• 締切済み

3歳の息子の睡眠

よろしくお願いします。 我が家には3歳と2歳の男の子がいます。 その3歳児の事ですが、この子が2歳になった頃から夜になっても寝ることを拒みます。 下の2歳は添い寝をするとすぐにも寝てくれるのですが 上の子は私と家内が寝かしつけようとするため部屋を暗くしても 一向に寝ようとせず逆に私達が寝てしまう羽目になり 気がついた頃(およそ日付が変わった頃)には寝てくれるのですが 夕食以降の私達の生活が子供に振り回されている状況です。 寝室は2階で特に2階に行く事すら嫌がるので 寝かしつけるのが1階になりフロア全体を暗くしないと いつまでも起きているような感じです。 こんな状態が1年以上続き私も家内も寝不足やストレスが溜まり困っています。 何かよい方法はないものでしょうか?

  • bunzo
  • お礼率100% (7/7)
  • 妊娠
  • 回答数7
  • ありがとう数19

みんなの回答

  • ryuu-jyun
  • ベストアンサー率28% (67/234)
回答No.7

#6ですが追加で・・・m(__)m 食事の後片付けは、旦那様がお風呂にお子さんと入っている間にでもできますよね? 3歳と2歳なら、旦那様がまとめて一緒に入れば奥様は動けるはずですが? うちは旦那が5日に1回しか帰って来ない職業な為、居ない時は全て私一人でこなしてますし、旦那が帰って来た時は上の子を入れてもらっている間に、片付け&自分のお風呂の準備して下の子と入りますよ。 キツイ言い方ですが、片付けが出来ないのはお子さんのせいではなく、単にやり方が悪いと思いますけど・・・(すみませんm(__)m) 毎日旦那様が家に帰られるのであれば、その辺を分担してみてはいかがですか?

bunzo
質問者

お礼

ありがとうございました。

  • ryuu-jyun
  • ベストアンサー率28% (67/234)
回答No.6

こんばんは、2歳4ヶ月と3ヶ月の男の子二人のママです。 質問、回答、お礼の内容を全て見させて頂きました。 うちは、保育園には行ってないんですが、夕飯の時間を早める事はできないのでしょうか? うちは夕飯6時にしていますが、昼寝しない時は夕方必ず眠気がくるので、夕飯を5時にして食べ終わると、即片づけしてお風呂にすぐ入れ、即お布団誘導したら「こてん」と寝ますよ。 寝ない時は、#4の方と同じく「怖い怖いお化けがくるよ~!!」って言ったら寝ますし・・・ >夕食以降の私達の生活が子供に振り回されている状況です 親の生活の事を考えるから、イライラするんだと思いますよ。 まずは、おこさんの生活リズムに合わせてあげないといけないんではないですか? 私も最初は自分の生活を考えて、同じくイライラしストレスも溜まりましたけど、子供に合わせてみれば全くイライラする事、ストレスもなくなりましたよ。

bunzo
質問者

お礼

ありがとうございました。

  • shoppooh
  • ベストアンサー率25% (5/20)
回答No.5

昼寝が最大の悪循環だと思います。 昼寝をしないと夕方に寝てしまうのなら、その時間に夜ご飯にあたるご飯を食べさせたらどうですか? 準備が難しいというのは親の勝手だと思います。 夕方に寝て、必ず夜に起きるというのなら話しは別ですが、夕方に寝て朝までねるのなら、その子の睡眠リズムは朝の6時起床、夕方4時?5時?睡眠なんだと思います。 そうは思わないですか? 逆に言うと夕食時に起こされた子が、その後すんなり寝るわけがないですよね。 子供の性質じゃなくて、親の犠牲だと思います。 ごめんなさい、キツイ言い方をして。 2歳、3歳で昼寝(それも遅くに寝て)して更に早く寝る子の方が珍しいように思うので、驚いてしまいました。 うちもそうでした。だから昼寝は止めましたし、夕方寝るリズムの時もありました。 こうして悩むのなら一生続くわけではないのでお子さんの早寝早起きのリズムに合わせてあげて欲しいと思います。

