• ベストアンサー

電気設備のこと

負荷側にコンプレッサーを接続している元のブレーカー(漏電タイプではないもの)がよく切れてしまいます。切れる原因が良く分かりません。コンプレッサーが古くなっておりますので負荷が大きくなってしまっているのか、ブレーカが古いのでブレーカ自身に問題があるのか調査しなければなりません。電気設備にはあまりお金をかけたくないため原因についてはっきりさせないと次のアクション(コンプレッサー又はブレーカの交換)は起こせません。何か調査する方法がありましたらお教え願います。

noname#91504
noname#91504

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

ブレーカーか、ブレーカーじゃないか、非常にむずかしいですよね。 回答ではありませんが、俺の働いてる職場で起きた事を書いてみますね。(ちなみに会社は電子系の会社です。ある程度の知識は社長を含め持っている人たちの集団です) 時々ブレーカーが飛ぶことが1日に1回ぐらいのペースになりました。 そこで社長が原因を探るべく調べてもらいました。が、普段はブレーカーが飛ぶことは無いので分かりませんでした。 俺の会社はいろいろつないでるものがあるので原因の究明が非常に難しかったので、安易にブレーカーのせいだろうということでブレーカーを交換しました。 しかし、ブレーカーを交換しても止まりませんでした。 偶然、足元を通る室内配線がショートしていることに気が付きました。 そこを正常な状態にしたところ以後ブレーカーが落ちることはなくなりました。 なので、コンプレッサーが怪しい、ブレーカーが怪しいなどと決め付けて測定しない方がいいと思います。 No1さんの言うとおり電流を測定し、結果次第ではコンプレッサーを疑うのもいいと思いますが、コンプレッサーで無い可能性もあると思います。

noname#91504
質問者

お礼

参考にいたします。ありがとうございました。

その他の回答 (1)

noname#31380
noname#31380
回答No.1

こんばんは。 実際の電流を測ってみてはいかがでしょう。 ブレーカーの定格以上流れるようなら負荷側のコンプレッサーでしょうし、またはコンプレッサーが正常でもそれにみあったブレーカーでない可能性もあるわけです。 参考URLにあるようなクランプ式の電流計ならオリックスレンテックなどから借りれるのでとりあえず測定されてはいかがでしょう。 そう高くはなかった・・・と思います。

参考URL:
http://www.eccj.or.jp/qanda/he_qa/elec/d9906.html
noname#91504
質問者

お礼

参考にいたします。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 電気設備のブレーカの決め方

    電気設備のブレーカについて質問です。 1)たとえば、線路に流れる最大電流が、30Aだとしたら、どれくらいの容量のブレーカをつければいいのでしょうか? その容量の決め方を教えてください。 2)ブレーカの容量値に標準規格のようなものがあり、それから選ぶような形になるのでしょうか? 3)漏電ブレーカ(ELCB)を取り付ける線路上の位置はどこになりますか?   一番頭の部分? それ以外に取り付けが必要なところはありますか? ちなみに負荷は、動力でなく、通常の電灯類の負荷の場合です。 ご回答よろしくお願いします。

  • 電気のことを教えてください。

    会社の設備でトランスが50KVAのトランスが設置されています。 そこから125Aの電力計を経由して100Aの漏電ブレーカーに入って各回路の20Aのブレーカーに接続されています。 そこで問題なのですが、トランスは何A出力しているのでしょうか? また、電力計が125Aなのに漏電ブレーカーは100Aなのでしょうか? あと、各回路のブレーカは何故20Aで全部足すと漏電ブレーカの100Aでは足りません、これはどうしてなのでしょう?各回路とメインのブレーカー電力計、トランスの数字が合わないような気がするのですがこれはどうしてなのでしょうか? まだまだ上手く表現できないですがわからないことが沢山あります。 電気に強い方よろしくお願いします。

  • 漏電遮断器回路の絶縁測定

    漏電遮断器回路の二次側に負荷設備を接続した状態で絶縁測定をしたところ、15~20MΩしか出ず、負荷設備を外して負荷側を測定したところ、100MΩ以上出たと聞きました。(対地間で) 漏電遮断器には、漏電検出用の回路が組み込まれている為かとも思いましたが、それだけの理由なのでしょうか? 余り電気に詳しく無いものですので、出来るだけ詳しく教えてください。

