• ベストアンサー

コンタクト、ハードとソフトではどちらがいいのでしょうか。

sobamotiの回答

  • ベストアンサー
  • sobamoti
  • ベストアンサー率24% (63/261)
回答No.6

ハードとソフトで酸素透過性を比べると桁が違います。 Zくらいのクラスになると連続装用レンズの部類に入り、医師の承諾があれば、数ヶ月に渡り連続装用が可能になります。 レンズの寿命は長く、ケアが簡単なため、ソフトに比べ費用がかかりません。 ソフトは連続装用できるほど酸素透過性はよくありません。装用時間が長いと、酸素不足で目の血管が伸びてくることもあります。 ゴミが入ったり、目の中でレンズが破けても、それほど痛みを伴わず、ハードに比べ目に傷付きやすいという欠点もあります。 乱視用のレンズも出てきましたが、ハードレンズに比べると矯正力は劣ります。 ソフトの場合、装用感が良い事と、使い捨てであれば値段が安価、長所というのはこれ位です。 要するに長所<短所ということです。 昔の話ですが、私、コンタクトレンズの検査員をやっておりました。 メニコンのレンズは装用感が強いです。 古い情報ですが、初心者でも慣れやすく、酸素透過性が高いレンズとして、ボシュロムの「クオンタム」というレンズがあります。 ボシュロムのレンズは目の形に一番近いレンズなので、装用感は良いですよ。 場合によっては変えてみたほうがいいですね。

noname#196335
質問者

お礼

コンタクト検査員をされてた方に、質問に答えていただけてとても嬉しいです。ありがとうございます! 酸素不足だと目の血管がのびてしまうんですか?それはちょっと怖いですね…。 目の中でレンズが破けるのも、痛みが少なくて見過ごしたら、と思うと怖いですね。 私はもっと勉強しなくちゃいけないですね(汗) ボシュロムの「クオンタム」ですね?聞いてみます。やっぱり装着感はいいにこしたことないですからね。 どうもありがとうございました!

関連するQ&A

  • コンタクトのハードとソフト。

    今現在、ハードコンタクト(O2)を使用しています。 仕事がパソコンを使うため、目にとても悪いなぁとは日々思っています。 つい最近まで花粉症のため、コンタクトを一時中止し、メガネをしていました。 いつものように目が痛くなったり、かすんだりしないで、とても快適に過ごせました。 でも目がとても悪いせいか、はたまたコンタクトになれてしまったためか、 ラクはラクなのですが、不便さも感じました。 花粉症も落ち着きを見せてきたので、コンタクトに戻したのですが、ふと思ったのですが、 ハード(O2)とソフトコンタクトってどっちがいいんでしょうか? もちろんどっちにもメリットとデメリットがあると思います。 ハードの方が扱い方が簡単だし、ケアも簡単。 もし眠ってしまってもどちらかといえば大丈夫。 水を使っても大丈夫。 乱視を矯正できる。 などがハードのメリットかなぁと思ったのですが。 ソフトは使ったことが無いので、間違えているかもしれないのですが、 違和感がない。 目に異物が入ってもハードほど痛くない。 などかな、と思います。 値段的には、今はもうほとんど変わらないとは思います。 パソコンを使う人にとって目にいい(使っていて違和感がない、不快感がない)のは どちらだと思いますか? (※メガネという回答はご遠慮くださいませ(^^;) そろそろ買い換え時なので、もしいい方があるのならそちらに乗り換えようかな、と思ったりしてるんですが。 もしくは、メガネ・ハード・ソフトともって使い分けるという手もあるような気もしますけど。 もしソフトを買うことになったら2週間使い捨ての乱視矯正のものを使うつもりでいます。 おわかりの方、試した方、専門家の方、いらっしゃいましたらお教えください。

  • コンタクトのこと(ハードから、2wの使い捨てにしようと思っています)

    コンタクトを使用しています。自宅ではめがねが多いです。 目のことを考えて昨年、メニコンZを購入しました。 が、よくごみが入り、目が疲れている時などは、ハードをするのが嫌で、使いすての1dayにすることもありました。 ハードは目にいいみたいなのですが、やはり、目に違和感が出てしまうのと、すぐにはずしたくなってしまいます。 今回は2wの使い捨てを考えているのですが、 目には悪いのでしょうか? 毎日つけていて、違和感など出てくるものでしょうか? 今、継続してメニコンにするか、使い捨てにするかでとても迷っています。 みなさんの意見を教えて下さい。 また、おすすめの2wのコンタクトも教えて下さい。

  • ソフトコンタクトレンズが外れなくなったら…?

    近視と乱視があり、メガネとメニコンZ、ワンデーアキュビューモイストを使用しております。 ずっとメニコンのハードでしたが、最近メガネ・コンタクト専門店で 眼科の診察を受け、ドライアイだけれど使い捨てコンタクトも使用したいという希望から、 モイストのワンデーの使用なら何とか良い…という眼科の先生の許可?があり、 ワンデーを手に入れました。 やはりドライアイで、ハード以上に目に良くない感じがしています。 一度は運転をした為か、外す時に目薬を何度差しても外れなくて、 慄いたことがありました。 何とか目薬攻撃で、やっとの思いでメリ、メリッという感じで両目とも外せました。 以来、目を傷めたかもしれないと、コンタクトはハードもソフトも装着しておりません。 前置きが長くなりましたが、万一自分では外せない場合は、 眼科かそのメガネショップに来てください、ということでしたが、 ドライアイで貼り付いて剥がれない(外せない)場合、眼科やメガネショップでは どのようにして外すのでしょうか? モイストタイプですが、メニコンZを外す時にはやはり貼り付いた感じはしますが、 外すのが困難ということはありません。 もしご存じの方がいらっしゃいましたら教えていただきたいのですが、 ソフトの方が外れにくいということはあるのでしょうか?

