• ベストアンサー

苛性ソーダ(水酸化ナトリウム)はコード類を溶かすのか?

はじめまして。 とても科学にはうとく、全く分からないので質問させていただきます。 苛性ソーダはコード類に付着すると、そこからコードがさびる又は溶け、それが原因で火事になったりする場合というのはあるのでしょうか? あるとしたら、どのくらいの確立(可能性)なのでしょうか。 それがとても心配で、気になって苛性ソーダには近寄れません。 長年困っていることなので、ご存知の方返答をどうぞよろしくおねがいいたします。

  • 化学
  • 回答数4
  • ありがとう数9

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • TEOS
  • ベストアンサー率35% (758/2157)
回答No.1

普通のビニール被覆コードの上に掛かっただけなら、苛性ソーダは 被覆を溶かしません。 ただコードが老朽化したり、接続部分に 苛性ソーダの液が垂れたなら 火災の原因になるかも知れません。 私の自宅も 老朽コードにネズミのオシッコを掛けられ ボヤに なりました。 苛性ソーダは基本的に、樹脂の容器に保管するので、それが 溶けることは有り得ません。 参考までに 家庭に 苛性ソーダが置かれるのは稀ですが、 何に使われてますか???

east33
質問者

お礼

ご返答ありがとうございます! やはり接続部分にかかるとそうなってしまいますよね・・・。 でもコードのビニール部分は溶けないと聞き、少し安心できました。^^* >参考までに 家庭に 苛性ソーダが置かれるのは稀ですが、 何に使われてますか??? いえ、実は、自宅ではなく仕事場(病院です)に置いてあります。 ちなみにその苛性ソーダはフレーク状になっていて、床にまいて清掃に使用します。

その他の回答 (3)

  • nayu-nayu
  • ベストアンサー率25% (967/3805)
回答No.4

ずいぶん危険な方法で掃除されれいるように感じます。 水に溶かすとき、微粒子が気化する事もあります。 掃除なので周囲に飛び散る事もあるでしょう。 水酸化ナトリウムは衣服に付けば穴が開きますし、皮膚に付けば薬品火傷、目に入れば失明する薬品です。 強アルカリなので、十分薄い溶液を使っても皮膚がヒリヒリします。 病院の清掃という事ですので殺菌目的なのでしょうか? アルコール、次亜塩素酸、逆性石鹸など沢山の種類の消毒薬が販売されています。 メーカー等は忘れましたが、床清掃用の殺菌消毒薬を販売しているメーカーがあったと思います。 (確か逆性石鹸を主成分としたものだったと思います。) そのような物に変更された方が良いかもしれません。

east33
質問者

お礼

危険性をお教えしてくださりありがとうございました。 会社のほうにも提案してみます。本当に役立ちました。

  • TEOS
  • ベストアンサー率35% (758/2157)
回答No.3

他の方もと書いてますが、フレークの苛性ソーダを撒いて 掃除に使うのは マズイです。 水に溶かす際に 発熱し ガスが発生して ムセますよ!!! そこで倒れたら 皮膚が溶けて 薬傷ですよ。 病院ですから すぐに処置できるのけど! トイレとかの掃除で使うのは普通 次亜塩素酸ソーダか塩酸が 多いけどね。 この二つも混ぜたら塩素ガス出るから 危険! 苛性ソーダを使うのは普通ではないです。配管の詰まり?????

east33
質問者

お礼

危険だとお聞きし、ぞっとしました・・ ご指摘、アドバイスありがとうございました。とても役にたちました!

  • kyujin
  • ベストアンサー率31% (83/263)
回答No.2

手元にフレイク苛性ソーダの製品安全データシートがありますので、 そちらからご紹介を。 ”取扱いおよび保管上の注意” ・取扱い  ・水溶性になると、アルミニウム、すず、亜鉛などの金属を腐食して水素ガスを発生し、これが空気と混和して引火、爆発することがある。  ・使用場所には、こぼれた苛性ソーダを溶解、希釈、洗い流し等が容易に行えるように多量の水を用意し、できれば放水のできる設備を接地することが望ましい。  ・取扱い作業には必ず保護具を着用する。  ・取扱い作業後には、必ず手や顔を洗う。  ・水に溶解する時は、発熱するので、少量づつ溶かすこと。 ちなみに苛性ソーダは劇物なので、保管にも注意が必要です。 床に撒いて、水をかけるのは乱暴な方法かと思います。 何かの容器で特定の濃度に希釈後、使用されるようにしたほうがよいと思います。 危険です。

east33
質問者

お礼

詳しい説明ありがとうございました。 他の方々からもご指摘されたとおり、危険なことですよね。 アドバイス、ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 苛性ソーダについて

