• ベストアンサー

mp3形式の音楽データをオーディオ形式にしてCDに焼きたい

noname#22689の回答

noname#22689
noname#22689
回答No.5

こんにちは。 「WindowsMediaPlayer」←長いので、以後「wmp」←と略しますが… ------------- wmpは、表示方法が(画面の見た目)何種類も有り、最も標準は「フルモード」←見た目は詰まらないですが、他の人との話す時一番説明のやり取りがわかり易い画面です。 ------------------ 先ず、右上に(▼-□X)←が有りますか? ▼は、重要で、色々な設定が、此処から行います。 ----------- ▼をクリックして、「ヘルプ」へカーソルを持って行くと「バージョンが見れます」 次に、ツール→オプションを開き、→ファイルの種類を開く→左側のチェック窓へ、チェックを入れます。(全部入れても良い) ---------------------- 次に書き込み、タブを開き、「mp3のファイルを」書き込みリストへドラッグする。CDへ書き込んでも良い物へチェックを入れる「mp3の入れたい数が、多すぎると駄目」ドラッグした画面上の(サイズ)←此れはmp3の圧縮された大きさを表して居るので、CDへ書き込むサイズは、3倍くらいに膨れあがる物と見込んで置いた方が無難です。 ------------ 大体の予測が付いたら(生のCD/R)をいれて「書き込みの開始」←左の上の(B)←で開始すると、順次「CD…0」と、言うCD用ファイルに変換されて行く様子が見られれば、書き込み中です。

naoko00800
質問者

お礼

ご親切にありがとうございます。 これって、CDのカキコミを選ぶと、 MP3データが自動的に オーディオファイルまたはwave に変換されますか? 家電のCDプレイヤーで聴くことを 目的としています。 そのプレイヤーは、音楽CDーRが再生できる ことは確認済みです。

関連するQ&A

  • オーディオCD(wav形式)を焼いたのにCDプレイヤーで聴けません。

    先日パソコンを買い替え、CDのライティングソフトが変わりました。 以前はSOTECに付属していた「Drag'n Drop CD」というソフトでオーディオCDを焼いていました。 そのソフトはパソコンに入れてあるmp3をwavに変換し、オーディオCDに焼いてくれるので重宝していました。 しかし、パソコンをGATEWAYに買い換えてから、そのソフトが使えなくなりました。そのため次のパソコンに付属していた「NERO」というソフトや、windows media playerやituensを使ってmp3からオーディオCDを作ろうとしました。 どのソフトを使っても一応焼けることは焼けるのですが、できたCDは上手く再生できません。今まではCD-Rを普通に再生できいた機器でもそのCDは再生できません。 しかし、焼けたCDを確認してみても、中身はちゃんとwav形式で記録されています。 実は前のパソコンの時にもwindows media playerでオーディオCDを焼いたら同じように 「オーディオCDなのにプレイヤーで聴けないCD」 になってしまいました。 「オーディオCD形式で焼いているのにCDプレイヤーで再生できない」 これはいったい何が原因なのでしょうか? 色々調べましたが検討がつきませんでした。 みなさん、どうぞよろしくお願いします。

  • WMA形式の音楽データをMP3形式でCD-Rに焼く方法を教えてください。

    OSはXPで、メディアプレーヤー11、焼きソフトはムーピーライター5です。 メディアプレーヤー11でWMA形式で外付けハードに取り込んだ音楽データをMP3形式に変換してCD-Rディスクに焼く方法があれば 教えてください。 焼きソフトにそのままWMAデータを入れてMP3形式で焼こうとしても、データを認識しません。 今はWMA形式の音楽データを普通の音楽データとしてCD-Rに焼き、それから再度、メディアプレーヤーでMP3形式に取り込むという方法でやっています。

