• ベストアンサー

結婚前のあいさつの時期

24歳、公務員女性です。 彼の就職が決まったら、私の実家に挨拶に来たいと言われました。 しかし私は彼が就職して1年くらい経ってから結婚したいと考えています。でもあまりにも直前に行っても、式場準備や結納など、いろいろあるし、あわただしいですよね。 結婚前のあいさつって、結婚式のどれくらい前に行うのが普通でしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.5

kolonetさん、はじめまして。 お二人とも結婚は考えていると言う事ですよね! 私たちの考えですので参考になるかは分かりませんが、二人が結婚を心に決めていれば、ご両親にいつ挨拶に行くかは特別、時期とかは無いと思いますよ。 あまりにも急で突然『結婚します!お嬢さんをください』なんて言われれば、あまりいい印象は無いかもしれないけど、kolonetさんの彼が、就職が決まったら挨拶に行きたいと言うのであれば、今すぐに結婚をしないにしても、ご両親に『結婚をしたいと思っています。』って感じで挨拶に行くのは私的にはいいと思います。 そこそこの家庭の方針もありますが、私たち夫婦も私の弟夫婦も結納はしていません。 堅苦しいのは苦手だし、そこでお金をかけるなら、もっと違うところに回そうって事でやりませんでしたよ。 結婚前の挨拶は、ウチの場合、周りは分かっていたと言う事もあり、一緒に暮らし始める2ヶ月前でした。(意味はないです。) そして、両家が兄弟も全員集合して、1ヶ月前に顔合わせをやりましたよ。 弟は、私の話を参考にし、奥さんに婚約指輪を渡してプロポーズのあと、ご両親の都合のよい日に時間を貰い、 その後、一緒に暮らし始める2ヶ月前だったかな?! お互いの両親が顔を合わせる場を持ちました。 結婚式の予約、準備などは、半年前では結構あわただしく思いましたので、ゆとりを持ってもいいかもです。 結婚はこれから共に生活を始めるお二人の事なので、 よ~く話し合ってお二人が納得した時に、彼には挨拶に来ていただけばいいのではないかな?! 結納も、ご両親がどう考えているのか分からないので、 話し合いが必要です。 私にすればどーでもいい感じだけど、昔かたぎの方は、結納にこだわる方もいるし、『やらないからね!』で済まない場合もあるので気をつけて下さいね。 結婚が決まってくると、お互いの意見がすれ違ったりする事も増えますが、とにかく話し合いが大事ですよ☆ kolonetさんが幸せになれますように☆願っております。

kolonet
質問者

お礼

ありがとうございます。rabirinchanさんの経験談もあり、とても参考になりました。私も結納など、形式的なことにはお金はかけたくない方なので、両親ともよく話し合ってみます。ありがとうございました^^

その他の回答 (6)

  • sh1t2o
  • ベストアンサー率25% (3/12)
回答No.7

6月に結婚式を控えている者です。 彼が結婚の挨拶に来てくれたのは、去年の1月くらいでした。彼との付き合いは3年で、付き合い始めてから何度か家には顔を出してくれていたので、どんな人物か、何の職業かなど親は知っている状態でした。 4月に結納、8月から二人暮を始めました。 うちの親の場合ですが、彼の仕事が安定しているかを気にしていました。もちろん人柄も良く確認していたと思いますが。親としては心配な所ではあると思います。 質問者様がおっしゃっているように、1年くらい経ってから結婚 というのがご両親も安心されると思います。その間に彼の事をもっと知ってもらえると思います。 しっかりご挨拶に行こうとしてる彼で良かったですね。彼もとても緊張すると思いますので、励ましてあげて、頑張って下さい。

回答No.6

私の場合は式の10ヶ月くらい前でしたよ。 期間はひとそれぞれですよね 披露宴会場の予約を半年~1年前にするとして その前かな?

回答No.4

結婚式をどのような感じでやるのかによると思います、ホテルなどで式、披露宴をして、新居も探してなどでしたら、半年以上前に準備に取り掛かりますし。 でも彼の就職を機に挨拶というのはいいと思いますよ、1年後なら早くはないと思いますよ、ご両親も安心するでしょうし、その時にいつ頃結婚したいかを明確に伝えればいいと思いますよ。 それなら婚約者になりますし、式場選びや、ドレス選びなど余裕を持って準備できると思います。 挨拶に来て貰ってからなら、式場選びなども両家のご両親の意向を確認できますし、それから本格的に準備していけば1年なんてあっという間だと思います。 結婚式は自分達の為にするものですが、ご両親の為でもあります、両家のご両親にとって子供の結婚式は一大イベントですので、いろいろ決めてからだと、ご両親が「勝手に決めたの?」とすねる場合もありますので、まず真っ白な状態で挨拶を済まされ、その時これから準備に入る事なども伝えればいいと思います。

