• ベストアンサー

エクセル立上時にメッセージが出るようにするには?

noname#123709の回答

noname#123709
noname#123709
回答No.1

入力範囲以外をシート保護するのではダメなのでしょうか?

関連するQ&A

  • 【Excel起動時の「~マクロを含んでいます。」メッセージを制御したい】

    VBAよりShell関数を使用して特定したExcelファイルをvbHideモードで開き、バックグラウンドで処理を行うプログラムを作成しています。 問題なのは、開こうとするExcelファイルには、マクロが入力されいるため、開く際には「~マクロを含んでいます。」メッセージが表示されるので、ここで、「有効にする」「無効にする」の選択を聞かれますが、「有効にする」をプログラムの制御で選択することは可能でしょうか? いい案がありましたら、教えて頂きたいと思います。 宜しくお願いいたします。 Excel2000使用です。

  • エクセル「セルの書式が多すぎるため」の原因

    エクセル2003で作った書類のフォーマットを使用していますが、何回かコピペすると「セルの書式が多すぎるため、書式を追加できません」とメッセージが出て編集が出来なくなってしまいます。 シートが11シートあり、入力内容が同じセルを、シート間で参照することで、複数の書類が一度に作れるようになっています。 ネットで調べたところ、スタイルのユーザー設定が上限を超えているのが原因のようです。書式を一括削除する方法などはネット上にあるのですが、そうすると、必要な書式まで削除されて、レイアウトもおかしくなってしまい、直すのが大変です。 5年ほど使っているフォーマットで修正したいところもあり、また新しいバージョンのエクセルで開くと、セルの書式のエラーも発生しやすく、このファイルがあるために新しいエクセルが使えない状態でもあります。 そこで、いっそフォーマット自体を、新しいバージョンで新たに作り直したいのですが、新しいフォーマットで、このセルの書式が多すぎるエラーが発生しないようにするためには、どのようなことに気をつければよいでしょうか。 書類を作成する際には、内容的にコピペを何度も繰り返す必要があります。 コピペの時に書式が増えないようにすれば良いかもしれませんが、エクセルに詳しくない社員もいるので、運用として徹底させるのは難しいかもしれません。 セルを小さくして、方眼用紙のような形で作られているのですが、それも良くないのでしょうか? エクセルは2003ですが、新しく作る時は、2016に変更したいと考えております。 よろしくお願いします。

  • エクセル上書き保存時のメッセージについて

    エクセルのファイルを開いてデータを入力した際に、いつも「上書き保存」していますが、 最近上書きしようとすると下記のメッセージが出てしまいます。 私以外の人がファイルを開いた可能性はなく、私自身が操作している際も 特に変わった操作をした覚えはないのですが…。 いつも通りに上書きしたいのですがこのメッセージはどうやれば消えるのでしょうか? ファイル○○○は、前回保存された後、他のユーザーによって変更された可能性があります。 操作を選択して下さい。 「コピーを保存する」 「変更を上書きする」

  • エクセル2003 「エラーメッセージ表示方法」

    題名の通りではないのですが、 エクセル2003で  作成したファイルを常に開く度に 入力規則を使用して出されるような エラーメッセージで 「このフィルは○○ですので   注意して下さい・・」 などのメッセージを出したいのですが やはり。。 このような事は無理でしょうか? 別に入力規則みたいに、間違った数字や関数などを 設定して警告するものではなく、ただ単に ファイルを開いたら その本人に注意として 警告 するだけなのですが。。 

  • エクセル終了時の保存確認メッセージが出ない

    エクセルで何らかのデータを変更して、右上の×を押してクローズする時、 通常は保存確認のメッセ―ジが出ると思います。 それが突然出なくなり、変更したデータが全て消えてしまいました。 試しに、エクセルファイルを新規作成して文字を入力後、クローズしてみても同じ結果になります。 ×を押すとメッセージ無しに画面が消えてしまい、ファイルを探しても見当たりません。 こまめに保存すれば良いのですが、今までは出ていたメッセージなので、出来れば直したいと思います。 ちなみに、Windows7、Excel2010です。

  • エクセルでメッセージを出す方法

    教えてください。 ある一定の作業をしないとシートが閉じられない もしくは 閉じようとした時に注意メッセージが出る。 もしくは、常に閉じようとした時に注意メッセージが出るように するにはどうしたら良いのでしょうか? 会社の共有ファイルにエクセルシートを作成し皆に入力してもらう事が 多々あるのですが、更新してもらった後に 入力規制で更新・未更新と選択する項目があり最後にそこを更新済み にしてファイルを閉じると完成というパターンが多いのですが この最後の作業を忘れて未更新にしたまま終えてしまう人が 多いです。いちいち電話で聞いていかないといけないので面倒です。 やりかた教えてください。

  • Excel 2002の上書き保存時におけるメッセージについて

    エクセルのファイルを開いてデータを入力した際に、いつも「上書き保存」していますが、 数日前から上書きしようとすると下記のメッセージが出てしまいます。 私以外の人がファイルを開いた可能性はなく、私自身が操作している際も 特に変わった操作をした覚えはないのですが…。 ファイル○○○は、前回保存された後、他のユーザーによって変更された可能性があります。 操作を選択して下さい。 「コピーを保存する」 「変更を上書きする」 1週間くらい前に Windows Updateを行ったのですが それに関係しているのでしょうか…? OSは Windows XPです。

  • エクセル2007 作業中のファイルを、サーバ上のメッセージファイルに添付して送付したい。

    エクセル2007を使用しています。 社内の共有サーバ上にあるエクセルのファイルに、ユーザーが必要事項を入力し、ファイル中の送信ボタン(フォームコントロールで作成?)を押せば、 outlookメッセージファイル(定型文、アドレス指定済み)に添付できるようにするには、どうしたらよいでしょうか。 ご回答お待ちしております。 よろしくお願いします。

  • EXCEL 更新できないリンクが1つ以上含まれています

    EXCEL このブックには更新できないリンクが1つ以上含まれています。 と、メッセージがでます。 ネットワーク上の共有フォルダの中に、2つのファイルを作成し1つのファイルで入力したデータをもう1つのファイルでリンクを設定し作表しています。自己PCでのファイル同士ではこの様なメッセージはでないのですが、ネットワーク上の共有ファイルにのせるとでます。関数は簡単な\\AVX-SV\共有ファイル\フォルダ名\[ファイル.xls]Seet1D2リンクしたい住所番地のみのものです。メッセージを継続で開くか、×で閉じるとデータは、引っ張れるのですが、めいめい入力する人が間違えてリンクの編集を押してしまい、迷惑しています。どなたかお分かりになる方がおられれば、お教えて下さい。

  • エクセルファイルを開くとメッセージを表示したい

    いつもお世話になっております。 社内のネットワークで、共有フォルダのファイルに毎月末に、実績を入力するファイルがあります。 複数の方が開け、入力するのですが、どうしてもまだまだ慣れない人があり、入力ミスがあります。 そこで、ファイルを開いた際に、簡単なメッセージを表示したいのですが、何か良い方法はありますか? セルの入力規則でのメッセージではやや、度々になるのでストレスを感じます。 宜しくご教授の程お願いします。