  • MP3からオーディオCDを作るときの音質

    パソコン内にMP3ファイルが10曲ほどあるので、削除前にCDに焼こうと思います。ここで検索すると、そのまま焼いてもパソコン以外で聴くことはできないと分かりました。 RecordNow!7(ライティングソフト)を持っています。 ヘルプを読んだ限りでは、どうもMP3からでもオーディオCD用にファイル形式を変換して焼けそうだと分かりました(できるか分からないけど、とりあえずやってみますが…)。 質問は、今、MP3ファイルはWMA10で聴いているのですが、イコライザで若干、高音を高めにして聴いています。 これは変換時や焼くときには何も関係ないわけですよね? なお、私は耳は肥えていませんので、ある程度聴ければさほど音質に文句はありません。 NEC LavieLL350/C XP Home Edition SP2 RecordNow!7 Windows Media Player10 (Real Player・Beat Jamもパソコン内にはあります)

  • mp3からステレオで聞く形式へ変換

    mp3で取り込んだ音楽をカーステステレオ(mp3非対応)で 聞く形式へ変換する場合、どうすればいいですか? メディアプレーヤーで、オーディオ形式→mp3に変換ができることは知っているのですが、逆がわかりません。 ご存じの方、よろしくお願いします。

  • 音楽CDから好きな曲をファイル形式を変えずにパソコンに取り込みたいのですが

    音楽CDから好きな曲だけを選んでパソコンに取り込みたいのです。 ウインドウズ・メディアプレイヤー(VER10)を使うとMP3に変換して取り込めますがファイル形式を変えないで取り込めないでしょうか。

  • WinMediaPlayerでmp3音楽データをオーディオ変換してCDに記録したい

    mp3のデータがあります。 メディアプレイヤーで、書き込み→ オーディオCDへ書き込み”を選ぶと、 自分のmp3データは、自動的にオーディオ変換されて、 記録できますか? 二回ぐらいやったんですけど、手持ちの CDプレイヤーに入れると 再生されずmp3データのまま入ってしまったのかな? と・・・ 市販の音楽CDをいったんPCに移して、 それをCD-Rに焼くと、 成功するので、 プレイヤーの問題ではないと思います。

  • Mp3形式のファイルをCDオーディオトラックに変更するにはどうすれば?

    Mp3形式のファイルをCDオーディオトラックに変更して、CDプレイヤー等で聴きたいんですが、どうすれば変更できますかね? Mp3形式のまま保存すると聴けないんですけど。 何もしらない僕に知恵を貸してください・゜・(PД`q。)・゜・

  • 音楽CDをPCにmp3形式で取り込み

    WMP(Windows Media Player11)で音楽CDをPCにmp3形式で取り込みたいのですが、 1)WMPのメニューから「ツール」→「オプション」と進む。 2)「音楽の取り込み」タブを開く。 3)「取り込みの設定」の形式で「mp3」を選ぶ。 この方法で試したのですが、「取り込みの設定」の形式で「Windows Mediaオーディオ」を選択すれば、取り込めるのですが、「mp3」を選ぶと「1 つまたは複数のトラックを CD から取り込めません。」というエラーがでます。mp3を取り込める方法を教えてください。お願いします。

  • 以前に”メディアプレ-ヤーで保存したmp3音楽ファイルをラジカセで聴けるCDに焼く方法は?”と質問したものですが・・・

    http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=527428で質問をしてWAV形式に変換できましたが、メディアプレーヤーがくっついている為か、CD-Rに焼いても再生できません。何が間違っているのか悩んでいます。よろしくお願いいたします。dBpowerAMPを使い変換、Dragon Drop で焼付け、Windows ME

  • ACC形式で焼いたオーディオCDについて

    iTunesでAAC形式でオーディオCDとして焼きたいのですが、そこらへんにあるCDプレイヤーで聞けるのでしょうか?MP3で焼いたものに関しては聞けるということは前から知っているのですがACCについては分かりません。 調べてみると、「オーディオCDとして書き込んだ時点で音声はCD-DA規格に定められた形式に変換されるので、CD-R/RWに対応したプレイヤーなら問題なく聞ける」ということです。 果たしてAAC形式で焼いたCDはCDプレイヤーで聞けるのでしょうか?