• ベストアンサー

外国では・・・・?

noname#18679の回答

noname#18679
noname#18679
回答No.3

>欧米の人は日本人よりも教養(哲学、宗教、経済、芸術などについて)を持っている この部分について思ったことを書かせていただきたいと思います。 少なくとも私の知るアメリカ人は教養に「関心」を持っていると思います。 アメリカ人のクラスメイトに日本の歴史や文化について質問を受けましたが、なかなかうまく答えられずに苦労したこともありました。 教授など知的層は教養がある感じを受けました。 >欧米の人は日本人よりも、 というのは判断が難しいですね。 人それぞれでしょうし、仮に日本とアメリカのベストセラーランキング(ノンフィクション本)をみてみましょう。 日本は経済や歴史、アメリカは国内問題、経済、外交といった所でしょうか。 アメリカのベストセラーランキング: http://www.nytimes.com/2006/04/30/books/bestseller/0430besthardnonf... http://www.calendarlive.com/books/bookreview/cl-bk-bestsellers23apr... 日本のベストセラーランキング: http://rank.nikkei.co.jp/best10/book.cfm http://www.yomiuri.co.jp/book/ranking/#tankobon-nonfiction いかがでしょう? 私は両ランキングの分野に大差を感じないのですが。 違う点を敢えて挙げるとすれば、一冊の本の厚さでしょうか。 全体的に日本よりも欧米の本の方が厚いような気がします。 アメリカで、よくこのような厚い本が何冊もベストセラーになるな、読むのが大変ではないのかな?!と思ったこともあります。 より深い考察をしたり、より議論をするのは欧米の方かもしれません。

6mu
質問者

お礼

遅くなりすみませんでした。 ベストセラー本の比較ととても興味深く、 外国の方の考え方なども、教えていただいて、 参考になりました。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 欧米人にとって哲学(史)って、どんな感じなんでしょ?

     お世話になります。  量子力学史のHPを作ったりしているので、少しは哲学史も勉強しなくちゃ・・・ という状況に陥って難渋している物理屋です。  高度な議論あり、わかりやすい教育もある、素敵なカテゴリーだと思いまして、あえて「漠」とした質問をさせていただく無礼をお許しください。  昔、大学教養時代に、哲学史をサブ・ゼミでとっていたんですが、その頃からずっと疑問に思っていることに、 「こういった優れた哲学(の流れ)を、欧米人はどうとらえているんだろう?」 ってことがあるんです。  たとえば、「神はいるか否か?」なんて問いの「無謀・無意味さかげん」も、もう19世紀には「かたがついている」っていうふうに、素人なりに私は理解したつもりになっているのですが、欧米人はそういった自分達の産みだした「哲学の成果」を「宗教的議論」に生かしているようには思えません。欧米の知識層は、哲学(史)の成果を知っていながら、結局素朴な原理主義的水準に甘んじることで、安定を保とうとしているような気さえします。  哲学を実生活に生かそうというのは、「オートクチュールの服を普段着に使う」ような無謀さをひめているような気もしますが、それで達成された知的段階を放棄してしまうような無教養さは、わたしには我慢出来ないような気がします。 で、質問をまとめさせていただくと  1)欧米の知識層は、哲学の成果を、どう思っているのか?  2)また自分達の産みだした、「哲学」の成果を、(特に宗教に対する接し方などに)生かすつもりはないのだろうか? といった感じなんですが・・・。よろしくお願いいたします。

  • 宗教・思想・哲学

    宗教・思想・哲学の関連性について考えたいと思います。 宗教・・・あらゆる人間活動、思想の根底にあるもの。 思想・・・あらゆる人間活動において、思考すこと。⇒考え自体、考え全般を指す。 哲学・・・思想に対する学問、研究、文書。⇒学術的体系。 こういった関係で宜しいでしょうか? ※哲学カテゴリー、レギュラーの皆様のご意見をお伺いしたいと思います。

  • 「(純)文学」の評価基準とは?