bunzo
質問者

お礼

ありがとうございました。

回答No.4

生活リズムが出来てないんだと思います。 うちもばらばらでしたが、幼稚園行くようになって上の子は出来てきて。下の子は保育園行くようになってからできました。現在5歳と2歳ですが。 やっぱりおうちにいると、生活リズムを作るのって難しいですよね。毎日同じ時間にお昼寝とか朝起こすとか・・・ おやの都合もありますし。。。 幼稚園とか保育園に行くと決まってから、ちゃんと同じ時間になる習慣をつけるようにしました。 じゃないと、子供がかわいそうだったので・・・ うちの場合の生活習慣のつけ方は、朝7時に起こして、3歳のときは、うちの子は昼寝をしなかったので、デモ。。。 4時とか5時位になるとウトウトし始めて、こっちは夕食の準備で忙しいのに・・・なんて思いながら一生懸命起こしながら寝かせませんでした。。。(汗) お風呂は長めに一緒に水遊びをする間隔で。。。でも 下の子もいて、旦那さんが夜遅かったりすると難しいかもしれません。。。 お風呂上がったらぽかぽかしてるうちにお布団に入れてあげるといいと思います。 寝室はお子様が安心できるような配慮はありますか? たとえば好きなキャラクターのポスターがはってあるとか、おもちゃをひとつだけもっていいとか??? なんにもない部屋だと怖がってしまうかもしれません・・・ 現在1階で寝てるのであれば、遊びそうなものは全部子供の手の届かないところに置いたり。。。 うちは、あんまり寝ないときは、おばけがくるよぉ~って 言っちゃってます。。。効果がよいのですが。。。 どうでしょう?おばけがくるよぉ~っていう前は絵本で、 寝ない子はだれだぁ?って絵本があって、それを読んでから・・・おばけ効果があったみたいです。 寝ない子はおばけに連れて行かれちゃうみたいな内容ですが・・・ あんまり脅すのはかわいそうだし・・・ おばけきたら怖いねぇ~位でママ怖いから寝るよぉ~っていってますけど(あるいみ脅しですね笑) こんな感じです。

bunzo
質問者

お礼

ありがとうございます。 書き忘れていましたが保育所生活をしている上での話です。 生活は規則正しくしていますし昼寝を家でしないのは土日の事です。 保育所の日はちゃんと昼寝をして夜は、なかなか寝ようとしません。 夕方眠い場合、無理に起こそうともしますが どんなに無茶をしても寝続けようとし諦めざるを得ないんです。 こうなると子供の性質としか考えられないですね・・・。

  • wakuwaku3
  • ベストアンサー率19% (18/92)
回答No.3

こんばんは。 うちの子も睡眠で苦労してます。 何か嫌なことがあったとかないですか?(なかなか寝ないので怒ってしまったとか) 朝は自分からおきてきますか?もし起こしてらっしゃるのならもう少し寝かせてあげたら昼寝なしで夜早く寝るのでは?っておもいます。(6時半だと夕方近くに眠くなるとおもいます) うちの子はなぜか目がかたくいくら昼間公園や児童館につれていってもよる9時10時まで寝ない子で(昼寝なしでも)昼寝も2歳過ぎた頃からしなくなりました。 昼寝なしだと朝早く起きた時など夕方ねむくなり寝てしまいそうになってますがなんとか起こしてました。 1度リズムを作ると夜も意外と決まった時間に寝るようになるかとおもいます。 うちはこの4月から幼稚園にいってますがさすがにつかれるのか夜8時半から9時に寝るようになって朝も6時半7時にはおきてきます。(夕方もねむそうですが) お風呂や夕食は何時頃されてるのでしょうか?夕方眠そうな時お風呂はいると少し眠気がましになるようですよ。

bunzo
質問者

お礼

ありがとうございます。 確かになかなか寝ないとイライラして怒ってしまいますね。 夕食は7時でお風呂は8時です。 お風呂から上がると下の子はすぐ(9時頃)寝てしまうので その子に合わせて一緒に寝ると夕食の後片付けも全部出来ませんし 何より異常に眠いのを我慢し起きていようとします。

