• ベストアンサー

ポロークについて教えて下さい

ポロークという画家(アーティスト?)について、教えて下さい。 以前、テレビで観て好きになり、 名前だけ控えて、後でネットで調べようと思ったのですが、 彼について、全くの情報も書物もありません・・・TT 「ジャクソン・ポローク」というお名前は調べたら出てきました。 絵の具を垂らして描かれる作品、 「ポローキング」と呼ばれる画法があるそうです。 彼について詳しい情報、 また、書籍(特に作品集、洋書でも構いません)をご存じであれば、 教えて頂けると嬉しいです。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#188015
noname#188015
回答No.1

「ジャクソン・ポロック」で検索なさるともっと情報が出てくると思います。 なお、「ポロックに似ている」と周囲から言われ続けた俳優のエド・ハリスが自分で監督(及び主演)して作ったポロックの伝記映画があります。この映画の中でハリスはポロックの絵画制作の手法を肉体的にかなり忠実に再現して話題になりました。 ポロック本人の製作現場の録画も残っていると思いますが。 蛇足ですが「僕はジャクソン・ポロックではない」というアメリカ小説があって、面白く読めました。

参考URL:
http://moviessearch.yahoo.co.jp/detail?ty=mv&id=318526
cooool
質問者

お礼

早速有り難うございます! 書き込み後、monyo213さんのおっしゃるとおり、 ジャクソン・ポロックという名前がMOMA関連で出てきたので見てみたら彼でした^^ 伝記映画のジャケット見ました! エド・ハリス、本当にそっくりですね。。。 早速、頼みました。(笑) 「僕はジャクソン・ポロックではない」という小説も、レビューを見たのですが、とても気になる内容です。 monyo213さん、有り難うございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

回答No.2

monyo213さんがおっしゃっているとおり、「ジャクソン・ポロック」のことだと思います。 ポロックはかなりメジャーな画家なので、資料も色々手に入りやすいと思いますよ。 美術史では必ず出てくる名前で、美術の教科書にもよく登場しているのではないでしょうか。 日本国内でも、作品を所蔵している美術館がけっこうあると思います。ぜひ実物も見に行ってみてください。 「ポローキング」という名称があるのかは知りませんが、画面に上から絵の具をたらす技法はポロックが開発?したもので、一般的には「ドリッピング」と言います。 ポロック関連の用語としては、他に「アクション・ペインティング」が有名です。

cooool
質問者

お礼

有り難うございます! 絵画関連のテレビでやっていた割のに、全く引っかからないので、 「無名なの?」とすら思っていました。(笑) 本当にメジャーな方なんですね、、、色々ありました。 (恥ずかしい・・・) 日本にも作品があるという情報、とても嬉しく思います。 是非、本物も見てみたいです! 色々と教えて頂き、nekokichi03さん、有り難うございます!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 週刊グレートアーティスト

    以前、「週刊グレートアーティスト」という、世界の代表的な画家100人の作品や生い立ちを1人1冊毎に紹介した書籍がありました。内容の良し悪しはわかりませんが、平易で作家の背景もわかり、絵画にシロウトの僕でも面白く読ませてもらいました。残念ながら途中で飽きてしまって、60冊くらいしか集められなかったのですが、このような書籍に似たコンセプトで現在販売されている書籍ってあるのでしょうか?よろしかったら教えてください。

  • アートのジャンルもしくはアーティスト名が知りたい

    20年くらい前のNHKBSで見た番組なんですが、欧米のアーティストがスタジオ内のテレビカメラの前で作品を実際に描きながら、作品を仕上げていくという番組でした。 キャンバスには、筆を一切使うことなく、色を塗るというよりも直接絵の具を塗りつけて、それを色々な道具で、絵を描いていったような・・・。へらのようなもので、絵の具をひっかいたり?していたように思います。 最初は何を描いているのかさっぱりなんですが、あれよあれよというまに幻想的なアートに仕上がっていくというスタイルの画法で、当時すごく感動した覚えがあります。 私の記憶では、「幻想的な夜の海と星空」みたいなテーマの絵を見たような記憶があります。 作者の風貌なんですが、サイモン&ガーファンクルの「アート・ガーファンクル」のような髪型?でした。 モジャモジャパーマでだいぶ額も後退?していたような・・・ 番組自体は20年くらい前に見ましたが、番組内で見た作者のファッションはもっと古い印象がありました。 ラッパズボンを履いていたような?60年代テイスト?・・・ こんな曖昧な記憶ですが、アーティスト名でもいいですし、アートのジャンル?でもいいので情報を知っている方、教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 画家の名前が知りたいです

    ある画家の名前が知りたいのですが、有力な記憶がありません。そのひとの作品はパステル絵の具のような淡い(薄い)色使いの絵で、少女画でした。何年か前、近くの本屋の絵画コーナーに何枚も飾られていたいました。(素人的には)一枚一枚はこん身の力作のようには見えないスケッチのような感じだったのですが、本当にきれいな絵でした。色紙大の絵が何枚か飾られていて、大きなものはなかったと思います。 これだけの情報からではわからないかもしれませんが、何か手がかりになるようなことがあったら教えてください。

  • クリスチーナという画家

    以前テレビで見た画家の特集で 名前がうろ覚えで調べることができなくて困っています。 たしか クリスチーナ、クリスチーネ、クリスティーナ、クリスティーネ・・・ というような名前だったと思うのです。 作品は、窓の絵が紹介されていました。窓の中から見た景色か 外から見た窓の絵だったかは忘れましたが、 大きな窓が1つとその周辺の景色です。 作風としては、素人表現で恐縮ですが、 イメージを膨らませて強調したような絵ではなく(たとえばミロとかダリとかキリコとかピカソのゲルニカみたいなものではなく) 現実の風景に近いような綺麗なものでした。 この画家の経歴や作品や、保管されている美術館を知りたいので 画家の名前を教えていただけると嬉しく思います。 よろしくお願いします。

  • LouGrantについて知っている方いませんか!?

     よくEUROBEATに、一部作品がはいっているんですが、その中のアーティストに「LouGrant」という人がいるんですよ。 すごい気に入っているんですが、どういう人物なのかまったくわからないんですよTT なんでも結構です。なにか情報を知っている方、教えていただけませんか? とくに「CD情報・作品」の情報を求めています。 よろしくお願いします。

  • ミシマというお名前の女性アーティスト

    ミシマさんというお名前の女性アーティストがおられると聞いています。 ごみをテーマにした現代アートで有名な方だそうです。以前、作品を垣間見る機会があり、興味を持っています。70歳を超える高齢の方だということがわかっているのですが、それ以外の情報を持っていません。正確なお名前、関連情報等、なんでも結構なのでお教えください。

  • 夢をテーマにした絵

    近いうちに「夢」というテーマで絵を描くことになりました。それにあたり参考作品のようなものがあれば書きやすいのではないかと考えています。 書籍や美術館に行くなどではなくインターネット上でそういった絵が見たいです。 せめて夢をテーマにした絵をかいている画家の名前などを教えてほしいです。

  • タイトルと画家の名前

    以前画集で見た絵なのですが、タイトルと画家の名前が思い出せません。抽象絵画で、画面が一面赤色で、タイトルがBLUEというような青を表す言葉だったと記憶しています。情報が少なくて申し訳ないのですが、思い当たる画家、正確な作品名をご存知の方、ご教授下さい。おそらくこれじゃないか、というご回答でもけっこうです。よろしくお願いします。

  • 大小差のあるタッチで描く画家にはどんな人がいますか?

    画家・作家を探しています。 2つの質問です。 似た質問なので1度に質問させていただきます。ご了承ください。 (1)特定の作家を捜しています。 人づてに作風を聞いただけで、作風以外、名前も知りません。 まだその作家の作品を見たこともないのです。 思い当たる作家がいましたら、教えてください。 ・鉛筆で下書き(のようなもの?)をさらっと描いて、上から大きなストロークで絵の具をのせる。作品をみると、鉛筆で何気なくかいた鉛筆の線も風景の一部になっている。 (2)大小 差のあるストロークで描く作家さん(抽象画家ではない)を紹介してください。 たとえば・・Jenny Saville→​http://www.geocities.com/craigsjursen/iMAGES.html​ 思いついたら誰でも良いので教えてください。 ・ザクッと描くところは描く、決めるところはピシッと描く 質問でわかりにくいところがあったら、仰ってください。

  • ターシャ・テューダーのお母さん

    ターシャ・テューダーのお母さんは肖像画家だそうで、 お母さんの作品を最近1点見せていただき とても興味が湧きました。 素敵な女の子の絵でした。 旧姓で画家として活躍されていたそうですが、 お母さんのお名前のフルネームが知りたいです。できれば英語で。 そしてターシャのお母さんが描いた作品が観れるサイト、 画集などご存じでしたら教えてください。 名前も私がネットで見る限りロザモンドとしかわかりません。 画像検索でもなかなかみつけられなくて困ってます。 よろしくお願いいたします。

仕様表のメモリ容量について
このQ&Aのポイント
  • MFC-J6983CDW / W6583CDWのメモリー容量は256MB/128MBで、機能差にどのような影響があるのか疑問です。
  • 接続環境や関連ソフト・アプリ、電話回線の種類など、質問者の環境についても教えてください。
回答を見る