• 締切済み

書き方に失敗した小切手について

海外の支払いで小切手をはじめて使います。書き方に失敗してしまいました。そのような小切手は今後、どう保管したらよいのでしょうか?ちなみに、金額の記入を筆記体で書くのをフロック体で書いたというミスです。サインはしていません。よろしくおねがいします。

みんなの回答

  • may-may-jp
  • ベストアンサー率26% (324/1203)
回答No.1

国内使用の小切手しか扱ったことはありませんが、通常、「耳」の部分だけ残しておき、失敗した小切手部分は割り印をした後シュレッダーしていました。絶対に避けなければならないのは、悪用されて資金が勝手に引き出される事態です。 参考になれば。

関連するQ&A

  • 小切手

    小切手の左端の方(会社で保管用)の金額欄の記入額を間違えてしまいました。 こういう場合は2重線で訂正しても大丈夫ですか?

  • 支払いの小切手を前日に用意すること

    勤務して五ヶ月目の 小さい会社で経理事務をしている者です。 よろしくお願い致します。 毎月15日が支払日で、 おおよそ40件くらいの支払いを小切手でしてるのですが その方法について質問したいと思います。 請求金額などはきちんと整理してあり社長も認知していますが 小切手を切るのは当日、集金に来られた方順です。 見えられた会社順に小切手発行をして印字し 社長に確認してもらって印鑑を押し、渡す・・・・ そういう手順なのです。 そこでお聞きしたいのですが、 小切手と言うのは支払日前日などに用意をしておく と言うのは、何か経理上の問題があるのでしょうか? みなさんの会社の支払日小切手と言うのは いかがなものなのでしょうか、、、。 先日小切手の件でミスをしてしまい、 大変叱責されました。 もちろん、私の不注意が原因でしたので とても反省いたしましたが これがもし、 前日に用意して、全部に社長が目を通していたら 防げたミスだと思います。 ですから、 「前日に用意をしたい」と社長に提案したいのですが 経理上、 おかしな提案なのかどうか知りたくて、 こちらに質問させていただきました。 ちなみに社長は大変お金に細かく、 間違うと大声で激高するタイプですので 支払い日の度にストレスです。 (そんなに何度もミスするわけではないのですが・・・・) まとまりない文章で申し訳ありませんが どうぞよろしくお願い致します。

  • 海外の小切手文化

    海外の小切手文化 先日アメリカのテレビドラマをみてると主人公が仲間との会話で「(空いている時間に)小切手帳の整理をしていたよ」と言っていました。 私は小切手といえばお金持ちがでっかい金額をやり取りするときに何か書き込んで相手に渡すイメージがあったのですが、その主人公は普通の中流階級だったのであれ?とおもいました。 それで調べてみると、アメリカでは小切手を使う場面が非常に多いようです 日本では普通に暮らしているとほとんど使う機会はないですが、公共料金の支払いにも使われるとか・・ そこで、なぜこんなに小切手がいろいろなところで使用されるのか?なぜ小切手システムがこんなに浸透しているのか教えてください そのほかの手段、たとえばクレジットカードなどと比べても使用頻度は高いのでしょうか? また、どんな背景があってこんなに小切手が普及しているのでしょうか? よとしくおねがいします

  • 友人宛ての小切手の入金

     米国のDC近辺在住の勤め人です。同じくDC近辺在住の友人が日本に帰国するので、彼が受取人となる保険会社が支払人の保険金返金の小切を私の住所に郵送するようにしたので、私に彼の取引の銀行で入金してくれと依頼されました。私は彼に委任され彼の為に銀行で入金するのですが、小切手の裏書は彼の名前を私がサインするのでしょうか。それとも私の名前をサインするのでしょうか。裏書のサインの意味は実際に窓口で手続きをした人がだれかの記録なのでしょうか。ATMでの入金は金額が大きいので無理と友人から言われています。初歩的で小切手の仕組みがよくわかっていなく申し訳ありませんが、よろしくお願いします。

  • 先代の社長に、会社の小切手を持ち出されました・・・

    小さな会社ですが、5年前に先代(実父)より事業を 引き継ぎ、会社を経営しております。 ところが、先代は、会社を退職したにも関わらず、 お金の管理だけは譲らず、致し方なく、経理業務を 全て先代に任せておりました。 実際、会社には籍がないため 給与がない代わりに、長年得た悪知恵で、毎年かなりの金額を、 会社の預金から抜かれておりました。 会社の業績が良かった事もあり、私自身も見て見ぬ振りの 5年間でしたが、80歳を迎え、業務もミスが目立つようになり、 退陣を要求したところ、猛反発を受けつつも、業務の全てを 取り上げました。 さて・・・今朝方に気付いた事なのですが、油断してた事もあり、 小切手帳から、小切手が1枚抜き取られてることが発覚しました。 印鑑も一緒に保管してたことが失敗だったのですが、犯人は間違えなく、父です。 もちろん日付も金額も入っていないものです。 どう対処するのがベストなのでしょうか(!?) お金の汚さは、身内の間からも、かなり聞いており、一筋縄では 行かないと思います。もちろん話し合いが出来ないほどの関係にまで 悪化しており、単純に金融機関への連絡だけで、持ち出された小切手は 差し止めすることができるのでしょうか? 経営者でありながら、経理のことは無知でお恥ずかしいのですが、 何卒、この手のトラブルに詳しい方がいましたら、ご教授をお願いします。 ちなみに、父は、会社には籍がないですが、筆頭株主(80%)です。

