• ベストアンサー

教員採用・小学校全科、実際は中高校の学習内容レベル?

某大学通信教育課程で小学校教員資格を取得したいと思っている者です。私は諸般の事情で中学以来、勉強からはなれておりまして、一般の方がそなえている中学・高校レベルの各教科の知識もほとんどもちあわせていません。お聞きしたいのはその通信教育で送られてくる専門教養のテキストなのですが、教師として児童に対し十分に学習指導できるよう、小学校の専門教科といえども実際には、小学生レベルよりは相当高度な中学・高校レベルの内容の学習内容がテキストに盛り込まれていると聞いたのですが、これは本当でしょうか。また、その場合であればテキストは中学・高校程度の知識があることを前提として編集されていて、あらためて中学の初期の内容から学習できるようには編集されていないのでしょうか。もし、そうでしたら、私は美術系4大を既卒ですので中学・高校の美術科教師をめざしてもいいかなとも考えています。もちろん、いずれにしても教員採用試験では一般教養というのがあり、複数の科目を結局、勉強しなければならないのは承知していますが、小学校全科のボリュームよりは好きな美術の専門科目にウエイトに力を注げるのでよりいいかなとも思いました。ただ、一般教養と小学校全科は学習内容重なるようですので、学習効率がいいとも考えられる気もするのですが。あと、お尋ねしたいのですが、美術科教師をめざす場合、実技試験で画力というのは相当要求されるのでしょうか。絵がかなりうまくないと難しいのかと思いまして質問させて頂きました。いくつか質問が重なりましたがよろしくお願い致します。

  • furoru
  • お礼率62% (338/537)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • m0o0m
  • ベストアンサー率35% (287/806)
回答No.4

>小学生レベルよりは相当高度な中学・高校レベルの内容の学習内容がテキストに盛り込まれていると聞いたのですが、これは本当でしょうか。 その答えはテキストを見ないと分からないということです。大学によっても様々ですし、テキストを作成・担当した教授に考え方によっても異なります。『算数科指導法』というテキストなら、算数に関する指導の方法について書かれているので、そこには中学・高校レベルの学習内容は載っていないと思います。しかし、「教科・算数」「教科・数学」というテキストだったら、中学・高校レベルの学習内容が載っている可能性がありますね。 >美術科教師をめざす場合、実技試験で画力というのは相当要求されるのでしょうか。 美術科の教員を志望して受験される人達の多くが画力が低いということであれば、ある程度の画力をもっていれば実技試験には合格しやすいと思いますが、現実的には難しいかもしれませんね。 おそらく美術科の教員を目指している人の大半は、絵を上手くかけると思いますし、教員になった際は絵だけでなく造形についての技術も求められます。そして、当然のことですが、技術だけでなく児童・生徒に教えることのできる技術(指導力)がなければ、教員としての仕事は出来ませんし、授業も成り立ちません。学校の講師や教育ボランティア、大学の教育学部などで勉強してきた人たちが受験されますから、やはりその人たちに勝てる力を身に付けておく必要があると思います。 どこの都道府県で教員採用試験を受けるのかは分かりませんが、前年度の合格率が各都道府県の教育委員会のホームページに載っているはずです。その合格率を見て、小学校教員を受験すべきか、あるいは美術科の専科の教員を受験すべきか判断されるのが良いかと思います。 参考になれば、嬉しいです。

furoru
質問者

お礼

たいへん参考になる御意見ありがとうございました。質問してから、ある程度の期間経過していましたのでもう回答は寄せられないと思っていましたが、このような長文でうれしいです。確かに私が中学校のときの美術の先生は絵がうまかったです。

その他の回答 (4)

回答No.5

小学校での質問と言うことは一部自治体にある図画工作科の専科も視野に入れているということもあるのでしょうか? 5年目の美術教師として自らの受験経験からの印象をお答えしますので参考にしていただければ幸いです。 学力の試験についてはほかの回答者様がお答えしているよう、センター試験程度の内容しか出ませんので基礎ができていれば教職教養の勉強を広くまんべんなく勉強されればよろしいかと思います。 実技の試験ですが、さほど画力は要求されないのかもしれません。私の自治体はデッサン試験でしたが、美術教師の免許は美大以外でも取得できますし、そのような受験者の方は美大卒の受験者に比べると描写力は少々低めです。(世間の大多数の基準から比較すればもちろん十分な描写力はあります。)美術系4大卒ということですので安心なさって良いと思います。 質問者様が心配されるほど周りの受験者の画力は高くないです。 自分自身の造形力と、子どもの造形を伸ばす指導力は別ものなので苦労することも多いですが美術教師は良い職業ですよ。頑張ってください。

