- ベストアンサー
- 暇なときにでも
年上の同僚に送る、出産祝いについて
ここの項目では初めての、トーイと言うものが質問させていただきます。 三つ年上の、今年二十六になる男性の奥さんが、最近男の子を出産しました。(ちなみに、初めてのお子さんだそうです) 私が入社したのは三ヶ月前なのですが、仲良くなったのはここ一ヶ月くらいです。 私はまだ二十代前半の結婚も出産も経験していない若輩者ですが、この場合出産祝いを贈るとしたらなにがいいでしょうか。 また、出産祝いの相場は五千円から一万円程度と聞いたのですが、私程度の小娘が贈るにはどのくらいのものがいいのでしょうか。 相談に乗って下さい。 よろしくお願いします。
- toy-de-gozaru
- お礼率66% (6/9)
- 妊娠
- 回答数4
- ありがとう数1
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
- 回答No.4
- sae_heart
- ベストアンサー率26% (126/484)
仲良くなった相手に「お祝いの気持ち」を伝えたいということですよね? それなら、素材のいい(オーガニックコットンとか)スタイ、靴下、帽子、おもちゃなんかがいいんじゃないでしょうか。 あと、絵本なんかも手ごろだし、何冊あってもいいのでいいと思います。 ちなみに私は2歳児の母です(^^)
その他の回答 (3)
- 回答No.3
- bucha01
- ベストアンサー率18% (2/11)
子持ちのものです。 正直お金が一番でしょう。 マナーに気を使う人なら品物をもらっても内祝いをされると思います。 相場は5千円ってとこでしょうか。 お金だけじゃちょっとと思われるなら、 ♯1さんのご意見のように品物と3千円とかいいと思います。 品物はスタイ、タオル、タオルクリップ、なんかだと千円から2千円くらいであるとおもいますよ。 喜ばれるといいですね。
- 回答No.2
- mellco
- ベストアンサー率23% (70/293)
親しい間柄(友達)なのであれば、5千~1万円くらいが相場かなぁ~って思いますけど 会社の異性の先輩で、しかも入社したのが3ヶ月前で、仲良くなったのが1ヶ月前・・・との事ですので、 私的には『お祝い金』という形ではなくて、(お返しが必要になるから)プレゼント包装してもらった赤ちゃん用のスタイ(よだれかけ)とかおもちゃ(タオル地のガラガラ)とかミトンなど、気持ち程度のものでよいのではないでしょうか? もしかしたら会社で有志でお祝いを渡すかもしれませんし、それに便乗するのも1つの方法です。 周りの人に聞いてみてください。 でも、質問者さんが奥さんと面識がないのであれば、特別渡す必要もないと思いますけど。
- 回答No.1
- shou26
- ベストアンサー率33% (37/111)
20代♀です。 会社の同僚の方には3000円ほど包み、 一緒にスタイをプレゼントしました。 あまり高額を包んでしまうと相手の方も気にされるでしょうし、 かといってこちらも3000円じゃ少ないか?と悩んでしまったのでプレゼントも添えました。 添えるプレゼントも1000円程度に押さえ、5000円以内に収めました。 あなたの周りの方があなたより少ないとケチに見えてしまいますし、入社して間もないのであればそんなに包まなくてもよいのではないでしょうか。 ご参考になれば幸いです。
関連するQ&A
- 出産祝いについて
来年の2月半ばに小学校からの親友が子供を出産します。(私も友達も23歳) 友達は初産で、私も始めて出産祝いというものを贈るのですが、 どのような物を贈ればいいんでしょうか? 相場や出産祝いの品等教えていただければ幸いです。(ちなみに子供は男の子のようです) そして、同時に結婚祝いも贈ろうと思っているのですが、 結婚祝いについての相場や品等も教えていただきたいです。 宜しくお願い致します。
- ベストアンサー
- その他(妊娠・出産・育児)
- 出産祝いの相場について教えて下さい!
職場の先輩(37才・入社2年目)に子供が生まれたので出産祝いを渡そうと思っていますが、出産祝いの相場は、いくらくらいが目安なのでしょうか? 当方は37才・入社半年です。 宜敷くお願いします。
- ベストアンサー
- 妊娠
- 「出産祝い」いる?いらない?
出産祝いについてなんですけど、皆様どうお考えでしょうか? だいたい、私のところの相場は親戚1万円・友達5千円くらいが相場です。5千円送ってもお返しが来たりするので、正直「お返しはいらなのに・・」と思っていたぐらいで、別に何の抵抗もなく友達に送っていました。 ・・・が、いざ、自分が妊婦になると送っていいものかどうか迷うようになりました。 偶然パタパタと周りが(初産)多くなり、出産祝いをあげようと思っても、自分が妊婦だからあげても返って気をつかわせるかも・・・と思ってしまうし・・・。できるなら「お互い様」という事で「お祝いはなし」という事にしたいのですが、皆さまどう思われますか? お祝いをあげようと友人に連絡したら「お祝いはいらなよ」と言われて、「社交辞令?」「本音?」とちょっと迷いましたが、もうすぐ私も生むので「お互い様」という事でやめました。それは親しい友人なのでできたことですが、他はそうではありません。出産が近い私が出産祝いを贈る事はどうなんでしょうか?もし、私が反対の立場なら、いらないんですけど・・(^^;
- ベストアンサー
- 妊娠
- 出産祝いに何をもらったらうれしいですか
友人が来月出産予定です(男の子らしいです) 何かお祝いをと思っていますがなかなか決まりません。 他の友人と出し合って計1万5千円くらいで探しています。 もらってうれしかったお祝い、贈ったら喜ばれたお祝いがあったら教えてください。
- ベストアンサー
- アンケート
- もらいすぎの出産祝いについて
いま2ヶ月半の赤ちゃんがいます。 今日友達が遊びに来て出産祝いを贈ってくれました。 彼女が帰った後に封筒を開けると2万円もはいっていました。 友達の出産祝いの相場って5千円だとおもっていたので ちょっとビックリしてしまいました。 どう考えても多すぎですよね。 ちなみに彼女は私の高校いらいの親友です。 何でも言い合える相手だとお互い思っています。 ですがちょうど一年前に温泉旅行でケンカを していらい疎遠になっていました。 出産の知らせもしたんですが、週末休みをとれない子 なのでなかなかこれなかったそうです。 もしかして直ぐにこれなかったのを気にして 多めにお祝いをくれたんでしょうか? いろいろ考えてしまいますが、これからも 仲良くやっていくためにお金のことはちゃんとしたいんです。 彼女の気持ちかもしれませんが...。どうしたらいいでしょう?
- ベストアンサー
- 妊娠
質問者からのお礼
遅くなりましたが、回答お礼申し上げます。 実はゴールデンウィーク中、宮崎県に行ってきました。 真夏日で暑い中、鵜戸神宮で運玉を投げ、おちちあめを件の彼(彼の奥さん)にお土産として買ってきました。 一応、お乳で育てているのか訊いた上でです。 ベビーグッズを買うのはもう少し先にしたいと思います。 というのも、産後一ヶ月を過ぎるまでは出産祝いにベビーグッズを贈るのは控えた方がいい、という話をインターネットで拾ったからです。 贈る場合はここでもらったアドバイスに倣い、スタイ、絵本、おもちゃなどにしてみようと思います。 回答を下さった方々、本当にありがとうございました。 お礼が一ヶ月近くも遅れましたこと、本当に申し訳なく思います。