  • ハードコンタクトをはずす時

    こんにちは。 私は6月から、眼鏡と半分ずつくらいでハードコンタクトを付けています。コンタクトはメニコンZです。 初めの頃は、コンタクトをはずすのに病院で教わったとおり、目尻を引っ張って瞬きをするやり方で、ポロっと取ることができていました。 でも最近、このやり方ではずそうとすると、毎回コンタクトが目の下の白目の部分に入ってしまいます。はずすのにかなり時間がかかるし、白目も充血します。 これは、まだコンタクトに慣れていないからでしょうか? それとも、コンタクトが目に合っていないのでしょうか? 赤い涙目になりながら、ソフトに変えようかとも思いましたが、目のことを考えるとハードの方が良いと思っています。 長めの文になってしまいましたが、よろしくお願いします。

  • 曇らないハードコンタクト教えて!!

    3年前にアイミーのハードコンタクトに買い替えたら、1日に何度も曇り、一番安いコンタクトに戻しました。 その安いコンタクトは、曇らないのですが、1日に長く使うので、すごく目が疲れるんです。。。 ある程度、酸素透過性のあるコンタクトに買い替えたいのですが、 使っていて、曇らないよ♪という方がいたら是非教えてください。 特に東レ・メニコン(メニコンZ)・HOYAはどうですか?

  • ソフトコンタクトレンズ

    以前、眼科医に「乱視が強いのでハードコンタクトでしか視力はあがりません」と言われ、ハードコンタクトを使用していたのですが、異物感がある、目が開けない(細目になる)、目が痒くなるという理由から使用を止めてしまいました。 現在はメガネを使用しているのですが、メガネをかけても視力は0.3~0.5程度にしかなりません。 そこで、今度はソフトコンタクトにしたいと思ったのですが、ソフトコンタクトで乱視用ってあるのでしょうか? またハードのように異物感とか、目が大きく開けないとかってあるのでしょうか? 料金の事も気になります。 どなたか詳しく教えていただけないでしょうか。

  • ハードコンタクトで卓球

    私はハードコンタクト(メニコンZ)を使用しています。目に健康だからと医師に言われハードコンタクトにしました。 そこで質問なんですが、ハードコンタクトで、卓球はしても大丈夫なんでしょうか?また、どんなスポーツはよくて、どんなスポーツはだめなんでしょうか? 教えてください!

  • ハードコンタクトの寿命って?

    ハードコンタクト(メニコンZ)を使ってます。 コンタクト使用暦は、12年になります。 そこで質問なのですが、ハードコンタクトに寿命ってあるのでしょうか? 私は5年に1回のペースで交換しているのですが、友人に「5年も同じコンタクトを使ってるの!?」と不思議がられます・・・。 今のところ、目に何の異常もないです。 皆さんのハードコンタクトの交換期間はどれくらいですか?教えて下さい。

  • ハードコンタクトが痛い・・・

    つい1週間弱前にソフトからハード(メニコンZ)に交換した者です。  左目はほとんどなんともない(だいぶ慣れました)のですが、右目だけ瞬きをしたり左右上下に動かすと痛い(激痛ではありませんが)です。それでハードを買った眼科に行って右目が痛いと行ったら、青い光の出る目を覗かれ、先生にも診てもらいましたが、まだ慣れていないだけと言われました。2回目に行くと、軽い結膜炎だから2日コンタクト着用禁止で1日3回、処方された目薬をするようにと言われました。 右目は少しカーブがきつめのコンタクトらしいので、ゆるくしてくれませんかといったところ、目に合っているとも言われたので、左目のコンタクトを右目に入れてみると痛くないとの趣旨も言いましたが、回答も意味不明で、そんなことはあまりしない方がいいとも言われました。 この痛みは慣れるんでしょうか? 教えてください。

  • ソフト→ハードコンタクトへ変えられた方、教えてください。

    現在メガネ→ハードコンタクトレンズへの検討をしています。 裸眼視力は0・1未満で、酷い乱視もあります。 過去5年間、、毎日常用タイプのソフトコンタクトで出社していましたが 職場でパソコン作業が激増し過度のドライアイに悩まされたため、 仕方なくここ2年はメガネで毎日を過ごしています。 今後、パソコン作業が少なくなりそうなのでメガネを止めて 再度コンタクト生活を始めようかと思っています。 メガネをかけていると、どうもポジティブになれません…。 15年前にハードコンタクトを作ったことがありますが、半年我慢しても 装用感の悪さに慣れなかったので、ソフトに切り替えました。 ソフト時代は、まぁまぁ快適に過ごしていました。 今回、検討するにあたり眼の事を考えてハードに再挑戦しようかと 思ったりしています。(15年の間に装用感が進化したことを期待しつつ…) ちなみに使い捨てタイプのソフトコンタクトも、ゴロゴロしてしまい 目薬をしても1時間着けていられないくらい、私の目は過敏なんです(涙) ソフトからハードに転換された方や装着感のいいハードレンズをご存知の方 経験談をお聞かせください。 その後、眼科に行ってみようと思っています。