• ベストアンサー

離婚:妻の気持ちは変わらないでしょうか?

bascavilの回答

  • bascavil
  • ベストアンサー率25% (72/277)
回答No.8

正直、お気の毒としか言いようが無いです。 あなたにはこれ以上批判できませんよ。 だって、世の中には、もっとひどい亭主はいくらでもいるし、多くの女性は、ちゃんと子育ても家事もやってるんですからね。あなたに批判する人は、ほとんど言いがかりを書いているようにしか見えませんよ。 とにかく、あなたは出来そこないの妻を持ったわけですよ。 残念ながらこれに尽きている。 とにかくついてないとしか言いようが無い。 世の中には、ちゃんとできる奥さんはたくさんいるのに、よりにもよって、こんな出来そこないだったとは、本当に気の毒です。言葉も無いです。 ちゃんとやれる女性はたくさんいるのに・・・。 よりにもよって。本当についてないですねえ。 どうか、ご自身とお子様の幸福のために短気を起こさないようにしてください。

noname#19513
質問者

お礼

ご回答 ありがとうございます。 そこまではっきりと 繰り返し言われると チョット ムッ!ときますが、でもまあそういう事なんでしょうね。 >とにかく、あなたは出来そこないの妻を持ったわけです・・とにかくついてないとしか言いようが無い。 他人から見れば この一言ですんでしまうことかもしれませんが、 結婚前 10年(途中遠距離でやや疎遠な時期も有り・・)の付き合い、 一緒になって丸16年 26年がこんな風に病気のせいで終わってしまうと思うと、悔しいですね。 しかも彼女の中に残る私の記憶は 顔も見たくなくなった男となってしまったのだと思うと余計に残念です。

関連するQ&A

  • 妻から離婚届を差し出されました。

    私38歳、妻26歳、子供1歳半で結婚3年目です。 前日、些細なことから妻と喧嘩をしてしまい、妻が一人で家を出てしまいました。6時間ほどして戻ってきたのですが、私はかっとしてしまい、離婚を口にしてしまいました。出て行ったときに子供がぶつかって倒れで泣いている子供に眼もくれず、でていったのが、私は許せなかったのです。 妻は普段から切れやすく、些細な事で私を罵倒し、その都度何とか、なだめすかして機嫌を直すようしていましたが、今回は私も抑え切れなかったのです。 翌日仕事から帰り、素直に謝ったのですが、口も聞いてくれず、寝室に行ってみると離婚届と離婚時の条件を書いたメモが置かれていました。 私は離婚する気はありません。何度も謝ったのですが無視されてしまいます。似たような経験がある方がいらっしゃたら、アドバイスをください。よろしくお願いします。

  • 離婚するには?

    まず、どうしたらよいのですか? 結婚5年目3才の子どもが一人います。 離婚原因は妻のヒステリーです。お互い信頼しあっていません。 最初は妻のほうが離婚を言い出したのですが、私が離婚しようと言い出すと今度はしたくないと言い出しました。 夫婦関係はギクシャクしたままの生活が耐えられません。 離婚したいのですが、まずどうすればいいのですか? 別居という形をとるには離婚したいほうは私なので出て行くのは私になりますが、それは離婚の不利になるのでしょうか?

  • 妻と離婚するが。

    今年の2月に妻と離婚します。 理由は性格の不一致ですが、私に好きな人ができてしまったこともあります。 妻とは結婚13年目で子供が1人います。 離婚後は、私1人が実家に帰る予定です。 なかなか離婚出来ず、私はうつになっていますし、今までの友人関係もなくなりました。 両親も1人孫に会えなくなりました。 離婚しても失うものも多いのですが この離婚によって、私の人生はどうなりますか? いろんな人に離婚を止められましたが、私は離婚して自由になりたいです。 離婚する運命だったのか、また 私のこれからの人生についてどう思われますか? 親にも裁判や弁護士費用を出してもらっていて申し訳ないです。

  • 妻に離婚したいと言われました。

    妻とは結婚5年です。 もうすぐ3歳の子供と、10ヵ月になる双子がいます。 妻に泣きながら、子供はあげるから離婚したいと言われました。もうこんな生活は嫌だと、ついていけないと言われました。 これまで、出来るだけ家事育児は協力してきました。 けれども私が仕事後に度々飲みに行くのが妻は不満のようです。 先週~今週は仕事もだいぶ忙しく、ストレス発散のためほとんど毎日外食したり飲みに行ってしまいました。 「育児の合間を見てご飯作ってるのに!」とネチネチ言われてこちらもストレスなのですが、一応謝ってはいます。 昨日は寄り道せずに帰ると約束していましたが、上司に誘われ断れず夜中2時頃までまた飲んでしまいました。 今朝、子供たちの泣き声がひっきりなしに聞こえましたが、二日酔いで起きられず… 11時頃起きたら妻がすごい剣幕で私のことを罵り、ひっぱたき、「離婚したい」と。 今まであなたのために頑張ってきた 大好きなあなたのために でもあなたは私の気持ちを汲んでくれない もう気持ちが折れた などなど叫んでいました。子供も怯えていました。 私は悪いことをしているつもりは全くありません。家族のために必死に仕事してるんです、飲みにくらい行かせてくれって思います。 時々ヒステリーに怒る妻に私も疲れています。どうしたらこちらの気持ちをわかってくれますか。

  • 妻が離婚したいと言っています

    過去からの妻・家族ほったらかしがたたり、妻に愛想をつかされたようです。 私48歳、妻42歳、高2娘と高1息子の4人家族です。 妻はすぐに離婚したいといっているわけではありません。 しかし、妻の私への態度は、「大嫌いなもの、軽蔑しているもの見る、冷たい視線です」、 「私はたまに早く帰ると妻は早々に2階に上がる」というものです。 ここ1~2年、夫婦間でギクシャクがつづいており(当然レス状態です)、 3~4ケ月まえから寝室分離、寝室を分けてからは、妻の私への嫌悪感がヒシヒシと伝わってきます。 (寝室は、私が仕事に行っているときに、子供に手伝わせ、私の寝床は1階の和室になっていました) 何度か話し合いを試みるも、「ゴメン、もう話もしたくないの!」といった具合で、 全く解決の糸口なしといった感じなのです。 <原因> ・長く子育てを全面的に妻に押し付けていました。(子供が幼児のときからいままでずっと) ・私は息子と仲が悪く、虐待と言えるほど息子を叱っていました。(精神的な虐待、言葉の暴力) 妻と4月に話した際は、特に私の息子との接し方が許せなかったそうです。 親にもなりきれていない私の子供への接し方が許せないとのこと。 恐らく、私の10年以上にもわたる息子への接し方に息子の心も深く傷ついていると思います。 <私の考え(私中心の考え)> 妻との関係を修復したいです。 正直、私自身は、今も妻が大好きですし、妻がいない老後も考えられません。 今は、息子との接し方も上手にできるようになり、息子との関係も修復できてきていると思っています。 (息子の本当の気持ちは分かりませんけど、お互いに普通に接しているように思えます) 私の振る舞いで治せるところは直していくので、妻との関係を修復したいのです。 <私の考え(家族や老後を含めた考え)> 妻には職がある訳でもなく、到底、自立して生活することは難しいです。 また、子供も多感な時期ですし、今、離婚などとなると子供の心も大きく傷つくと思います。 経済的にも精神的にも、今、離婚するのは家族皆のためにならないと思います。 以上のように、私自身は離婚は全く望まないし、関係修復を望んでいます。 でも、妻の振る舞いから、妻が私と暮らすことが限界に来ていることがひしひしとわかりますし、 また、その妻の態度を見ながら一緒に生活するのは私自身も限界と感じているのです。 なので、私としては、 ・将来、関係が修復することを願いながら、 ・離婚は引き伸ばして(2人の子供が社会人になるまで) ・私が一人暮らし が良い方法かと考えています。 幸い妻自体は、子供との関係は良好ですし、 子供達にとっても母親の方が重要ですし、 経済的にも、妻と子供が持ち家に残った方が合理性があるし。 でも、そういう方法しかないのだろうかとの疑問もあり、 このサイトで皆さんに相談させていただこうかと思った次第です。 (1)一旦気持ちが離れた妻は、もう修復できないものでしょうか。 (2)父が別居するということでも、子供には耐え難いショックでしょうか。 (3)年齢的に更年期等の精神不安も否めないと思うのですが、時間が解決する可能性は低いでしょうか。 質問も取り留めなくて申し訳ないのですが、 叱咤・アドバイスいただけると助かります。 宜しくお願いします。

