• 締切済み

LAN接続でのインターネット

skfurutoneの回答

回答No.1

 拙宅は常時は有線ですが、必要に応じ無線になることもあります。またモバイルでは全て無線で、どの接続環境も何等問題なく使えています。使用機種はNECとFujituのPCを複数う使っています。  ところで、機種名は提示されていますが、OSや無線LANアダプターの型式、接続されているモデム、ルーターの有無がありません。これではアドバイスをしたくとも出来ないです。  適切なアドバイスを望むのであれば、必ず使っている環境を提示してください。そのときはIEのインターネットオプションの接続欄も提示願います。  補足をお待ちしています。

hadakanbo
質問者

補足

ありがとうございました。 WIN XPPRO 普段は有線LAN HOTSPOT用に アダプタNET GEAR WG511AJP ルーター、モデムナシ Ie オプション ダイヤルしない          LAN 設定を自動的に検出

関連するQ&A

  • 無線LANでインターネット

    はじめまして。 調べてもわからなかったので教えて下さい。 6年前に買ったバイオのノートパソコンで、CATVのインターネットに無線LANで接続したいと思っているのですが、無線LANアクセスポイントと無線LANカードを買えばいいというのは分かったのですが、どれを買えばいいのかわかりません。 パソコンの取扱説明書を読むと、ネットワークLANという欄に「IEEE 802.3 10BASE-T」と「IEEE 802.3u 100BASE-TX」対応と書いてありましたが、携帯からネットショッピングで探しても見つかりませんでした。 古すぎてもう売っていないのでしょうか…。

  • 無線LANでインターネットが出来ない。

    ノートパソコンで有線で接続すればネットが出来るのですが、無線LANを使うと出来ないのです。 接続の仕方は↓この通りです CTU~ルーター(v100)~アクセスポイント~ノートパソコンのカード ルータDHCP有効 パソコンIP自動取得 プリンタは 【カード~アクセスポイント~プリンタ】で無線で印刷出来るのです。 使ってる機械はhttp://www.ntt-east.co.jp/ced/goods/v100/の三つセットのやつです。 どのようにすれば、無線でネットが出来るか教えて下さい。

  • ワイヤレスLAN接続について

    こちらのカテで間違っていましたら、すみません。 先日プロバイダを OCN → YahooBB に変えました。 それでノートパソコンの方でインターネットが繋がらなくなりました。 YahooBBの方へ連絡して設定方法を変えてやってみると 無線LANは繋がるようになりました。 ただ今までパソコン起動時に自動で接続していたのですが、 都度設定しないと繋がらなくなったので 起動時に繋がるようにしたいのです。 パソコン環境ですが・・・ パソコンは2台で、1台は有線LAN、1台はノートパソコンで無線LAN ノートパソコンの無線LANは、PCカードとNECのルーターを使用しています。 PCカードはネットギア、NECのルーターはワープスター です。 パソコンを起動すると、インターネットやネットワークリソースにアクセスできない可能性があります。 詳細情報についてはこのメッセージをクリックして下さい。 となります。 ただ、接続のプロパティでワイヤレスネットワークタブの Windowsでワイヤレスネットワークの設定を構成する にチェックをつけるとインターネットは繋がります。 でも再起動すると、そのチェックはなくなりまたチェックをしないと いけないです。 PCカードも正常に動いているようです。 過去の質問で検索してみると、似たような質問がありましたが 素人な者で、よく分からなかったので再度質問しました。 Windowsとの関連が上手くいっていないのでしょうか。 回答、お願いします。

  • LAN接続がうまくいきません

    ノート(hpのnx4300,XP-Home)購入し,今使っているデスクとのLAN接続をしようと,素人ながら本を買い,本通りの順で挑戦したがうまくいきません. (1)1台を有線にてモデムに接続していた(デスク.XP-Home) (2)ノートとの無線LAN構築のために,バッファロー製無線LANルータ「WHR-G54S」にて,IP電話を使っている場合はブリッジでつなぐとあったので本通りに接続.まずはデスクは無線LANルータ経由でインターネット接続完了 (3)次に,ノートの無線LAN接続に.しかし,ノート内臓LANとの接続の為,バッファロー自慢のAOSS接続出来ず.自動でやるハメに.結局うまくいかず.素人なので本に従い,まずは,有線LANで2台の接続に挑戦 (4)ルータとノートをLANケーブルにて接続.ルータのポートも光り,物理的接続完了.が,ローカルエリア接続の状態は「限定または接続無し」.詳細は「インターネットやネットワークリソースにアクセスできない可能性あり.ネットワークで,コンピューターにネットワークアドレスが割り当てられてなかったことが原因」とあります.この段階では当たり前? (5)2台のネットワーク設定を本に従い実施.失敗.ネットワークにもお互い見当たらず. 以上で断念.(4)の段階ですでにだめだったのでしょうか?素人には原因がわかりません.どなたか是非,解決策をお教えください.よろしくお願いします.

