• ベストアンサー

高校教員の勤務時間について

現在、北海道の田舎の高校で勤務しています。 教員の人数が少ないため、たくさんの仕事をしなければならず、いつも夜の9時、10時くらいまで仕事をしています。自分は他の高校のことはよく分からないのですが、高校の先生って基本的に何時くらいまで仕事する人が多いのでしょうか。4月に転勤してきたばっかりで、前の学校が今の学校の倍くらいの人数だったので、慣れるまでしばらく時間がかかりそうです。あんまりフランクな感じはなく、何かきっちりとした感じの学校です。

  • 高校
  • 回答数3
  • ありがとう数14

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • deenist
  • ベストアンサー率38% (25/65)
回答No.2

道内公立高校の教員してます。 私も田舎の学校(一間口)です。(crazy-kさんは私の学校ではないはずです…) 学校によって勤務時間は違いますが、だいたい17時くらいまでが勤務時間だと思います。 私は以前はB地区の大規模校でした。部活もがんばる、勉強もがんばる学校で、特に、部活は20時半まで可能(顧問の判断で)でした。当時、部活動(体育会系)は(北)北海道で上位、もう少しで全国、というレベルでしたので、部活後、残業することもありましたから21時、22時位の時もありました。生徒が一生懸命やっていたし、私も経験した競技だったので、生徒と一緒に一生懸命やってたという感じでしたから、いやだなー、という感じはありませんでした。 現在は、生徒の通学列車の都合で部活は16時半までです。仕事も残っているので18時位に帰れればいい方ですね。 様々な学校(期限付き時代を含めて)に勤務しましたが、勤務時刻終了すればすぐに帰る先生もいれば、私が経験したように(crazy-kさんも経験されてるように)21時、22時位になる人も中にはいます。 早く帰る人っていうのは仕事を早くこなす方が多いのかなぁ、と思います。そのほかの理由もありますが、ここで述べるといろいろ問題が起こりそうなので、ここでは述べないようにします。 小さい学校だと人間関係が大変ですが、がんばってください。バカ話ができる人を早く作ってください。 (愚痴はいつでも聞きますよ…)

crazy-k
質問者

お礼

返答ありがとうございます。まだ慣れていないので、結構混乱しているのが自分でわかります。特に今時期は忙しいからなおさらなのかもしれませんね。じっくりと着実に仕事をがんばっていこうと思います!!

その他の回答 (2)

  • masa072
  • ベストアンサー率37% (197/530)
回答No.3

札幌市内の私立高校の教員です。 私の場合は、学校が8時で施錠されるため残業しても8時までなのですが、大体7時から8時まで仕事しています。 それに加えて休日も講習で出勤するのでその日に仕事をすることもあります。 他の先生方はそれぞれで、年配の先生は定時で帰る先生が多いです。運動部の先生で熱心にやられている方は9時や10時に帰る先生もいます。

crazy-k
質問者

お礼

返答ありがとうございます!!前にいた学校もそんなかんじでした。今は結構小さな学校にいるからやはり勝手が違う感じがします。なるほど。参考になりました。お礼が遅れてすいませんでした。

  • ioaaaoa
  • ベストアンサー率10% (171/1678)
回答No.1

先生に限らず労働者である以上、定時から定時まで働けばよいと思います(実働8時間を越えず、終業までに45分の休憩時間を取る権利があります。)職務命令などにより9時、10時くらいまで仕事をした分だけ、代休なり、特別手当なりの代替があるなら問題なさそうですけどね。人数が少ないため、たくさんの仕事をしなければならないという考え方は労働者として私は賛同しません。足らないなら補充すべきか、職務を可能な範囲に限定すべきですから。それでもするならば、する人の自由だと思いますよ。

crazy-k
質問者

お礼

返答ありがとうございます。なかなか先生の場合は定時まで、という風にはいかないのが現状なので、結構厳しい面もあります。ただ、効率よく仕事を進めようと考えています。

関連するQ&A

  • 教員について(私立か公立か)