  • nantyuu
  • ベストアンサー率21% (6/28)
回答No.2

大変ですね お子さんはお家に居るのですか? お昼寝の時間は遅くないですか? 夕方寝ると夜、寝ませんよね(お昼ねしているなら御免なさい) 子供を早く寝かせゆっくり過ごしたい、という気持よ~く 解ります が睡眠不足、ストレスが溜まるなら考ええ方を変えて 二階に行きたがらないなら皆で1階のフロア-で寝る 子供が寝たら起きて何かしようと思わない 皆が一緒に寝る 無理ですかね? お友達のとこは、2人男の子が居て 下の子が寝ないといってました 上の子は、保育園に行き疲れるのか知らない間に 寝てる事があると言ってました 寝ない子に付き合えないので電気消して寝ると そのうち寝てるそうです あまり参考にならなかったかもしれません 御免なさい

bunzo
質問者

お礼

補足に関しては、ANo.1の方に書いたとおりです。 一緒に寝るのは可能ですが、決して一緒に寝る事で必ず寝るというのではないんです。 真っ暗な部屋にしても眠くなければゴソゴソ何かをしていますし 逆に下の子を起こしてまで遊ぼうとしたりします。

  • aya-pi-
  • ベストアンサー率30% (258/834)
回答No.1

うちの下の子も同じような感じです。 まず、起床時間・お昼寝の時間及び時間帯・運動量(外遊び)はどうなのでしょうか? その辺りからも糸口がつかめるかもしれません。 ご両親が眠られてからは特に問題ないのでしょうか? 下の子は入学してからマシにはなりましたが今でも一人で寝れません。上の子は3歳になるかならないかぐらいから「寝るわ」と一人で夜の7時半頃から寝ていましたけど・・・ 回答になっていなくてすみませんが、夜、眠りにつきやすい生活をなさるのがベストだと思います。

bunzo
質問者

お礼

早々の御返答ありがとうございます。 起床時間は寝る時間に関係しますが比較的早起き(6時頃)です。 昼寝は本人の意思では極力したくないようで 無理に我慢した際には夕方寝てしまい そのまま起こさなければ夕食を取らず朝までか あるいは夕食に起こすと、その後は夜中2時、3時まで寝ません。 運動量も多いようですが運動すれば昼寝をしやすいです。 親が先に寝て子供が起きていた場合、何かと悪さをしていて 壁に落書きしたりトイレの水を流し続けたりで、何もなければいいですが 事故に繋がる事を考えれば問題ないわけではないです。 眠りにつきやすくすれば夕方に寝てしまい 夕食を取らせるために起こせば夜中まで寝ない悪循環です。

関連するQ&A

  • 1歳7ヶ月 朝まで寝てくれますか?

    1歳7ヶ月の男の子がいます。 生まれてから、一度も朝までグッスリ寝たことがありません。 毎日、朝7時に起きて、朝か昼に1時間半程昼寝をします。晩は8時に寝ています。 寝るときは、添い寝で寝かしつけます。が、私が寝る0時までに、2回は起きてしまいます。起き上がってしまうと、なかなか寝てくれません。 私が一緒に寝る0時~は朝まで寝てくれます。 どんなに遊び疲れていても、起きてしまうので困っています。 今は、1階のリビングの隣の和室で寝ていますが、寝室が2階なのでそろそろ2階で寝かしたいと思っています。 が、こんな状況だと2階で寝るのは、無理かなぁと思っています(泣) みなさんのお子さんは朝まで寝てくれますか?

  • 猫と人間の睡眠

    生後2ヶ月の子猫を10日ほど前から飼っています。我が家に来て、2晩は1階のリビングの端で寝ていました。3日目からは2階の寝室に入ってきて、夫ではなく、私(妻)の頭の近くで寝るようになりました。私たちのベッドをジャンプしたり、ゴロゴロ喉をならして、うろうろはするんですが、最後には私の頭近くで寝てくれます。私は少量の睡眠薬を飲んで寝ているのですが、ゴロゴロすれば夜中でも朝方でも目を覚まします。一緒に寝るのが幸せなので、全然起こされても嫌じゃないんです。が、夫がついにぶちきれ、睡眠不足になっているから、今晩から閉め出すと言うんです。 夫の気持ちはわかります。 けれど、今日から閉め出しってかわいそうだし、私の楽しみでもあるんです。 猫と人間の睡眠、どう思いますか?

    • ベストアンサー
  • もうすぐ5歳の息子 母親にべったりです。

    4月から年中になる息子です。 昨年から幼稚園に通っており、園には慣れて楽しそうにバスで通園しています。 今まで幼稚園に言っている間に大体の家事をすませていましたが、春休みに入り常に子供がいるので思うように出来ません。 朝は大体私と一緒に6時起き、たまにまだぐっすり寝ているから、と一人で先にリビングに下りようものなら2階の寝室で迎えに来るまで泣いています。 洗濯物を干すのも、お風呂掃除も、花の水やりも… すべて遊びを中断してついてきます。黙って視界から消えると 「なんでいなくなっちゃうの!」と怒って泣きます。 以前から、「ママはお家のお仕事をしているから、おうちかお庭のどこかにいるよ。○○(息子)を置いてお出かけしちゃうんじゃないから、泣かないで探しにおいで」 と言っているのですが、一向に改善しません。 手が空いているときは、子供のしたい遊びに付き合うようにしています。 ここまで書き込んでいる間にも、寝室から泣き声がして数回添い寝しています… もう一つ、細かいところをものすごく気にする事も困っています。 手を洗うときに袖口がちょっと濡れたとか、折り紙を半分に折るのに角がちょっとでもずれているといやだ、線のとおりにはさみで切れなかった、などです。 はじめからきちんとできなくて当たり前だよ、こうするともっとうまく出来るんじゃない?と私なりに促してみても、「出来ない!なんで!」とやろうとしないので、「じゃあママもどうしたらいいかわからない! 」とイライラしてしまいます。 先日、保育参観でひな祭りの製作があったのですが うちの子がただ一人、思うように出来ないと大泣きで散々でした。 私から見たら、慣れないながらもよく頑張って作っていると思うのですが、本人は納得できないようで… 先生に聞いてみたら、普段はここまで大泣きすることはないとの事で少しホッとしました。 一人っ子で、従兄弟もいない事も関係しているのでしょうか。 幼稚園にも近所にもお友達はいるのですが、みんな少しくらいママがいないときがあっても平気のようです。 よきアドバイスがありましたら、お聞かせ下さい。 よろしくお願いします。

