• ベストアンサー

AV機器のちょっと複雑な配線

 ビデオデッキを3台、レーザーディスクプレーヤ、DVDプレーヤ、TVのBSのコンポジット出力、スカパーチューナ、TVが3台(うち1台は裏番組録画確認用)、パソコンのキャプチャー用入力端子、静止画キャプチャー用入力、オーディオアンプの音声入力といった入出力機器を使っています。(別にヲタクではありません。)  今までは、数台のAV切替機で使ってましたが、使うたびにこんがらかるので、機器の裏に回って、目的に応じてつなぎ直していました。これが非常に面倒なもので、1mm厚のアルミ板を加工して、入出力を1面のパネルに出して、大昔の交換機のように短いケーブルで目的に応じて、その都度つなぎなおそうかとも思っています。これだと、音質画質に悪影響を与えると思うのですが、どうでしょう。  またビデオアンプ付きの分配機がキットであったのでなるべくこういうものを使って分配すべきかとも思うのですが、オーディオの方は分配機が見あたりません。このような場合みなさんどうやって切替されているのでしょうか。よかったらアドバイス下さい。(技術家庭レベルの電子工作は慣れているつもりです。)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sekiya-h
  • ベストアンサー率61% (1543/2514)
回答No.2

一番簡単なのは、下記のようなセレクターを利用する事なのですが… Victor JX-S777   ↓発表が古いので現行商品かは不明。 http://www.jvc-victor.co.jp/products/av/JX-S777.html Victor JX-S555   ↓ http://www.jvc-victor.co.jp/products/av/JX-S555.html >大昔の交換機のように~ パッチ盤のことですね。今でも業務では利用されていますよ。 >音質画質に悪影響を与えると思うのですが、 コネクターやパッチケーブルがまともなら問題ありません。 (変な回路を使用するよりは、良いと思います。) 但し、入出力が集中してますから、外部からのノイズ等に 気をつける必要があります。 自作の場合は、回路(特にシールド)や接続(半田付け等)にも 気をつけて下さい。 CANARE 製品ラインアップ   ↓一番下にパッチ盤/コネクター盤があります。 http://www.canare.co.jp/products/connect.html 下記のようなコネクターパネルを利用すると簡単で見た目も 良く自作出来ます。 コネクターパネル   ↓ http://www.tomoca.co.jp/hp_1/seihin/products/tomo_p9.html ※ピンプラグを利用するなら、上記サイトにに記載されている タイプの RCA付パネル はお勧めしません。 CANARE 製品ラインアップの「RCAピンプラグ/フォンプラグ」の ように、パネルに埋め込まれたタイプをお勧めします。 一般的なプラグの場合、差し替え時にノイズが発生して、 他の接続機器に悪影響を与える可能性があります。 プラグ/コネクターの選択も良く検討しましょう。 neutrik.   ↓ http://www.neutrik.co.jp/index.html (上記に記載されていませんが、ピンプラグで「NF2C-B/2」 と言うタイプは差し替え時にノイズが発生し難い設計になっています。) 音響特機(AV_TOMATO)   ↓ http://www.otk.co.jp/ より商品検索.   ↓NF2C-B/2 RCAピンプラグ/110号 参照 http://www.otk.co.jp/maker/index_maker.php?maker=76&target=_blank NEUTRIK range - NP2C to NF2C-B/2   ↓左下に写真があります。 http://www.electrovision.co.uk/cat/CAT_PAGE/wj_section/neutrik.htm 壊れ難く、使い易いコネクタを選択しましょう。 ケーブルに対しても、十分にノイズ対策(シールド)されたタイプを 選択しましょう。(特に機器⇔パッチ盤間) 分配器も自作されるなら、シールドの確実なケースを利用しましょう。 ※パッチ盤へケーブルが集中している為、コネクターに対する ケーブルの重さもかなりのものです。ケーブルをまとめる際、 コネクターに負担が掛からないように固定しましょう。 また、コネクター同士の間隔が少ないと、後で修理する際に 大変困ります。後の事も考え設計しましょう。 (パッチ盤の追加工事に行った際、1つのコネクタを入れ 替えるのに、 手が入らず、複数のコネクターを外して入れ替えた経験があります。) ※ケーブルやコネクターのコストも予想外に掛かると思います。

参考URL:
http://www.jvc-victor.co.jp/products/av/JX-S777.html
poor_Quark
質問者

お礼

 そうですね、キットのビデオ分配機は断念します。というか、無理のようですね。必要なコネクタの数を改めて数えてみると相当な数なので、2mm厚ほどのアルミ板に、ボール盤で穴を空けまくるという力業と、伝統工芸の職人技のようなはんだづけの技術が必要だということがご紹介いただいたサイトを見せていただくと分かってきます。(市販のコネクターパネルだと間隔が狭いようですね。できればケーブルはコネクターの手前で一本一本保持固定するつもりです。)  電源のプラグの数だけでも全部で30個ほどあり、電源の取り回しから何とかしないとノイズを拾いまくりそうです。  シールドがしっかりしていて、損失の少ないケーブルほど取り回しに苦労しそうですが、なんとか挑戦してみます。パーツメーカーのサイトまでご紹介いただきありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • kitachan
  • ベストアンサー率35% (6/17)
回答No.1

この種のケースで問題になる画質、音質の劣化という問題は たとえ市販の切り替え器を使っても避けられるものではありません。 ですので、市販の切り替え器を使った場合と自作された接続 ターミナルのどちらが良いかという結論は簡単には出ません。 このことをふまえ、自作される場合には、損失を最小にする工夫を されたら良いかと思います。これが、通の楽しみ方かもしれません。 1. 例えば、コネクタはRCAのピンジャックを使うべきではなく プロが使う、F,M,BNC,キャノンなどのコネクタを使用し 同軸ケーブルも、太いものの方が良いです(番号が大きいほど太く なります。また、等級があるので(FBなど)確認してください) 2. また、端子が金メッキしてあるものは、酸化しにくいですので 経年変化に強いです(ただし、粗悪品はメッキが薄いですから お店に確認してください) 3. いずれにせよ、しょっちゅう抜き差しをする端子ですから 丈夫に作るにこしたことはありません。 4. 厳密に言うと、同軸ケーブルにはインピーダンスがありますので (75Ωとかいうやつ)電気店で、用途と予算を言って、折り合う ものを買ってください。 5.内部の配線は、直線的に、短く行ってください。 頑張ってください!

poor_Quark
質問者

お礼

 やっぱりコネクターロスを考えると、電気的にそれを回復する手段を考えるより、ロスを少なくする工夫をするしかないと言うことですね。市販のピンプラグケーブルはばらしてみると確かにシールドが十分ではなく、プロ仕様のものがきっとあるんだろうくらい考えていました。  5DFBが100mほど遊んでますのでこれで何とかならないか、研究してみます。RCAピンプラグに5Dというケーブルをどうつなぐかと、デッキ等のパネルに無理な力が加わらないよう、ケーブルを曲げてから取り付けるなどいろいろ工夫と研究の余地がありそうです。ご回答いただき、ありがとうございました。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう