• 締切済み

質問の裏って、どれくらい読みますか?

noname#17334の回答

noname#17334
noname#17334
回答No.6

>質問者の質問の裏ってどれくらい読みますか? かなり深く読みます。深読みしすぎて若い女性にはしばしば叱れら回答削除の 憂き目にもあいます。 しかし、短い文章の裏を読まないと、ありきたりの回答では、わざわざキーボードに 文字を打ち込む手間をかける意味がないと思ってしまうのです。 これだけの文字からどれだけの想像力をはたらかせて問題の核心を突くか。 これは、知識や情報の伝達以上の面白さではないでしょうか。 >直接の回答じゃないけど別のカテゴリーの方法、とかや少数が想定される >場合とかは、回答する際意識しますか? どういうことでしょう? たとえば、「恋愛・人間関係」のカテなのに「精神科の診察をオススメします」 みたいなことですか?・・・・言えませんよ(^^; あくまで、カテゴリーの主旨に添って、この人は恋愛で悩んでいるのだから 訴訟や病院での解決を望んでいないのだと読みます。 >また、複数のカテゴリーでも質問自体は問題ない場合は、そのカテゴリー >にあった回答をしようと思いますか? はい。 >例えば、「○○ってマンガはおもしろい?」は 自分が読んでいなければ、回答しません。 YESかNOかを問われているのだから、面白い。つまらない。と結論を述べて 次に、なぜそう思ったのか理由を3つ書きます。 >BookOffで立ち読んで見るといいよ。 そりゃ、厳密な意味で「回答ではない」ですね。 どこで読もうと余計なお世話。お前が読んでないなら答えるなよ! と叱られそうです。だって面白いのか面白くないのか聞いているのだから おもしろければ、ネットで買うかもしれないし >でも、問題ないと思うのですが、 問題ありますよ。「回答になっていません」 >私はつい離島の人たちの事を考えてしまいます。 私もです。それが普通です。本屋で立ち読みせえや。は失礼な物言いです。 >また、「人間ってなに?」の場合、国語、科学、生物、哲学で回答内容も違って来ると思いますし。 国語なら、生きていく喜びと社会や家族友人との心の交流を語り参考図書に 太宰治『人間失格』武者小路実篤『美しき村』など 科学なら肉体の構造と他の動物との違い、直立歩行と能の発達を語り 参考図書として『人類の進化の歴史』 生物なら遺伝子と性格、について語り参考図書に『人ゲノムとは何か』 哲学なら、生きる意味と主観と客体、認識論・記号論について語り 参考図書に『哲学とは何か』『言葉と物』などを挙げます。 >最近短い回答をよく見かけるので、良い悪いは別にしてなんかつまんないなー、と。 同感ですね。 ところでこの質問の裏には何があるかと考えてみると いろいろ幅広い見地からの回答が得たくて出した質問に、一行コメントしか 付かずにそれも、 「自分で確かめろ」 とか言葉の言い換えにすぎない回答をもらって、傷ついた質問者さまが いらっしゃるのではないかと想像します。 アンケート欄というところは、自分の見解に同意してほしくていらっしゃる方が 多いですけど、それは私も経験があるからよくわかります。 本当は悔しいのですよね。 ・・・って裏読みしてみました。

noname#17016
質問者

お礼

すごく回答を楽しんでいるのが、かいま見えました。 >そりゃ、厳密な意味で「回答ではない」ですね。 マンガのHPを持っているのですが、私は基本アニメの話題は書きません。やはり地域差があるからです。 (昔からうらやましー、と思われるのが苦手でしたし。) 少数の事も、やはり頭の隅には置いておきたいと思います。 >この質問の裏には何があるかと考えてみると きっかけは、一行の別の人の回答に、結果だけで理由が書いてなかったので、私が丁寧に理由と回答したら20ポイントもらってしまって。 私としては、回答の焼き直しだったので、なんとなく申し訳ないなー、と。^^ 私自体は、質問がいたらない場合がほとんどなので、回答者に不満はないですねー。 アンケートを選んだのは、あたりかな。 ただ、私は賛否両論あった方が良い質問をしたと実感できますねー。 こっちの裏も読んで頂きありがとうございますねー。

