• ベストアンサー

電車での車中マナーについて

hareko_kの回答

  • hareko_k
  • ベストアンサー率23% (17/71)
回答No.23

高校生の女です。毎日一駅ですが電車に乗ってます。 ・片側のドアから大量に人が入ってきているのに、奥に詰めない人。 ・混雑時に携帯電話いじりや読書をする人。(立っている人のみです。座っている人の場合はあまり気になりません、ちゃんと座っていてさえくれれば) ・携帯電話での通話(同世代の人の通話は特に許せません。喋り方もだらだらしていて、聞いていて嫌になります) ・ガムをくっちゃくっちゃ(目の前の中年男性の口がもぐもぐしてるとちょっと…) 質問者さんも仰ってますが、ホームに降りない人には毎度いら~っとしています。押して降りてくれる人ならまだいいのですが、頑固に足場を離れようとしない人って何なんでしょう…。 マナーというのか分かりませんが、混雑した電車の中で、誰かに押された、ちょっと鞄がぶつかった、などの些細なことですぐに嫌な顔する人が時々居るんですが、逆にこっちが気分悪いです。電車は揺れるし、ぶつかりたくなくてもぶつかってしまう時はあります。そんなのいちいち気にしてたらキリないと思います…。 あと、車内が混んでるからって「座れな~いマジムカツク~」とか言う人にはカチーンときます。お前のような奴に座らせる席はない!と言いたくなります(笑) 私の通う高校の前に駅があるので、多くの生徒が利用するのですが(私は路線が違うので使ってません)、相当マナーが悪いらしいです…うちの生徒。 携帯電話での通話は当たり前、平気で地べたに座り込む、大声で喋る。うちの学校の生徒と同じ電車に乗る一般客、ほんとお気の毒だな~と思います;;

tols777
質問者

お礼

お礼が遅くなりすみません。 そして、初の現役高校生からの回答ありがとうございます。 同じ同世代の態度を見てもイラ疲れるんですねぇ。 高校生が集まった電車は想像するだけで凄そう・・・(^^; その生徒達もここを見て少しは心改めていただけると嬉しいですねぇ♪ hareko_kさんはそういう生徒を反面教師としてマナーをこれからも守っていってくださいね(^0^)v

関連するQ&A

  • 電車内のパソコン使用はマナー違反?

    先日、電車内で隣に座った女性にウォークマンの音漏れを注意されました。 私は「あ、ごめんなさい」と言ってすぐにボリュームを下げました。 それだけなら何ともない話なのですが、その女性はその後、おもむろにパソコンを取り出して、カチャカチャと音をさせてキーを打ち始めたのです。 それって、どうなのでしょうか?  調べたところ、最近では携帯メールのボタン音もマナー違反だという意見が増えているようですが、それならばキーボードを打つ音もマナー違反にはなりませんか?  腕を動かすと隣の人にも振動がいきますし……。 少なくとも、他人に注意するのであれば、自分のことも必要以上に神経質になるべきだと思うのですが……。 皆さんは電車内でのパソコン使用、マナー違反だと思いますか?

  • 電車内においてのマナーに対する勝手な提案

    こんにちは。 電車内でのマナーの悪さって結構ありますよね。 僕が一番気になるのはウォークマンの音漏れです。 シャカシャカいってると気になって本も読めません。 電車1本の乗車時間が朝は50分ぐらいあるので、そういう人がいると毎朝苦痛です。 でも、その人に注意できないです。本人は音がもれてることを自覚してるのかなぁっておもいます。もし音が漏れてるって知ってたら音をさげるのでしょうかね。 ウォークマンやラジオなど聞かないのでわからないのですが。 そこで、何か共通した合図のようなものを決めればいいと思ったのです。 普段しないような仕草で「手をグーにして鼻をかく」とかいう仕草をしてウォークマンを聞いてる人に音漏れしてることを知らせるとか、周りの人が何人かやっていたらウォークマン聞いてる人は「あれ?俺音漏れしてるのかな」とかならないですかね。 仕草を変えれば色んなマナー違反に応用できると思います。その仕草を共通化して駅にはりだしてもらって。 ってそうなったらいいなぁと勝手に思ってます。 ここでこんなこと言ってもしょうがないでしょ。とか思うかもしれませんが、何でもいいんでご意見聞かせてください。「それは無理だろ~」とか「それ結構いいかも」など何でもいいんで皆さんの意見が聞きたいです。

  • 電車内のマナーについて

    電車内のマナーでよく言われるipodなどからなの音漏れがありますがなぜダメなんでしょうか? うるさいと言うなら喋り声の方がうるさいし、漏れてるといっても聞こえるのほんのわずかのはず そこまで言うほど迷惑だと思えないのです。具体的に何処がダメなのか教えてください そんなこともわからないのか馬鹿などの中傷などは止めてください 私は電車内で音楽とか聴いたことはありません、他人が聞いていて迷惑と感じたこともありません 逆に寝ている人や、喋ってる人、数名で固まってる人などのほうがはるかに迷惑だと感じています だけどアンケートなどでまずあげられるのはこれですそこまで言われるのはなぜなのでしょうか

  • 電車内でのマナーについてなんですが。

    電車内でのマナーについてなんですが。 先日、友達とカラオケに遊びに行って朝までオール。そして始発で家まで帰りました。 電車内ではサラリーマンやどこかから帰るのかな?という人がちらほらいて、静かでした。 自分は友達と乗っていたので、小さい声で話していたんですが、何日か経った時にその友達に「疲れてる人とかが乗ってる静かな電車で話すのはマナー違反」だと言われました。 それで少し口論みたいになったのですが、気になるところがあったので質問させていただきました。 電車では、携帯電話以外の面でのマナーがすごくあいまいな気がします。 --------------------------------------- ・静かな電車内(人は何人かいると仮定)で話す。 のはOKかNGか。 --------------------------------------- 僕は疲れていてもよほどうるさい人じゃない限り何とも思いません。 公共の機関ですし、仕方ないことだと考えています。 みなさんはどう思いますか? ここまでは許せるけど、ここからはダメだな。という境界線も教えていただけると嬉しいです。

  • 電車内でのマナーについて

    先日、電車内で起こった事柄に関して皆様の意見を聞かせてください。  数日前、大学から帰省のため電車で故郷へむかっていました。お昼過ぎ、電車に乗り込み文庫本を広げると、すぐに、横から『あんた、足組むのやめぇや』と声がかかりました。当初、誰にしゃべっているのかわからなかったのですが、その声の主の方へ顔を向けてみると、50~60過ぎくらいの男性がいて、私に話しかけているようでした。私は電車の中でのマナーのことを言っているのかな?と思い自分の頭の中のマナーリストに照らし合わせて見ましたが、納得がいかなかったので、その男性に『なぜですか?』と聞くと男性は『客の迷惑だろーが』と返事が返ってきました。周りを見渡してみても、座席の50パーセントは空いており、立っている乗客は1人もいませんでした。私は『混雑してきたらやめるようにします』と答え、また、読書にもどりました。すると、その男性が『ほら、混んできたぞ』といい、私のすぐ隣までよってきて、おしくらまんじゅうみたいに肌を密接させて押してきました。正直、暑い昼のことですので、気持ち悪かったです。その後、私は無視を続けていました。男性はくどくどいい続けています。しばらくすると、私をはさんでその50位の男性の反対に座っている男性(50位の男性は私の左側・7人がけの座席)が『うるさい!おっさん、迷惑なのはあんただ!』と言ってくれたので、男性は次の駅で電車からおりていきました。  地方だったので、私は高校まで電車をほとんど利用することがありませんでした。このような事件は今回初めてだったので、驚きました。事件が起こったときは、内心怖かったです。  ○空いている電車で、足を組むことはマナー違反なのでしょうか?  ○電車で、このような事件が起こったとき、皆様ならどのように対処しますか? 意見を聞かせてください。よろしくお願いします。

  • 社会人としてのマナー 電車内

    質問:社会人のマナーと電車内のマナーは違うのでしょうか? 私は、社会人です。 電車内のマナーの悪さに疑問を感じています。 会社では、「社会人としてのマナー、ちゃんとしろ」と指導されています。 しかし、現実社会ではどうでしょうか。 電車内で、社会人のマナーを感じる機会など皆無です。 それどころか、マナーの悪さを目の当たりにするばかりです。 社会人のマナーと電車内のマナーは違うのでしょうか? マナーの悪い人は、社員教育もろくにしない会社に勤めているのでしょうか? そもそも教育されなくても、それぐらいのマナーはちゃんとして欲しいですが。 会社では、マナーよくしてる?そんなバカな話あるかよ 図々しい、二度と電車に乗るな 以下、予想される質疑 1.マナー悪いって、例えば? 音楽聞いてる人の音漏れは最悪です。わざとやってるとしか感じません。 2.マナーの悪いヤツは、社会人なのか? 無職や学生にまでマナーは求めていませんが、多くの人がスーツを着ています。 3.お前は、どうなんだ? お年寄りには、積極的に席をお譲りしています。 譲った相手から感謝されると、自分も嬉しいですね。 4.そんなこと言ったら、全員に挨拶しろ 確かに。

  • 電車での携帯マナーって・・・

    電車での携帯はマナーに反するらしいので守ってる者です。 そこで質問ですが携帯電話がモラルに欠けるのならば【電車でお話しする】のもマナー違反でないのでしょうか? 大声での主婦同士のお話。うんざりするサラリーマン同士のお話。馬鹿声のままの学生同士のお話・・・ 人の声量自体は直接話す会話も携帯もそれほど変わらないと思います。むしろ見てると携帯での方が申し訳なく思う感情が募るのか相対的に声量は小さく感じるのですが・・・ 個人的にですがなにも迷惑には感じません。マナー、というのであれば【会話自体】がマナー違反なような気がします。誰もなにも喋らず下車するまで無言! ここまでくると大げさですが・・・ スマホは確かに着信音や選曲自体がウザイものもありますがバイブ機能などで消してれば問題ない気もします。 となれば、そもそも人の声が【気にかかる】という方が神経質なのでは?という話しになってくる気がします。なぜそんなに他人を気にするのでしょう?聞き耳を立てるのでしょう? 自分はよほどの大音量でなければ迷惑、とまでは感じません・・・ そういったマナーに反比例して地下鉄などの電波が格段に良くなっていくのもアレ?と思ってしまします。

  • 電車でのマナーについて

    電車でのマナーについて 電車での迷惑行為について疑問があります。 こちらのサイトの過去質問をいくつか拝見しましたが、 電車内で化粧をしたり食事を取ったりすることがマナー違反であるとされる理由として、 要約すると「公共の場とプライベートの場を混同しているから」 というものが圧倒的多数を占めていました。 (もちろん物理的な問題等、その他の理由を挙げておられる方もいらっしゃいましたが…) しかし、「プライベートの空間を持ち込む」ということであれば、 今や一般的になっている「電車内での読書」も該当するように思います。 電車内での「読書」や「携帯メール」、「携帯ゲームの使用」も同様にマナー違反と思われますか? 優先座席付近での利用、混雑時に周囲の邪魔になっているケース、音などで周囲の迷惑となっているケースは除きます。

  • 電車内で化粧するのはなぜマナー違反?

    自分は男性なのでなにも分かりませんが、 電車の中で女性が化粧をすると嫌われますよね? ポスターでもそのようなことをしないように呼びかけられています。 でも、男性の自分が見ると、特になんとも悪いようには見えません。 「ブスの癖に化粧するなんて生意気だなー」と思うことはありますが。(笑) 冗談はおいといて、そのような化粧というのは、たしかに少しはマナー違反な部分もあると思うのですが、他のマナー違反(車内で通話、新聞を広げる、ねっころがる、しゃがみこむ、飲食)に比べて、他人にかける迷惑、というのは、あまりないように感じるのですが? なぜ、電車内での化粧はマナー違反なのですか? (もし、軽率な発言などありましたらごめんなさい)

  • マナー違反ですか?

    今日、職場のビルでエレベーターに乗ろうとしました。 喫茶店や企業さんがたくさん入ってる大きなビルで、 一般の方もたくさんこのエレベーターを使用します。 扉の目の前で待ってました。 扉が開いたので入ろうとしたら、 中にいた大柄な白髪の初老男性(恐らく一般の方) も扉の目の前で立っていて、 この方が降りるのを待てばよかったのですが 少し間が空いてしまっていたので 扉が閉まってはいけないと、 その方の脇をすっと通り中に入って開けるのボタンを押しました。 その時にもしかしたら荷物がぶつかってしまっていたのかもしれません、 いきなりその方が 「人が降りてから入れよ!」 とかなりご立腹な様子で言い放ちました。 ビックリした私が「すみません」と言うと、 何も言わずに立ち去りましたが・・・ 降りてこられる方が多い場合は、 さすがに皆さん降りてから私も乗ります。 ですがその時中にいたのはその男性だけ。 あまり気にせずに先に乗ってしまっていました。 普段なるべくマナーには気を使っているつもりでしたが、 やはりこういった場合でもマナー違反でしょうか? 心配になったので質問させていただきました。 ご回答いただければ幸いです。