• ベストアンサー

個別受注生産企業での品質管理

個別受注生産の小企業ですが品質管理にどのように取り組んでいけばよいか悩んでいます。統計処理するほどのデータも取れないしQC活動をするほどの社員もいません。でも社員の品質意識を高め品質クレームをなくしたいという強い思いがあります。何かよい取り組み方のヒントをいただければ幸いです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • process9
  • ベストアンサー率29% (81/272)
回答No.3

まず最初に  ・品質がいいとはどういう状態の納品物を指すのか? を考えて、社員に伝える。 その意識が植えついたところで、  ・各個別の製品について、上で決めた内容からみてどれくらい   良いものか判定する(判定基準が必要になる。) 判定できるようになったら、 その次に 最高基準に満たなかった製品についてなぜ、 最高基準に満たなかった根本原因を探り、 その根本原因を潰す対策を施す。 原因探索と対策が打てるようになったら、 現状の品質を楽に保つにはどうすればよいかを考える。 といったところですかね。

minetaka
質問者

お礼

大変ありがとうございます。参考にさせていただきます。

その他の回答 (2)

noname#20517
noname#20517
回答No.2

朝礼を実施し、その中で倫理法人会の「職場の教養」 を取り入れて下さい。 朝礼前の清掃(できれば自主的)も効果的です。 クレームは会社のシステム的な部分もありますが、 社員一人一人の心を磨く教育(人間学)が重要です。

minetaka
質問者

お礼

ありがとうございます。初めて聞く名称でしたのでホームページを検索して少し理解できたように思います。

  • toro321
  • ベストアンサー率29% (1222/4138)
回答No.1

まず、過去の不具合やクレームを列記します。 その要因を討論します。 人的ミス、検査のミス、検査抜け、輸送などの製造以外の原因、機械の問題、など・・・ それぞれに、作業員から、どうしてこうなったのかを討論すれば、自然問題点が出ます。それを対策すれば、半分ぐらいには減らせるでしょう。 次は、不具合が出たらすぐに、全員を集めて同じ討論します。 そして考えられる要因を全て聞き出し、次回への対策として期限を切って、対策させるようにします。

minetaka
質問者

お礼

ありがとうございます。参考にさせていただきます。

関連するQ&A

  • 品質管理検定のテキストについて。

    品質管理検定のテキストについて。 品質管理検定の「3級」のテキストを探しております。 某ネット書籍店等、検索すれば出てきますが、勉強された方や企業などで「QC」に携わっておられる方がおりましたら、教えて頂けましたらと思います。

  • 低価格の生産管理を探してます

    不況の中、小企業の弊社は、安い受注物件を獲得して何とか凌いでいます。 受注してもほとんどが儲からない状況ですが、どこまで赤字になるのかを見極めて製造に入りたいと思っています。よって低価格の生産管理(原価管理)を探しています。 200万以上のシステムは、この状況ではとても買えません。200万以内で受注、発注、仕入、部品進捗、原価が管理できるソフトはないのでしょうか?

  • 低価格の生産管理を探してます

    このコミュニティーにて質問いたします。 不況の中、小企業の弊社は、安い受注物件を獲得して何とか凌いでいます。 受注してもほとんどが儲からない状況ですが、どこまで赤字になるのかを見極めて製造に入りたいと思っています。よって低価格の生産管理(原価管理)を探しています。 200万以上のシステムは、この状況ではとても買えません。200万以内で受注、発注、仕入、部品進捗、原価が管理できるソフトはないのでしょうか?

  • 品質管理

    私はこの春、大学を卒業し精密部品メーカに就職いたしました。 配属先は、品質保証部です。メインな仕事は、その名の通りクレームや工程異常の処理です。配属されて半年以上経ちますが、なかなか思ったような仕事が出来ません。早く一人前になって会社から必要とされる逸材になりたいと日々がんばっています。そこで、実践で活かせるおすすめの品証に関する本がありましたら教えてください。一番は現場に足を運ぶことだと思いますが、まずは原因追求の方法や統計管理の仕方を学びたいのです。宜しくお願いいたします。

  • 生産管理部主導の職場

    お世話になります。 製造業に詳しい方に質問があります。 私は今年大学を卒業して地元の自動車部品の会社にいます。 部署は生産管理部です。他部署として品質管理部があるのですが、なんだか疑問に思うことがあります。 普通なら、検査基準や実際の検査、品質基準は品質管理部が決めると思うのですが、なぜかうちの会社は生産管理部がやっています。 もともと会社は赤字続きで、何よりもまずは出荷を間に合わせなければならず、生産管理部には経営者幹部やその家族が主導権を握っているため、他部署の人間の意見は無力化されます。 結局、品質管理部は離職率が高く、唯一の品質担当者の課長はいつも営業に行っているため、社内いることは少ないです。 また、検査をしてて不良品を見つけた場合は品質管理部へ報告する前に、生産管理部の上司に報告しなければなりません。理由はわかりません。 品質基準も老眼の上司が、製品を見て「よし、出荷しよう」といえば、たとえクレームが起ころうと出荷をしなければなりません。また、工程飛ばしは平気で行われ、「全数検査品番で、検査費用をもらっているのにもかかわらず、検査をしていない」ということもあります。 検査のやり方も、勝手に生産管理部が変えて、どんどん簡素化され同じような不良を連発しています。 将来が不安になってきました。 中小企業なら当たり前のことなのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 生産履歴管理

    最近、ISOを所得されている企業が多い中、 お客様から、生産履歴の管理をするようにとの指示が あるのですが、メッキ等の、表面処理での生産履歴の管理はみなさんどのようにしているのでしょうか? どの辺りまでのDATAを残せばいいのでしょう? あまり、細かに取ると大変だと思うのですが・・・。

  • 食品の品質管理の仕事について

    現在就職活動中の大学三年生です。 管理栄養士の資格が取れる学部に所属しており、食品会社の企業を中心に回っています。 中でも「品質管理」の仕事に興味を持っているのですが、私の狙っている 「製パン会社」の品質管理の場合、製品の検査、衛生に関する社員の教育、設備の検査などがあるとありました。 こういった仕事は、やはり食品衛生管理者?か何かの資格があった方が 有利なのでしょうか?(私は持っていません) それと品質管理の部門は各工場に数人しかいらない狭き門なのでしょうか?? それからこの仕事につくならば、通勤時や勤務中の「化粧」は一切禁止なのですか? 質問が多くてすみませんが、品質管理の経験がおありの方、よろしくお願いいたします。

  • 製造業の品質管理部門

    僕は大学で管理工学科に在籍しています。 学部卒の人は品質管理や生産管理に行く人と、SEになる人が半々くらいだそうです。 僕は今2年生ですが、大学院まで進んで将来は大手製造業の品質管理部門で働きたいと思っています。 でも少し不安があるんですが、最近は中国などに多くの工場を移してる企業が多いですよね? ということは、品質管理などをやるとなると中国など工場のある海外が仕事場になることが多いんでしょうか? 海外赴任は嫌だなー、できればしたくない・・・と思っているんですが、そう思うなら製造業の品質管理には行かないほうがいいんでしょうか?

  • 工程管理に関しての質問です。

    私はある個別受注生産品の電機メーカーに勤めています。 管理部の計画した工程が予定通りにいかないことが多々あります。そこで、実際に組んだ工程を実際にシミュレートしてくれるソフト、もしくはソフトを開発している企業を教えては頂けないでしょうか。

  • 工場での生産管理について

    工場で生産管理の職務に興味を持ち、現在転職活動中の者です。 そこで質問なのですが、、 (1)生産管理を任される人材とはどのような知識、能力が必要でしょうか? (2)採用される時にアピールできる資格はありますか? (3)現在、日商簿記2級とエクセルを勉強中ですが、役に立ちますでしょうか? (4)企業選びをする時に、気をつけておいた方がいい事はありますか?