  • 中2の息子が怖がりすぎ

    こんばんは。 中学2年になる息子について質問です。 長文になりますので、お時間のある方に読んで頂き、回答を頂ければ幸いです。 また、カテ違いでしたら お許しください。 部活などで帰りが遅くなり、外が暗いのは平気なのですが、夜暗くなって帰ってき、まず一階にある和室で着替えるのですが、その和室を異様に怖がります。 「オバケでも見た?」と聞いても 「見たことないけど...。」と答えるのですが、兎に角 怖いようで、着替えが終わるとダッシュで、階段を駆け上ってきます。 普段は二階にあるリビングで生活していて、一階の和室には 洋服ダンス・整理ダンス・和ダンスが置いてあり、窓には障子がかけてあります。 確かに昼間は薄暗いのですが、勿論 夜は電気をつけます。 そして寝室が三階にあるのですが、一人で寝室にも行けません。 なので部屋まで 私か主人が付いて行き、おまけに人質(犬質?)として、我が家のペットを一緒に連れて行っています。 和室に忘れ物をしても怖くて取りにいけない事や、夜寝る時に犬も一緒でないと 三階に一人で行けないこと等、不便が多くいです。 犬は私達夫婦がまだ起きているので二階に降りたいようで、閉め切られた部屋で扉を引っ掻いて「降ろしてくれコール」を毎日繰り返しています。 息子が寝たであろう時間を見計らって迎えに行くのですが、その頃には犬も疲れ果て 息も荒く、ぐったりしながらも引っ掻き続けています。 和室の忘れ物や犬に関しては、どうしても...と言う程の問題ではないのですが、中学2年にもなって 未だに暗い部屋を怖がることに どこか息子に問題があるのかと心配しております。 もう中2ともなれば大半の子は一人で眠れるであろうし、お風呂にも一人で入れますよね。 (うちはお風呂も一人は嫌がります。和室の隣りにあるから?) 普段 学校では問題はなく、友達も多くもなく少なくもなく、部活を頑張り 楽しく過ごしている様子です。 幼少時に暗闇に閉じ込められた事も、暗闇に一人でいた事ような記憶は全くなく、何が原因かさっぱりわかりません。 ただ、暗闇に関しては異常に怖がりますが、基本 全てにおいて 多少怖がり(関西弁で言う「ビビり」)ではあります。 それも昔に比べるとマシにはなりました。 まだ幼児であったり、小学生の児童であるのなら ここまで心配はしないのですが、やはり「もう中学生なのに...」と言う思いでいます。 これはそのうち平気になるのでしょうか? それとも一度 専門のお医者様に診て頂いたほうがいいのでしょうか? また、もし診て頂くなら何科を受診すればよろしいですか? 同じ経験をされた方や、専門の方、詳しい方。 どんな情報でも良いので ご教授頂ければと思います 。 どうぞ宜しくお願い致します。

  • 赤ちゃんの睡眠

    こんにちは。もうすぐ7ヶ月になる男の子のママです。 昼間はおんぶ・抱っこじゃないと寝ず、夜も1~2時間おきに起きてしまいます。4ヶ月のころは夜は4.5時間寝ることもあったのですが、最近はすぐに起きてしまいます。 一緒の布団で寝ているのですが、布団を変えたり、お風呂の時間を変えたり、室温を調節したりと色々試してはいるのですが、結果は同じです。 とても甘えん坊でずっと抱っこしていないと、寝てくれません。 3日ほど抱っこせずに泣かせれば、一人でも寝るようになるよと言われるのですが、それも可愛そうな気がします。 この頃の赤ちゃんは多感になって夜泣きすることもあると本などにも書いてありますが、それにしても寝ない子だなぁと思います。 寝不足での私の苛々が子どもに伝わってしまっているのでしょうか。 何かいいアドバイスがあれば教えてください。

  • 0歳と1歳の1日のスケジュールで悩んでいます!

    0歳と1歳の1日のスケジュールで悩んでいます! 5ヶ月と1歳8ヶ月の子供がいます。 主人の帰りは9時くらいで、毎日私一人で世話をしてる感じです。 1歳の娘は寝る時間が23時くらいになってしまいます。 育児書にも7:30には起こして、21:30までには寝かせるようにと書いてあります。 どうしても0歳を起こさないようにしたいので、一階で眠たくてグッタリしてから二階へ連れていくようにしてました。 そうしないと寝室でいつまでも起きて騒いで、0歳まで起こして2人でグズグズ泣くからです。 昨夜も寝室に連れて言ったのは9:30薄明かりにして、絵本を30分読みましたが、最初は聞いていたものの、横になったり、歩き回り、ドア開けて降りてリビングに行って主人の夕食のジャマしたり、また戻ってきてはぶつぶつ話して、0歳児にちょっかい出そうとしたり、遊んでるので、私は寝たふりしてると、またドア開けたり真っ暗なのに遊んだり…私が寝たふりから1時間30も暗闇でぬいぐるみと遊んでました。 もう0歳児がその度にウズウズして今にも泣きそうでイライラ。 何度も途中で「寝なさい!」と言うと横になるのですが、また起き上がります。最後はお尻叩いて寝たのは夜中の12:30(-_-;) 昨日のスケジュールは 5:30 0歳ミルク(寝室) 7:30 1歳起床 ※ご飯を食べさせ、洗濯、後片付け。 10:30 0歳ミルク(寝室) ※掃除、昼食、夕食の準備 12:00 昼食 ※後片付け 13:00 0歳を1階リビングに降ろす。 14:00 1歳を庭で遊ばせる。 0歳がリビングでは寝れずグズグズ泣いている。 15:30 遊び、おやつ、夕食の準備、洗濯物片付け 16:00 1歳テレビ 0歳お風呂 1歳が眠くてグズグズ。キッチンの私の側で泣きわめく。 私は0歳おんぶしながら家事。 17:30 1歳泣きながら寝る。 2階へ行き、0歳を寝室へ。 私だけ18:00に簡単に夕食 0歳グズる。何度も下行ったり、上行ったり、19:30に1歳起きて2階に泣きながら来る。 夕食食べさせ、お風呂入れる。 21:00 主人帰宅。30分くらい遊び。 とにかくどっちかが寝てる時は別々にしないと、起こして私が二人を同時に抱っこする羽目になるので、なるべく別々にしたいのです。 1歳も寝る時は私が一緒に横にならないと昼寝ないので困ります。 かと言って、1時間横になったからと絶対寝るかどうかはわからないです。 忙しいのは、夕食を1歳がいつ起きても、主人がいつ帰ってきても、私がいなくて食べれるような形にしておくのが時間かかります。 年子育児をしてる方はちゃんと寝かしつけを21時くらいに出来てましたか?