    こんにちは。文学に造詣は深くないので(というか浅い造詣すらないので)素っ頓狂な事を聞いていたら申し訳ありません・・・と始めにお断りいたしまして・・・。 ズバリ「文学」の評価とはどのように決まるものなのでしょうか? 例えば芥川賞やノーベル文学賞で評価されるような「文学」とはどう評価されるのでしょう?例えば ・ストーリーの構成能力(?) ・どれだけ作者の哲学的な世界観が織り込まれているか(?) ・その世界観への評価(?) ・言葉の技巧的なうまさ(?) ・現代の政治や世界のあり方(?)などへの批評能力(?) みたいなものなのかな、などと勝手に思っているのですが、全然違うところを見ているのでしょうか?またこのような「文学」への評価は「ストーリー展開など話自体の面白さ(?)」も評価されるのでしょうか? 文学と言う様々な主題を扱うものをどう評価しているのだろう・・・という疑問です。 もちろん賞によって違うのでしょうけれど、芥川賞と直木賞では芥川賞で言われるような「文学」の価値基準、評価基準(?)について(このような素人からの漠然とした質問には答えにくいのは予想が付くのですが、そこをひとつ)浅はかな私に噛み砕いてご教授願えますと幸いです。 (「文学は評価など気にせず楽しめばいいんだ」、とか、「あなたにとって価値がある事が大事なのだ」、とかの回答ではなく、賞などのにおいてどう評価されるかというような角度からのご回答をお願い申し上げます。)

  • 現在の実績ある人のクリスチャンの存在について

    現在生きている、もしくは最近まで生きていた科学系や数学系や哲学系などの、自然に対する思考を中心とする学問の中でも、ノーベル賞受賞者や多大な貢献をしたと言われている人で、キリスト教信者の方はいますか? また、いないとすれば何か超全的な他の教え(教義)を信じている人はいますか?(当然、スピノザの神といった思考の末にたどり着いた神などは除く) これは希望になるのですが、ネットで調べてその人の人生観や哲学などを簡単に閲覧できる人物のほうがうれしいです。

  • 心の病を治すことができる「思想と哲学」とは一体何か

       「どのような宗教団体に属し、どのような神を拝もうと心の病を治すことは絶対にできない。 もしも心の病を治すものがあるとするならそれは唯一つ本人の意思、本人の「思想と哲学」を除いて他にはあるまい。 -ロジャースペリー1981年ノーベル生理学・医学賞」   つまりどのような宗教団体が、どのような神や仏を作ろうとも、これらの神や仏が心の病を治すことは決してできないのである。 では心の病を治すことができる「思想と哲学」とは一体何か。 それは我々が我々自身と我々を取り囲むこの宇宙について、我々が抱こうとするあらゆる願望を排除し、より高い視点、より高い次元からこれを認識することではないか?  

  • いろいろな賞

    世の中には、国内・国外を含め、いろいろな賞があると思います。賞というものの定義は、個人の各分野での活躍を褒め称え、それに見合う評価を与えることと定義してください。つまり、具体的に言うと、芸術分野(純文学・大衆文学・絵画・彫刻・戯曲・論文・評論・マンガ・歌・詩歌・演技・新聞記事等)からノーベル賞、数学の賞等の学問分野、そして国から与えられる褒賞等まで含めてください。また、主催者は国、企業、組織、個人など誰でも構いません。賞の受賞対象は公募や選考など何でも構いません。規模も大小問いませんし、その世の中への価値の大小も問いません。何か賞がございましたら、気軽に教えて下さい。

