• ベストアンサー

RAWでのファイルサイズについて

kyamakyamaの回答

回答No.5

その他のお話ですが・・・・ RAWは一種の画像の拡張子のように見られているようですが、各カメラメーカー、モデル毎に専用の拡張子となるので、フォトショCS、CS2での現像は専用のプラグインデーターが必要になります。また、出たばかりのカメラは即対応されないので非常に使いにくいような?物です。・・・・BMPとかTIFFなどのようなオマケのソフトから高額なソフトで使えるような拡張子ではありません。RAWをTIFF、BMPなどに変換するとかなりの容量になりますよ、、。 フォトショなどで対応機種を眺めて見てください。プラグインで対応せずにCS→CS2で対応されたカメラ機種もあります。

joe_oshietegoo
質問者

お礼

回答有り難うございます。 実は・・・RAWとはBMPのように非圧縮と思っていましたので各社勝手に拡張子をつけていると思っていたので、全部共通なのかな?と思ってました。全然違うことがわかりましたので助かりました。 Photoshopも私は廉価版のElementsを使っているので更に対応は厳しそうですね。この変は調べてみますね♪

関連するQ&A

  • RAW画像現像について教えてください!

    PhotoshopElements9でニコンD600で撮ったRAW画像を開こうとしたところ「ファイル形式が正しくないため・・・を開くことができません」という表示が出てこれを使うことができず困っています。ちなみに、当方OSはWindowsVistaで、D5000(DXレンズカメラ)のRAW画像は同PhotoshopElementsで開くことができ画像の加工補正は問題なく出来ております。D600のRAWの画像サイズをLからMに変えても、又、記録ビットモードを14-bitから12-bitに設定しても開くことができません。(記録方式のロスレス圧縮RAWと圧縮RAWの両方も試してみましたが変化はありません。)NikonのViewNX2の機能でjpegへのファイル変換はできますが、PhotoshopElementsで開けないことが不可解であり、不都合です。ニコンのカスタマーサポートセンターでは問題を解決することが出来なかったことを追記しておきます。適切なアドバイスを頂ければ幸いです。

  • RAWからJPGに変換してもファイルサイズが小さくならない

    デジタル一眼で撮影し保存したRAWデータの変換について教えてください。  ■使用カメラ:CanonEOS Kiss Digital X  ■所持ソフト:(1)Photoshop7.0.1          (2)Digital Photo Professional(カメラの付属ソフト)  ■問題点:RAWから変換後のJPGファイルのサイズが大きすぎる 撮影したRAWデータをJPGに変換してCDに焼くため(2)のソフトで変換・保存したのですが、ファイルサイズがRAWとほぼ変わらない(約10M)状態で保存されます。 ちなみに、(2)のソフトで変換・保存するときの設定は以下です。  ■保存時の設定:画質設定:10(最高値)、解像度72dpi、ファイルの種類Exif-JPEG また、変換後のJPGファイルの詳細は以下です。  ■変換後:2592*3888、9.17M RAWではなく、もともとJPGで撮影した同サイズ(2592*3888)の写真があるのですが、そちらは1.78M(72dpi)となっており、希望としてはそのくらいまで落とせればと思っています。 変換時に解像度を350dpi→72dpiにしたり(1)でモードを16bit→8bitにしたりしたのですが、ほとんど何も変わりません・・・・ とりあえず1枚10Mは大きすぎるので小さくしたいのですが、(1)と(2)のソフト(またはその他ソフト)でなんとかならないでしょうか? (そもそも、JPGに変換したらファイルサイズが小さくなるという認識が間違っているのでしょうか?)

