• ベストアンサー

ネックレスの赤錆

ネックレスの赤錆をおとすにはどうしたらよいですか?他の投稿が黒錆に関することなんですが、あまり効果が出ないのです・・・

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yuyuyunn
  • ベストアンサー率41% (20359/48651)
回答No.2

こんにちは 補足ありがとうございます シルバ-ですか? 銀だとすると、純度が悪いか 銀といいながらメッキの可能性もあります 通常、純度の高い銀ですと サビはでません 黒く変色するとこが多いです (メッキ掛けていなければ) もしも分かりにくいようなら お買い求めのお店か入りやすいお店で 聞いてみましょう

nsm_ai
質問者

お礼

そうですか・・・;;とりあえず店にはいって聞いてみたいと思います。ご回答ありがとうございました~

その他の回答 (1)

  • yuyuyunn
  • ベストアンサー率41% (20359/48651)
回答No.1

こんにちは 度のへんに赤錆でていますか? 素材はなんでしょう? 補足御願いします

nsm_ai
質問者

補足

えっと、素材は銀で全体的に赤く変色しています;;

関連するQ&A

  • 鉄瓶の赤錆を取る方法をおしえてください。

    骨董店で古い鉄瓶を買いました。赤錆がひどいので除去したいのですが黒色(黒錆?)を残して赤錆だけ取る方法ありますか?

  • 赤錆が黒錆に? 

    賃貸マンションに住む知人に大家さんから次のような連絡があったそうです。「給水管が古くなったので対処したい。方法はオゾン洗浄で、そのあと磁石を使った機械を管に設置して、菅の中の赤錆を黒錆にして強化する」。「磁石を通った水で赤錆が黒錆になる」という点を「?」と思った知人が大家さんに確認すると「営業マンも、黒錆に変わるというのは、公に証明されていないと言った。けれども今までの施行例では実際にそうなっているし、苦情もきていないという説明だった」とのこと。私には直接は関係ありませんが、本当にそんなことがあるのでしょうか?

  • 赤錆が黒錆に?

    賃貸マンションに住む知人に大家さんから次のような連絡があったそうです。「給水管が古くなったので対処したい。方法はオゾン洗浄で、そのあと磁石を使った機械を管に設置して、菅の中の赤錆を黒錆にして強化する」。「磁石を通った水で赤錆が黒錆になる」という点を「?」と思った知人が大家さんに確認すると「営業マンも、黒錆に変わるというのは、公に証明されていないと言った。けれども今までの施行例では実際にそうなっているし、苦情もきていないという説明だった」とのこと。私には直接は関係ありませんが、本当にそんなことがあるのでしょうか?

  • Diorのネックレスに赤錆が・・・

    実際何の金属か分からないんですけど、暫く使わずに洗面台に放置していたDiorのシルバーのネックレスに赤っぽい錆がついてしまいました。もう、部分的に銅みたいな感じになってます。湿気にやられたのかもしれません。専用のクロスも歯磨き粉もききませんでした。もうこれは取れないのでしょうか?身につける分に支障はないのですが、やはりきれいな状態に戻したくて。。。赤錆を落とすいい方法はないでしょうか?あと、同じような経験のある方いらっしゃいましたらどう処理したか教えてください。

  • 鉄錆

    赤錆を黒錆に変える赤錆転換剤とは.どのような効果が有るのか詳しい方がいれば教えていただけないですか.お願いします。

  • 鉄は、放っておくとすぐ酸化していわゆる赤さびになりますが、砂の中の砂鉄はなぜさびずにいるのでしょうか?

    鉄は、放っておくとすぐ酸化していわゆる赤さびになりますが、砂の中の砂鉄はなぜさびずにいるのでしょうか? 塩水につかると、一般の鉄は特に早くさびますが、海の砂浜の砂鉄は少しもさびないのはなぜですか? 鉄を濃硫酸の中で焼くと、黒さびがついてそれでもう赤さびは出ない実験をしたことがありますが、あれと同様の現象がどこかの段階で会ったのでしょうか?

  • 中華鍋の使い始め(黒錆と赤錆) 長文です

    焦げ付くエンボス鍋に見切りをつけ、ついに打出の中華鍋を買ってしまいました(q=732248でアドバイスくださった方、すみません。m(_ _)m ) で、新しい中華鍋なんですが、今度こそと思って、過去問を参考に、1時間近くかけて錆止め塗装を焼き切って、青白くなったのをそのまま冷ましました。 2~30分置いたら、全面的に赤紫色っぽくなっていました。ティッシュで拭いてみたら、赤い錆の粉が・・・ クリームクレンザーで磨いても、打出の凹凸に紫色が残って取れません。 諦めて、洗って火にかけ、手順通りに油を入れ、クズ野菜を炒め、さらに野菜炒めを作り、お湯と亀の子タワシで洗い、乾かして、裏面にも油をひきました。(赤紫の色は消えず。) その後、油の被膜をしっかり付けたらいいんじゃないか?と考え、煙が出るまで熱してから油を入れて、捨てて、冷まして・・・を繰り返しました。 そしたら、茶色い油のシミ?がついてしまい、洗剤とタワシで洗っても、アルコールで拭いても取れません。 つまり、赤錆の紫色が残る一方で、油のシミもある状態です。 「NHKためしてガッテン」 http://www.nhk.or.jp/gatten/archive/2003q4/20031001.html には、 「使い始めに空焼きして、黒錆の被膜を作れ」と書いてあります。 とすると、赤錆を取るためにクレンザーで磨いたことで、黒錆が取れたわけだから、もう一度空焼きする必要があったんですか? 黒錆をつけるために再び空焼きすると、また酸化して赤錆が出るでしょう。それでクレンザーで磨いたら何にもならないし・・・ どうしたらいいのでしょう?

  • 鉄鍋や鉄瓶は黒錆で守れる?

    鉄の大敵は赤錆です。支那鍋を焼いて黒錆を付けたところで赤錆が防げるとは思えないのですが、実際のところはどんなもんでしょう。

  • 赤錆であるかどうかを簡単に調べる試薬などがあるで…

    赤錆であるかどうかを簡単に調べる試薬などがあるでしょうか? S35C材を高周波焼き入れした直後、赤錆のような赤い異物が生成して付着します。切削油に含まれる硫黄が焼き入れ時の熱によって化学反応によって生成したものとの見解があるのですが、赤錆との見解もあります。専門機関に依頼して分析すれば分かると思うのですが、費用もかかりますので、簡単に分析する方法はないでしょうか? 例えば赤錆なら試薬を使って調べるとか・・・ご存知の方がおられましたらご指導をお願いいたします。

  • 赤錆病にかかっちゃったのですが・・・

    赤錆病にかからないようにトップジンで消毒していたにもかかわらず、なぜか発病してしまいました。3,4ケ所葉先が枯れた程度で、少し艶もなく感じます。違う消毒薬を使ったほうがいいですか?それともまた違う病気でしょうか?