• ベストアンサー

ESCAPE-R3 タイヤの空気圧についてお聞きしたいです

skitaの回答

  • skita
  • ベストアンサー率23% (50/209)
回答No.2

ESCAPE R2に乗っていますが、タイヤはESCAPE R3と同じ 物が付いています。 タイヤを良く見ると、(120 PSI)と刻印されていますので、1PSI≒0.07kgf/cm2で計算すると8.4kgf/cm2となります。これは「空気入れの8.4の目盛りまで空気を入れて下さい」と言うことを意味してます。 私の場合は仏式専用のフロアポンプを使用してますが、 8.4の目盛りまでは到底いかないので、7.0の目盛りまで 入れて乗ってます。 特にパンクはしていません。 毎日通学で乗っているとの事ですので、1週間に1回程度は空気を入れた方が良いかと思います。

showy
質問者

お礼

タイヤの刻印はほんと驚きでした。この工程通りやればできるという自転車初心者にもわかりやすく説明していただきありがとうございます。なんとかがんばって8.4の目盛りに近づけたいと思います。

関連するQ&A

  • タイヤの空気圧について

    タイヤ交換をしようと思うのですが次につけるタイヤが今のタイヤと規格が違うため空気圧がわかりません。わかるかたいましたら教えください。 今グッドイヤー ラングラー P245/75R17 110T MAX LOAD 1060KG (2337lbs) MAX Preess 300Kpa 44psi 次ニットー テラグラップラー LT275/65R18 E123R MAX LOAD 3415lbs MAX Press 80psi 今の標準空気圧は240kpa 35psi とかいてあります。 車種はjeepラングラーアンリミテッドです。 宜しくお願いします。

  • クロスバイクのタイヤの空気圧について

    自分が持っているクロスバイクのタイヤは700c*28で 適正空気圧が600kPa,90psiです。 タイヤを指で強めに押して少しへこむくらい空気をいれてでエアゲージで空気圧を計ったらpsiが25くらいでした。 空気圧って大体こんなものなのですか? だとしたら手で持ってシャカシャカ空気入れるような小さい空気入れじゃ90psiまで空気入れるなんて無理じゃなくてもすごく大変ですよね^^;

  • タイヤの空気圧表示の単位について質問です。

    いつもお世話になっています。 タイヤの空気圧の単位としてPSIというを単位を一般的には使いますか? 宜しくお願いします。

  • クロスバイクの空気圧って

    クロスバイクの空気圧の管理・充填で質問です。 空気を充填する場合、タイヤに記載されている空気圧(100PSI)までポンプについているゲージの100PSIまで充填してしまっていいものでしょうか? と言うのは、バルブに口金を装着した時点でゲージは現状のタイヤの空気圧を示すのかと思っていたのですが、実際は動かず0のままで、1ストロークした時点でゲージは40PSIの位置を指しました。1ストロークでそんなに入る訳ないのでこの40PSIが現状のタイヤの空気圧かと推測してそのまま100PSIまで充填しました。破裂もせず出来たので間違っていないとは思うのですが、買って一ヶ月程度で約半分以上(私のバイクの適正空気圧は100PSI)も抜けてしまうものでしょうか? 当然ですがパンクなどはしていませんが、最初に先端を押して多少は空気が抜けさせています。 間抜けな質問かとは思いますが初心者につきご容赦願いたく。

  • タイヤの適正空気圧

    先日、ゲージ付のフロアポンプを購入しました。 そこで、普段使用しているシティサイクルのタイヤも 適正空気圧で管理しようと思っています。 フロアポンプのゲージには・・・ PSI「0~160」 BAR「0~11」 の目盛りがあります。 シティサイクルのタイヤには・・・ 『MIN.40-MAX.65 PSI 2.8-4.6 BAR 280-460 kpa』 と記載されています。 この場合、ゲージのどの位置まで 空気を入れればいいのでしょうか?? タイヤに記載されている空気圧が理解できませんでした。。。 かなり初歩的な質問で申し訳ないのですが回答よろしくお願いします。

  • クロスバイク、エスケープr3の空気圧について

    クロスバイク、エスケープr3の空気圧について 2009年モデルで700*28cです。タイヤに max空気圧90psiで6.3kG と書いてあります。2010年モデルは 120psi まで対応のタイヤに変更されておりますが、前述の 90psi の タイヤに 100psi 7.0kg程度を入れる事は可能でしょうか。またその際のメリットやデメリットはありますでしょうか。(軽く走りたいので高めに入れたい)また、乗らない間(10日程度)は空気を多少抜いておいたほうが良いのでしょうか?

  • 空気入れとタイヤの空気圧単位について

    バイクの空気圧単位はkpa(1.5kgf/cm2)ですが空気入れの単位はbarとpsi表記になっています。 バイク150kpa(1.5kgf/cm2)をbarとpsiに変換するといくつになりますか?

  • 自転車タイヤの空気入れについて

    Trek 8.3DSという自転車を最近購入しました。 付いていたタイヤの適正空気圧は60psi/4.1bar - 80psi/5.5barとなっています。 バルブが米式でしたので、原付の空気入れに使っていた空気圧計付きフットポンプを使用して空気を入れることにしましたが、250kPaまで入れたところでタイヤがかなりパンパンになっているようでした。 その空気圧で少し走ってみたところ、違和感は感じませんでしたが、250kPaだと2.5bar相当で適正空気圧に全然足りていないと考えると、何か間違っているのでしょうか? もっと強く踏み込んで空気を入れるべきか?? 単位の計算が間違っている? 詳しい方教えて下さい。

  • タイヤの空気圧の表記

    最近自転車を購入しました。 今日になってタイヤに空気を入れようと思いタイヤに記載されている空気圧の表示を見ると、 3.5-6.0kgf/cm2 350-600kpa と表示されています。 私の持っている空気入れのゲージを見ると、 par psi と二つの表示がされおり、且つ、parとpsiでは数字がずれているのでどれぐらい入れればいいのかわかりません。 3.5-6.0kgf/cm2、350-600kpaをpar、psiに数字を表すとどのような数字になるのでしょうか?

  • タイヤの空気圧

    現在スバルwrxsti(vab)を所有しています タイヤの空気圧がフロント230kpaリア220kpaとなっております。 ディーラーでメンテナンスを行うついでに、タイヤの空気圧もチェックをしてもらいます。 勿論、月1で空気圧を自分でみます。 ディーラーでメンテナンス直後にセルフのガソリンスタンドで空気圧をみる機会が何回かあったのですが270kpaぐらいあって結構高めに設定されています。(ディーラーでは適正な空気圧を入れておきましたと説明されています。)タイヤの幅やインチを替えてはいません。 質問です。 (1)上記のようにスタンドでの空気を測った時の空気圧とディーラーで説明された空気圧が違うのは何故でしょうか?測定する器具、気温などの天候によって違うのでしょうか? (2)タイヤがリアとフロントで同じサイズを装着してるにもかかわらず、空気圧がリアとフロントで何故違うのでしょうか?