• ベストアンサー

海外(イラン)でネットに接続できる?

先週彼氏が仕事でイランにいきました。 向こうについたらパソコンからメールするといっていたのですが、メールがきません。 イラクとかでテロがあったみたいだし、心配です~(><) そもそも、ああいった地域でもパソコンって使えて、インターネットに接続できるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

主要都市の外国人が泊まるようなホテルなら、ホテル内にLANがあります。または携帯電話につないで通信も可能です。きっと忙しいのでしょう、心配しなくても大丈夫と思います。

noname#159635
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます☆ そうなんですか~通信は使えるのですね。 もう少し待ってみます!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 海外の警備会社について教えて下さい

    私の知り合いの知り合いがトルコに警備にいって、2年ぐらいで帰ってきました。 そして今彼氏がイランに警備にいっています。 私なりにいろいろ調べたのですが、イラクの警備についてしかみつからず、イラクの場合は死んだとしても死んだとカウントされないとなっていました。 これはイラクだからでしょうか? これをみてすごく不安になったのですが、海外の警備ってむこうの警備会社に自ら申請していくようですし、高給な分、死んでも責任はとれない、知らさないということなのですか?彼氏も死ぬかもしれないといっていました・・ 彼氏から1ヶ月連絡ないので非常に心配しています。 他にも海外での警備について知ってることありましたら教えて下さい

  • 911→戦争はまた繰り返されるのか?

    911テロ後(http://www.wa3w.com/LC2J/)、アメリカはイラクに侵攻しようと躍起しましたが、結局アフガニスタンへの軍事介入を先に行いました。その後「イラクには大量破壊兵器がある」とのデマをメディアを使って浸透させ、イラク攻撃を正当化しました。(http://www.dpj.or.jp/news/dpjnews.cgi?indication=dp&num=5055) これと同じことがイランでも起こりそうで心配です。EUやロシア・中国とは親交を深めていたイランですが(http://tanakanews.com/080520BRIC.htm)、最近フランスがガス田の開発から手を引くと発表しました。イスラエルやイギリスの圧力によるものかわかりませんが、手先の軍事国家が戦争を起こすのではないか心配になっています。私事ですが、イランにメール友達がいるので、そのことも心配です。また中東に悲劇は起こりうるのでしょうか?

  • ネットに接続できません。接続するためには?

    パソコンに疎い主婦です。 パソコンを起動させ、まずメールチェックし、次にインターネットに接続したら、何故か接続できません。 どうすれば接続できますか? パソコンにはマカヒィのウィルス対策してありますが、どうもいまいち対応していないような気がします。 よろしくお願いいたします。

  • 海外でのインターネット接続

    海外でノートパソコンを使いたいのですが、その場合インターネットの接続はどのようにすれば良いのでしょうか? 一応、私の住む環境にはLANケーブルがあり、日本でインターネットの接続をしていかなくても大丈夫とは聞いたのですが・・・ こちらで何も設定せずに、向こうでぽんっと使えるのか不安になってしまいまして; どなた詳しい方、海外で使用経験ある方など教えてください。 どうかよろしくお願いします。

  • 海外でのインターネット接続について

    今年の4月からカンボジアのシェムリアップで暮らす事になり、仕事で使うために日本でノートパソコンを購入していこうと考えています。 海外で使うなら、と東芝のdynabookCXを勧められたので購入予定だったのですが、カンボジアが内蔵モデム対応地域外・海外保障の対象地域外だったため他のにしようと思っています。 そこで、 1・モデムが内蔵されていないPCでも、海外で使用可能でしょうか? 2・インターネット接続に関して、ダイアルアップ接続とLAN接続、どちらがコストが安いのでしょうか?(初期費用や月額など) 3・使用するのはカンボジアの自分のアパートの部屋のみで、PC1台だけなんですが、無線LAN、有線LANのどちらが簡単に接続・利用しやすいのでしょうか? (向こうはネット環境が整っていないので、有線LANの方が安心なのか…?) さらに、電気屋の店員さんに「LANを使うならモデムは必要無い」と言われましたが、本当にその場合なら一切モデムは必要無いのかどうかも疑問に思ってきました。 PC接続に関しては全くの初心者です。 ご存知の方いらっしゃいましたら、是非ともよろしくお願い致します。

  • 海外発展途上国でのネット接続について

    海外の発展途上国にネット接続をしたいのですが、田舎地域でパソコンに詳しい技術者が近所にいません。電線は開通してあり、電線からの引き込み工事は可能のようです。 ここからのセッティングは素人の私がしなくてはならないのです。 1、ヤフーでメールの送受信が出来るようにしたいのですが、どなたかセッティング、接続方法を教えていただけませんか? 2、電圧の関係で変換機を使用すれば国内製のパソコン使用は可能でしょうか?

  • 韓国でのネット接続について

    8月に旅行で韓国へ行く予定ですが、現地から仕事のメールのやりとりをしなければなりません。もちろん今使っているノートパソコンを持っていくのですが、インターネットへの接続ってどうすればよいのでしょうか?例えば今使っている有線のUSBLANアダプタがあれば接続できるのでしょうか?それとも韓国特有のアダプタみたいのが必要でしょうか?

  • 海外でniftyへ接続できますか

    海外へ出張するのですが、パソコンをもっていきます。海外からniftyに接続できますか。 また、インターネット接続できるホテルなら無料でメール等できるのでしょうか。

  • イラクに詳しい方

    イラクのインターネット事情に詳しい方がいらしたらお聞きいたします。 イラクのインターネットのインフラはどのようになってるんでしょうか? テヘランに嫁いだ親戚がいるのですが 国際電話料金が毎月結構かかり インターネット電話(スカイプ)が利用できないか検討中です。 イランの親戚に聞けば一番早いのですが その人はパソコンについてあまり詳しくありません。 もしご存知の方がいらっしゃいましたら 宜しくご教示願います。

  • 3日前からドコモのネットもメールも「接続できません

    福島県在中です。 地震の被災地ですが、現在はライフライン全て復旧した地域です。 地震後3日ほどは、繋がりにくいながらもネットやメールができていました。ところが3日前から急にネットもメールも接続できなくなりました。 メール問い合わせを押すと同時に「接続できません」 iモードメニュー押すと同時に「接続できません」 電話は普通にできます。家族ではなく、会社の電話などもけけてみたら通じました。クレジット決済なので料金未納ということもないと思います。 パソコンは使えるので、みなと連絡はとれているのでいいのですが、もっと被災した地域の友人は携帯のメールしかわからないのでとても心配です。 メールをくれていても受信できないだろうし…。 原因は何だと思いますか?

このQ&Aのポイント
  • 購入したDCP-J526Nの印刷ができないトラブルについて相談します。
  • 製品名【DCP-J526N】:印刷ができないトラブルについて詳細を教えてください。
  • DCP-J526Nでの印刷ができない問題を解決するためのアドバイスをお願いします。
回答を見る