  • 妻と離婚で誰も幸せにはなれない。

    今、妻と離婚裁判をしています。 理由は性格の不一致と妻が私をこきつかうからです… 妻のモラハラについて。 妻もパートで働いていますが、早く帰って子供の世話や、家… 離婚調停中の息子が嫁と離婚できないので離婚訴訟を起こすといい、その弁護士費用を私… 小学生の一人孫が2年近くも、夏休みもお盆も帰らず祖父母に会えないのは、祖父 今、妻と離婚裁判をしています。 理由は性格の不一致と妻が私をこきつかうからです。 妻は離婚して誰が幸せになる? 離婚したら子供や両親、友達が笑顔になるか? 誰もが不幸になるだけやとわからない?と言います。 確かに、子供や両親、周りも反対しており、私がひとり離婚、離婚!ということで、みんな不幸にしているし、親孝行もできず。親も泣いています。 私の育て方を間違ったと嘆いています。 子供にも父親らしいことが全くできずに私一人で周りの人たちを不幸にしているとは思います。 私が離婚!離婚!というまでは、両親も嫁とも仲良くやっていたし、孫とも会えていました。 妻が言うように、私が離婚!だということで周りを不幸にしているんてしょうか? 私が我慢したらいいのですか? 妻や周りの人たちは、結婚して子供もいるのに、そんなん当たり前や!と言われ、私のことを相手にしてくれません。 私はどうすればいいですか? このまま離婚だ!離婚だ!と言って妻と争えばいいでしょうか? 私のしていることは間違っていますか? 確かに離婚しても誰も幸せにはなれないとは思います。

  • 愛を感じない妻との離婚

    現在、離婚を考えている30代男です。兼業主婦の妻とは子供ができて以来10年近くセックスレスです。(妻が断固拒否です) 現在、2ヶ月前より別居中です。 過去に、妻のヒステリーにより暴力もうけてきました。 子供の手が離れるようになってからは、落ち着いてきましたが、 子供のことを含む家族としての協力はするが、私の仕事上の悩み等には、非協力的な態度、私の両親に対する態度(私の両親と会うときは不機嫌になるなど)から、愛されてないと実感してきました。 ただ、子供と離れたくないし、結婚を決めた人なのだからといいきかせ、日々我慢してきました。家のローンも少し残っています。 3ヶ月前、私から「離婚」という言葉は出さず、仕事に専念したいとの理由で、別居を切り出したのですが、その際も、まるで他人事のごとくあしらわれました。 そして現在は週末、家に帰っていますが、生活費は全て妻がにぎっているので、私は、インスタント生活、妻は私に対しての心配は何もなし、といった状況です。 そんな折、妻に、愛してないんなら、離婚しよう。セックスもしたくないみたいだし。と持ちかけました。 すると、「今さら馬鹿じゃないの?知らない。」とあしらわれ話になりませんでした。 妻は今の生活費をキープできなくなる状態が嫌だから、今は、食事も平日は作らなくていいし、離婚についてはぐらかすつもりなのでしょうか? でも、私が本気で離婚を考えていることは感じているとは思いますが。妻はかなりお金に執着がある人です。 今後、もう少し詰め寄って話すつもりですが、なんだか惨めな気持ちです。子供のことは大切ですが、このまま夫婦でいても老後が心配です。 子供にもわかってくれる日がくると思いますし、離婚になったとしても定期的に会いたいと思っています。 妻からの愛情を感じることができ、今後も性生活を含む修復が可能であれば、離婚したくないですし、それ以外であれば、離婚しようと思っています。 何かアドバイスいただけないでしょうか。

  • 妻との離婚

    質問させていただきます。 20代の男性です。妻と子供(生後半年)がおります。 先日、妻と子供の問題で口論となり離婚を私からきりだしました。 ケンカのきっかけは些細な事でしたが、結婚生活の二年間の色々なストレスが爆発してしまい、感情的になり「離婚する」と妻にいいました。 ケンカの当日はそのままお互いなにも話さず終わったのですが、翌日私の仕事中に(妻は主婦です)「離婚して子供を渡すぐらいなら、子供と一緒にこれから死にます」とメールがきました。 具体的に離婚について話あったわけでもなく、子供を私が引き取るという話も一切していません。一方的に離婚をしたら子供をとられてしまうと思っているみたいです。(過去に自殺未遂2度、私に対する日々の暴言、仕事をしていないなどが離婚の際に妻にとって不利な材料になると考えてるのではないでしょうか) 私は子供は引き取りたい気持ちもありますが、母親と一緒にいるのが良いとも考えています。ですのでしっかり話合いをするのが良いのでしょうが、上記のメールが来て正直、驚き、恐怖を感じています。 いままでもことあるごとになにかあると「死んでやる」という発言をしてきている妻ですが(実際に自殺を試みたのは2回)、子供も道連れにという発言は初めてです。しかも熟慮の結果、道連れに死ぬのが一番良い方法だと言っております。 こうなると離婚云々の話ではなく、どうしたらいいのか切に悩んでいます。妻に死んでほしいなんてもちろん思ってませんし、子供を道連れなんて恐ろしすぎます。 今までは本気じゃない自殺発言が多かったのですが、子供も一緒という発言が本当に怖くてしかたがありません。 私はどう対処すべきでしょうか?今は私は会社にいます。妻からメールが来ているので自殺を実行に移してないみたいです。(おそらく本気ではないと思うのですが) みなさまのご意見をお聞かせください