kolonet
質問者

お礼

そうですね、結婚って、ほんとに2人だけの事ではありませんね。アドバイスありがとうございました。 安心しました^^

  • geyan
  • ベストアンサー率32% (524/1592)
回答No.3

結婚式に来ていただく人たち(親戚、職場の上司や同僚、友人)に挨拶状を出すのは、できれば6ヶ月前に、遅くても3ヶ月前までには出すのがいいと思います。 時間に関係することでは、上記のことが最優先だと思います。 したがって、招待状を出すためには結婚式の日取りを決めなければなりませんし、結婚式の日取りを決めるには、結婚式場の予約が必要です。 そして、なにより、その前にご両親への挨拶が要るでしょう。 ということで、ご両親への挨拶をいつにしたらよいかを、上記のことから逆算してみて決められたらいいと思います。

kolonet
質問者

お礼

そうですね、自分にとって何をしなければならないのか、そう考えればあいさつの時期は自ずと決まってくる物なのですね。ありがとうございます^^

  • mimi--ko
  • ベストアンサー率29% (386/1308)
回答No.2

結婚前にお互いの家族を知るのは、とても良い事です。 早すぎると言うことはないと思います。 結婚がまだ先でも、家族ぐるみで付き合えたら、とっても幸せなことです。 ご両親だって、娘の恋人がどんな男性か、きっと気になさっているはずです。 信頼できる男性が娘の恋人と分かれば、安心なさると思います。 ですから、第一印象って大事です。 就職が決まったらすぐ挨拶したいなんて、きっとしっかりした誠実な方だとお見受けしますが、その彼のお人柄をご両親にアピールできるように、質問者様も力を貸してあげてください。 もし、もうご両親とお相手の男性がすでに面識がおありでしたら、的外れな回答ですね。 でも、面識がおありでも、結婚を前向きに進めているなら、それを早くご両親に伝えるのも、良いことだと思います。 どうぞ、お幸せに。

kolonet
質問者

お礼

ありがとうございます。実は彼とは10年のつき合いなのですが、両親とも顔は知っている、くらいなので、改めて紹介しようと思います。

  • gotaro-m
  • ベストアンサー率21% (447/2039)
回答No.1

それは、ひとそれぞれ。決まりはありません。 でも、参考になる一応のスケジュール表があれば便利ですよね。下記サイトを参照してください。あくまでも一例ですが、だいたい、結婚式の予定日から逆算して1年前です。

参考URL:
http://wedding.yahoo.co.jp/docs/howto/prepare/
kolonet
質問者

お礼

ありがとうございまいた!こんなサイトを待ってました!

関連するQ&A

  • 結婚式場決定の時期及び結婚式の流れ

    今年の秋に結婚式を挙げようと考えている者です。結納は今月すませたんですが、結婚式の日にちや場所などは全く決まってなく、これから探そうと思っています。早い人は1年ぐらい前から式場を決めると聞きますが、秋に挙げようと思って今から探すのはやっぱり遅いんですか?普通はいつ頃決めるものなのでしょうか?また、式場を決めるところから実際の式を挙げるまでの流れみたいなものがよく分かりません。どなたか教えていただけませんでしょうか?よろしくお願いします。

  • 「婚約の挨拶」と「結婚の挨拶」を別にする?

    初めまして。 今、私には結婚を約束した彼がいます。 そろそろ本腰を入れて動き出そうとしているのですが、挙式に向けての段取りで教えて頂きたいことがあります。 彼と私の両親はすでに対面しています。 その時は簡単な挨拶(「お付き合いさせて頂いています」)と、我が家で出前をとって簡単な食事をしました。 その後も迎えにきてくれる時などで、顔を合わすことはよくあります。 そして近々、彼と私と私の両親で食事会をすることにしました。 その場で改めて「この付き合いは結婚を前提にしている」ことと、「結婚の準備を進めるためにも、まずは【婚約】の形を取りたい」ことを話してくれると、彼より伝えられました。 私はそれが結婚の挨拶に通ずると思い、食事も少しかしこまった所、服装もスーツがいい? なんて考えていたのですが、彼曰く 「まずは今回は簡単な挨拶だけ。婚約をして新生活へ向けての準備(貯蓄とか)をして準備が整い次第、来年年明けにでも「結婚のお願い」をきちんとした場所で両親に伝える」 とのことでした。 なので今回の食事会は彼も平服で、場所も家庭的なイタリアンでかしこまっていない所で決めました。 ですが、書籍やネットなどを見ていても 「結婚の挨拶→結納・顔合わせによる婚約」 ・・・というのが私的にはセオリーだと思うのですが、今回のように 「婚約のお願い→(結納などはここでやらず)→準備(貯蓄等の水面下の準備)→結婚の挨拶→本格的な準備(結納とかもここ?)」 この順番は果たして正しいのか・・・よく分からず困っています。 賛同意見、反対意見など皆様の目からみたご判断を参考にしたいと思っていますので、どうぞ宜しくお願い致します!

