• ベストアンサー

ヒステリー?それとも気のせい?

今月より息子が幼稚園に通っています(年中)。幼稚園での出来事をほとんど話しませんが、今日教えてくれた話で気になるものがありました。 先生のお話を聞かない男の子が同じクラスにいるらしく・・・。幼稚園生活はまだ始まったばかりなのでよくあることだろうと思って半分聞き流していましたが、その子の事で(を?)先生は怒ってばっかりいるというのです。 先生は30代位の女性で、園内では中堅どころといった感じです。 思い返してみれば息子が、登園数日目に「“○○ーっ(苗字を呼び捨て)”って呼ぶんだよ」と言ってたのを思い出しました。その時は幼稚園で苗字を、しかも呼び捨てするなんてあんまり聞いたことないなぁと感じながらも、子供同士で遊びながら呼んでるのかなと思っていました。が、今日の話を聞いて先生の話だったのかなと、気になり始めました。 子供にあまり何度も聞くのもはばかられるし。 集団生活に慣れていない子ばかりで、先生も大変だろうとも思うので、もう少し様子を見るしかないと思っていますが、皆さんはどう感じますか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#21570
noname#21570
回答No.2

うーん。今の時点では「よくある事」という程度だと思いますね。 集団になると本当にいろいろな子がいるものです。 いわゆる多動児というのか、お話を聞けない、じっとしていられない、落ち着きがない、というのが尋常じゃない子もいます。 たいていクラスに一人くらいはいるものですから、先生は必然的にその子に手を取られるのですね。 もっと深刻な事態になれば別ですがとりあえずは様子を見ましょう。 小学校でもよーくある話です。 正直な話、周りの子が迷惑しちゃうんですよね。 それでもそういう子もいるのが集団なんです。 ベテランの先生なら対処も心得ているはずですから、しばらくお任せしてみるしかないのでは? それと、幼稚園や学校に通い始めたお子さんにあまり根ほり葉ほり聞く事はやめた方がいいです。 子供なりに緊張して毎日を送っているわけですから家ではリラックスさせてあげる事に気を配りましょう。 もちろんお子さんの方から話してきたら一生懸命聞いてあげてください。

simari
質問者

お礼

ありがとうございます。 今の時点ではやっぱりもっと様子を見てみようと思います。 その子も少しずつ慣れていくだろうし、周りにきっと他の先生もいるでしょうから。 息子が話してくれる小さな話にもよく耳を傾けようと思いました。

その他の回答 (3)

  • kona_love
  • ベストアンサー率33% (49/146)
回答No.4

子供の視点と大人の視点は異なります。 その問題を起こしている?園児に対しての先生の行動を全て把握していないでしょうし、印象に残る場面しか見ていないでしょう。 先生も、時には怒る事も必要だと思います。 どの程度なのかは、 実際に目撃しなくては判らないですよね? 苗字を呼び捨ての件も、 先生なのかは不明ですよね? 気になる事があると、 結び付けてしまいがちですが、 それは、憶測になります。 お子さんに何度も同じ事を聞くのは良くないですが、 色んな話の中から、それとなく感じることは出来ると思います。 色んな話をするのは、無理強いでなければ良いと思いますよ。 どのくらいの規模の幼稚園なのか分かりませんが、 担任以外の先生もいると思います。 誰かしらの目があると思うのですが・・・・・ 今回のことは心に留めておいて、 何かの折には、その子と先生の関係を観察してみてはどうでしょう? (気になるのでしたら) 入園して間もない時期です。 自分の家庭と幼稚園とのギャップを感じることもあるでしょう。 simariさんのお子さんが、 とても物分りが良くて、 simariさんが日頃つよく叱ることがなければ、 先生がちょっと強い口調で話をしていても、 怒っているように感じることもあるかもしれません。 今は、もう少し様子をみるのが良いと思います。 それに、何かしら問題があるのなら、 他の園児も感じているでしょう。 他の保護者の方からも、同じ様な話を聞くようなら、 その時に、対処法を考えてみてはどうでしょうか?

simari
質問者

お礼

ありがとうございます。 今までは他人が怒る様子はあまり目にする機会がなかったでしょうから、息子の目にはより強く印象が残ってしまっただけかもしれません。 確かに憶測だけでは何も進みませんね。頭の片隅に置きつつ、今度園に行く機会があるので、子供たちの雰囲気をよく見てみようと思います。

noname#143036
noname#143036
回答No.3

もう少し様子を見ていいのではないでしょうか。 あまりにもおかしければ、他のお母さん達の間で必ず噂になります。 子供に「○○先生は今日も怒ってた?」とか聞くとだんだん子供は○○先生に対してお母さんが疑問を持っていることを感じます。そして自分はそれまで○○先生を好きでも母親の気持ちに同調してくることがあります。わざわざ子供に否定的に感情を持たせることはない気がします。 その男の子のことですが、もし年少からいるならばクラスが替わってハイテンションになっているのかもしれません。年中からの入園ならば初めての集団生活に慣れていないのかもしれません。 本当に問題のある子なのかどうかは数ヶ月しないとわからないと思います。 今の段階で先生に問い合わせたりすると逆に「ちょっと神経質なお母さん」ってことで煙たがられるかも。 私はそれより苗字を呼び捨てのほうがちょっと気になります。先生が本当にそうしているなら他の先生もそうなのかチェックしてみるのもいいかもしれません。友達を大事にするという意味で低学年までは○○君、○○ちゃん、と敬称をつけるよう学校でも言われています。3、4年生くらいになると男の子も女の子もお互いに苗字を呼び捨てになってしまうみたいですけれど。それがかっこいいと思う年頃でもあるのでしょうからそれは仕方ないと思っています。でも幼稚園で先生が苗字を呼び捨てだと子供たちもそうなってきますよね。4歳5歳で苗字呼び捨て・・って何だか変な感じに思います。

simari
質問者

お礼

ありがとうございます。 息子の話はとても断片的ですが、先生の様子が特異なら、他のお子さんの家でも話題として出るでしょうものね。 ウチのも別のことで先生にご迷惑はかけているでしょうから、今の時点で先生に何か言う気もありません。 苗字の件は確かに「?」な感じがします。息子からまた話が出ればよく耳を傾けたいと思います。

  • umekiri
  • ベストアンサー率19% (148/764)
回答No.1

え~っ、普通に子供に聞いてしまいますがね。 「なにそれ、教えて教えて!」と。 息子は小学生になりましたが、毎日朝から順番にしつこく聞きますよ。 午前中はどうだった?とか、休み時間は誰と遊んだの?とか、新しい友達の名前教えて!とか、今日の給食おいしかった?などなど・・・。 私が聞きすぎでしょうか?(笑)

simari
質問者

お礼

ウチのはあまり話してくれません。 「今日何したの?」と聞いても「一日ボーッとしてた」とか「忘れた」いう答えがかえってきてしまいます。 先生によればお絵かきや粘土などで元気に遊んでいるらしいですが。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう