• ベストアンサー

借入金の連帯保証人

会社が借入れをする際に、オーナー社長及び親戚が個人名で保証人になっていると、その会社が民事再生をした場合に、そのオーナー社長や親戚にその責任がかかってくると思いますが、その際に個人の持ち家など資産はどうなるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • cookie09
  • ベストアンサー率44% (108/244)
回答No.2

債務整理や破産では、債権者が給料を公正証書や判決に基づいて強制執行(例えば給料の差押)したり、仮差押をすることが可能であり債務者にとり不利な状況にもなりかねませんが、民事再生手続では手続開始決定があれば、強制執行や仮差押などは出来なくなり、既になされていた手続も失効します。 債務整理や特定調停では同意をしない債権者がいると、和解は不可能だったのですが、民事再生手続では、同意・不同意にかかわらず裁判所の命令で債権者平等の原則に従い一律の処理を行いますので、債務者救済に大いに役立ちます。 ということで、まずは弁護士にご相談されることをお勧めします。民事再生は、債務者の側にたった、救済色の濃い手法だからです。 また、今から保証人になるかどうかを迷っているのでしたら、少なくとも、「根保証」ではなく、限度額を設定するとか、また「連帯保証」ではなく「限定保証」にされることをお勧めいたします。

参考URL:
http://www.ls-kaientai.com/syouhisya/minzisaisei.html
kenken007
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 参考にさせていただきます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • otoutann
  • ベストアンサー率26% (248/933)
回答No.1

支払えなければ当然差押えられると思いますが。

kenken007
質問者

お礼

回答、ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 法人借り入れの連帯保証人

    夫は勤めている会社の役員をしています。取締役という肩書きになっています。この会社を社長と一緒に立ち上げましたが、8年経った今、社長と目指すところが合わなくなり、会社を辞めることになりました。会社での借入金の連帯保証人になっているのですが、退社に際し連帯保証人を降りられるのでしょうか?連帯保証人をやめるのは難しいと聞いていますが、やめる会社の借入金に対してもずっと責任がつきまとうのでしょうか?やめられるとすれば、どういう方法、手続きが必要なのでしょうか? また、代表取締役として連帯保証している場合、その代表者が入れ替わった場合どうなるのでしょうか? お教えください。

  • 借入金の連帯保証人

    株式会社の代表取締役社長の交代で銀行借入金の連帯保証人が新しい代表取締役社長である私に変更されました。 連帯保証人は取締役6名全員でなる予定でしたが銀行と信用保証協会の指示で1名のみです。 私の連帯保証人として取締役6名全員がなる承諾書を作成したいと思います。 詳しい方、法的に有効な承諾書の様式を教えて下さい。 よろしくお願い致します。

  • 連帯保証人の件

    質問します。今回会社借上社宅の任期8年が切れ、そのまま個人契約に切り替えて継続して分譲賃貸マンションに住む予定ですが、連帯保証人のところで悩んでおります。当初定収入・持ち家が条件といわれ、年金暮らしの実家の親と同じ実家近くにいるパート定収のある姉(既婚)も含めてお願いしましたがだめでした。それならばと他県に住む親戚が当初の条件(会社勤め・持ち家)を満たし連帯保証人になってくれるというので伝えると、今になって不動産屋から、『オーナーさんは同じ県内の方が希望です』と言われました。さらに『できなければオーナー会社が勧める賃貸保証会社で契約してください』とも言われました。他県から転勤してきておりこの地では親戚・知人はおりません。この場合連帯保証人の資格は全てオーナーさんが満たす条件で無いといけないのでしょうか? ちなみに契約経路は、「私→地元賃貸不動産→委託分譲不動産→大家さん」で、ここで言うオーナーとは委託分譲不動産もしくは大家さんのことです。 以上皆さんのご回答宜しくお願い致します。

  • 公正証書での連帯保証人

    友人がある会社から、500万円の借り入れをする事になりまして、連帯保証人になってほしいと依頼されまして引き受けることになりました。 公正証書も発行されるとのことなのですが、 この公正証書が私に対する効力というものが、 いまひとつわかりません。 先ず ■一個人の借り入れ額が一会社から300万円以上貸してもらえるということ。 ←これってありえますか? ■公正証書はもし借主が事故を起こした場合 本人→本人の親→親戚→連帯保証人となること。 ←これってもしかしていきなりダイレクトに 連帯保証人に責任がきませんか? お詳しいかた是非ご指南いただきましたら 幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 配偶者も連帯保証人

