• ベストアンサー

冊子小包の封筒

kiyoP5の回答

  • ベストアンサー
  • kiyoP5
  • ベストアンサー率55% (43/77)
回答No.9

こんにちは、冊子小包をよく利用します。 ポスト投函で冊子小包を出す場合、封筒には朱書きで【冊子小包】と書き、中が冊子と分かるように、封筒の一部分を中が見える程度に切り取るようにすれば大丈夫です。ただ、その場合、少しでも冊子の部分が剥き出しになってしまうので、破損の可能性は高くなるかもしれません。ポスト投函の場合は、冊子を厚紙ではさみ透明のプチプチで保護すると安心です。ただし、中が見えるように工夫して下さい。重量による送料の計算は間違えないように、デジタル計でしっかりと計測して下さい。 窓口で中が冊子である事を確認してもらえば、封筒の一部を切り取る必要がないので、中を見せた後窓口で風を閉じればいいです。私はいつも、自分でPPテープを持って行きます。紙のガムテープよりも頑丈ですし、郵便局においていない事もありますので。

参考URL:
http://www.post.japanpost.jp/service/parcel/sasshi/index.html
zundare
質問者

お礼

まずは窓口から一度送ろうと思います。皆さんそれぞれ工夫されているんですね、とても参考になりました。 回答有難うございました。

関連するQ&A

  • 書籍小包=冊子小包?

    郵便で冊子小包は良く聞きますが、書籍小包はほとんど聞きません。 でも、書籍小包とスタンプされ配達された封筒は見かけますし(市販のスタンプを使ってる?)、窓口で「書籍小包でお願いします」と頼んでいる人を見かけたこともあります。 この2つは全く同じものなのでしょうか? 詳しく知っている方どうぞよろしくお願いします。 できれば、なぜ2つの言い方があるのかを詳しく知りたいんです。 郵便局のホームページでは冊子小包しか載っていないようでよくわかりませんでした。 昔は書籍小包と呼ばれていて、それが冊子小包に変わったのかなとか思ってましたが、どうなんでしょう。

  • 冊子小包で辞書は送れる?

    タイトル通りなのですが、冊子小包で辞書は送れるのでしょうか。 辞書は確かに冊子ですが、郵便局の窓口に提出したとき局員さんが 中身を冊子と確認できるよう封した口を少し切ったり包装の一部を 透明にして中が見えるようにしたりすると聞きましたが 辞書の場合ハードケースに入っているので「辞書」という文字が見えないと パッと見て「冊子だ」と分かりづらいような気もするのですが・・・。 よろしくお願い致します。 ちなみに、5cmくらいの厚さの国語辞書を出品したのですが 相手の方が一番安い発送方法を希望しており、いろいろ考えた末 冊子小包が可能なら一番安いかな?と思いました。

  • 冊子小包について

    ゲームソフトを出品して冊子小包で送りたいのですが できるのでしょうか? ゲームの箱にCD-ROMとマニュアルが入っているものを 封筒に入れて中身が見れるように封筒の一部を開口するやり方で 送りたいと思います。 この場合、冊子小包でおくれるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 冊子小包を窓口で送りたい場合

    漫画を15冊ほど冊子小包でおくりたいのですが、 冊子小包で送る場合の質問があります。 封筒は何でも良いのでしょうか?あと窓口でだしたいのですが、 封筒にいれて封をしないでもっていくのですか? 漫画だけもっていくのですか?

  • これは冊子小包で送れますか?

    今オークションでソフトウェアを出品しています。商品自体のサイズはA4の封筒に入れられるくらいの大きさでプラスチックケースの中にCDと説明書とケーブルが入ってます。以前CDと冊子、そして巾着袋をそれぞれ3つに別けてプチプチでくるんで一つの封筒の中に入れて郵便局に持っていきました。私としてはCDと冊子が入っているから冊子小包で郵送出来ると思ってたんですが郵便局の人曰く巾着袋が入ってるから駄目だと言われ結局定形外郵便で送りました。 冊子小包の場合わざわざ封を切って中身をチェックするとは思ってませんでしたんで大丈夫だろうと甘く見ていたというのもあるんですがそこまで融通のきかないものなんでしょうか?それとも届ける郵便局によって中身を点検する所としない所があるんでしょうか? 今回のようなプラスチックケースの中に冊子類が入っている場合ってどうなんでしょうか? わかる方おられましたらぜひアドバイス宜しくお願い致します。

  • 冊子小包の出し方

     会社で作った雑誌を500冊ほど送りたいのですが、この場合やはり冊子小包が一番安いとと思うのですが、冊子小包って確か封筒の一部を開けて中みが見えるようにしなきゃいけなかったような。それは正直数が多いので避けたいのですが、一部だけ提示して他は密封して持ち込んでも大丈夫でしょうか?それだと本当にそれと同じものが入っているか、信書が一緒に入っているかどうか確認できないので、だめだと言われたりしないでしょうか?また一度にたくさん出すと割引になったりしますか?宛先は結構ばらばらなんですが。

  • 冊子小包の発送方法について

    冊子小包を利用したいと思っているのですが 中々窓口に行く機会がありません。 そこで質問なのですが、冊子小包では、送料分の切手を貼っていれば 窓口ではなくても、ポストへの投函で大丈夫でしょうか?

  • 冊子小包でPCゲームソフトは送れる?

    タイトルの通りです。 出品の際、発送指定に冊子小包は入れてなかったのですが 落札者から冊子小包で送れないかといわれました 送るのは以下の内容です ・形状がPCソフト特有の「大きい外箱のPCゲーム」 ・TVゲームソフト2枚組CDケースのタイプ ・攻略本1冊 媒体は確かに冊子小包で送れるCD-ROM ですが 送る事は可能でしょうか? また、送れる場合梱包はどのようにするべきですか? 教えて頂ければと思います

  • 冊子小包について

    オークションで雑誌を出品して、落札されました。そして落札者から欲しいページだけ切り取って送って欲しいと言われました。出来れば対応して上げたいと思っているのですが、その場合は冊子小包でも送れますか? そして2~3枚なのでそれだけだと折れたりしてしまうので、ダンボールとかを一緒に入れたいと思っているのですがいいものなのでしょうか?

  • 冊子小包の送り方

    こんにちは。 大きめの「辞書」を冊子小包で送りたい場合、適当な袋が無いためダンボールに入れて送れますか。中身を一部見せないといけないんですよね?? 他に何か良い方法あれば教えてください。