  • 小切手ほか取り扱い

    私は海外のアフェリに参加しており、小切手でコミッションを貰っています。 そこでコミッションの収支計上ですが、 いつの時点になるのでしょうか? いくつか考えられるのですが、 1、先方が小切手を郵送した日ですか? 2、こちらに小切手が到着した辺りの日ですか? 3、小切手の換金を銀行に依頼した日でしょうか? 4、小切手には換金するのに有効期限があり、 通常90日とか小切手に印刷されていますが、その期間内の日付けを収入計上日と考えるのでしょうか? 私は昨年11月頃に先方より発行された小切手が換金までの有効期限が発行後90日までだったので 翌年1月に銀行に換金処理を依頼しました。 収支は換金依頼した日として処理し、 今年度分の収入として処理する予定ですが、 これで良いのでしょうか? もし前年度分の収入に計上すべきものであった場合、 事情を話して今年度分にして申告すれば良いのでしょうか? 100ドルほどなので、税額200円ぐらいなのですが、どうなのでしょうね。 いずれにしても収支の計上時期はいつなのでしょう? 以下小切手に限らず基本的な事ですが、 収支の計上について 相手方に支払を請求することができることになった金額。 、そしていつ相手方に支払を請求することができるかは、それぞれの取引の性質、慣習、契約の取決めなどによって判定します。 と国税庁のページでは説明しています。

  • パスポートとクレジットカードのサイン

    こんにちは。 以前にも類似の質問がいくつかあったので、それと思われる物には目を通してみたのですが、今一つ判断に困っているので新たに質問をさせて下さい。 サイン未記入のクレジットカードが手元にあるのですが、近々使用する予定なのでカード裏面にサインをしなくてはなりません。 何故しばらくの間未記入だったかというと、漢字にするかローマ字筆記体にするかで迷っていたからなのです。。 海外で使う事も考慮して、本当は漢字をカードのサインに使いたいのですが、まだ数年の期間残りがあるパスポートのサインがローマ字筆記体なのです。。 パスポートのサインと記入形態を合わせておけば何かと面倒が起きないと思って今までカードのサインをパスポートに合わせていたのですが、ここは思い切って希望を通して漢字に切り替えようか非常に迷っています。 これまで海外でクレジットカードとパスポートを両方同時に提示した事はほとんど無かった様に記憶しているのですが、この二つのサイン形態が違うとこういった時に困る、といった弊害がありましたら教えて頂きたいのです。よろしくお願いします。

  • クレジットカードのサイン

    クレジットカードの署名ですが、短縮した署名でもいいのでしょうか。 例えば、山田和博。(kazuhiro Yamada)を、短縮して Kazuと筆記体で記入したものをサインとしたいのですが・・・・。 短縮したものでも大丈夫でしょうか。 コメントお願いします。ちなみに使用場所は、海外・中国を前提としております。

  • 先付小切手不渡について(長文申し訳ありません)

    ある会社からの売掛金の入金が6年位前からまったくありません。払わないのに仕事だけは依頼されました。それも納期が短く、大変な仕事でした。3年位前にでお断りすることにし、それでも請求書だけは送り続けました。総額で100万くらいになります。今年の3月に交渉して半額の50万小切手で頂きました。先付小切手日付は10月31日です。10月29日に先方の社長さんがお見えになり、銀行にまわさないで欲しいと言われ、新たに現金8万と先付小切手12万1枚、10万4枚を渡されました。お預かりした小切手50万は返却しておりません。新しい小切手の日付は11月末日、12月末日・・・となっております。11月の分の小切手を交換しに行きましたが、銀行から不渡返却の付箋がついて戻ってきました。裏には、「比の小切手本日支払いのため呈示されましたが取引なし(停止処分済)に付支払出来ません」とありました。この会社は経営状態も悪く、いよいよ倒産したのではと思いました。その会社に電話をかけても呼び出し音は鳴りますが、誰も電話に出られませんでした。しかし先日、市役所の入札情報をみましたところ、その会社がある工事の入札に参加しているのを発見しました。落札はしていませんでしたが。県内でもかなりの倒産があり、倒産した会社は入札結果のところに「辞退」と記入してあります。この会社は倒産はしておりませんでした。当社はかなり厳格で、完全に死に体になっていないと貸倒では処理しません。また、売掛金10万を貸倒で処理しても、同じ金額稼ぐためにはその数十倍の売上を上げなければなりません。貸倒では処理したくありません。どんな方法でもかまいません。売掛金を回収する方法をお教えください。また、皆さんは売掛金の回収をどのようにしていらっしゃいますか。なお、他の小切手も銀行に交換に出します。付箋付で返ってくるとは思いますが。長々と申し訳ありません。以上、よろしくお願いいたします。

  • 貸したお金は返してもらえるのでしょうか?

    20年ほど前に祖父が知人Aさんへ返済期限を指定せずにお金を貸しました。 6年前にAさんから貸した金額の小切手を受け取りましたが、換金せずに保管していました。 小切手について調べたところ、振り出し日から10日が支払呈示期日となっていること、 振出人が支払委託の取消をしている場合があることを知り、小切手が無効である可能性が高いです。 借用書は今も手元にあるのですが、返金されていないとして請求することはできるのでしょうか?