  • 離婚・・男性の気持ちは??

    結婚して2年、子供は1人なのですが、今まで何度も喧嘩し私の方から離婚話を出しその度に旦那は止めていたのですがおとといは旦那の方から離婚を切り出されました。今まで自分は自分のできることはすべてやった。それでも不満があるのならばもう無理だ・・離婚しようと。また今度喧嘩して離婚話を出されたら頭がおかしくなる。と・・・。 私は旦那に初めて離婚しようと言われようやく旦那が必要なことに気がつきました。旦那の離婚する気持ちは固まっていたのですが私と旦那の両親の説得でもう一度だけがんばってみるということになり昨日はちゃんと家に帰ってきて普通に生活しました。 でも、私はまだ離婚を考えているのではないかと不安です。一度離婚を決めてももう一度がんばろうと思えるのでしょうか?

  • 離婚した妻がいまだに離婚と考えてくれていないようで困っています

    5年間結婚し、子供ができ、離婚して2年が経ちました。しかし、いまだに連絡をしてきて、昔の結婚生活の話をし始めます(あの時はよかっただの、私はやさしかったなど)。私は、この半年間の間、月1,2度メール等連絡がありますが、すべて無視しています。ですが、いっこうそれをやめる気配もなく同じことを繰り返して連絡してきます。 もう、復縁するなんてことは絶対に考えていないので、その旨をキッパリ伝えるのがよいと思う反面、離婚時も、離婚前も、非常に短気かつまがままな性格のため急にキレたり、物を壊したり、暴言を吐いたり、をしていましたので、今回もその話を聞いたらいきなる状況が変わり、殺してやるだの、危害を加えてやる、程度のことを言いかねないかと心配しています。 ちなみに、離婚半年後程で一度復縁を求められましたが、きちんと断りました。 結局は、諦めるまで無視を続けるか、もしくは、すでに伝えていることをもう一度伝え、私には一緒に過ごしていく気がない、新たな人生を歩むために、新しい人を見つけ結婚や家族を作る予定だと、いうことをはっきり伝えるかのどちらかと思いますが、皆さんのご意見を伺えればと思います。 実際私には、今お付き合いをしている女性がいますが、その旨をはっきり伝えたことで、またキレたりするのではないかと心配です。実際離婚しているので、何を恐れているのか、とお思いかと思いますが、実際あちらが私の自宅をどうにかして調べて、何かしようとしても、警察を呼べば助けてくれるのでしょうか。 以前、離婚後に私が住んでいたアパートに子供と押しかけ(その場所に結婚時に住んでいたせいもあって)、その後居座ることがあり、私はどうしても出て行かない離婚した妻を諦め、自分が出て行った経験があります。その女が新しい住まいを見つけるまでそのアパートに住むことを許したのですが、一度自分の責任で家の鍵をなくし、合鍵を渡すように会社まで押しかけてきたことがありました。その時最初連絡があっても、無視していたのですが、最後には直接会社にやってきました。会社に迷惑を掛けるわけにいかず、合鍵を渡したこともありました。 私としては、今後一切この女との関係を断ち切りたいと思っています。何故なら、どの程度でも関係を持つ限り絶対にまた甘えてきて私の生活を邪魔しようとするからです。本人はきっと、離婚というものの意味が分かっていないのだと思います。 ちなみに、養育費は毎月きちんと振り込んでいます。子供には本当に悪い気持ちでいっぱいですが、離婚を決めたのも、私といると平気で子供の前でどなったり、物を投げたりすることを何度か繰り返し、そのたびに子供は恐怖のあまり泣き喚いていました。これを見て、我慢して一緒にいても子供にとってもよくないと判断し、離婚に至ったまでです。 皆様のご意見をお待ちしています。 よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう