• ベストアンサー

困っています。。

出会い系サイトでトラブり、金銭を請求されています。サイト側が言うには自分にも多少の非がありますがサイト経由で相手側(サクラだと思います)から要求されてですが利用規約に反する内容のメールを送ってしまったからとの事で、そのメールのやり取りを消去する費用を請求されています。かなり強引な内容のその請求に利用規約に反したとはいえ、法的権利があるのかお聞きしたいのです。自分からそのようなメールを要求していないですし相手から要求されたものなので払わないでいるとどうなってしまうのか怖いです。ちなみに流れで自宅の情報まで教えてしまって・・・。警察にも相談はしようと思っているのですがなんとかできるものなんでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

お礼の返事です。  彼らも、たくさんの相手をしていますから、みこみのあるところにしか来ません。よく、大変なことになっているのは,これで、終わりならと、一度、払ってしまい、この人間は、払う人間だ、と情報がまわり、次から次に不当請求が来ていまい、どうしようもなくなってしまった。パターンです。ちなみに知人、「あほか、はらえるか」と怒鳴り、言い合いには,なってましたが、会社に来るといわれ、「おお、来れるもんやったらこい。あほ、来たらはろたるわ。何にも,もんだいあれへん。来たら、根性認めたる、覚悟してこいよ」と電話を切っておりました。その後会社確認等の連絡も一切なかったそうです。「携帯ぐらいで何にも調べられへんは、調べられるんやったら、こいつらみんな、つかまっとうわ」と笑ってました。大体、払う気のまったくない人からは正当な借用書があってもなかなか、回収できないものです。警察からの指示を守ります。といって電話を切り、携帯を解約するのがよいと思いますが。その辺の対応も警察に詳しく聞いてくださいね。大丈夫ですよ。

kenta2403
質問者

補足

本日、サイトから電話がありました。相変わらず意味の分からない主張をしていたので、言葉は荒げていませんが終始「はぁ」とか「へぇ」とか言っていましたら「払う気が全く見受けられないのでこちらも弁護士を通じてしかるべき処置をとります」と電話を切られました。幸い自宅の電話はナンバーディスプレイなので知らない番号は出ないように家族に言ったのと、今日仕事は休みだったのですが明日職場では事情を話し、自分は存在しないように取り合ってもらおうと思っています。これで問題はないでしょうか?度々すいません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

回答No.5

 よいと思いますよ。大事には、ならないと思いますよ。 もし、何か、不安を感じることがあれば、今度こそ、警察にちらっとでも早めに相談にいっているほうがよいとは、思います。

kenta2403
質問者

お礼

度々ありがとうございました。ハイテク警察、消費者センター等公的機関に色々相談してみました。それぞれ言い回しは違いましたが答えは同じで無視してくれとの事です。小額控訴等、裁判所からの通知さえ無視しなければ大丈夫らしいです。なにかしらの通知は多々くるとは思いますがしばらくは我慢します。見ず知らずの私にいろいろとアドバイスいただき、本当に感謝しています。精神的にも助けられました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

 警察に相談しても大丈夫ですよ。最近、多くなっているので対処法を教えてくれます。法務局等の名前を使って、郵便等がきますが、本当に対処しなくては、いけないのは、一種類だけで多分、配達記録郵便でくるはずです。あなたでは、見分けがつかないと思いますのでそれも、警察にきいてください。本来、自宅の住所を教えてなければ、携帯をかえれば、すむことです。こちらに同様の質問があるたびに思うのがもっと、ふてぶてしくてもいいのにと感じます。携帯金融など借りては、携帯をかえて、平気で、かりまくって、逃げまくっている人もいるのになぁ。と思ってしまいます。

kenta2403
質問者

補足

ありがとうございます。警察に相談しに行こうと思います。やはり住所等を教えたことにより何らかの嫌がらせもあるのでしょうか?なにかアドバイスがあればお願いいたします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

前の質問でも書きました。 サイトの理論が正論なら、メールの相手にも同様の請求をしているはずでしょう。 メール相手と連絡はとれますか? 請求は権利も何もサイト側の自由です。それを払うか否かも貴方の自由。 ただし利用規約に明示されており、貴方が同意していれば争議になった場合、 貴方に不利になる可能性があります。 裁判所からの通達以外は一切無視、ただし裁判所の通達を無視すると、弁明が 無いことを理由に相手の要求が認められます。 相手もそこまで手間隙かけて割が合う金額ではないので、アクションがあってから 対応を考えましょう。警察は民事不介入なので、脅迫などされない限りは動きません。

kenta2403
質問者

補足

度々ありがとうございます。メールの相手とは全てサイト経由でしたので直接の連絡先は知りません。ただ、サイトは女性側に対しても同じような処理を取ると言っていました。しかも持ちかけた側なので罰金も徴収するとの事です。しかし本当なのか調べる余地もありません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hawkwind
  • ベストアンサー率34% (160/469)
回答No.1

すみませんが、全く話がみえてきません。 一般論でいえばメールの削除費用など発生しません。 フィルタかけて削除すればものの数秒の処理に費用といわれても・・・ 強引なサブマリン商法という印象を受けますが、 かといってあなたが何をしたのか、経過が赤裸々でないと 法的権利うんぬんのアドバイスなどできようもありません。 あなたが会員相手にスパムを連発した可能性だって、 この文面からは否定できませんよね?

kenta2403
質問者

補足

簡素な質問内容で申し訳ありません。サイト経由で相手の女性から下半身の写真を見せてほしいとの要求があり、それに応じてしまったためです。サイト側の説明としてはその類のメールのやり取りをしてしまうとスポンサーに迷惑がかかり損害賠償されてしまう、その為にシステム会社に全メールを削除しないといけないから、とのことでした。誘いに乗った私も悪いのですが、自ら持ちかけてもいませんし、不当な請求だと思っています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 登録サイトから請求が...

    少し前のことです、 小説サイトを見ていまして、晒しが多いためパスワードを取得するために空メールを送るというよくあるものでした。 私は軽率に送ってしまい、来たのは登録サイトに登録されたというメールでした。 それから、期日までに支払いを要求するというメールが来ます。利用規約を見て登録してるのだから支払わないと出るところに出るという内容です。shickというサイトです。 ですが小説サイトにリンクされてあった為、利用規約など一切触れていません。利用規約があったとして、メールを送っただけで登録は成立するのでしょうか? 放っておいてはダメでしょうか?初めてなのでとても怖いです。 軽率な行動をとった自分にも非があることは反省しております。 詳しい方是非助言をお願いします。

  • 裁判所にと…

    困ってます。 先日 登録した覚えの無い出会い系サイトに勝手に登録されていました。 そこまではよくあるパターンなんですが、遊び心で何通かサクラと思わしき相手にサイトのメール機能を使い、送信してしまいました。 料金表記はありましたが、 利用規約等は見当たりません。 勝手に登録された時点で 詐欺だと思っていたので 安心していたのですが、案の定 料金請求のメール、裁判所なんやかんやとメールが来てしまい、 正直、何通かメールを送信(機能を使った)ので、払わなければいけないのだろうか…と考えてしまいます。 ただ、一方的にサクラから受信するメールにも受信した時点で料金が発生するみたいで、こちらが機能を利用しなかったとしても 料金は発生するシステムの様です。 自分の遊び心が招いた事なので、反省していますが、この場合は払わなければいけないのでしょうか? どなたか ご回答宜しくお願い致しますm(_ _)m

  • 裁判所に通告と…

    困ってます。 先日 登録した覚えの無い出会い系サイトに勝手に登録されていました。 そこまではよくあるパターンなんですが、遊び心で何通かサクラと思わしき相手にサイトのメール機能を使い、送信してしまいました。 料金表記はありましたが、 利用規約等は見当たりません。 勝手に登録された時点で 詐欺だと思っていたので 安心していたのですが、案の定 料金請求のメール、裁判所なんやかんやとメールが来てしまい、 正直、何通かメールを送信(機能を使った)ので、払わなければいけないのだろうか…と考えてしまいます。 ただ、一方的にサクラから受信するメールにも受信した時点で料金が発生するみたいで、こちらが機能を利用しなかったとしても 料金は発生するシステムの様です。 自分の遊び心が招いた事なので、反省していますが、この場合は払わなければいけないのでしょうか? どなたか ご回答宜しくお願い致しますm(_ _)m

  • 出会い系サイトの料金を支払うべきか

     はじめまして。つい最近なにげなしに携帯を触っていて、出会い系のサイトを見つけました。 そこで、最初は無料ということもあり初めて出会い系サイトというものを利用しました。 そのサイトはポイント制のサイトで一回メールを送信、もしくは読むのに200円ほどかかるサイトでした。 普段、全く出会いがなかったことと、出会い系サイトについて無知だったこともあってかなりそのサイトを利用してしまいました。 しかし、メールのやりとりをしているうちに疑問がたくさん沸いてきました。 実際に会う約束をするのに忙しいからと言う理由で具体的に会う約束をせずメールのやりとりが続きお金がどんどん減っていきました。 他の相手とメールをし実際に会いに行くと、場所がわからないと言われ 今いる場所に迎えに行くから周りに何があるか教えてくれと頼んでも、 漠然とした情報しかくれず、とても会うために協力してくれてるとは思えませんでした。 そこではっきりと自分はさくらに利用されたんだと理解しました。 そのサイトは利用手数料であるポイントを後払いで買うことができ、 今現在いくらかの未精算金があります。 しかし、さくらにあったという明確な証拠があるわけではないのですが、もう料金を支払いたくありません。 サイトに問い合わせるてみたところ、利用規約に書いてあるとおり当事者間の問題はいっさい関与しないとの返答でした。 利用規約には利用した料金を支払わないと損害金などが加算されるとあり、支払はなければもしかしたら法外な料金を請求されるのでは?と心配しております。 この場合未清算金を支払うべきでしょうか?アドバイスお願いします。

  • 出会い系で失敗しました…

    はじめまして。 出会い系の無料ポイントがあるサイトで、 やり取りをする為に一人で(違うアドレスで) 複数回登録してしまいました。。。 相手がサクラだったらしく、 規約違反として3000円の請求がきました。 (規約には複数回の登録は違反と       記載してありました。) めちゃイイネットというサイトですが (サクラばかりなんですね…) どうすれば良いでしょうか? 原因は私にあるので払うつもりが多いのですが、 払ったら本名が相手に知られてしまいますし、 また請求がくるものかと心配で… よろしくお願いします。

  • お見合いサイトから男性にメールを送っていないためお金を請求されました。

    お見合いサイトから男性にメールを送っていないためお金を請求されました。 お見合いサイト登録後、男性から申し込みがあり、yes返事をしたのですが、すっかり忘れていてメールを返すのを忘れていました。その2ヶ月後、yes返事後、メールを一度も送らないのは契約違反なので1500円支払ってください、というメールがきたんですが、私は支払ったほうがいいのでしょうか? 申しこんだ人は相手からyes返事をもらえると1500円払わないといけないので、メールを一度もちゃんと返さなくてとても悪いことをしたな・・と思いました。知り合いに聞いたら払わなくていい、と言われたんですが・・無視しちゃって大丈夫でしょうか? <メールの内容> ご存知のように規約第15条5項-1及び3を適用させて頂きYES返事により支払った対価に対し弁済を要求いたします。規約に反されず「お断わり」を頂いていれば、私としても当然このようなことは申し上げないのですが、今回は規約に反されており、お願い申し上げたいと思います。 今回の申し出は、あくまでも諸規定と規約を私なりに確認させて頂いた上でのことです。 諸規定:ログイン後の最上段「利用前に必読」重要1-5「「お申込みメール」に対して「YES返事を送信又は受信」された後は「違う/合わない」と思っても相手を知る努力としてメール交換をその後2回は誠意としても行って下さい。それでも「違う/合わない」場合には、「お断り3原則」に則りはっきり断る事。無視・自然消滅の禁止。」---------弁済につきましては規約第15条5項-1及び3をご参照下さい。弁済につきましては私も貴殿も利用する上で同意した規約第15条5項-1及び3をご参照下さい。弁済なき場合、プロバイダー法に則り法的措置を取ります。」***************************************** このメールは規約に則りお相手様からのご伝言であり、弊社が請求するものではございません。