furoru
質問者

お礼

回答ありがとうございます。センター試験程度の範囲ということのようで一般教養には何とか力を注ぎたいと思います。図画工作家の専科もあるのですね。

  • ichigousa
  • ベストアンサー率32% (20/61)
回答No.3

私の父は物理の高校教師で、独学で美術を勉強して美術も教えていました(一水会の会員でした)。 本来は高校の教師でしたが、幼児の美術教育について造詣の深い人で、よく小学校の美術教師の指導もしておりました。 その父が常々こう申しておりました。 「初めからゴッホで、ベートーベンでいいのだ」と。 退職するまで、毎年春には前年までの資料を徹底的に見直しして、カリキュラムを練りなおしていました。決して同じもので教えてはいませんでした。 その姿勢についてはとても尊敬しています。 私は教員ではありませんが、年に20回ほどは講習会の講師をします。父に習って必ず使用する資料は前回と異なるものを用意しています。 人にものを教えるからには、水準以上の力がなければならないと思います。 「小学生だからこの程度で…」なんて言うのは生徒に対してとても失礼だと思います。 教え子の生徒の中から「第二のゴッホが生まれてくるかもしれない」とは考えないのですか? 個人的には教師になってほしくないですね。

  • ponpon--
  • ベストアンサー率26% (21/79)
回答No.2

分かる範囲でアドバイスします。 小学校全科は中高校レベルなのか? はい,そうです。もちろん県により出題傾向は異なります。 私の県では,中学校レベルがしっかりできていれば良い程度です。 相当高度な高校レベルの問題が出ることは少ないと思います。 小学生を指導するのに,教師が小学生と同じレベルでは,絶対に 指導できません。 小学生を指導することはとても難しいです。(もちろん他の学校も) 彼らの「なぜ?」に答えるためには,専門知識を持っていて, それを砕いて砕いてわかりやすくたとえて説明しなくてはいけません。 学習内容が大人にとっては,簡単なので 「小学生に教えるのは簡単」と思っている人が時々います。 大きな間違いです。(質問者様ではないですよ) 大きなお世話でしょうが, 小学生を教えることに強い希望がなければ,美術の先生に なられた方がよいような気がします。

回答No.1

最初のお尋ねへの回答です。教養についてはそれほど難易度は高くはないはずですが、高校卒業程度のレベルで作成されているはずです。 相当高度ということはありません。一通り目をとうせば大丈夫と思います。 体系的に中学、高校の課程を復習するだけの気持ちは必要かもしれませんね。 基本的に採用試験は全科目、穴がないのがいちばん受かりやすいですね。 美術科専任については寡聞につき、お答えできません。 美術系の大学をご卒業されているのですから、学校を利用し、質問してみるのがいいと思いますよ。 なんで教諭をめざされるのかも小学生の父としては気になります。

furoru
質問者

お礼

回答ありがとうございました。確かに満遍なく全科目にわたり出題されるようです。

関連するQ&A

  • 小学校教員採用試験の一般教養捨ててもよいか?

    小学校教員をめざして某大学の通信教育をやろうとしていますが、私は中学の途中から様々な事情で勉強脱落してしまったので、中学の中途レベルまでの知識しか持ち合わせていません。専門教養・教職教養試験は、その通信講座でなんとか合格圏内まで学力上げようと思うのですが、小学校教員採用試験の一般教養レベルというのはどの程度のレベルと考えればよいのでしょうか。都道府県ごとに異なるとは思いますが、中学卒業程度なのか、それとも高校卒業程度なのでしょうか。もし後者である場合、専門、教職で高得点を取れれば一般教養捨てても合格する見込みはありますか?また、小学校全科と一般教養では教科がある程度重なると思いますが、両者では出題の難易度は相当異なると考えておいた方がよろしいでしょうか?すいませんがよろしくお願い致します。

  • 特別支援学校の教員採用試験について

    特別支援学校の教師を目指しています。 教員採用試験の専門教養で、基礎免の内容(小学校全科・中高各教科)は実施せず、特別支援教育の内容のみ実施する自治体を探しています。 いくつか教えていただけると助かります。よろしくお願いします。

  • 教員採用試験「一般教養」の難易度

    教員採用試験で、「一般教養試験」というのがあると思います。この試験では,中学,高校で習う各教科の基礎知識レベルが出題されるというのですが,これは、どのくらいのレベルなのでしょう?。例えば,大学入試センター試験並とか,それよりもやや低い程度とか。高校の範囲も1~2年生ぐらいまでではなく,第3学年(大学入試レベル)ぐらいの範囲まで十分出題される可能性もあるのでしょうか。 私としては,「専門教養試験」を勉強するよりも範囲が広く,ハードルが高いように感じるのですが,そんなことはないですか? また、今のところ高校で教えることも小学校で「児童相手に教える」ことも,両方魅力的で,自分にとって,比べ難いものを感じています。一つの判断材料の参考としてお聞きしたいのですが,小学校教師は初等教科とはいえ,幅広くいろいろな科目を修めなくてはならず,高校教師は,専門1教科とはいえ、高度に深く修めなくていけないと思いますが結局どちらのほうがより、難しいということはいえるのでしょうか。例えば,ずっと高校の方が難しいということであれば,小学校を選択したいですし・・・それとも双方とも似たり寄ったりの難しさでしょうか。 ただ、小学校,高校での各教員採用試験での採用者数が多い少ないでの難しさの判断ではなく,あくまで、学習する内容の専門性の深さや、ボリュームを比較してのお話なのですが。