    苛性ソーダについての質問です。 先日、99%の苛性ソーダ(フレーク状)を水で溶かして25%の溶液を作ろうとしました。 苛性ソーダの納入業者の話では、比重などはあまり気にしなくて良いと言われたのですが たとえばこの99%の苛性ソーダを溶かして25%の苛性ソーダ水溶液を10リットル作るには、 どのような配分が考えられるのでしょうか? 99%の苛性ソーダが2.13g/cm3なのに対し、25%の苛性ソーダ溶液の比重が1.2g/cm3としたら (比重も結構異なるので)、その納入業者が言うとおりに、比重を無視することはできないのではないかと思い、質問させていただきました。 どなたかお分かりになる方、当方化学は全くの素人ですが、頑張って理解しようと思いますので お答えの程、よろしくお願いいたします

  • 苛性ソーダでフローリングが溶けました。

    苛性ソーダでフローリングが溶けました。 数年前、手づくり石鹸をつくるために 苛性ソーダを購入して、余った分を 物置になっている部屋のフローリング上で保管していました。 わたしの保管方法が悪かったのですが、 結果、苛性ソーダが液化したようで 気がついたときはフローリングが変色、破損していました。 木がはがれて浮き上がっているところもある状態です。 拭き取れるは拭き取ったのですが それ以上、どうしたらいいのか悩んでいます。 フローリング自体はもう修復不能で 張り替えるしかないと思うのですが、 使っていない部屋なので張り替えることはせず、 そのままにするつもりですが 苛性ソーダが床にしみこんだままなのがとても気がかりです。 酢をかけたら中和できるのでは?と聞いて少しかけてみたのですが ジュワジュワと音を立ててそのうち音はなくなりました。 ただ少量の酢くらいでは中和できていないと思うので心配です。 なにかよい対処法ご存知の方がいたら教えてください。

  • 苛性ソーダについて教えて下さい

    数日前、電車の座席に苛性ソーダがこぼれていた(撒かれた?)という事件がありました。 その日に新聞を読み損ねたら、もう記事を見つけることができずにいます。過去ログで探しても見たのですが(質問があったと思います)、わからないので質問させて下さい。 調べたところ、苛性ソーダというのは劇物で入手困難なものらしいですが、手作り石けんなどで使う人も少なくないようです。 今回のことはよくわかりませんが、うっかり触るような事態もなきにしもあらずと思うので、今後のために教えて下さい。 1)皮膚についた時はお酢で中和するように、とありましたが、お酢が手もとにない場合は酸っぱいもの(酸性)ならなんでもいいんでしょうか。レモンやみかんでも効果はありますか? なんだかわからず、水で洗ったらどうなりますか。洗わないよりマシでしょうか。 2)苛性ソーダって、臭いですか? 近くにあると気が付くでしょうか。園芸用としても使うそうですが、消毒薬の臭いなのでしょうか。座席にこぼれた場合、座席は脱色されたりするものですか? 3)顆粒、結晶の形で売られているようですが、水に溶かして使うんですよね? その際に危ないからゴーグルを使用した方がいいそうです。水溶液の状態で販売しないのは急速に変質するんですか? それとも、園芸用のは液体ですか? 薬品のことなどなにもわからないのに恐縮ですが、どうぞ教えて下さい。

  • SUSタンクでの苛性ソーダ希釈時の沈殿物

    SUS304のタンクに50%苛性ソーダを水道水で2倍希釈して貯蔵しています。そのタンクに黒~黒褐色の付着物がべったりと張り付いていました。 付着物の成分を分析すると50%がNaで10%程度がMgでした。また、若干ですがFe、Ni、Crも検出されました。 なぜこれほど多くのNaが析出するんでしょうか?SUSと異種金属接触腐食が関係しているのでしょうか。 苛性ソーダの貯留にSUSは良く使われると思うのですが、やはり腐食はするのでしょうか・・・。 また、なぜMgが多く析出するのでしょうか?水道水由来ですとCaも確認されてもいいかと思うのですが。SUSまたは苛性ソーダ中にもMgが含有されているのでしょうか。 長い質問で申し訳ありませんが、ご存知の方がいらっしゃいましたら、宜しくお願い致します。

  • 苛性ソーダによる腐食

    数%の硫酸ナトリウムを含む苛性ソーダの溶液を濃縮する場合、硫酸ナトリウムは容器(NiやSUS)の腐食に対して悪影響を及ぼすのでしょうか?チオ硫酸ナトリウムや硫化ソーダの場合はどうでしょうか?影響があるとすればどの程度なのでしょうか? 濃縮とは無水まで濃縮を想定しています。 ご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。

  • 水酸化ナトリウム水溶液の安全な濃度と効果のある濃度

    食品会社の者です。 食品を取り扱う機械設備を苛性ソーダ(フレーク)を溶かした水溶液で洗浄しようと考えていますが、 比較的安全でまた洗浄効果のある濃度が大体何%になるのか皆目見当が付きません。 また使用上、心配な点は、 ・苛性ソーダ水溶液で機械を洗浄したあと流水で流しますが、その苛性ソーダ水溶液も中和しなければいけないのか? ・洗い流し残りの苛性ソーダ水溶液が仮に食品の付着した場合、 何℃で加熱などの処理をしていれば問題無いか、その食品が流水などで洗われる処理があれば問題無いとか、またその時の使用濃度がいくつが良いかなど。 教えて頂けますでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 苛性ソーダは劇薬指定品ですが、