  •  結婚の挨拶-女性はどんな挨拶をすればいいでしょうか。

     彼の実家へ結婚の挨拶に行きます。男性が女性の 両親に挨拶している場面はドラマなどでもよく見かけ ますが、その逆はあまりないような気がします。  彼の実家へは結婚が決まる前に一度伺っています。 また、結婚が決まったことは彼から報告済みです。  どのような挨拶をすればいいかアドバイスをお願い します。

  • 結婚前の準備(1~2年前)jについて教えてください。

    こんにちは。 24歳女性です。 もうすぐ付き合って2年になる彼がおり、ちょくちょく結婚の話はしていたのですが、そろそろ本格的に考えるようになりました。 早くて来年、遅ければ再来年くらいだねと話をしているところです。 のんびりやな彼も、少しずつ準備していかなきゃね~と言うようになりました。 私は来年したいのですが、彼のお姉さんが来年結婚する予定なので、多分来年は無理っぽいです(涙)。 でも、せっかく時間があるのならゆっくりじっくり準備をしたいと思います。 1,2年前から準備できるようなことって何があるでしょうか? とりあえず、ブライダルフェアには沢山行ってみようと思っています。 貯金もしていくつもりです。 式場が決まればすることも沢山あるとは思うのですが、まだ決まる前の情報収集ってどこから手をつけたらいいのかさっぱりです。 皆さんは、式場を決める前に何か準備や情報収集をしましたか? どのようなことをしたのか、どんな小さなことでも良いので具体的に教えて頂けると嬉しいです。 よろしくお願いします^^

  • 彼側からの挨拶

    結婚することになり、 現在、結納について話し合いを、私たちを通して行っている最中です。 ところが、私の母は、 彼の両親からも挨拶の電話ぐらいよこすのが常識じゃないかと、少し不機嫌です。 どうも、挨拶も含めて、結納についても彼の両親が実家に電話してくるのが当たり前だと考えているようです。 私の実家は島なので、 ちょっとやそっとじゃ行けないところにあります。 ですから、結納で初めて両家が会うことになります。 彼がちゃんと挨拶に来てくれたのですが、 それだけじゃいけないのでしょうか? もし、彼の両親からも挨拶するのが常識だとしたら、 彼に伝えた方がよいのでしょうか? できれば、言いにくいので言いたくないのですが・・・。 最初は、あなたたちのやりたい様にとか、 こちらは相手に合わせるので気にしなくていいって言ってくれていた私の母が、 「常識」やら、「~するべき」という言葉を出すようになってきて、これからがとても心配です。 まだ準備はこれからなのに・・・。 私は田舎育ち、彼は都会育ちで、 考え方の違いはありますが、 これはお互いで解決できることだと私は考えています。 ですが、親が絡んでくると、どうしていいのかわからりません。 また、彼にも言えず、誰に相談してよいものやら困っています。 長文になりましたが、 できればアドバイスのほどよろしくお願いいたします。

  • 顔合わせ後、結婚前の妊娠

    こんにちは。 私は27才の女です。 何ヶ月か前に結婚が決まり さっそく両家の両親にあいさつへいきました。 そのあと、顔合わせなどもし、結納や結婚式の日取りなど、 みんなで話し合い決めました。 両家の家族や親戚一同みんながよろこんでくれました。 私と彼は今東京でお互い働いていて、3年近く別々に暮らしていたのですが 結婚が決まったと同時に一緒に暮らしだしました。 彼の実家は地方ということもあり、 結婚式は地方で挙げることにも決まり 彼の両親が結婚式会場などいろいろと予定を組んでくれていました。 しかし、ここへきて 思わぬことに妊娠が発覚しました。 正直いうと、 もう両家のあいさつなどがおわっていたこともあり 受け入れてもらえるだろうと 軽く思っていましたが 私の両親は激怒し、 「結婚式までのけじめじゃないか、 そういうのはちゃんとしてると思ったのに 結納どころじゃないじゃないか!!!」 っといわれました。 ごもっともです。 家族、親戚一同がみんなで準備をしてくれている中、 本当に申し訳ないことをしてしまったと思っています。 そして、まだ彼の両親には報告できていないのです。 直接いってあやまったほうがよいのでしょうか? 電話で一言いってからいった方がよいのでしょうか?