  • 2階の寝室ではなくリビングで寝たがるのです

    4歳と2歳の子供がいます。一戸建てに住んでいて、寝室は2階。 2歳の子が、寝室をいやがりリビングで寝たいと愚図ります。かつては上の子も同じように、下と同じ年齢の頃リビングで寝たいと愚図り、しばらく(半年以上)そこで寝ていました。 寝室にもテレビがありますが、暗くしてしまったり、リビングの方が楽しい印象があるからなのでしょうか?(2階のテレビではお気に入りのアンパンマンのビデオは見られません。見せる事は可能だけど、キリがなくなるのでやめています) 今上の子は寝る場所は2階と理解しているので愚図りませんが、二人が別の部屋で寝たいという状況は困ります~二人とも「ママと寝たい」「ママが寝かせて」なのです。 仕方なく二人ともリビングで寝かせ、寝たあとに2階に運びます。朝起きた時は、特に違和感はないようです。 同じような経験をされた方はいらっしゃいますか?特別悩んでいる訳ではないし、時期が来れば大丈夫だと思うのですが、うちの子だけかとなんとなく疑問で。 昼寝がリビングなのが関係あるのかしら? 今では笑い話ですが、上の子が2階をいやがった時には「何か霊感でも働いてるの?」とまで思いました(今は引っ越して、それでも下が同じような状況なので、そんなことはないだろうと思いますが・・・上の子は引越しをすることになったので、それを機に2階で寝るようになったのです)

  • 息子の友達が可愛いのです。

    息子の友達が可愛いと思います。 その子は小さい時にお母さんが出て行ってしまって 今では別に家庭があります。 小さいころはやんちゃで遊びに来るとワガママで勝手で大変でしたが だんだん分別が付くようになったので、 うちの息子とも仲よく遊びます。 中1なので、そろそろ思春期で遊びに来ることも減るかなと 思うのですが、今は懐いてくれているので、 時々一緒に夕飯をうちの子供たちと食べたりします。 前はお母さん居なくて寂しいだろうと同情的でしたが 今はやんちゃなところも可愛いなと思います。 特に息子もすごく気がある友達みたいで 来ると嬉しそうです。 この先も良い感じで遊びに来てほしいのですが 男の子ってどんなものなのでしょうか。 遊びに来る時はいつも友達の方から来ます。 夕食を一緒に食べる時も、 友達が一緒に食べていと言います。 家ではあまりしゃべらないし、食事もあまり 食べないそうですが、 うちに来るとよくしゃべるし、よく食べます。 もしかして、うちはその子にとって心のよりどころなのかなと 思うのですが、いずれは必要がなくなってしまうのでしょうか? その子は小さい時から私が作るご飯が簡単な物でも 良く食べてくれます。

  • 1歳2ヶ月の子の寝かしつけ方法と夜中のぐずりにアドバイスください。

    1歳2ヶ月の男の子なんですが、現在夜の寝かしつけではおんぶ紐を使っています。疲れた日なんかは10分もしないで寝入ってくれたりします。しかし、そろそろ重くなってきたし添い寝で寝かしつけようと思っています。 でも、いざ「ねるよ~」と寝室に連れて行き布団にだっこしたまま一緒に横になると、むくっと立ち上がって部屋中を走り回ってしまうんです。しっかり腕枕して押さえても余計泣かれて逃げられるし、、、。こんなにいたずらな子は他にいないんじゃないかってぐらいやんちゃです; 皆さん、絵本よんでトントンして~ってやってるようですが、うちの子にはできるのか不安です。是非、寝かしつけるコツなんかあれば教えて頂きたいです! そして、夜ぐっすり寝てくれないんです。ほとんど朝まで30分ごとに「う~んう~ん」とぐずって時には夜泣きもします。日中の運動不足が原因かとは思うのですが、連日雪が降ってて外にもでれず太陽の光を浴びることもないし・・・。家の中では、おいかけっこしたりと遊んではいますが、体力ついたようでだんだん物足りなくなってるようなんです。 話しは反れてしまいましたが、どうしてぐっすり寝てくれないんでしょうか。ぐずった時は、だっこしても腕の中から逃げようと身体を反らせてしまいます。トントンすると少しずつ治まって寝入ったりするのですが、私も眠くてトントンしなくなると、また「ギャー」と泣いたりします。 夜泣きで大変なママも多いと思うのですが、誰かアドバイスください。毎日寝不足で辛いです;

  • 子猫が家族になってから、家庭内が変わった

    うちは夫婦2人暮らしと12歳のダックスという形で12年間良い関係を保ってきました。 2ヶ月前に子猫を迎え、先住犬がヤキモチやかないように食事遊びは犬が行けない二階で行い、寝る時は寝室にある三段ケージに猫に入ってもらいました。(ペットショップ育ちのため、ケージは嫌な所ではなく爆睡できる所みたいです、あと二階の寝室はエアコンがあります) 犬は猫が来るまで一緒に旦那と寝室で寝てたのですが、5歳くらいまで寝かせてた一階のケージで寝てもらうようにしました。 これで子猫が人懐っこい甘えん坊な性格なら、まぁしょうがないかと思いますが、子猫は撫でられるの嫌いゴロゴロすりすりしてこない、抱っこ嫌い、1匹で寝るのを好む、噛む。 私にはまだ懐いてるんですが、旦那が来ると逃げちゃいます。 私自身も何だかイメージと違うな、飼って良かったと思う日が来るのだろうか?と思う日々。 旦那はもっと感じてます。 そして旦那に1番に懐いてる犬が可哀想と昨日あたりから言い始め、このままなら自分は一階で犬と寝ると言い出しました。 12年間ずっと私と旦那が寝室で寝ていたのに、それまでもなくなったら、私はきっと猫が嫌いになります。 そこで猫はケージ寝なのだから、夫婦2人犬も寝室で全員寝るに変更するべきか悩んでます。 一階で犬猫フリーの時は最初に比べれば、お互い警戒しつつも見張ってなくても大丈夫な範囲になりました。 二階は猫のテリトリーにしたかったのですが、愛情は12年間暮らした犬のが圧倒的ですので、最初はお互い落ち着かないでしょうが、猫が来る前のように寝る時は夫婦犬一緒寝、猫はケージ寝にするべきでしょうか? 猫を飼って失敗したと口には出しませんが、旦那は私以上に思っていると思います。 飼ったからには面倒を見るつもりですが、夫婦に溝が出来る事は避けたいです。 ちなみに猫を別部屋という案もありますが、人がいない部屋に猫だけの状態だと、とても鳴きます。懐いてないようで、地味に懐いてます。

    • 締切済み

専門家に質問してみよう