• ベストアンサー

1歳3ケ月の双子がママを必要としていないみたい

未熟児で生まれた双子がNICUから退院してお手伝いナシで 夫婦で子育てしてきました(実質平日は私ひとり)。 ミルクは哺乳ビンで(混合ですが母乳は搾乳してました) お風呂は最近までベビーバスで(恥ずかしながら 怖くて長引きました) 寝るのはベビーベットで(今もです)。 スキンシップが足りない事を最初は心配していましたが なにしろ必死で、しだいにそんな事も気にしなくなり・・・。 1才すぎて少し余裕ができてふっと気が付くと 後追いもしない、私が買い物に行ってもパパでも平気。 抱っこして~とも来ない。 自閉症の症状といわれればその通りかもしれませんが、 二人ともこだわりはなく 回る物にも執着なく 双子Aは指差しもするし言葉は4つ、目も合うし呼べば振り向きます。 しかし双子Bは指差しはイマヒトツ、言葉ナシ、目も合いにくく 呼んでも、振り向かない事が多い。しかしお気に入りの歌がテレビで 流れるとコッチをみたり、禁止区域の和室に入ろうとするとき ちらっとこっちを(いい?)みたいに見ます。 とにかく愚図ったり 抱っこ要求がなく育てやすかったので 私も調子にのって たんたんと育児を事務的にこなし満足していました。 双子Aが入院したので、双子Bに寂しい思いをさせたかもしれません。 今、なるべく構うようにしているのですが 甘えてくれないし 寂しすぎます。むなしいです。 今後 もっともっと愛情を注げば変わってくれるのでしょうか? 相談といっても難しい話ですが何でもいいのでアドバイスいただけたら うれしく思います。 

  • 妊娠
  • 回答数5
  • ありがとう数5

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • aking
  • ベストアンサー率28% (99/342)
回答No.5

こんにちは。姉が双子の母親です。 自閉症云々はわからないので、そうではないことを前提として・・・。 まったくママを必要としていないわけではないですよね? ご飯を食べさせたり、お風呂に入れたり、オムツ替えたり・・・そういった普通のお世話はしているんですよね? 姉の双子も、小さい時からママじゃなくても平気でしたよ。 私が1日見ていても問題ないくらい。 きっと赤ちゃんの時から「ママと自分と、自分じゃないけど似たような生き物が1人」いる環境で育っているので、「ママと2人きり」という経験が少ないからじゃないでしょうか? 常に3人ですしね。 産まれた時から「ママはいなくても、似たやつがいる」という安心感(?)みたいなものもあるのかも。 姉の子は二卵性だったので、性格もバラバラ。 1人は比較的甘えん坊で、もう1人は当時(1歳前)から自分の世界にドップリ浸ってましたよ。超マイペースという感じでした。 質問者様も今までだって愛情をかけて子育てしてきたんでしょうから、そんなに心配しなくても大丈夫だと思います。 どうしても心配だったら、いっぱい抱っこしてあげて下さい。もう1人がヤキモチを焼くくらいに。 でも、そうなったらそうなったで、双子ちゃんだと大変ですよ☆(^^) 質問者様も自分を褒めながら、かわいい双子ちゃんのお世話頑張って下さいね。

mamadayo
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 確かに私も 二人いるから寂しくないんだろうな とは感じていました それに甘えてしまった部分もありました。 必死で世話をしているのに 感謝されていないっていうか お手伝いサンみたいな役割な気がして 寂しかったです。 もう少し 抱っこや遊ぶ時間をパワーアップして 自信もって子育てしますね。

その他の回答 (4)

  • lemon567
  • ベストアンサー率21% (147/690)
回答No.4

こんにちは。 私も、違う理由で、最近、育児で悩んでいて、このサイトで、とてもいいアドバイスをいただいたのですが、泣いていないときも、いっぱいだっこしてあげたり、遊んであげたりすると、すごく子供の情緒が安定してきました。 うちの子も、泣かない方だったのですが、泣くまでほうっておくと、すごく泣く子に変身します。 甘えてくれないと、甘えさせてあげないのではなく、甘えてこなくても、甘えさせてあげればいいのではないのではないでしょうか。 大人でも、いますよね、甘えるのが下手な人。

mamadayo
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 私は甘えるのがヘタかもしれません。 そしてクールなところがあります。 それが子供達と壁ができてしまった原因かもしれませんね。 がんばって抱っこしたり遊ぶ努力をしてみます!