    北海道の公立高校で期限付き教員をしているものです。 最近、公立高校の教員になるか、それとも私立高校の教員になるかを考えています。 殆どの方は、公立高校のほうが身分が安定しているから良いと思うのかもしれませんが、公立は転勤が多く、特に北海道は広いので、単身赴任を余儀なくされる先生もい多くいます。かと言って、私立のほうも、学校自体が経営なので将来性が危ぶまれることも、十分考えられます。 来年の教員採用試験に向けての勉強はしていますが、どなたか、情報を、よろしくお願いします。

  • 学校の教員の勤務実態

    一般に、学校の教員は勤務時間が長いと言われていると思います。事実、私の中学時代の先生方は「休日がここ数ヶ月で1日しか取れていない」「毎日ほとんどの先生が10時過ぎまで残業をしている」等事あるごとに愚痴をこぼしていた記憶があります。しかし、一方高校時代(進学校でほぼ全員が4大進学希望)の先生方は6~7時にはほぼ全ての方が帰宅し、職員室も消灯します。当時の私の担任も生徒に定時帰宅を宣言しており、放課後に手続きや質問がある時は必ず4時台に来るように念を押されていました。 このような差はどのような観点から生じるものなのでしょうか?小中学校は高校に比べて単純に課される仕事量が多いのか、一般的に進学校の高校は負担が軽いのか、たまたま私の高校の職場が残業を許さない雰囲気だったのか、勤めている方々の処理能力の問題なのか、様々あるかと存じますが、御一考下さい。

  • 高校の「情報」の教員免許って・・・

    パソコンの講師をしています。通信大学で教員免許を取得するのに大学を決める最終段階に入っていますが、北海道情報大学で、高校1種の「情報」が取得できるみたいなのですが、私は年齢オーバーで非常勤でしか勤務できません。中学の何がしが科目をとってパソコン講師の資格や経験を評価頂いて中学でパソコンの授業をさせて頂ける事って、できるのでしょうか?それとも高校「情報」を取得して高校へ非常勤で勤務させて頂ける事の方が、チャンスは多いのでしょうか?とっても悩んでいます。教育現場での実情が知りたいです。今教員補助員で小学校に勤務していますが、小学校内では情報が得にくいので、中学・高校の現状をお教え頂きたいのですが、宜しくお願いします。

  • 教員の勤務時間と通勤時間と研修

    私は定時制の公立高校教員です。勤務時間は12時30分から21時15分です。休憩時間は15時15分から16時までです。さて私は、いわゆる職務専念義務を免除される研修を毎日、12時30分から14時まで自宅で取得してその後14時00分に自宅を出て1時間かけて15時に出勤しています。ところが他の教員から通勤時間は他の教員は勤務時間に入っていないのに君は毎日通勤時間が勤務時間内になっている。実質は、7時間労働で同じ給料をもらっていいな。といやみを言われました。管理職に聞いたのですが明確な答えが返ってきません。たしかに私は勤務時間の中の1時間を車での通勤として使っています。どう考えればいいのでしょうか。

  • 高校の教員免許で。。

     私は今大学(経済学部)で高校の教員免許「商業」と「情報」を取得するため勉強しているのですが、あまり高校教師になる気がありません。 以前から小学校の先生になりたいとは考えていましたが、この学部では高校の免許しかとれません。  高校の免許を取っても、小学校の先生になるにはまた1から大学や通信などで勉強し直さなければなりませんか?