  • RAW撮影したデータの現像後のサイズについて

    10DでRAW撮影したデータをノーマル現像(100%)すると、現像後のデータサイズは縦横何センチになるのか教えてください。1DSだと19.68x29.55で31.5MBぐらいと分かったのですが、10Dのデータがわかりません。

  • RAWで撮影した画像をファイルサイズを落とさずにJPEGに変換する方法

    RAWで撮影した画像をJPEG に変換する際ファイルサイズを同じにするためにはどのようにすればよいか教えてください。 RAWのサイズよりもJPEGに変換したサイズは小さくなります。

  • EOS 5D Mark II、RAWファイルのサイズ指定について

    付属のソフト、Digital Photo Professionalを使ってRAWファイルをTif(もしくはJpeg)に変換する際、変換後の画像サイズを6666x9999ピクセル以上にしたいのですが、可能でしょうか。画像は荒れてもかまいません。

  • RAWのプレビュー

    画像ファイルRAWの扱いについて教えてください。 マイコンピューター  ↓ ドライブを指定  ↓ 画像のあるフォルダを指定  ↓ この時フォルダ内にあるファイルが画像(jpeg)であれば大きくプレビューされますが、RAW画像ファイルの場合はアイコンだけです。 RAW画像ファイルでもプレビューするようには出来ないですか? RAWはペンタックスK100Dで撮影したものです。 K100Dに附属のブラウザソフトは私にとって馴染めないので出来ればXPでコピーや移動の操作をしたいのです。

  • RAWファイルについて

    1具体的にはどういうファイルなのでしょうか。 2最も使用される撮影はどういう場合でしょうか。 a趣味的なもの b手軽な報告書作成 c高画質の必要な印刷や広告 d特殊な研究分析用途 3フィルムカメラでの工程ではどういうデータに相当するのか。 4RAWファイルを製版に納入する場合に必要な処理は? a画像転送と圧縮作業 b撮影データ確認とコメント記入 c画像補正とフォーマット変換 5RAWファイルは a機種に依存している b汎用性が高い c高性能で理想的 6直接製版側へ入稿する場合 a受け取る側にRAW展開ソフトがあれば問題ない b高画質化のため望ましい cやってはいけない 7カメラマン側がする作業のうち、変換するのは? a高解像度ファイル b TIFFなどの汎用フォーマット c可逆圧縮ファイル d色の確かなLab画像 その後AdobeRGBなどの a調整作業 bプロファイルの付加 cモニター作業 以上のことをお教えください。

  • floatで保存したRAWファイルをImageMagickでconvertしたい

    0.0~255.0の輝度値で32ビットfloat型で保存したRAWファイルfloat.raw(256x4608)をImageMagickでconvertしてtifまたはgifファイルに変換したいのですが、うまくいきません。 convert -depth 32 -size 256x4608 gray:float.raw outimg.tif うまくいかないというのは、上のように実行してもImageMagickはエラーを返さず、 display outimage.tif の出力結果が意図していたものとは全然違うということです。 ちなみに、同じRAWファイルをプログラム処理して8ビットunsigned char型で保存したRAWファイルは、以下のコマンドでconvertでき、出力結果も正常です。 convert -depth 8 -size 256x4608 gray:unchar.raw outimg.tif どなたかお助けを~(>_<)

  • photoshopでRAWファイルを現像

    初めまして。 私はCANON 10Dで撮影したRAWファイルをphotoshopCSにて画像補正した後に「WEB用に保存」を選択してJPG画像として保存しています。 補正後のメタデータはどこに保存されているのでしょうか?RAW画像に埋め込まれているのでしょうか? 以前マシンがクラッシュした為に再度photoshopにて補正済みの画像を開いたところ撮影時のデフォルトの状態に戻ってしまってました。 また、補正に使用したPCとは違うPCにインストールされているphotoshopでRAW画像を見るとやはりデフォルトの状態になっていました。 補正後のデータをRAWに埋め込むのは特殊な作業が必要になってくるのでしょうか?分かりにくい質問かと思いますがご存知の方いらっしゃいましたら宜しくお願い足します。

  • RAWデーターをTIFFファイルに変換は得ですか?

    キャノンEOS5DマークIIでRAW撮影し、現像後TIFFファイルに変換保存したら、一枚あたりのメモリーが120MBになりました。ソフトは、canon digital photo professionalです。 同時に同じ写真の「JPEG」ファイルでは11~13MBの容量です。 なぜ同じ写真なのにこのように違うのでしょうか? また、カメラ使用説明書には、RAWは25MB、JPEG(ラージ)は8MBぐらいでした。