• ベストアンサー

国家公務員2種について

国家公務員2種で質問 試験の区分で物理、電気・電子・情報、機械、土木、建築、化学、資源工学、農学、農業土木、林学 とあるようですが、自分の持っている大学の単位によっては受験できないということはありませんか? 自分の得意なものを受けていいのですか? また、その区分は何なのですか?配属と関係あるのでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

国家公務員の試験には年齢以外に必要な受験資格はありません。「大学卒業」などと書いてあるのも「その程度の学力を要す試験を行う」というだけの意味で、極端な話、中卒でも年齢が条件を満たしていれば受験は出来ます。 区分も同じです。採用時の配属が各々の専門分野になるというだけで、受験には何ら制限はありません。

関連するQ&A

  • 国家公務員(3)種

    国家公務員(3)種等では、教養問題が出るのですが、理科とかの物理を習っていなかったので全くわかりませですが・・・ 実際の試験では問題を何問か選んで答えるのか。それとも全部物理も化学も答えないといけないのですか?

  • 公務員

    国家・地方両方の話なんですが、公務員の試験区分で「農学」を受けるとします。 農学の問題は基本的に陸上の話が多いと思うのですが、合格して採用される際、 「水圏環境」を扱う部門に就くことは可能なのでしょうか?恐らく、年度ごとで 募集区分は違うのだとは思いますが、少ないようならば、水圏環境を扱う部門に 就く場合、どの区分が有利でしょうか?できるなら、土木など物理を扱う部門は 避けたいのですが。何せ、農学部系に所属していて、物理の授業はほとんど受け てないので。

  • 国家公務員二種(技術)について

    いつもお世話になっておりますm(_ _)m 国家公務員二種技術系について質問させてください。 国家公務員二種行政は、受験した地区の出先機関及び本省で採用されるらしいのですが、 国家公務員二種技術系(電気・電子・情報、機械、土木など……)は、受験した地区などは関係なく、採用予定のある全国の出先機関、省庁などにも採用されることは可能でしょうか? 基本的なことかもしれませんが、よろしくお願いしますm(_ _)m

  • 国家公務員1種の試験について

    こんにちは。国家公務員試験(1種)に関する質問です。 私は現在管理栄養士の養成を目的とする4年制大学に在学する大学3年生で、「理系」に区分される「食物栄養学部」に所属しています。 来年度、国家公務員試験1種を受ける予定なのですが、 (と言いつつ、まだどのダブルスクールにしようか決めかねている段階でまだなにも手をつけていないのですが<汗>) はっきり言って自分は理系に向いてないような気がしていて、 できることなら専門試験は法律を受けたいと思っています。 これは無謀すぎるのでしょうか。 そもそも、理系の大学出身者が文系の試験区分(法律や行政等)を受けることは可能なのでしょうか。 ちなみに私の大学は地方の小さな小さな私大で、地方の人ですら「は?どこね?」と言うような知名度のひく~い大学です。 そんな大学の出身者の方が過去に国家公務員1種を合格されたことはあるのでしょうか。 あと、もし栄養系・家政系の大学出身で官僚の方がいらっしゃいましたら、どの試験の区分を受験し、どの省・庁でお勤めになられている(なられていた)か、教えていただけませんか。 あ、あと、国家公務員1種を合格された方で、ダブルスクールに通ってらした方がいらっしゃいましたら、おすすめの予備校がございましたら教えていただけませんか? どんなささいなことでもかまいませんので、お返事よろしくお願い致します。

  • 環境省に入るための国家公務員一種の試験

    農学IIIで国家公務員一種試験を受けたいと思っています。 環境省のレンジャーを志望しているのですが 一次試験の専門の選択科目が採用に影響することはあるのでしょうか? 例えば、僕は林学を勉強しているのですが、レンジャーを目指すならば、 林学系ではなく造園系の科目を回答した方が良いのでしょうか? 情報がなくて困っています。よろしくお願いします。

  • 国家公務員の区分について

    国家公務員の区分について教えて下さい。 国家公務員には一種、二種、三種がありますが、 この区分はいつ頃からあるものなのでしょうか。 敗戦後まもなくの昭和20年代からあったものでしょうか? それとも、その後に施行された法令によるものでしょうか? ご存じの方、回答をお願い致します。

  • 国家公務員第1種

    国家公務員試験がとても難しいのは知っております。 第1種試験なんて東京大学など日本5大学出ていなければ 無理かもしれません。 ですが、目指すのは悪くないと思います。 現在、栃木の某国立大学の建築を学ぶ1年生です。 そこで、どのような努力をするべきか教えてください。 過去問!?学校の勉強など・・・

  • 国家公務員II種、自然科学の科目について

    現在私は、私立大学経済学部の1回生で、国家公務員II種(行政区分)を目指しています。今私が悩んでいるのは、物理や化学などの自然科学の科目なのですが、数学は大学受験のために勉強しきましたが、化学や物理などの科目は殆ど勉強しておらず、高校の授業でも一応はやってきましたが、文系クラスにいたので、それほど詳しくはやっておらず、しかも受験のためにときどき、化学や物理の科目が英語や国語になったり(本当はいけないですが・・・)したりしているので、物理や化学は殆ど1から勉強しないといけません。そこで勉強方法についてですが、高校の教科書がないので、参考書などを買って勉強しないといけなのですが、どのような参考書がいいのでしょうか? また勉強する時期についてですが、早めに勉強して基礎を固めておく方がいいのか、まずは経済原論などの主要科目を勉強してからする方がいいのか、どうなのでしょうか?

  • 国家公務員1種、2種について

    こんにちわ。 国家公務員2種を受けようかと思っているものです。厚生労働省に興味があります。 先日、その旨を友人に話してみたところ、「1種じゃなきゃ、意味ないんじゃない?」といわれ、返答に困りました。 この手の質問は公務員の面接試験でも良く聞かれるようですが、自分なりに後で考えたものだと、 「2種でゼネラリストとして、仕事に関わりたい。」 としてしか、建前はいえません。本音は 「1種は合格するのが難しいし、そんなにリーダーシップがあるわけではない」なのに・・・ そこで質問としては、1種にはない2種の良さを教えてください。それとも、2種を受ける人は皆妥協して受けているのでしょうか?

  • 公務員国家二種試験(技術系-農学)+食品+検疫

    私は公務員国家二種試験(技術系-農学)の受験を考えています。私は農業関係はもちろん興味あるのですが、大学で食品についても少し勉強しており興味があります。農学系でかつ食品関係系の仕事にはどういうものがあるのでしょうか。また、「検疫」という仕事にも若干興味があるので、その仕事について何か情報を知っている方おりませんでしょうか。 もう一つ質問なのですが、例えば「検疫」分野に就職したとします。興味があったにせよそれまでやったことのない分野なわけです。きちんと仕事をこなして行けるものかなと少し心配なのですが...

専門家に質問してみよう