    初めまして、こんにちわ。  私は、ハウスクリーニング大手の会社にて勤務しております。 あ、そうそう質問ですが、 台所の換気扇を掃除する際に25%苛性ソーダ【データベース http://www.kk-kurita.co.jp/pdf/MSDS-25kasei.pdf】という名の液体を使っております。 この薬品は強アルカリ性であり、データベースなどを閲覧しますと劇薬指定となっております。 って、なんか薬剤説明とかをしていると話がそれてしまいますが、 何を聞きたいのかと申しますと ・水40リットルに対して25%苛性ソーダを200ccを入れた場合のPH値はどのくらいか?。 ・それを使用後にお客様の同意の元に排水口に流しているが、中和さえしていない状態でありながら排水口に本来は流しても良いものか?。 ・近隣住民(マンション等)の配管などの悪影響や現場周囲の地下汚染などは無いものか?。 ・苛性ソーダを使う事で油汚れを落とすのでは無く、換気扇の金属部分を腐食させて表面の油汚れを落とすのだと教えてもらいましたが、そんな事をして後々に換気扇に対しての影響等が全く皆無なのか?。 ・根本的に不都合などがあったら2週間以内にフリーコールに連絡を下さいと記載がある事から、2週間以内に問題が無ければ、その後に問題が発生したとしても当社は関与しないという事なのだろうか?。

  • 海外で廃油石鹸を作る時の苛性ソーダについて

    今年の夏にタイの小学校と孤児施設に臨時職員のような形で 滞在させていただく事になりました。 その際、子供達に廃油石鹸の作り方を 教えようと考えていたのですが、 困った問題に直面してしまったのでご意見お聞かせ下さい。 廃油から石鹸を作る場合、 苛性ソーダや水酸化カリウムでけん化する作業が 必要になってくるかと思います。 ただ、それらの薬品が劇薬指定されているために 日本で購入してからタイへ大量に持ち込むのは難しそうなのです。 (1)廃油を材料にして、海外持ち出し可能な材料で石鹸を作る方法をご存知の方。 (2)タイで大量に苛性ソーダか水酸化カリウムを購入する方法をご存知の方。 もし宜しければ、具体的な情報を頂ければと思います。 (カテゴリは海外の方が適当でしょうか?)

  • 水酸化ナトリウム(苛性ソーダ)について

    仕事で水酸化ナトリウム(苛性ソーダ)、48%の水溶液を1.5~2%に希薄し スプレー式の剥離機で使用しています。気温の低い冬場に多いのですが 剥離液をためている槽や配管などが凍ってしまうことが多くあります。 普段は40℃程に液温で使用しています。 使用していない夜間や、休業日などに凍ってしまい配管を詰まらせています。 凍っているのか、結晶化しているのかよくわかりませんが この様な症例は、ごく普通の事なのでしょうか? また通常は、金属のマスキングレジストの剥離に使用していますが アルマイト処理された表面を剥離したり アルミニウムを処理する工程もたまにあり、アルミニウムを少し腐食させています。 この作業の後日、凍ってしまう事例が多く発生している様に思えるのですが この事などが関係しているのでしょうか? どなたかお解りになる方がいらっしゃいましたら、ご回答の方 宜しくお願い致します。

  • 比重の問題に関して

    お世話になります。 あまり他人のQ&Aをさらすのは好きではないのですが、過去に以下のような質問が投稿されていました。 http://dospara.okwave.jp/qa8868421.html >苛性ソーダについての質問です。先日、99%の苛性ソーダ(フレーク状)を水で溶かして25%の溶液を作ろうとしました。苛性ソーダの納入業者の話では、比重などはあまり気にしなくて良いと言われたのですがたとえばこの99%の苛性ソーダを溶かして25%の苛性ソーダ水溶液を10リットル作るには、どのような配分が考えられるのでしょうか? 99%の苛性ソーダが2.13g/cm3なのに対し、25%の苛性ソーダ溶液の比重が1.2g/cm3としたら (比重も結構異なるので)、その納入業者が言うとおりに、比重を無視することはできないのではないかと思い、質問させていただきました。 私がこの回答の投稿をしようと比重から計算すると、 フレーク苛性ソーダ(1.77リットル = 3.77Kg )を水と混合して1リットルの苛性ソーダの水溶液を作れば比重が1.2になるはずなのですが、3.77Kgものフレーク苛性ソーダと水を投入して1リットルの苛性ソーダを作ると、約38パーセントの苛性ソーダ水溶液が出来上がってしまいますよね。 求められている濃度が25パーセント・比重1.2なのに対して、なんで私が計算(手計算です。)すると38パーセント・比重1.2の高濃度の苛性ソーダ水溶液が出来上がってしまうのでしょうか?。