  • 教員採用試験(中学・社会)についていくつか質問があります。

    教師を目指しているのですが、教員採用試験のことについていくつかお聞きしたいことがあります。 ・教員採用試験には大きく分けて「教職教養」「一般教養」「専門教養」の3つの分野から成るのでしょうか? ・試験勉強にあたり、まず中学の教科書を読み直すところから始めるのが良いとよく耳にしますが、それは「一般教養」についてか「専門教養」についてかどちらでしょうか?(なんとなく「一般教養」だと思われますが…) ・中学の教科書を読み直す、とはいっても自分の使っていた教科書では適さないでしょうか?学習内容や歴史は日々変わるものですので、地理の貿易のグラフや歴史の最古の貨幣など、実際わたしが中学生のころに習ったものとは変化しています。なので、今現在の中学生が使用している教科書を取り寄せるべきでしょうか? ・学習指導要領についてですが、中学のものは教科ごとに分かれていますが、自分が免許を取った教科の部分のみをやればいい、というわけではないのでしょうか? いろいろと質問してしまいましたが、お答えよろしくお願いいたします。

  • 小学校、中学校の教員採用について

    自分は今まで中学か高校の英語の教師になりたかったのですが、最近になって中学や高校の教員採用の倍率が恐ろしく高いことに気づきました 英語の教員は社会科とかよりは倍率は低いらしいのですが、それでも8倍台とかばっかりでした そこで、自分は小学校の教員の採用倍率を調べてみたのですが、首都圏では2倍台とかがザラですよね? 自分は小学校で全教科教えるよりはやはり中学で英語を専門に教えたいのですが、中学高校の教員志望者で、非常勤講師をやりつつ何年も正規採用待ちな方も大勢いる状況を考えると、やはり小学校の方が安全なのかな・・・と考えているのですがどうでしょうか? やはり中学の英語の教師は小学校とは比にならない狭き門なのでしょうか?

  • 私立中学校の教員採用に関して調べたいのになぜ高校?

    中学教員志望の大学生です。公立の教員採用試験に落ちた場合を想定して、私立中学校の教員採用の情報に関して色々と調べていますと、なぜか”○○中学校・高校教員採用情報”等 高校のこともセットになって出てきてしまいます。 教員の募集に関して調べても、必ず”○○中学校・高等学校 常勤講師募集” といったような形で出てきます。 私は中学の教員志望なんですが・・ 一体なぜ、高校もセットになって出てきてしまうのでしょうか? 私立の中学に就職すると、高校の教師にも同時にならなければならないということですか? 中学教師のみを募集している私立中学はありますか?

  • 教員採用試験

    私は大阪府で高校の理科(物理)の教員になることを目指している大学生です。 理科の教員採用試験についてなんですが、教員採用試験には一般教養と教職教養、専門科目、面接などの試験がありますよね。 一般教養の理科なら物理、化学、生物、地学など全ての問題があることはわかるのですが、専門科目のほうはどうなんでしょうか?? 物理の教員になりたくても、専門科目の試験には生物や地学や化学が入ってくるんでしょうか? 過去の質問にも同じような質問があったのですがイマイチ理解できないのでどなたかご教授ください。よろしくお願いします。

  • 私立中学校の教員採用に関して調べたいのになぜ高校?

    中学教員志望の大学生です。公立の教員採用試験に落ちた場合を想定して、私立中学校の教員採用の情報に関して色々と調べていますと、なぜか”○○中学校・高校教員採用情報”等 高校のこともセットになって出てきてしまいます。 教員の募集に関して調べても、必ず”○○中学校・高等学校 常勤講師募集” といったような形で出てきます。 私は中学の教員志望なんですが・・ 一体なぜ、高校もセットになって出てきてしまうのでしょうか? 私立の中学に就職すると、高校の教師にも同時にならなければならないということですか?

  • 小学校教員免許を高校教員免許に

    現在、一般企業に勤めています。小学校教員専修免許状を取得しています。小学校なので、全科目ということになりますが、専門は美術です。 これから、高校の教員免許を取得したいです。科目は、英語を希望していますが、取得の条件によって、美術でも構いません。単位を追加する形で免許を取るのでしょうか? 1.英語の場合、どのようにして資格をとるのか。   単位取得の方法、費用など 2.美術の場合、どのようにして資格をとるのか   単位取得の方法、費用など 3.そのようにしてとった資格に、「専修免許」の記載は  残るのか 以上のいずれかでも、分かる方、回答をよろしくお願いします。

  • 小学校の教育採用試験

    馬鹿な質問をして申し訳ありません。 小学校の先生になる試験 教員採用試験には、教職教養、一般教養、専門教養 の3つが出るのですか? 疑問なのは専門教養(高校レベルの問題も出るのですか?) 教えてください。