• ベストアンサー

刑法159条 私文書偽造等について示唆した者は罪になりますか?

刑法159条私文書偽造について読んでいました。 行使の目的で、他人の印章若しくは署名を使用して権利、義務若しくは事実証明に関する文書若しくは図画を偽造し、又は偽造した他人の印章若しくは署名を使用して権利、義務若しくは事実証明に関する文書若しくは図画を偽造した者は、三月以上五年以下の懲役に処する。 本文を読んだ限りは、作成したものしか罪に問われない 親告罪でない、と言うことしかわからないのですが偽造 することを示唆した人は罪に問われるのでしょうか? 判例などもあれば併せてお教え下さい。

  • r2san
  • お礼率25% (1309/5228)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • utama
  • ベストアンサー率59% (977/1638)
回答No.1

「示唆」の意味が判然としませんが、どんな犯罪であっても、犯行を教唆すれば、刑法61条により教唆犯として処罰されますし、幇助した場合は62条により幇助犯となります。また、主体的に計画を立てて指示した場合は、共謀共同正犯となる可能性もあります。 (教唆) 第61条 人を教唆して犯罪を実行させた者には、正犯の刑を科する。 2 教唆者を教唆した者についても、前項と同様とする。 159条の私文書偽造についてのみ、特別に教唆犯・幇助犯や、共謀共同正犯の成立が否定される理由はありませんから、本文に規定がなくても処罰されます。

その他の回答 (3)

  • utama
  • ベストアンサー率59% (977/1638)
回答No.4

日本の刑法ですよね? できた時(明治40年)から、共犯は60条~65条にあります。 ちなみに、大韓民国刑法だと30条以下が共犯になっているようですが・・・

  • simazuka
  • ベストアンサー率36% (85/233)
回答No.3

教唆された人が犯罪をすれば 罪に問われます。 61条に「人を教唆して犯罪を実行させたものは~ ~刑を科する」とあります。 各犯罪の教唆が罪になることが 61条でまとめて規定されています。 よって、私文書偽造の教唆犯も成立します。

r2san
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました 刑法では共犯は30条からかな?と思うのですが、私の読み誤りでしょうか?

  • buttonhole
  • ベストアンサー率71% (1601/2230)
回答No.2

>偽造することを示唆した人は罪に問われるのでしょうか?  人をそそのかして犯罪を実行させた者を教唆犯といい、正犯の刑を科すことになります。(刑法第61条第1項)  従って、有印私文書偽造罪の教唆犯の法定刑も、三月以上五年以下の懲役になります。  

関連するQ&A

  • 私文書偽造罪の要件について・・・

    法律についてあまり詳しくありません。刑法の第159条について の解釈を教えてください。 ============== (私文書偽造等) 第百五十九条  行使の目的で、他人の印章若しくは署名を使用して権利、義務若しくは事実証明に関する文書若しくは図画を偽造し、又は偽造した他人の印章若しくは署名を使用して権利、義務若しくは事実証明に関する文書若しくは図画を偽造した者は、三月以上五年以下の懲役に処する。 2  他人が押印し又は署名した権利、義務又は事実証明に関する文書又は図画を変造した者も、前項と同様とする。 3  前二項に規定するもののほか、権利、義務又は事実証明に関する文書又は図画を偽造し、又は変造した者は、一年以下の懲役又は十万円以下の罰金に処する。 ============== 私文書偽造等の第三項の存在についてですが、この項は「他人の印や署名を利用したり偽造していなくても」文書・図画を偽造、変造した者は罰せられる、という解釈でいいのですか? 例えば、銀行への提出用に決算書を偽造した場合は、第159条第3項の規定により処罰されるのでしょうか?

  • 私文書偽造:弁護士が作成した虚偽の陳述書

    弁護士が作成した陳述書に被告本人の署名と押印がありますが,法廷で被告を尋問したところ,陳述書記載内容が虚偽であることが発覚した上,被告は陳述書を読んでいないので,陳述書の記述内容を知らず,記載内容と正反対の陳述をしました。そこで,被告弁護士を私文書偽造で告訴できるか,弁護士に相談したところ,「署名と押印が被告本人のものなので告訴できない。」とアドバイスされました。  ところが,刑法159条は,「他人の印章若しくは署名を使用して事実証明に関する文書を偽造し,又は偽造した他人の印章若しくは署名をして事実証明に関する文書を偽造した者は,3月以上5年以下の懲役に処する。」とあります。他人の印章と署名が真正な場合と他人の印章と署名を偽造した場合ついて同一の罰が定められているので弁護士を告訴できるのではと思われます。  法律に詳しい方,なにとぞご教示ください。  

  • 私文書偽造の罪について

    私文書偽造にも色々あると思いますが、これは全てにおいて罪になるのでしょうか? 例えば、年収300万円以下なのに300万円以上と書いたりするのも犯罪? また、私文書偽造を示唆した人間は、それだけでは罪に問われませんか? 犯罪に繋がれば罪に問われるということなのでしょうか?