  • ブスは美容整形しなくても十分美人になれるとも

    つぼみのまま清く恥じらう花は自らの美しさに気が付かない。 実在する仮面ライダー。 ドリル番長だ。 まあこういうことだ。 学校で過ごす時代、もてるかわいい子は男子がどのように選別しているか? リカちゃん人形的かわいさとか、パンツ丸出し系フィギュアとかと同じ基準なんだ。 これは目鼻立ちの造詣なんだけどね、人間の顔とは目が二つ付いていてその下に鼻があり、そのさらに下に口がついているという、実にシンプルで誰にでも共通しているだけのことだ。 美術芸術系に見識があり造形美の鑑定ができると、その美人不美人の差というのは造詣だけを基準にすると無いも同然だと判断できる。 それでも美人不美人というのがいるだろう。 コレ、写真家だといともたやすいんだ。 本人の顔の造詣を判断して、ブスコンプレックスのある女の子も、その子の顔の造詣に合わせて美人として引き立つスタジオでの光の当て方というのを心得ていて、化粧とはまた違うやり方で、光をうまく操る。 見てくれなんてそんな程度だ。 ただ、写真家には別の美人の基準がある、主に笑顔の質だ。 表情が明るいと、顔の造詣以上にその表情を作り出す性格的資質が美人の条件として有力なんだ。 こういうのは造詣意外だから美人とは厳密に定義しないと思うかもしれないが、間違いなく本人の魅力の本質で、芸術家とか美の本質が理解できる人物は、それこそが美人だと心得ているよ。 さて、ブスコンプレックスが形成されるのは子供時代だけど、リカちゃん人形みたいでなかったからどうだというんだね、若輩者の男子がフィギュアコレクターとかと同じだというだけだ。 社会に出れば成熟した思慮深い人が君の魅力に気が付き、かわいい子より遅くても恋の季節が来るよ。 そういうわけで問題ない。 押しつぶされた今は我慢しきれないことがあっても大丈夫だ。 さて以上が論説。 ここは哲学カテゴリーで、好きなように落書きしてくれて構わないけど、一応質問なので「ドリル番長様、私をもとっと深くあなたのドリルで探求してください」こういう回答を募集しようかな。 哲学カテゴリーは名誉ある学問の場で、ケンケンガクガクの状態になりやすいことから、男磨きの闘技場、クラブ ヴァルハラ というオカマバーになっていて、男バトルで敗北した者は、私女の子なのよ(嘘)、もっと優しくしてと懇願する伝統があります。 そういうわけで、最強無敵の仮面ライダーを名乗り、相手がオカマである前提でアニキなツンデレをするという形式で今回の質問は進行します。 この伝統はとかく退屈になりがちな哲学という学問を楽しいショープレイにしようと哲学者同士で示し合わせた伝統であり啓もう活動です。

  • 心の病を治すものとは ー ロジャースペリーの言葉

      どのような精神科医がどのような薬を処方しようと心の病を治すことは絶対にできない。 どのような臨床心理士がどのようなカウンセリングを施そうと心の病を治すことは絶対にできない。 どのような宗教団体に属し、どのような神を拝もうと心の病を治すことは絶対にできない。 もしも心の病を治すものがあるとするならそれは唯一つ本人の意思、本人の「思想と哲学」を除いて他にはあるまい。 -ロジャースペリー1981年ノーベル生理学・医学賞   ロジャースペリーは正しいか? ロジャースペリーは何を説いたのか?  

  • 心の病を治すものとは ー ロジャースペリーの言葉

      どのような精神科医がどのような薬を処方しようと心の病を治すことは絶対にできない。 どのような臨床心理士がどのようなカウンセリングを施そうと心の病を治すことは絶対にできない。 どのような宗教団体に属し、どのような神を拝もうと心の病を治すことは絶対にできない。 もしも心の病を治すものがあるとするならそれは唯一つ本人の意思、本人の「思想と哲学」を除いて他にはあるまい。 -ロジャースペリー1981年ノーベル生理学・医学賞   ロジャースペリーは正しいか? ロジャースペリーは何を説いたのか?  

  • ロジャースペリーの言葉

      どのような精神科医がどのような薬を処方しようと心の病を治すことは絶対にできない。 どのような臨床心理士がどのようなカウンセリングを施そうと心の病を治すことは絶対にできない。 どのような宗教団体に属し、どのような神を拝もうと心の病を治すことは絶対にできない。 もし心の病を治すものがあるとするならそれは唯一つ本人の意思、本人の「思想と哲学」を除いて他にはあるまい。 -ロジャースペリー1981年ノーベル生理学・医学賞   ロジャースペリーは正しいか? ロジャースペリーは何を説いたのか?