  • 結婚前、自分の親にあいさつしましたか

     テレビドラマを見ていると、娘が結婚する前夜の自宅、または当日の式場の控え室などで「おとうさん、おかあさん、長いことお世話になりました」という挨拶をするシーンがよく出てきます。NHK朝ドラでヒロインが結婚するときは必ずといっていいほどです。  わたしはこれまでそういうシーンを「昔の話だから」「ドラマだから」と見過ごしてしたのですが、あまりにも頻繁にそういうシーンが出てくるので、最近気になってきました。もしかして、「ドラマだから」なんて思ってるのはわたしだけで、世の中ではこんな挨拶が普通に行われているんでしょうか。職場の同僚に聞いたら「わたしはした」と言ってました。    そこでみなさんに伺いたいのですが、 ○既婚女性の方、ご両親(育ててくれた方)へ「今までお世話になりました」という挨拶をしましたか? ○娘さんをお持ちの方、お嬢さんの結婚の際、挨拶を受けましたか? まだ結婚してないとしたら、そのような挨拶をされたいですか?

  • 結婚前に自分の両親へ挨拶をしましたか?

    お世話になります。 結婚が決まっており、あと数週間で入籍する予定です。女性です。 8年ほど前にひとり暮らしを始め既に実家からは離れて暮らしていますが、入籍する少し前に実家に帰り両親にお礼の挨拶をしようと思っています。 私はとても涙腺が弱く、こうして挨拶のことを考えているだけで涙が出てきてしまうし、話下手なのでかなり緊張してしまうと思うけれど、何とか頑張って両親へ感謝の気持ちを伝えたいと思っています。 結婚式はしばらく後にする予定ですが、お嫁に行くのは今なのでやはり今挨拶するのがいいのかなぁと思っています。 皆さんはどのような感じで挨拶をしましたか? 入籍と式が間があいた場合、どっちのタイミングでしましたか? それともしない方の方が多いものなんでしょうか・・・。 体験談をぜひお聞かせ下さい。よろしくお願いします。

  • 結婚の挨拶がギリギリなんですが・・・

    来週末に式を挙げる者です。 私(男)は、現在自分の会社から5年ほど前から取引先企業に出向しているのですが、自分の会社への報告がまだできていません。 かなりギリギリの報告ではおかしいでしょうか? もともと、結婚の相手とは6年近く付き合いっていたので、両親と相手のご両親とも結婚は暗黙の了解の雰囲気だったのですが、式場を半年前に決め、両家の顔合わせ(といっても結納などきちんとできる経済状況ではないので互いの母親のみで簡単な食事会)もしており、2ヶ月ほど前から相手と同棲していてその引越しや結婚式場のなんやかんやでバタバタして相手のご両親への挨拶すらギリギリで、明日に伺うことになっています。 出向先企業の職場には日ごろプライベートの話もするので自然と結婚の報告は済んでいるのですが、肝心の自分の会社とはふだんなかなか交流がないのできちんとした結婚の報告ができずに今に至ってしまいました。 その自分の会社とは、給料関係の連絡で事務員と電話することはあっても、あとは年末・年始の挨拶に行くくらいで、ふだんはほとんど連絡もあまりとらないような関係です。 しかし、日ごろの業務が忙しく、また家でも色々と決定事項があったり、引越し後の生活がバタバタしていてここまで報告せずにきてしまいました。 でも、さすがに事後報告というのもおかしいと思うのですが、どうしたら良いでしょうか? 事後でもよいのでしょうか?? ちなみに入籍は挙式当日の夕方に行う予定です。

  • 両親へのあいさつ

    今月末、彼が私の両親に挨拶に来てくれます。 すでに結婚の約束はしており、準備も少しずつしています。(時期や式場選びなど) しかし、今回の挨拶は簡単な挨拶程度で、結婚の挨拶ではありません。 準備を始めていることは両親には伝えてありますが、今回は結婚の挨拶ではない、というのは微妙でしょうか?

専門家に質問してみよう