  • 刑期はどのように決まるのでしょうか。

    例えば、公文書偽造等の罪 では、『行使の目的で、公務所若しくは公務員の印章若しくは署名を使用して公務所若しくは公務員の作成すべき文書若しくは図画を偽造し、又は偽造した公務所若しくは公務員の印章若しくは署名を使用して公務所若しくは公務員の作成すべき文書若しくは図画を偽造した者は、一年以上十年以下の懲役に処せられる(刑法155条1項)。』と書かれておりますが、 もし、上記の罪を立証された場合、刑期(1年~10年)に非常に幅があるようですが、どのような点から刑期が決まるのでしょうか。一般的に言って、その中間(5年)を言い渡されることが多いのでしょうか。行為そのものではなく、本人が反省しているか反省してないかによって、刑期は変わるのでしょうか。懲役3年以下は執行猶予がつくことが多いと聞きましたが、一般的に3年以下と処せられることが多いということになるのでしょうか。

  • 私文書偽造について

    私文書偽造行使等の罪の条文の中に「事実証明に関する文書」というのがあります。この文書の中に任意団体(例えば同年会、町内会等)の「会計決算報告」は含まれるでしょうか。

  • 私文書偽造

    脅かされ私文書偽造した場合ですが、恐喝され連帯保証書の署名を強要された場合はどんな罪になるのでしょうか?

  • 刑法の有印私文書偽造・同行使について教えてください

    有印私文書偽造・同行使について教えてください 医師から詐欺の被害にあいました。 遠い親戚の紹介ですべて往診だったのですが・・・・ でも、詐欺を立証するのが難しく、立件できるところから立件していきたいと思っています。 そこで、質問なのですが、医師が領収書に実際に在籍していない病院の名前を勝手に使い、そこの病院の医師ということで自分の名前と自分の印鑑を押した場合、有印私文書偽造・同行使に問う事はできますか? 具体的には、診療したという領収書(パソコンで印刷)に、 ○×病院 ←在籍していない病院の名前を勝手に使った 医師 山田 太郎 印 ←自分の名前と自分の印鑑 最初は、有印私文書偽造・同行使が適用されるのではないかと思ったのですが、刑法を見ると「他人の印章若しくは署名を使用して」とあるので、有印私文書偽造・同行使が適用できないのではないかとも思いました。 どなたか詳しい方がいらっしゃいましたら、教えてください。 どうぞよろしくお願いします。

  • 私文書偽造で罪を問えますか?

    妻が不貞行為で浮気相手の子を妊娠、産婦人科で堕胎をする際の同意書に、夫に内緒で夫の署名をして堕胎手術をした場合、私文書偽造の刑事罰で起訴できますか?もしくは他の刑事罰で罪を問えますか?どうかご存知の方教えて下さい。(追記:現在離婚裁判中ですが、その弁護士は中々積極的にこの件をとり合ってくれません。)

  • 判子と私文書偽造について

    書類に押す苗字入りの判子がありますが、 あれは苗字の同じ家族の所有している判子を使うと「他人の印章を使った」として私文書偽造になるのでしょうか。判子以外は全て自分でしっかり記入しており、判子の利用についても 家族から許可を得たと仮定します。

  • 私文書偽造について

    私は、某携帯会社の携帯電話を2台契約しています。名義人は2台とも私です。 1台は私、1台は妻が所持しています。携帯電話の機種変更の際、委任状が必要で、その委任状には、名義人である私本人の署名・押印が必要(義務)です。 妻とは別居中で、妻が勝手に機種変更をし、その際、その委任状の名義人の署名・押印を第三者に依頼し、機種変更をしていました。(ショップで確認) その旨を某携帯会社に伝えると、「それは手続き上の違反になり、私文書偽造になります」と言われました。 委任状は、某携帯会社のセンターに保管されており、現在、そのコピーが届くのを待っている状況です。私は、委任状に署名・押印しておりません。 私は、これは、「私文書偽造」になるのでしょうか。 「私文書偽造」になる場合、妻を告訴することができるのでしょうか。その場合、離婚請求する要因として妻側に訴えることができるのでしょうか。 仮に、私が有責配偶者の場合でも、「私文書偽造」の件を要因として、離婚を請求する事ができるのでしょうか。 また、離婚の協議もしくは調停の材料として、私側に有利になるような活用の仕方とかありましたら教えてください。 複数の質問になりましたが、どなたかお知恵をお貸し下さい。よろしくお願いします