• ベストアンサー

ノンストップ音楽に頭出しを付けたい !

1つの音楽 NONストップWEVファイルに再生時、頭出しのインデックスIDをつられると、このサイトで、知り。(CDでの音楽プレーヤーでの頭だしです。) Audio Encoderでエンコードした後、その後の操作方法が分からないので教えてください また、別の方法もありましたら、ご伝授下さい。 恐縮ですが どのようにそのIDタグを確認できるのでしょか? 音楽編集初心者で失礼ですが、アドバイスお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • inota
  • ベストアンサー率22% (130/568)
回答No.1

自在眼というソフトを使うとつながった曲をバラバラに出来ます。 本家の自在眼は1万円以上で、SOURCENEXT社の自在眼は1,980円也。 その他にもフリーソフトであるかも。

taibosu2
質問者

補足

早速ありがとう存じます フリーソフトでありますか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ノンストップ音楽に頭出しIDのみを付けたい !

    1つの音楽 NONストップWEVファイルに再生時、頭出しのインデックスIDをつられると、このサイトで、知り。(CDでの音楽プレーヤーでの頭だしです。) Audio Encoderでエンコードした後、その後の操作方法が分からないので教えてください また、別の方法もありましたら、ご伝授下さい。 恐縮ですが どのようにそのIDタグを確認できるのでしょか? 音楽編集初心者で失礼ですが、アドバイスお願いします。

  • NONストップテープに頭出しのIDを付けてCDにしたい!

    以前EACフリーソフトでできるらしいと聞いたので、やろうとしたのですがわからずあきらめました同じく、AudioEncoderでも出来るみたいですが第一歩がわからず困っています、パッケージ版試供品でもかまわないので、できる方法教えてください。  SOUND Engineだとできないですね! NONスットプテープに頭出しのIDタグを付けてCDにしたいのです! またみなさんのカセットからのデジタル構築を教えて下さい。

  • 1つのMP3にまとめる場合 non-stopモノ

    MP3やWAVEのエンコード デコードなど一通りのソフトはわかりますが NON-STOPモノの音楽です windows Media player9でCDの曲をWMAでリッピングしました しかしながらこのやり方では1曲1曲がそれぞれ分かれてしまいます 肝心の音楽CDはもう知人へ返してしまったので 手元にあるのはWMAにエンコードされた曲が分割された状態です 元のCDはNON-STOPのディスコなんです これを1つにまとめる場合どのようなやり方が手っ取り早いでしょうか? GOLDWAVEというのソフトを持ってはいますが これ分割やリッピング エンコードはやってますが逆に1つにまとめる・・・てわかりません 元がNON-STOPだっただけに 元通りの完全に曲に切れ目なしで編集する作業・・・てことになるんでしょうか もっとカンタンに1つにまとめるのって あるでしょうか? ちなみに 以後こゆ場合は1つのイメージファイルとしてHDDに保存しておくようにしといたほうがよかったな とは後悔でした

  • CDの自動再生の設定

    音楽編集初心者から、ちょとだけ、抜け出したいですが  教えてください、現在昔のカセットのデジタル化をしていますが  NONストップミックスのインディックスIDはどのように  いれるのでしょうか?  SOUNDEngine、Bs’Recorder Gold Basic 午後のこ~だと  ソフトは起動可能です。  よろしければ、カセットの焼き技など、ありましたら  アドバイスお願い、致します。また皆様の失敗談ありましたら  ご伝授ください、 お待ちしています。

  • 音楽CDをパソコンに取り込んで携帯に録音するには?

    音楽CDをパソコンに取り込んで,携帯に録音したいのですうまくいきません.メディアプレーヤーを使用して音楽CDをMP3形式で保存したいのですが, 「互換性のあるMP3エンコードがお使いのコンピューターにインストールされていないため,のトラックを取り込めません.互換性のあるMP3エンコーダーをインストールするか,異なる形式(windows media オーディオ など)を選択してください。」 と表示されます。どうすればMP3で取り込めるようになるのでしょうか?

  • 携帯電話の音楽データ再生

    12月12日発売のDOCOMO携帯SO505iSについて 教えて下さい。 MagicGate対応メモリースティックに保存した ATRAC3形式の音楽データを再生できる、という 話なんですが、私はバイオも、ATRAC3形式に エンコードできるオーディオ機器も持っては いません。 メモリースティックのスロットはPCに増設出来る としても、ATRAC3へのエンコーダを手に入れる 方法が分かりません。フリーソフトも探したの ですが、今のところ無いようです・・・。 製品としては非常に魅力があるので、どうにか したいのですが、何か方法は無いでしょうか?

  • ノンストップCDを今、作成しています。

    今、お気に入りの曲30曲ぐらいの、サビの部分だけをつなぎ合わせて、 ノン・ストップCDを作成しているところです。 もちろん、A曲サビ→B曲サビ→C曲サビ→…のようにつなげていくのですが、 細かいことを書きますと、A曲サビがフェイドアウトしている際、 次のB曲がA曲サビと重なってスタートする、というようにしたいと思っています。 他の質問欄を拝見して、 1曲単位では、フェイドイン・フェイドアウトさせたり、 サビだけを抽出して、あとは削除することができるようになりました! ここで質問なのですが、上記のように、 「A曲サビがフェイドアウトしている際、 次のB曲がA曲サビと重なってスタートする」…ような方法はございませんでしょうか? フリーソフトでも、有料ソフトでも、どちらでも大丈夫です。 また、各曲の頭出しができるかできないかは、また順を追って考えたいと思っておりますので、 どなたかご存知の方、いらっしゃいませんでしょうか。 ご享受ください。 よろしくお願いいたします。

  • CDEXについて

    WAVの音楽ファイルをCDEXにドラッグしてMP3にエンコードし、IDタグを埋め込むやり方を教えてください?

  • movコンテナの音楽ファイルをmp3にするには

    コンテナがmov,コーデックがmp3の音楽ファイルをmp3ファイルに変更するにはどうしたらよいのでしょうか?。 例えば、iTuneに取り込んでmp3に変換する方法は知っています。でも、この場合だと再エンコードになると思います。再エンコード無しに、コンテナのみを変更する方法を探しています。 何故、こんなことを知りたいかというと、複数の音楽ファイルのタグをまとめて編集する為です。 OSはMacOS-Xです。よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • 音楽再生ができるVST,DX

    CDやオーディオファイル(wev,mp3)を再生できるVST,DXはないでしょうか? 使用方法は以下のとおりです。 オーディオインターフェース(YAMAHA n12)をPCにつなぎ、console(http://www.console.jp/jp/)を使用してミキサーとして使用したいです。 consoleでは、VSTを使用してエフェクトをかけます。 この方法で、簡易的なライブ、コンサートで使用します。 音楽はconsoleからVST,DXを使用して再生しようと思います。 以上、宜しくお願い致します。

このQ&Aのポイント
  • 印刷しようとしたところ給紙しようとしているのかギャーギャーと音がして止まらない
  • 電源コンセントを抜いて再び差し込むと異音が再開する
  • 液晶画面にエラー表示は何もありません。むしろ何も表示しません。×ボタンを押しても異音が継続したままです
回答を見る

専門家に質問してみよう