  • nezukun
  • ベストアンサー率28% (7/25)
回答No.3

はじめまして。子供1人でも育児は大変なのに双子とのことで毎日大変でしょうね。お疲れ様です。 ちょうど今読んでいる本が母と子の絆の大切さについて書いてある本なのですが 「子を愛せない母 母を拒否する子」 ヘネシー澄子著:Gakken(学研) ちょっとすごいタイトルなので読むのに抵抗がありましたが、実例が何件かのっていてとても分かりやすく、興味深くて読んでいるところです。 アメリカで社会福祉士をしている著者が愛着(母と子の絆)について書いてあり、幼児期に母と子の愛着関係を築けないことを「愛着障害」としてその原因や解決法などが書いてあります。 まだ読みかけなのですが、ちょうどさっき読んでいた実例が双子の女の子の話で(アメリカの話だそうです)一人は手のかかる子でもう一人は手のかからない子だったそうで、どうしても母親は手のかかる子の方を疎ましく感じてしまっていて、それが子供にも伝わって・・・という話でした。 また愛着関係が築けていないので、母親のことを拒否する子供についての実例ものっていました。 愛着障害なんて言葉でびっくりされて、余計な心配をおかけしたらすみません。 でも改めて母親の大切さを実感できた本でしたので 紹介させてもらいました。 わりと薄い本なので読みやすいと思います。もし興味があったらどうでしょうか? なんだか本の宣伝になってしまいましたが、 私も子育てで行き詰っていて、とりあえず手に取った本がこれですごく説得力がありましたので・・・。 解決法というか母親や父親ができることも載っています。まだそこまで詳しく読んでいないので説明できないのですが。 何かの参考になれば幸いです。

mamadayo
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 未熟児の子供の命を守ることには必死でしたが スキンシップとか愛着関係は本当に×でした・・・。 ドキッとしました。興味深い本なので読んでみたいと 思います。 解決の糸口が見つかりそうな気がします。

  • mairyu
  • ベストアンサー率22% (2/9)
回答No.2

育児の悩みは他人にはあんまり伝わりにくいですよね・・ 私は4歳の女の子と2歳の男の子のママですが、長女は私にもパパにもなついていますが、長男は私にあんまりなついていません・・ついさっきも友人とその話をしていたとこです。 その原因は、長女に比べて長男は2人目ということもあり手馴れてしまって、保育園も早い時期から預けて仕事復帰が早かったし、最近は土日も仕事であんまり相手にしてあげていないからだと思っています。 でも、なんでパパにはなついているのかなぁ?とずっと考えていましたが、あるときようやくわかりました。 うちの旦那さんはささいなことにも子供の相手をしてあげているんですよね・・ 子供が一人で遊んでいても、パパのほうが一緒に遊びたがって絡んでいきます。 あと話しかける量もかなり多い方だと思う。(話しかけって大切みたいですよ) 私もそれを実践していってますが、徐々に私の相手もしてくれるようになりましたよ。

mamadayo
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 そうですね、やっぱり構ってあげると子供も 反応するんですね。 日々、忙しくてついつい 一人遊びしていると私が甘えてほっておいた と反省します。 がんばって 絡んでみますね!

  • halle-hal
  • ベストアンサー率24% (17/70)
回答No.1

自閉症ではないのですよね?専門的な知識は無いのであまり参考になるかわかりませんが。。 要するに、寂しいんですよね。もっと母親として求めてもらいたい、必要として欲しいですよね。 母と子は、目には見えないものすごい絆で結ばれていると思います。 たとえ、実感できなくとも、そうなのです。 寂しかったら、お子さんに甘えてみてください。構って、と。 子供のお腹に顔をすりすりしたり、私はしょちゅうしています。 私が最初、息子にそうしたら、息子は照れくさくって、恥ずかしそうに、嬉しそうにした後、私をぎゅーっと抱きしめてくれました。 それ以来、ちょっと疲れてる時なんかは「○○クン、だっこしてぇ^^」と冗談まじりに甘えてみると、大人みたいに よしよし、と抱きしめてくれます。結構面白いです。 大人も子供の目線に合わせて素直に表現してみると同調しやすいですよ。

mamadayo
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 自閉症であるかはわかりません・・・。 それも心配の種なのですが 愛情不足であるのなら まだ修復可能なので がんばってスキンシップをとりたいと 思います。 そうですね、スリスリしたり甘えて見ます!

関連するQ&A

  • 1歳4ヶ月・歩き出すようになってどこまでも行きます(困)

    今1歳4ヶ月になる子がいますが、今だいぶ歩ける ようになって、本当に目がはなせません! 上に3歳になるおねえちゃんがいますが、 この子は、目が離せないってことはありませんでした。歩いても常に私が見える範囲で行動していました。ものすごくママっ子ということもあるのですが、 自分から遠くにいっても泣きながらママ~と叫んで 探したりしていました。 なのに、1歳4ヶ月のこの子は、本当に一人で勝手に どこかに行ってしまいます。名前を呼んでも振り向き もせず、もちろんこちらへ戻ってもきません。 なので、すぐさま抱っこをすると、もがいて 私の腕から抜けようとします。 けっこうな力なので、私も下におろすしかありません。 もう一つ悩みが・・・後追いをまったくしません。 生まれてから今まで一度もしたことがありません。 こんな事って普通ありえませんよね?! 上の子は後追いがありました。 トイレも行けませんでした。 でもこの子は私がトイレへ行こうが部屋から離れようが全く平気です。 後追いをしないことと、勝手に一人でどこへでも 行ってしまうのも関係あるのでしょうか? こちらの言っている事はほとんど理解しています。 なのに呼んでもこっちへ戻ってこないのはなぜ でしょうか? 最近よく話題になっている注意欠陥多動症 もしくは自閉症などと関係あるのか 不安になってしまいました。 もう子供に振り回されていて正直 可愛くないって思えるときがあります。 はやり私を母親と思っていないんでしょうね。 後追いもしなければ、勝手に一人でどこかへ 行ってしまい、母親からどんどん離れて 行動してしまう。呼んでも戻ってこない。 言葉は単語で10個くらいありますし、 ○○はどこ?と言えば指差しできます。 耳も聞こえています。 知的には目立つ遅れはないと思います。 なのに、呼んでも来ないのが気になります。

  • 双子育児について(母乳かミルクか)

    先月末に、36週帝王切開で双子(初子)を出産しました。 その後子供はNICUに入り、私は三時間おきに通って低体重児用のミルクを与え続けました。 その甲斐あってか、母子ともに退院する事が出来、現在は実家に里帰り中です。 NICUに入った赤ちゃんみんなに言えることだと思うのですが、 我が家の双子も哺乳瓶に慣れてしまい、片方は全く母乳を吸ってくれません。 片方は空腹時は吸い付きますが、かなり食欲旺盛な為母乳では足りず(吸うのに疲れる?) ミルクを足さないと寝付かない状態です。 私は、日中は母乳で、夜寝る前はミルクを飲んでぐっすり眠ってもらう、 そんな混合のスタイルを理想として思い描いていましたが、 このままでは日中の二人分の母乳など、出そうにありません。 ネットで色々と調べてみても、とにかく根気よく吸わせるのが母乳量を増やす一番の道、とあり、 それは分かっているのですが夜中双子の怒涛の時間差攻撃、 寝不足による頭痛、四六時中抱っこしている為手首の痛みなどで、母乳を思う存分吸わせた後ミルクを用意する気力が無く、 結局最初からミルクを与えてしまいます。 乳首をマッサージしたり、定期的に搾乳したりしているのでまだ辛うじて母乳は出ますが、 これからどういった方向で授乳スタイルを確立していけばいいのか、 思い悩んでしまっています。 先輩双子ママの皆さん、皆さんは母乳、混合、ミルク、どれで双子を育てられましたか? いっそのこと母乳が全く出なければ諦めも付くのでしょうが、 多少は出るだけに、迷ってしまっています。 皆さんの実体験やエピソードなどを教えて頂けたら幸いです。

  • 10ヶ月自閉症について(長文です)

    10ヶ月の息子のことです。人見知り・後追いはほとんどせず、母親よりもモノ(おもちゃなど)に興味があります。いないいないばあをしても表情を変えません。本を読んでも同じです。NHKのいないいないばあは見ます。物まねや指差しもしません(まだ早いのかもしれませんが)1人で遊んでいて飽きたら母親のところに来ます。また、父親が帰って来るとニコニコします。目は合いますし、笑います。また、母親と父親が同時に呼ぶと必ず母親のところに来ます。抱っこは家の中では自由になりたいのか床のおもちゃを見ながら下ろしてくれといわんばかりに体をばたつかせます。(ハイハイが出来るようになってから。それまでは抱っこ大好きでした)外ではおとなしく抱っこされています。怒っても笑うことがあります。睡眠・食欲は普通です。自閉症について調べると当てはまることがあり心配になってきました。自閉症だと自分から母親や他人のところに寄ってくることはないのでしょうか?全く笑わないのでしょうか?

  • 生後二ヶ月双子の育児がつらいです…

    生後二ヶ月の双子がいます。 帝王切開で産み傷も癒えないまま母子同室。入院期間も術後6日。身体はボロボロ。退院して自宅に帰ってトイレに行くだけで身体ががたがた震えてしまい、シャワーも熱いのを浴びても同じ。このままじゃ身体がおかしくなると思い、18万払い助産院に一週間産褥入院しました。 実母、姑ともに他界しています。主人は朝7から帰宅は22時や23時。たまに休日も出勤。 家事などは夕食はco-opのおかずを宅配。昼間は簡単にできるお茶漬け。 掃除などはベビの部屋をコロコロで。ベビの布団だけ天気の良い日に干しています。 完全ミルクで同時に飲まし哺乳瓶などを固定するのを使いのましています。 昼間は自動のラックにのせ、メリーをつけています。 勝手に寝ています。 夜は19時にベビーバスでお風呂。 20時に最後のミルクを飲まし電気を消し21時ごろ勝手に寝付いています。朝は5時や6時に目を覚まし(たまに2時に目を覚ましミルクを欲しがります)三時間間隔くらいでミルクをのましています。一日6回。2時に飲むときは7回になります。 上記のように育児をしているのですが、夕方15時や16時くらいから20時くらいまでずっと泣いているんです。首も座っていないのに同時抱っこしていますがダメ。 毎日毎日やってもやっても終わらない。 手を抜いてなんて言われますが、これ以上手の抜きようがない… ミルクも三時間開かずに無理くりあやし三時間。飲む量を増やしても同じ。一人は生後二ヶ月で200飲むときもあります。 ずっと泣かれるとどうしてよいのかわかりません。 イライラし精神科に通いました。薬を飲んでもベビたちに暴言を吐き「死んじゃえ」とか「一人ならよかったのに」とか「双子を育てられる人に双子は授かるなんて言われるけど、そんなの私は望んでいないし、私にできない」とか言ってしまいます。 クッションを投げつけてしまうときも… ひっぱたいてしまうときもあります… 精神科に通っているし薬も飲んでいるのにどうしてこんな風になってしまうのでしょうか? 乳児院に預けることになってしまうのでしょうか? 腱鞘炎で両手の親指が曲がらす、抱っこしたり哺乳瓶洗うのに激痛もします。手術するべきらしいのですが、主人が公務員なのに早く帰れず見れる人もいません。手術し毎日消毒が必要らしいのですが。 市の育児サポートは6ヶ月にならないとダメです。 どうしたらよいのでしょうか? なんで私ばかりこんなに無理しないといけないのでしょうか? 双子とわかった時点で堕胎すべきだったのでしょうか? ベビーシッターさんを頼むにせよお金ばかりかかります。実家のサポートがある人はお金かからないですよね?一人ならなんとか育児できますよね? 世の中双子にやさしくできていない。 主人も公務員なのに早く帰れずその家族の私に負担がのしかかる。 もう嫌です… 消えたいです…