  • 教員について

    知人(中学校の教員)と会話をしていて不思議だと思い、ここで質問をさせていただきます。 学校の先生の中には、教育委員会にいかれる方がいますが、この教育委員会にいくすべを知らない先生っていますか?  私は出世の1つだと思っていました。 しかし、自分の出世方法もしらない先生がいるのかなぁ?と少し不思議に思ってしまいました。 知人いわく、「よくわからない」との返答。 また、担任を受け持っているようなのですが、勤務時間内にPCなどを触っている様子です。 かなり不定期ではあるような感じですが、お話をお聞きして、PC(私用)利用の時間が長いように思いました。 このように、不定期とはいえ、長い時間PC(私用)を利用できるものでしょうか? 上記のようなことをお聞きしているうちに、本当に教員の仕事をしているかは不思議に思えてきてしまいました。 教員について詳しいかたのご返答をお待ちしています。 どうぞよろしくおねがいします。

  • 高校の教員

    高校の教員になりたい高1女子です どこの学部に行けば1番良いのか 分かりません 教育学部かそれ以外の学部なのか… 生物の先生になりたいです また、教育学部以外の学部で 生物の先生になるのなら… ここの大学良いよっていう 所あったら教えて下さい\(^o^)/ まだ高1なのですが 学校が単位制のため大学の事は なるべく早く知って 絞っておきたいので… 何も分からないので 少しでも教えてくれたら嬉しいです よろしくお願いします!

  • 高校教員の方に質問です。

    私は今年26(大卒後、民間企業に今も数年勤務)なのですが、思うところがあり大学かあるいは専門学校に行きたいと思っています。 その場合、高校を卒業していることの証明が必要となりますが、高校にとりにいくことになるかもしれません。そこは高校に問い合わせますが・・。 浪人生の頃も担任の先生に直接会って証明を発行してもらったことがあるのですが、卒業して一年経たないうちならともかく、この年になってまた担任の先生に会いにいくというのは少々勇気がいると思います。 そこで高校の教員の方にご質問ですが、そういうケースというのは割とよくあることなのでしょうか? ご意見お待ちします。

  • 公立高校教員の異動

    公立高校の教員は、公立の中学校の教員に比べ 異動が少なく、ひとつの勤務地に長く就いているように思います。 常勤講師だったり、法に抵触したりする教員はもちろん例外です。 しかし中学の教員は「3年単位で異動の話が来る」という一方、 高校の教員は「高校ではそのような話は聞かない」といいます。 異動の仕組みが違う、など 異動が少ない理由が何かあるのでしょうか。 それともこれは私の身の回りだけで、余所では中学同様、高校の教員も頻繁に異動があるのでしょうか。

  • 私は高校教員に向いているでしょうか?

    現在大学生なのですが、最近、英語の高校教員になることについて興味が出てきました。公立、私立ともに視野に入れています。 その理由としては、 ・自分は英語が好きで、英語力の自信もあること ・塾講師をやっていて、生徒に物事を教えるのが楽しいと思えること ・教師は、自分のやりたい仕事(私の場合だと「英語を教えること」)が主にできるということ ・地元で生活できること ・安定していること(私立であっても、一定水準以上の学校であれば少子化でも需要はあると考えています) といった点があります。 ただ、心配な点もすごくあるのです。それは、 ・生徒は必ずしも自分の言うことを聞いてくれるとは限らず、そのような生徒にまで愛着をもてる自信が今のところはない ・気があまり強くないので、注意がしっかりできず、生徒になめられてしまうかもしれない といったことなのです。つまり、塾で教えているときは、せいぜい10人程度の教室なので、やかましくする生徒もいないし、まとめるのも簡単なのですが、実際の学校となると、みんなが勉強するために来ているわけではないし、言うことを聞かない生徒もいるわけで、あまり気が強くはない自分が、そのような集団をしっかりまとめたり、彼らに愛着をもてるのか、という点が心配なのです。そういうことを考えると、自分は教員にはそれほど向いていないのかな、という気もします。それとも、そのような能力は、仕事をやっていく中で身についていくものなんでしょうか? こんな私が教員になって、うまくやっていけるでしょうか? 特に、現場の高校(あるいは中学校)で教員をされている方にご回答いただけると大変幸いです。また、高校教員になるにあたり、必要とされるのはどういう能力なのかということについてもお考えをお教えいただけるとありがたいです。 よろしくお願いいたします。