• ベストアンサー

Windows Media Palyer の再生速度を可変する方法

wma形式の音楽ファイルをWindows Media Player を利用して聞いています。 再生速度を可変して、聞く方法を教えて下さい。 Windows Media Player をそのまま利用して可変できることが望ましいですが、別の方法があれば、教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • natatin
  • ベストアンサー率50% (1322/2599)
回答No.2

表示 拡張設定 再生速度の設定で出来ますが 音程が変わるので 音程を設定できる MeRu がいいと思いますが http://ringonoki.net/tool/videop/meru.html

tera_chan
質問者

お礼

ありがとうございます。ダウンロードして試してみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

回答No.1

表示→拡張設定→再生速度の設定でどうぞ!

tera_chan
質問者

お礼

ありがとうございます。音程が変わってしまうと、聞きづらい面もあります。でも、簡単にできて使えますね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • Windows Media Playerでビデオ再生出来なくて困っています

    Windows Media Playerで、ビデオを再生しようとすると、(再生しようとしているファイルの拡張子(wma)がファイル形式と一致しません。ファイルを再生すると、予期しない動作が発生する可能性があります。このコンテンツをWindows Media Playerで再生しますか?とでてきます。解決法ご存じのかたいらしたら、教えてください。よろしくお願いします。

  • Windows Media Playerを使ってWMA形式でHDDのファイルに保存したいのですが

    Windows Media Playerを使ってCD内の音楽をWMA形式でHDDのファイルに保存したいのです。 私が持っているポータブルMP3プレイヤーがWMA形式で 再生できるので、ぜひその形式を使って、再生したいと思っているので、 どなたか教えて下さい。

  • Windows Media Player9の再生速度

    Windows Media Playerで再生速度を2倍にして 聞くことは出来ますが、2倍の速度のままで CD-Rに焼くことはできますか? 出来るのならその方法を教えてください。 お願いします。

  • windows media player再生速度

    Windows 7を利用しています。 Windows XPを使用していた時のWindows Media Playerでは再生速度を調整することができました。(2倍速など) 最近のWindows Media Playerでは再生速度の調整機能は備わっていないのでしょうか? お分かりの方、ご教授願います。 (ちなみに現在のMedia Playerのバージョンは12.0.7601.17514です。)

  • Windows Media Player の使い方

    Windows Media Player に入れてて、そのまま添付された音楽ファイルを再生するには?Windows Media Player 10が入っていますが、全く使い方がわかりません。添付された音楽ファイルを開くとWindows Media Player が開くのですが、そのままでは再生できないのですね?細かい手順を教えてください。

  • windows media playerでmp3を再生しようとすると、再生速度が速くなってしまいます。

    メディアプレーヤーでMP3形式のデータを再生しようとすると、早送りになってしまいます。wav形式のファイルなら普通の速度で再生されます。再生(P)>再生速度(Y)を確認したところ、「標準の速度」という設定になっていました。ためしに「遅く」という設定にしてみると、確かにスピードは普通になりますが、音声が甲高くなってしまいます。lilithというソフト(プレーヤ)で再生したところ、問題なく再生できたので、データ自体には問題ないと思います。 原因としてどのようなことがあるでしょうか。お願いいたします。

  • 音楽の再生速度を変更できるソフトを探しています。

    ダンスの練習時、音楽の再生速度を遅くしたいのですが以下のようなことができるのフリーソフトは無いでしょうか?  (1)再生速度を1~2割程度遅くできる。  (2)音源はCD直接またはWAVファイル。   (MP3、WMAでも可、音質をあまり落としたくない)  (3)速度を調整した音楽をファイルに書き出すことができる。   (CD-Rに書き込みたい) Windows Media Player では再生速度を変更できるのですが、ファイルに書き出しができない。

  • Windows Media Player の再生が遅い・・・

    はじめまして。 私は ‘Windows Media Player ver.11(元々パソコンに入っていたもの)’を使って mp3、wma、wmv といった形式のファイルを再生するのですが、 どうも何故だかファイルを選択をしてから再生が始まるまでに15秒ほどかかってしまいます。 今まで使っていた Windows Me の ver.9 では選択をすればすぐに再生されていたので、これはどういう事だろうかと悩んでいます。 OS は Vista です。 ちなみに、友人にもこのことを相談してみましたら『ハードの容量を使いすぎているのでは』とのことでした。 そこで、「コンピュータ」から「OS(C:)」を確認してみたのですが、「OS(C:)」の空き領域はまだ全体の4割ほど残っていました。 なので、容量の使いすぎが原因というのは個人的には微妙だと思っています。 どなたか Media Player に素早く再生をさせる方法のわかる方がいらっしゃいましたら、ご教授よろしくお願いします。

  • windows media player10が再生できない。

    WINDOWS XPのパソコンです。 インターネットの音楽サイトの視聴をしようとすると、windows media player10では再生できません。パソコンのマイドキュメントにある「WMA」ファイルは再生できます。 インターネットの「WMP」のマークをクリックして視聴をしようとすると、「ファイルを再生できません。ファイルがインターネットにある場合は、インターネットに接続してください。ファイルがメモリカードにある場合はメモリカードを挿してください」というメッセージがでるだけで再生できないのです。 インターネットはヤフーのADSLで常時接続なんですが。 その音楽サイトでは「WMP」以外にも「Real player」でも視聴ができるので、Real player one で再生をしてとりあえずは聞いているのですが、どうして再生できないのでしょうか?

  • メディアプレイヤーが再生できません。

    宜しくお願い致します。 突然、何らかの原因で、 メディアプレイヤーが再生できなくなってしまいました。 いつも再生していた音楽、Windows MediaオーディオファイルやMP3、 他にもWindows Mediaオーディオビデオファイルなど、 再生できなくなってしまいました。 エラーでは下記の様に出てしまいます。 「ファイルを再生できません。ファイルが破損しているか、 再生しようとしているファイルの形式が Windows Media Player で サポートされていません。」 色々見てみると、どこでいじってしまったのか、 ファイルの属性が圧縮になっておりますが、 それが関係しておるのでしょうか? そこらあたりは良く解らないのですが、 どなたか詳しいアドバイスを教えて頂ければ幸いです。 (いまはMedia Player 9 です)

このQ&Aのポイント
  • クリーニングを繰り返していたブラザー製品のMFC-695DNで、「クリーニングできません46」というエラーが表示され、動かなくなりました。電源の再起動などを試しても改善しない状況です。解決策を教えてください。
  • ブラザー製品のMFC-695DNでクリーニングを繰り返していたところ、「クリーニングできません46」というエラーが表示され、プリンターが動かなくなりました。電源の再起動や操作方法の確認をしても改善されません。どのように対処すればよいでしょうか。
  • ブラザー製品のMFC-695DNでクリーニングを行っていたところ、「クリーニングできません46」というエラーが表示され、プリンターが正常に動作しなくなりました。電源の再起動やインターネット接続の確認を行いましたが、問題は解決しません。解決策を教えてください。
回答を見る

専門家に質問してみよう