  • 出会い系サイトの『同時登録』について

    出会い系サイトの『同時登録』について こんばんは。 出会い系サイトの利用規約によく書かれているらしい、 『同時登録』についてなのですが、 「情報を利用するにあたり提携スポンサー先サイトに 登録されることを承諾するものとします。 提携スポンサー先のご利用については該当サイトの規約に従うものとします」 という文章ですが、例えばその「提供スポンサー先」の利用規約で、 「メール受信に???ポイント」「自動後払い制」とされていた場合、 サクラなどからメールが送られてきたら、 後払いとして勝手にポイントが購入され、 請求がくることになる、ということもあるということでしょうか? (その様な事があっても支払う義務が無いのはしっています) 興味で質問しただけなので、別にサイトを利用したい等、 そういうことで質問した訳ではありません。

  • アダルトサイト入会金請求書画面

    先程アダルトサイトを見ていたら誤って利用規約の画面(90日間で39000円)ではいをクリックしてしまい、 3日間以内に支払わないと…という内容の請求書が画面上に出ています。 同じような質問がたくさんありますが、 動揺してしまい質問させていただきました。 まず、利用規約を見たけれど誤ってクリックしてしまったわけですが、 これはワンクリック詐欺とは別でやはり料金を払わないといけないのでしょうか? (どうやら、こちらの質問を参考にさせて頂くと、無視しておいていいように思いましたが…) 焦ってしまい相手側に質問メールをしてしまいました。 アドレスを変更した方がいいのでしょうか? 画面削除の方法は他の質問の回答欄に出ていたので、 これからやってみようと思います… 画面削除したら、そのあと請求が来る事はないのでしょうか… 心配です。

  • 無料から有料になった場合

    無料から有料になった場合 ずっと気になっていることがあるので、質問させてください。 以前に無料登録した優良PCサイト  ・現在は利用していなく放置状態。  ・ID、パスワード紛失により   退会出来ない状態。  ・登録した個人情報は   氏名、アドレス、住所のみ。 があり、そのサイトが規約変更によって有料に変わったとします。 サイト側から 「規約変更により当サイトは有料に変わったので、有料が嫌な人は退会してください。退会手続きがない場合は規約に同意したとみなします。」 という内容のメールが会員側に送信されました。 しかし、登録時のアドレスはもう使っておらず、新しいアドレスになっており、メールが届かないのでその規約変更されたことを知りません。 この場合、サイト側から料金を請求されるのでしょうか? 沢山のご回答よろしくお願いします。

  • 出会い系サイトからの警告電話は無視?

    以前携帯から無料とうたっていた出会い系サイトに登録して遊んでいました。  トップには全部無料と書いてあったので、メールの相手がサクラとわかりながらもやり取りをしてたら いつの間にか後払いになっており ¥12000の料金が発生してました。 こういうたぐいのサイトは無視をしておこうとドメイン拒否でメールを拒否してたのですが、登録時に電話番号認識があった為、番号は相手に知られてました。 昨日携帯に電話がありサイトを利用した証拠はあり、請求のメールを送っても届かないので、裁判所からの連絡を待ってくれとの事でした。 こちらは「好きにしてくれ」と払う意思のない事を伝えて電話を切りましたが、以前何度かかかってきた架空請求の電話とは雰囲気が違い、会社やサイト自体もちゃんとしており利用した事は規約に同意した事になるので払わなければいけないと・・・。 しかし上記のサイトでは明らかに無料と思いますが、よく規約を読むと登録すれば姉妹サイトの登録と規約の同意した事になるとかいてあり、そのリンクから姉妹サイトの規約行き、そこには料金が発生する事が書いてあります。 しかし、電子消費者契約法では有料なら、はっきりとわかりやすく書いてなければならないみたいな事を聞いた事があるのですが この場合支払い義務はあるのでしょうか? 皆さんの知恵をお貸し下さい。 長文、乱文ですいません。

このQ&Aのポイント
  • スマホで新しい製品とつなぐ方法について相談です。
  • スマホからiPrint&Scanを使って新しい製品に接続しようとしていますが、製品名の入力がうまくできません。
  • スマホから印字したいファイルをプレビューすると、製品が未選択と表示されます。PCやタブレットとは無線で印字できますが、スマホだけが接続できない問題です。
回答を見る

専門家に質問してみよう