  • 2カ所の有線lan同士を無線でつなげて、インターネット接続

    いつもいろいろ教えていただいています。 今回もよろしくお願いします。 下のような器具がありますが、 http://www.allied-telesis.co.jp/products/product/musen/wr211ap/ (WR211APは、無線LANカードなどの無線端末と、既存の有線LANを接続するアクセスポイントです) このようなもので、30メートル程の距離の2カ所の有線LAN同士を繋ぐことが出来るでしょうか? また、その場合、ブロードバンドルーターのIPアドレス自動取得で、インターネット複数台接続の設定も可能でしょうか? CATV複数接続で契約、有線での複数台利用は、出来ています。いろいろ調べて、無線で一台ずつを繋げるのは、やり方が分かるのですが、無線で繋げた先の有線LANも同じネットワークとして、ルーターからのIPアドレス自動取得ができるのか、心配です。 詳しいことは、器具を実際に用意して、調べますので、簡単に、こうできる、こう注意すると良いというようなアドバイスをお願いします。 また、難しい点が有れば、ご意見ください。

  • 無線LANと有線LANの相互接続について

    使わなくなったノートパソコンP5-133があるので、これを使って無線LANと有線LANのカードを2枚刺し、中継させたいと思います。 現在、Win95で、無線LANも有線LANも動いており、無線LAN同士、有線LAN同士であれば、お互いやりとりできるのですが、無線LAN側のマシンから有線LAN側のマシンとのやりとりができません。 routeコマンドを使うとできるのかな?と思い、色々やってみましたけど、お手上げです。 アクセスポイントを買うのが一番いいのでしょうが、2万はかなり苦しいので、なんとかならないでしょうか? お知恵を貸してください。よろしくお願いします。

  • LANカードの2枚差し(1枚は無線)

    かなりややこしいのですが、 Windows95のノートPCに無線LANカードと普通のLANカードを 2枚さしています。 無線のほうはアクセスポイントにつながり、アクセスポイントからは 有線でISDNルータにつながっています。 この無線のほうは問題もなくつながっています。 いま、ノートPCのそばにデスクトップのPC(Windows2000)があり、 これと、ノートPCの有線LANカードをクロスケーブルでつないでいます。 2つのPCはお互いにファイルのやり取りを出来るのですが、 このデスクトップのほうでノートの無線LANカードを使って、 インターネットにつなぐということは出来ないのでしょうか。 LANは10BASE-T、ルータにDHCP機能、 プロトコルはTCP/IPとNetBEUI PCにこれらのプロトコルはインストール済みです。

  • 無線LANによるインターネット接続が出来ない

    現在 ケイオプティコムのeo光マンションタイプ+光電話に加入しています。有線で接続していたのですが、ケーブルが邪魔に思い、無線に変えようと思って 「corega」の CG-WLBARGBX(B)を購入してきました。 使用するノートパソコンは ワイヤレスネットワーク内蔵型(a,b,g)です。 いざ、接続しようと思い、設置しましたところ 1.ワイヤレスネットワークの検出できる 2.ワイヤレスネットワークへは接続してるようである 3.ルーターの設定(説明書に必要なのでと書いてある)   を行おうとするとできない。 といった状況です。 説明書によると ワイヤレスネットワークに接続したあと IEを立ち上げるか、192.168.・・・と言う内容を アドレスバーに打ち込めばできると書いてましたが、それも無理でした。 ならば、有線でためそうとおもって同じくIE立ち上げてもアドレス入力しても出来ませんでした。 ちなみに接続は 1.電話線からモデムへ 2.モデムから光電話アダプタへ 3.光電話から無線LANルーターの機械へ 4.無線LANルーターからPCへ(有線時) でしております。プロバイダに聞いたところ、インターネット接続の変更で 接続タブをダイヤルしないに変更してくれといわれてやりましたが同じ状態です。coregaに問い合わせの電話を入れてもつながらず、困っております。 ご指導お願いいたします。

  • 無線LAN インターネット接続

    無線LAN内臓のノートPCを購入しましたのでお伺いしたいと思います。外出先でもインターネットに接続したいと思いますが、 その場合、通信カードを購入して、それをPCに刺してインターネットに接続すればいいのでしょうか。 最近カフェなどの無線LANスポットがありますが、そこでは通信カードがなくてもインターネットに接続できるのでしょうか。 宜しくお願いします。

  • 無線LAN接続

    デスクトップ「NEC VALUSTAR」使用中、モデムはソフトバンクの「trio3-G plus」です。新たに購入したノートパソコン、パナソニック「Lets note light Y2 Y2cc2AXS」を無線LANで使いたいと思います。モデムにもノートにも無線LAN内臓だと思うのですが、この場合はLANカードかUSB用のアダブタがあればいいものか、あるいはルーターも必要なのでしょうか。