• ベストアンサー

5月25日、彗星が地球に衝突??!

noname#56851の回答

noname#56851
noname#56851
回答No.6

シュワスマン・ワハマン第3彗星に関しては下のサイトを。

参考URL:
http://homepage2.nifty.com/turupura/new/new0604_01.html

関連するQ&A

  • 5月25日彗星が地球に衝突?

    5月25日ごろに彗星が地球に衝突するとか聞いたのですが、本当ですか? 嘘だったら、『嘘!!』っていってください。。

  • シュワスマン・ヴァハマン彗星が地球に衝突?

    噂で分裂を続けながら地球に接近しつつあるヴァハマン彗星が地球に衝突するという話を聞きました。 大きな核を持つモノは落ちないらしいですが、分裂した小さな欠片は軌道の計算値から外れるかも知れないらしいです。他の質問を見ましたが、よく分かりません。それらが軌道から大きくはずれ、1200万キロ離れた地球に落下することは果たしてあるのでしょうか?

  • 彗星の衝突

    地球に長周期彗星が衝突すると いうことが分かった場合、 衝突を回避するのに一番現実的な 方法はなんでしょうか? 現代の科学技術では やっぱり実現不可なのですか?

  • 彗星へ衝突機をぶつけて彗星の軌道が変わりませんか。

    彗星探査機「ディープインパクト」の衝突機(インパクター)を、7月4日秒速10キロメートルもの高速でテンペル彗星へ衝突させた。 質量の問題だと思いますが、彗星の軌道が変わって、地球へ彗星が衝突することになったりしませんか。

  • 100年後に地球に衝突する彗星があると聞きました!

    1992年に再発見された、「スウィフト・タットル彗星」が、2126年に戻ってくる時は地球に衝突するらしい・・と、天文学者が軌道を計算したということですが・・、現実性はどのくらいでしょうか?

  • 彗星

    彗星が地球に衝突する可能性は どれくらいだと思いますか? 今後100年以内に起こると思いますか?

  • 彗星の衝突による海面の上昇の可能性について

    無知な質問失礼いたします。 海面の上昇について、もし地球上の氷が溶けても都市が水没するなんて世界にはならないようですが、例えば地球外から新たな水が供給されたらどうなのでしょうか? 本当に思いつくままなので矛盾がありましたら指摘いただきたいのですが、たとえば彗星は氷やチリから出来ているとの事ですが、もし彗星が地球に衝突したら単純に地球上の水の量が増えると思います。 あくまでifの世界ですがそういった状況になったら、それこそ海面が90%以上なんて世界になり得るのでしょうか? お願いいたします。

  • 彗星が木星に衝突した事についての疑問

    何年か前に巨大な彗星が木星に衝突したのを覚えてますが、木星は、 そもそもガス状惑星なのになぜ、彗星は衝突したのでしょうか? ガス状惑星なのだから反対側へ通り抜けてしまうのではないでしょうか?

  • 衝突しない場合でも、彗星の吹き出すガス(その大きさ

    衝突しない場合でも、彗星の吹き出すガス(その大きさは40万キロ)に接する距離に近づいただけで、地球には恐竜大絶滅にも匹敵するような大災害がおこることは必至なのだそうです。 ほんとうですか?

  • もし巨大「彗星」衝突した時の予想

    映画や小説などのストーリーで語られる、巨大隕石衝突による人類・地球滅亡の危機。テーマとしては食傷気味ですが、実際に起こり得るだけになかなか興味深いです。 さて、もし巨大隕石でなく、巨大彗星が、何の痛痒も感じずダイレクトにインパクトしてきたとしたら、その後の地球はどんな世界になってしまうのでしょうか?  映画『アルマゲドン』ではどのような大きさだったかよく覚えていませんが、隕石でいうと確実に全人類が滅亡すると言われているチチュブクラス(直径10KM)のサイズだと仮定します。こんな巨大な代物が太陽系にあればの話ですが……もしなかったら、外から持ってきちゃいましょうね。 ●隕石との違いは何なのか?  ◎氷の塊である彗星は、燃えて落っこちてくる過程で衝撃に影響が出るほど小さくなる?  ◎氷なので、衝突時には石(鉄)の隕石よりも広範囲に砕け散る?  ◎恐竜の絶滅説が隕石のものであった場合、彗星の場合も長い氷河期が訪れる? また、彗星の氷が氷河期を過ぎた後も残り、北極、南極に次ぐ第三の氷大陸ができる? いかがでしょう? 煩雑さを避けるために、地球上の全生命体は滅亡しているということにしましょう。安定期に入るまでの地球への影響を予想していただきたいと思います。 では、よろしくお願いします。