関連するQ&A

  • なぜ他のカテから逃避し、哲学カテにのみ引き籠もって

    この哲学カテゴリーを興味深く拝見しています。 先日も、この哲学カテで、興味ある回答とそのお礼がありました。 以下は、ある常連の方が質問をし、それに対してある回答者の(1)回答と、その質問者の(2)お礼です、 (1) 回答 <哲学ではなく物理や科学カテゴリーで質問するべきです。> (2) 回答へのお礼 <物理や科学の世界では権威ある法則が多くて 自由に考えられないのです。> このカテで回答される人を見ていると、他の各種のカテに頻繁にお顔を出されている方もいます。しかし、上の例のように、この哲学カテの常連さんが、このカテにのみしか、質問されていない方がみうけられます。 なぜ、他のカテに参加しないのでしょうか? 哲学のみでなく、歴史・心理・国語・科学・物理・天体学など、関連カテが沢山あります。一つの問題を、哲学一種類のみのカテでなく、他の関連カテを利用して多面的に考察した方が、理解が深まる、と思います。(私は、他のカテにも参加されている方の方(ほう)が、説得がある回答をしているような気がします)  なぜ、哲学カテにのみ引き籠もり、他流試合を避けているのでしょうか? 

  • 解があると信じて、突き進むのが科学者なのか?

    解があると信じて、 突き進むのが 科学者のあるべき姿なのか? 科学者とは? 科学、哲学カテゴリー皆さんの ご回答のほど、 お待ちしております! 知恵袋 科学、哲学カテゴリー http://m.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/q13155330663

  • 哲学とは・・・と聞いても良いでしょうか

    「哲学とは」と言う質問は過去にも何度も登場しているのですが、多くはそれの関連書物を読んだほうが良いと言う答えか、「そもそも昔は科学も文学も哲学だった」と言う回答などが見られます。 そこで3点ご質問があります。 ■質問1 哲学の専門書を読まないと分からないほど、哲学とは難解なものなのでしょうか? ■質問2 「そもそも昔は科学も文学も哲学の一部だった」というのが本当なら、今となっては、「科学」「文学」「歴史学」など数多くの学問カテゴリーがありますが、それら全てに該当しない学問が「哲学」と呼ばれるのでしょうか? ■質問3 哲学とは何ですか? どれか、気が向いた質問だけの回答でも構いません。 興味がありましたらお答え願います。

  • 多重人格者達の大脳の機能についての質問です。

    生物学とか健康とかのカテゴリへの問い合わせの際に、全く回答を賜れずに長い日数が過ぎましたので、敢えて哲学のカテゴリの側へこの質問を出させて頂きました。 多重人格の内の【人格】が切り替わった際には、 大脳の「別部位」が活動しているのでしょうか? 最近の大脳生理学の御蔭で、「グリア細胞」の働きが分かってきたそうですが、大脳の大部分が常に利用されているのに、多重人格者の方の事を鑑みますと、別の人格が「何処かの別部位」に隠れている様な錯覚を拭い切れなくなったものですから、教えて頂けますでしょうか。

  • これは哲学では無い

    時折、気になるのですが この哲学カテでの質問・回答を読んでいて『これは哲学では無い』と思う事がしばしばあります。 というのも、私は技術屋なので仕事上、固有定義の説明を交えながら数学的表現や特性の説明をする事が良くあるからです。 どちらかというと文学・思想に近い場合が多いですし、回答者の多くは『意図的に』文学的解説・説明を好んでされている様に感じます。 哲学カテゴリーという名称の割りには、ここの質問・回答はあまり『科学的・学術的』な気がしません。 結論を述べますと、 <注意> 哲学という分野の知識に関する質問をご投稿いただけますようお願いいたします。 ・・・・・ ・・・とある以上は、ここのカテゴリーの名称は『思想・哲学』とした方が良いのでは無いかと思うのですが、私の方に勘違いがあるのでしょうか(これが質問です)。

  • この哲学カテゴリで何年か前にあった質問

    何年も前に、この哲学カテゴリで、「この哲学カテゴリには、筋違いな回答者が多いと思いませんか?」 みたいなことをおっしゃっていた質問を見たのですが、 その質問を覚えている方いらっしゃいますか?探しているのですが。 また、その質問者に対して回答者の一人は 「そういう回答者は~力がない」みたいなことを回答していました。

  • 「哲学」は「宗教学」に近いのですか?