    誰か、教えてください。 自営の会社の二代目です、私が社長になり20年懸命に父の作った借金1億を、4千万まで減らしました。昨今の経済事情もあり、会社もいきずまってしまいました。1億5千万もあった担保物件も三千五百万でも処分が難しく、保証協会による、代位弁済となります。連帯保証人には、私・妻・父となっており、会社を無理に維持させるため、個人で借金までしたので、私の自己破産は不可避かと覚悟しております。父については、借金ばかりして全く返済をせず、社長の座を逃げたという責任はあると思うのですが、母(前、連帯保証人)が亡くなった際、銀行より代わりに妻を連帯保証という事になりました。このままでは、夫婦そろって、自己破産・失業となりそうです。せめて、妻だけでも助けてやれる方法はないのでしょうか。私たち自身には、自分の物を売ってでも会社を維持させ続けたため資産らしい資産は全く持っていません。妻だけでも助かれば何とか再起も考えられるのですが、このままでは、住む所すら目途も立ちません、誰かいい知恵をさずけ、私たちを助けてください。

  • 保証人について

    いつもお世話になります。 知人からの相談ごとなんですが、教えて下さい。 知人はある中小企業の役員(専務)をしていたおり、 中小企業金融公庫からその会社が借り入れをする際、 役員の保証が必要だということで、保証人になりました。 (その借入がないと倒産寸前だったそうです) その後、金融公庫の担当者から別の保証人を立てれば保証人を交代させることは可能と聞きました。 その後、オーナー(社長、会長)と経営方針で食い違いが起こり、 取締役会で役員を解任されてしまいました。 解任後、オーナーの息子(社外にいます)が代わりに役員に選任されたそうです。 しかし、その会社が関係銀行による再生協議会下におかれることになり (実際にはまだ倒産もしていませんし、民事再生にもあがっておりません)、銀行団から保証人の交代は許されないと言われた、と社長にいわれました。 現在、その会社に関する経営状況がわからないこともあり、 本人は大変不安でいっぱい(今倒産したら保証してある分をかぶることになる)です。 教えていただきたいのは下記2点です。 ・保証人は何があっても(たとえば新しい役員に)交代を要求できないものか ・保証人をしているからには経営状況の(それも正確な)資料の提出を社に対して要求できないか。 できれば裁判とかいう形でなく穏便にすませたいのですが。 以上です。よろしくお願いします。

  • 県保証協会の連帯保証人になっています。

    私の友人が役員をしている会社が現在危ない状態になっているそうです。 その会社では銀行から9000万ほどの借入があり、友人はそのうち7000万円ほどの連帯保証人となっているそうです。(いずれも県信用保証協会付き) もちろん社長は全ての債務の連帯保証人となっていますが、万一の際社長にその返済能力はないとの事です。 友人の資産状況は、預貯金で400万円程度、住宅ローン残がほぼ不動産価値同等程度。 会社が自己破産となった場合、この友人も自己破産せざるを得ない状況になるのでしょうか?

  • 連帯保証人と第一抵当権

    父親が会社経営をしておりますが借入金のため、自宅の土地、家屋が銀行担保となっています。 その土地に会社名義の建物が建っています。 会社とは賃貸契約をしておりますが、借地権設定にはなっていません。 また、個人的に「親戚が経営する会社の銀行借入れの連帯保証人」にもなっています。 もし、親戚の会社が倒産となった場合、父親の土地、家屋はどうなるでしょうか? また、父親の会社への影響はどうなるのでしょうか?

  • 借入金の減額について

    会社借入金が銀行(保証協会付き)2000万と 私募債(約10名)の5000万があります。 財務状態が悪く、返済ところか金利も払えない状況です。 代表者として、連帯保証をしています。 個人資産はほとんどありません。 住宅はローンを組んでいますが、売却しても 1000万以上のオーバーローンになります。 また、安易に破産はしようとも考えておりませんし、 借り入れが減れば、苦しいながら、事業を続けたいですし、 個人的にも返済したいと考えています。 会社も個人もほとんど 資産がない状態ですので、、倒産、破産するよりは減額をお願いして 何年かかっても払っていきたいと思っています。 もちろん、債権者の賛同が必要かと思います。 任意整理、民事再生で住宅ローンを残して、減額をお願いする法的な 方法は知っておりますが、個人再生は5000万以下で減額しても 3年くらいで返済することと聞いています。 実際返済できるのは、10分の1くらいを10年で返済というのが 現状での精一杯の状況です。 無担保債権はサービサーに回して、債権を10%以下に減額してもらえる話を聞いたことがあります。 今回の件は、サービサーに回して処理できるような事は可能でしょうか? アドバイスお願いします。

  • 無保証無担保の借り入れについて

    私は自営業(株式会社)を営んでおり、 日本政策金融公庫様の新創業融資制度を利用し、 「無保証無担保」で500万円を会社名義で借り入れをしております。 しかし、現在様々な理由から倒産の危機に瀕しております。 もし倒産してしまった場合、本当に個人として借金を負う必要はないのでしょうか? もちろん借り入れの際には金融公庫様から 代表者に責任が及ばない旨を確認(口頭)しておりますし、 保証人・連帯保証人の欄には誰の名前も記載しておりません。 同じような境遇にあった方やこのような件に詳しい方 ご回答よろしくお願いいたします。