなおした方が良いのか迷っています。 新規で契約する場合は、21世紀がん保険という商品になり、解約返戻金があるタイプとないタイプとあるようで、どちらが良いのかまた迷っています。 被保険者が夫になっている方が良いのか、また解約返戻金の有無のメリットなどありましたら教えて下さい。

  • がん保険で困っています。

    夫婦揃って別々の医療保険に入っています夫→ソニー生命、私→アメリカンファミリーEVER。今回夫婦でがん保険に加入しようと思い探し始めました。 希望。がん診断金複数回受け取れる事。    上皮ガンも悪性がん同様扱い、もしくは半額でお金がきちんと受け取れる事。    保険料安い事。終身払いもしくは60歳払込済にするつもり。 この条件であいおい損保のがん保険が出てきました。専門家、経験者の方どう思われますか。ご意見聞きたく質問立ち上げました。ご教授下さい。ちなみに夫婦型で加入しようと思っています。あいおいは確か月2000円代だったと思います。夫の死後も継続して加入できたと思います。

  • 59歳男性のがん保険について

    私の父なんですが、現在アメリカンファミリーのスーパーがん保険(2)型1口のがん保険に入っています。加入3年目くらいです。医療保険は会社の団体で入っていますが退職する予定なので、特約MAXを付けようかと検討中です。 ◆質問1 充実PACKなし特約MAX付きのがん保険は、例えば上皮内新生物で入院の場合、特約MAXの方で入院手術の保障はされるんでしょうか? ◆質問2 アメリカンファミリーのスーパーがん保険(2)型は全てのがんが保障されるわけではないと聞きました。21世紀がん保険の方だと全てのがんが保障されるんでしょうか? ◆質問3 全てのがんの保障ってあった方がいいんでしょうか?やっぱり個人の考え方状況それぞれなんでしょうか?みなさんの意見が聞きたいです。最近のがんは早期発見治療のケースが多いらしく、スーパーがん保険(2)型はかなり悪かった場合しか保障されないというのなら、保険も再検討しないといけないのかなぁと思うもので…。 たくさん質問してしまいましたが、いろいろ教えていただければ嬉しいです。 どうぞよろしくお願いします。

専門家に質問してみよう