    当カテゴリで、いまだ未締め切りの質問を抱えている者です。 「哲学」がなんたる学問かについては良く知らず、 自分の質問内容が投稿先の候補としていた「心理学」や「国語」には多分当たらないであろうとの 消去法で「哲学」カテゴリに投稿した次第です。 私が投稿した質問はごく日常的な疑問です。。 何人かの方がすぐに回答下さり、とてもありがたく思いました。 しかし、ふと「哲学」カテゴリの質問リスト(回答数も載ってる)をみてみると、 タイトルに宗教的なものが多いように感じたのです。 聖書がどうしたこうした、仏がどうしたこうした、神がどうしたこうした… しかも、宗教的な質問ほど多くの回答が集まっているように見える。 これは私が考えていた「哲学」とは異なる傾向です。 「哲学」は宗教などから離れて、あるいは少なくとも宗教の教え等は第三者的な視点から捉えて、 人間の真理を追究する学問と思っていたからです。 ざっとみた感じなので申し訳ないのですが、 どうにも「哲学」カテゴリが「宗教」に巻き込まれているように思えてならないのです。 たとえば、本カテゴリで興味深い質問をみつけ、少し見てみたのですが、 回答された内容に、「輪廻転生」を前提としたものが複数見られました。 私は「輪廻転生」自体は否定しません。 しかし、「哲学」カテゴリで、 「人間は生き返るのだから大丈夫だよ」などとする意見はどうしても受け入れ難い。 これってまさに宗教的じゃない?気持ちわるーい!と思うのです。 私の「哲学」に対する認識は間違っているのでしょうか?

  • そうっかぁ?、な質問

    このカテゴリーでいいのかはよくわからないのですが。 別に哲学的な回答を求めているわけではないのでねぇ‥‥ 世の中広いですから、質問自体に「そうっかぁ?」と首をかしげたくなるものがあります。 えー、僕からの例はこんなものです。 「口笛はなぜ、遠くまで聞こえるの?」 そうっかぁ? 僕はトランペット吹いたことある人間だから、そうは思わないぞぉ? 「あの雲はなぜ、私を待ってるの?」 そうっかぁ? 雲が待ってるってどうしてわかるんだぁ?  このサイトに限らず、そういう例を探しているんですが、何かありますか? もちろん、文化が違うとか、そういう理由でおかしいと思うことも含めてみます。

  • 公務員 教養試験について

    教養試験の知識分野について質問です。 人文科学、社会科学、自然科学があると思います。 例として特別区をあげてみると 【30題中18題解答】 人文6題・・倫理、哲学、国語、芸術、歴史および地理 社会6題・・法律、政治、社会及び経済 自然12題・・数学、物理、化学、生物及び地学 社会事情6題 となっています。 これって倫理、哲学・・・などがそれぞれ約1問ずつってことですか? 自分は理系なのでその1問の為に広範囲を勉強するのはだいぶハードだと思うのですが・・

  • 本能って何? その正体は?

    あえて「哲学」カテゴリで質問します。 すべての生物が持っていると思われている生命維持や種保存の本能のことです。 霊魂という言葉を否定する科学者も、本能という言葉は、わりと平気で使います。 生物談義では、「それは本能だから」の一言で片付けられてしまうことも多い ように思います。 本能だってワケのわからなさにおいては、霊魂などと大差ないのではないでしょうか? 本能って何なのでしょうか? 実在なのでしょうか? 概念なのでしょうか? 皆さんはどう思われますか?