  • ブレーカ負荷側の電線がこげ落ちています

    ブレーカー20Aの負荷側のブレーカーから出てすぐの所で写真のように黒い側がやけて線がむき出しになっています。 原因としてどんなことが考えられますか? 分電盤の配置はサービスブレーカー(50A)単相三線----漏電ブレーカー(30A)古い型(中性線欠相保護付きではないもの)-----20Aの各ブレーカー 20Aは100V用で6個ついています。そのうちの一つが写真のようになっていました。 補足情報: 漏電ブレーカーは落ちていないのに電気が家の半分だけ消えてしまっていることがあります。毎日ではなく時々。ブレーカーも落ちでいません。 漏電ブレーカーの黄色いボタンが飛び出してきていないので漏電ではないかと思いますが、黄色いボタンを少しだけ押しなおすと電気がつきます。 そんな状況ですが上記の焼けている原因と漏電ブレーカーとの関係などを教えていただける方、よろしくお願いします。

  • 電気設備の点検

    ビルの電気設備を点検する時に移動用発電機(10kW以上)を持って行って投光器、試験機の仮設電源として使用する時は、電気事業法等の法令に従って届出をすれば工事が出来ると思いますが、客先の負荷設備(分電盤の二次側)に接続して、蛍光灯、冷蔵庫等、今回点検に関係ない設備に移動用発電機から電源を供給することは、違法でしょうか?違法ならどの様な法的、手続きをとればいいでしょうか教えてください。

  • 電気漏電ブレイカー

    漏電ブレイカーについて教えて下さい。 私の住まいは、東京です。 先日、電気設備安全点検がありましたが、私の家の電気分電盤は20年~30年前に設置した物で、漏電ブレイカーが備えられていません。 点検検査の結果は異常は認められませんという判断でしたが、できれば漏電ブレイカーを設置して下さいとの事でした。 この漏電ブレイカーの設置工事をなるべく早い時期に行いたいと考えています。 電気工事店に依頼したいのですが、依頼する前に工事費用がどの位なのか、あらかじめ知りたいと 考えています。 東京電力の契約種別は、従量電灯Cで7KVAです。 尚、漏電ブレイカーは、何アンペアの機器を使用するのですか。 東京都 tosuku287

  • 【電気】なぜ電気が負荷側に過剰に掛かると負荷側の電

    【電気】なぜ電気が負荷側に過剰に掛かると負荷側の電気器具が壊れるのでしょう? まあ大量の電気が来たら耐えられなくなって爆発するのは分かる。 でもなんで電気が不足したらブレーカーやケーブルが破損というか燃え尽きるのでしょうか? 不足したら負荷側は問題ないけどブレーカーやケーブルが燃えるのはなぜですか?

  • 電気について

    漏電ブレーカーが落ちます。 2P20Aのタイプです。 簡易ハウスですが、換気扇をまわしても落ちないのですが、蛍光灯(逆富士2灯 40W)をつけると 15秒ほどして落ちます。 漏電ブレーカー、蛍光灯を新品に変えてもおなじです。 蛍光灯回路の電線に問題はなさそうです。 (ほんとに漏電していたらスイッチを入れた瞬間落ちると思うため) 1次側の電圧を測ったところ117vありました。(発電機を使用) 116v程度の過電圧でこのような現象は起こりえるのでしょうか? 発電機を交換したほうがよいでしょうか?よろしくお願いします

  • 既存受変電設備(6KV)に太陽光発電設備(20KW程度)を設置する場合

    既存受変電設備(6KV)に太陽光発電設備(20KW程度)を設置する場合の 既存電気室側の対応についての質問です。 1)配電盤への接続点は漏電遮断器が必須でしょうか? 2)OVGRは発電出力が何KW以上の場合、必要でしょうか? 3)電力会社への逆潮流は有りませんが、低負荷時は別のトランスバンクへの流入   が考えられます。この場合、計器類(電流計、電力量計)は、どの様な   タイプに交換しなければいけないのでしょうか? 4)その他留意点があればご教授お願いします。

  • 電気製品のヒューズがOKで漏電ブレーカーが飛ぶ?

    会社の電気製品です。2Aのヒューズが2本入っています。モーターで駆動させているようです。 会社の漏電ブレーカーの元です。150と書いてあります。 昨日、漏電ブレーカーが飛び、この電気製品のコンセントを入れるとなりますので、電気製品が原因と思われます。(壁のコンセントもチェック済み) 分からないのは、漏電ブレーカーが飛ぶ位なら、本体の2Aのヒューズも飛ぶのではないでしょうか。2Aのヒューズは本体の電源線の根本にあります。 修理に出すだけで、特殊電気機械なので、最低10万と言われてしまいます。 こちらで本当にその器械が悪いのかを調べることできますか? テスターはないですが、知り合いが持っています。