  • 1歳2ヶ月の子について。

    1歳2ヶ月の子を育てています。 この子の発達についてとても気になっているのですが、生後3ヶ月までは普通に夜も3時間おきに起きて泣き黄昏泣きもしました。 授乳の時は目もあっていました。 3ヶ月位から夜はちゃんと寝るようになりました。と言うか、すごく寝ていました。起きても泣くわけでもなく機嫌良くベビーベッドにいました。 半年頃に私の母乳が出なくなってしまい体重がどんどん減っていたのですが泣かずに おしっこがすごく少なくなって初めて気づき…とても違和感を感じました。(上の子はお腹が空いたらものすごく泣いたので) それからもベビーベッドでとても静かにおとなしくしていて手のかからない子供でした。 後追いもまるでなく、人見知りもなし。ここにもすごい違和感を感じています。 そんな感じで今1歳2ヶ月。 気になるところが沢山あります。 後追いも人見知りもなく私がいなくても大丈夫。 知らない人にもどんどん近づいていく。 何か少し要求をしても「待ってねー」と言うと指しゃぶりをして解決してしまう。 自分からの要求はほぼない。 指差しはなし。ご飯の時だけ何が食べたいか手差しします。 普通の発達かな?と思うのが いないいないばあを「なーなーばー」と言いながらする。 パチパチ、いやいやと首を振る、ちょうだいと言うとくれる、 もしもしと、耳に手をつける 指差した方を見られる。(遠くを指すと見られないこともある) ご飯食べる?チャチャ飲む?なんかは通じる。 名前を呼べばほぼ振り向いてくれる。 目は合う。 自分から近づいてきて甘える。 何か怖かった時やびっくりした時は抱きついてくる。 抱っこする?と聞くと手を開く。 抱っこすると喜び、おくと泣きます。 とにかく違和感があるのは母を必要としていない気がする事と、自分からの要求があまりない事です。 私は産後ホルモンの病気になり自分の体調が悪すぎて上の子よりかなり放置してしまいました。 発達障害もですが、サイレントベビーも気になっています。 同じようなお子さんをお持ちだった方どんなことでもいいのですがアドバイス頂けないでしょうか…

  • 双子の二子が自閉症かもと不安です。

    自閉症についての質問は山ほどあると思いますが、質問をさせて下さい。 1歳4ヶ月の双子(♀×♀)がいます。 1. 呼んでも振り向かない   家の中でも、外でも、呼んでも振り向きません。   たまに、振り向きますが、確率的にとても低いです。 2. 目をあわさない   これは遊んでる時や、呼んで私に走って向かってくる時には合っています。   なんと言うか、ちょっと距離があると見たりはします。   コチョコチョ~とか、私のお腹の上に座ってたり、そうゆう「笑いが伴う」遊びでは   目があいますが、普段はチラッと見てそらします。   抱っこしてても、寝てても、膝に乗せてても目をみてくれません。 3. 指さしもしません   要求の指さしもしないし、犬などがいても差しません。   ただ、近くにくると犬の頭をなでなでしたり、空に飛行機が飛んでると   指を差して見ています。   これは何?などの質問は全く理解していません。 4. 外に連れて行くと、一人でどんどん先へ行って、もちろん呼んでも無意味。。   ただ、途中でピタッと止まってこちらに方向転換して戻ってきたりする事もあります。   聞こえてるけど、あえて無視してる様にも見えるのですが、まさか1才児がそんな事を   するとも思えず。。。 5. 逆さバイバイをします。いないなばーも、両手の甲を目に持っていってやります。   バイバイ自体、両手の手のひらを自分の方に向けて腕を上下に振るような感じで   片手でやってた逆さバイバイはここ最近は減ってきました。 6. つま先歩き。。    11月に足の指の骨を骨折して約1ヶ月ギブス生活をし、12月の中頃まで   室内で靴を履くように言われていました。   ここ最近は見られなくなりましたが、12月中には何度も見かけました。 7. もしもし~は良くやり、電話をしながら宇宙語をしょっちゅうしゃべっています。   ぱちぱちや、音の出る本やTVを見て踊ったり体をゆらしたり、手をふったりはします。   私の手まねは、ばんざーいくらいしか出来ません。   むすんで開いて♪は好きみたいで、手を上にあげたりしてます。 8. 言葉はまだありません。(なん語?宇宙語みたいなのは良く話します)   ただ、「あれを取って来て」と指を差すと、そっちを見てそれを持ってきます。   でも、指さす方にその「モノ」がある場合だけで、おもちゃの中から「アレを持ってきて」と   名称を言っても理解していません。 唯一、バナナのおもちゃは理解している様に見えます。 一子は、ここ2週間くらいの間に「呼ぶと振り返る」様になり、私の顔をみながら要求の指さし、私の手まね、物のアル場所を指さしたりする様になりました。 外でも、呼ぶと振り返りじっとしています。 つま先歩きを時々しますが、おそらく二子を見てまねしてると思います。 バイバイは完璧にします。ただ、いないいないばーは、二子と同じく目に手の甲を持っていきます。 海外在住なので「マミー、ダディー」と呼ばせていますが、2人ともまだで 一子・二子とも「マンマ」と言いますが、意味はご飯とわかっているようです。 宇宙語は、二子の方が多いです。 日本では18ヶ月検診で「積み木を重ねる」と言うのがあると聞き、早速やってみましたが、 一子は「積もうとする」、二子はまったく出来ずバラバラにします。 双子同士で遊んでる時はお互い目を見て、きゃっきゃ言いながら遊んでるので、普通に見えるのですが、やっぱり二子の「目を見ない」「呼んでも振り向かない」がすごく心配です。 双子同士のコミュニケーションは最近は良くみられ、2人で指を差し合って確認したり、指先をツンツンとぶつけて笑ってみたりと、お互いの存在はわかっているようです。 日中は、私1人で双子を見ているのでついつい比べてしまい、最近の一子の「自分の名前を呼ばれて振り向く」動作に気づいてから二子がどんどん心配になってきました。 双子で自閉症やアスペルガー、多動のお子様がいる方、双子同士のコミュニケーションはどうでしたか? 滲出性中耳炎じゃないか?という友達の意見ですが、TVなどは普通に見てるし、音楽がなると体を動かしたりするのでそれはどうかなぁ?と思っています。 18ヶ月検診まであと2ヵ月ありますが、Drにアポを取ろうと思ったらその件は、18ヶ月の時に・・と言われ予約できませんでした。 なんだかとりとめも無く書いてしまいましたが、不安で心配でどうしようもありません。 よろしくお願いします。

  • 生後11ヶ月の長男 自閉症?

    こんにちは。 生後11ヶ月になる長男の事なのですが、生後半年くらいから、何か他の子と違うなぁと違和感を感じつつ育ててきました。 お座りのみ。ずりばい、はいはい、つかまり立ちしない 人見知りをしない 後追いしない 母親が居なくても全く平気、母親という認識なし? 上半身ぐにゃぐにゃで抱きづらい、抱きついてこない 子供の泣き声におびえる 嫌な事があると全身をつっぱって泣く、奇声をあげる、ハイローチェアに頭ガンガン打ちつける 1人で下を向いてずーっと遊び続ける 他の子が近づくと奇声をあげて威嚇、もしくは大泣き 手首をぐるぐるさせる 指差しはしない 呼んでも振り向かない 言葉はでない ものまね芸をしない 目は合う あやすと笑う アーアー、マーマーマーなどと言う 10ヶ月健診では、とりあえず1歳まで様子を見ましょうと言われるだけでした・・・ 良い刺激をもらえたらいいと思い、積極的に子育てサークルなどに参加するのですが 他の子が近づいただけで、奇声、ギャン泣き・・・ 同じ月齢の子は健やかに成長して、ママに寄り添ったり指さしをしたり歩いたり・・・ 我が子からは想像のつかない姿を見ては、何だか凹んで泣きながら帰ってくる毎日です。 夜も寝付けなくなり、ご飯もほとんど食べれなくなってしまいました。 毎日、朝が来ると辛いです。少しだけど寝て居る時が一番幸せなような気がします・・・ 助けて下さい。 うちの子はやはり自閉傾向が強いのでしょうか? そして、今母親として取るべき行動とは何でしょうか?

  • 1才6ヵ月の息子について

    1才6ヵ月になる男の子と女の子の双子なのですが ここ3週間ほど前から息子の言葉が減ってしまいました。 言葉は少なく「マンマ」 「ワンワ」 「ニャンニャ」 だけだったのですが その言葉が 「あ」「あ」と指をさして言うだけになってしまいました。いないいないばの本はめくりながら「ばー」と言ったり 私や娘、祖母などに「あーん」と食べさせるまねをしたり ぶつけて痛いと「いて」と言ってぶつけたところをおさえたりします。 ばいばい いただきます どうぞなどの動作は以前と変わらずできています。 指差しをするようになったのも早かったです。 目が合いにくいといったこもありません。 もう1つ気になるのは楽しそうに遊んでいる時に「楽しいねー」と顔を見るとピタっとやめて何もなかったような顔をします。 型はめは自分で面を探してできるようになりました。 娘の方が活発でわがままな面が多いので息子に我慢をさせてしまっているせいで言葉が減ってしまったのか やはり何か障害があるのか 今私にできることは何なのか こんな経験がある方 知識のある方 アドバイスお願いします。

  • 双子の片方がもう片方を本当に嫌がります。

    双子の片方がもう片方を本当に嫌がります。 こんばんは。 思い返せばお座りができるようになった頃からの悩みなのですが・・・最近もう困りすぎてハゲそうなので、どんなことでもいいのでアドバイスよろしくお願いします。 今1歳2ヶ月の双子の娘がいます。 一卵性と言われましたが、見た目も性格もあまりに似てなさすぎるので二卵性だと思ってます^^; ひとりはとにかく大泣き虫で甘え上手。マイクロフリースやぬいぐるみなど触り心地の良い物が大好きで、いつも握っています。私が相手をしてあげられない時は、カーペットでぬいぐるみとゴロゴロのんびり過ごすのが大好きです。人見知り激しいです。 もうひとりはかなり陽気でハイテンション。ひとり暴走族で家中爆走しています。目が合うと、叫びながら逃げて追いかけて来いと催促してきます。ひたすら我が道を行く自由人です。人見知りはほとんどなく、誰にでもお辞儀して挨拶しますが、その分後追いが地獄のように激しいです。 まぁ、どちらの子もこの月齢じゃそんなもんだろうと思うのですが・・・ ふたり揃うと(←双子なのでいつも揃ってます)ハイテンションの子がくつろいでる大泣き虫の元へダッシュで向かい、上に乗っかります。で、泣き虫は泣きます。半端じゃなく泣きます。 泣き虫はハイテンションの子のテンションに付いていけず、おもちゃもいつも取られるし、上に乗っかってくるし、いい事なしなので(笑)完全にハイテンションの子のことが嫌になってしまっています。 なので、ハイテンションが近くにくると悲鳴をあげて逃げます→ハイテンションは鬼ごっこと勘違いして大喜びで追いかける→ハイテンションの方が足が速い→泣き虫は背中をつかまれる→大泣き。 そんなわけで、家事の最中など常に泣き虫が悲惨な泣き方をしてしがみついてきます。 泣き虫なので抱っこするまで永遠に号泣しますし、抱っこをやめるとまた泣き叫びます。 このふたり、一体どうしたらいいでしょうか? ハイテンションには毎回言い聞かせているのですが、本人は遊んでいるつもりでついスイッチが入ってしまうようでやめません。 泣き虫にも自己防衛策を取るように話しているのですが(この子は一度話せば大体のことは分かります)、大好きなゴロゴロと趣味&特技の大泣きだけはやめられないようです。 子どものケンカだしそろそろ自己解決を、、、と思って今日は様子を見つつ放置してみたら、30分以上悲鳴を上げて号泣し続けました。さすがにこのままじゃ夕食にならないと思っておんぶしましたが、下ろすとまた号泣。 毎日家事の間はこんな状態で、いくらなんでも困ってしまいます。何か良い解決策はあるでしょうか。 どうぞよろしくお願いします。

  • 双子育児で疲れきってしまいました。

    3歳の男児双子を持つワーキングマザーです。ここまでの育児も言葉では言い表せない位大変で、睡眠時間も授乳期は20分、現在は3時間、近くに夫婦の実家も無く誰の力も借りずに頑張ってきました。一番大変な授乳期には倒れて子供の泣き声で気が付いたこともありますが、3歳になってもやんちゃ盛りで目を離すことも出来ず、買い物などの外出は戦争です。1人だけならもっと手を掛けてやれることも2人では全く余裕がありません。自分の時間を持った事が無く、わがままな言い分とお叱りを受けるかもしれませんが、少しでいいから休みたいと思うようになりました‥。双子を持つお母さん方はどのように過ごされていますか。教えて下さい。

専門家に質問してみよう